幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年8月31日 土曜日

今日はくもり空で心地よい涼しさのなか、たんぽぽ組の子どもたちがお母さん、お父さんと一緒に幼稚園に登園してきました。今日は令和元年度入園のたんぽぽ組の保護者・子どもの顔合わせ会でした。今年度は、1学期からたんぽぽ組に入園した子も多く、お部屋に入ってくると元気に「おはよう!」と挨拶をしてトイレを済ませたり、お友達と遊び始めたりしていました。2学期から入園してくる子どもたちは少し緊張していたようでしたが、泣くこともなく椅子に座ることができていて驚かされました。

FB35D7CF-5C18-48E0-84E8-D05E0699D3D1IMG_6743

 お部屋では、和やかな雰囲気で自己紹介を進めることができ開始の10時15分にはスムーズに会議室に上がることができました。そして、顔合わせ会がスタートしました。今回は急きょ、年長さんたちが助っ人として参加してくれ、かわいいアンパンマンのキャラクターになりきって手遊びや歌を披露してくれました。たんぽぽさんもお兄さん・お姉さんたちにつられて一緒に手遊びをしたり、歌ったりしているうちに笑顔になっていました。次のエプロンシアターでは、「大きなかぶ」をしました。「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声に合わせて子どもたちも一緒にかぶを抜く真似をしたり、「いぬさーん!」「ねこさーん!」と呼ぶなど参加できて楽しそうにお話に入り込んでいました。

43590761-6EB4-4846-AF59-FA942F554A9FDBF5B40A-4091-4AC3-BF46-B4A774E15E67IMG_674543590761-6EB4-4846-AF59-FA942F554A9F

そして運動会の踊りでは、子どもたちが大好きなダンゴムシの踊りということもあり、夏季保育の時からノリノリで踊っていた子どもたちは保護者の前でも音楽がかかると元気いっぱい踊りだし、親子で踊る時にはお母さん・お父さんも子どもたちにつられて楽しそうに踊ってくださっていました。

IMG_6750IMG_6752IMG_6748

 

今日は、園長がそんなたんぽぽさんのためにと炒り玄米と子どもたちに大好評のゴーヤチップスを作ってくれていました。保護者と離れて泣いていた子どもたちもおやつを食べるころには、笑顔になり「おいしい!」と夢中になって食べていました。保護者の皆様には今日の顔合わせ会にお忙しい中、参加していただきありがとうございました。また、いすの片付けや時間を守って動いていただきスムーズに会を進めることができました。2学期からたんぽぽ赤コース・青コース共、全員入園してきます。ますます賑やかになるたんぽぽ組さんと過ごせることを教師一同楽しみにしています。

409F492C-63A0-40C2-AF7C-B04F84505AF9089E3517-34B1-4ACF-94FD-468C8DA15FC8 A55CC4DA-05EC-45AD-B73C-A28D899F4B1D

 

トラックバック
コメント (「たんぽぽさん、よろしくね!」 たんぽぽ組 藤原愛梨 はコメントを受け付けていません)

2019年8月30日 金曜日

 

昨日、かき氷屋さんを楽しんだ子ども達はかき氷屋さんがあったテントに今日も机が出ているのに気が付くと「やったー!今日もかき氷屋さん?」と喜んでいました。しかし、それを聞いた教師から「残念!もうかき氷は売り切れました」と言われ、「じゃ、何屋さんするの?」と言いながら準備している教師の動きに興味津々です。今日は緑色のごつごつした野菜を使った〇〇チップス屋さんです。しかし、この野菜の名前がなかなか出てこない年少・年中さんは表示の中のキャラクターを見て「さつま芋屋さん」「きゅうり屋さん」「サボテン屋さん」と自分なりに考えて答えを絞り出していました。答えは「ゴーヤチップス屋さん」思った以上にゴーヤを知らない子ども達にわかってもらおうと、本物のゴーヤを吊るしてみました。そして、ここで園長の遊び心に火がついて、子ども達が持ってきたネコのぬいぐるみをゴーヤに飛びつかせました。「早くゴーヤが食べたいニャー!」とお芝居が始まり、さらに「ゴーヤチップス屋さん」が楽しみになりました。

IMG_0630 IMG_0632 IMG_0634

IMG_0611 IMG_0624 IMG_0625 IMG_0626

 

 

 

 

 

そして、ゴーヤチップスが40円で買えることを知った子ども達は、お金作りを始めました。かき氷の時と同じように10円を4枚作る子が多い中、K君が「1円玉でも40円になるよ。」と教えてくれ、1円が40枚で40円、5円玉が8枚で40円という話し合いをしました。その後も、たのしい発見が沢山ありました。K君は「1円と10円どっちも作ってみた。」と広げ、1円10枚と10円3枚準備し、その様子を見た、Mちゃんは5円玉2枚と10円3枚準備していました。まるで小学生の算数です。遊びの中で学びのすごさを見せつけられた思いでした。

IMG_0638 IMG_0640

お金が準備できた頃に、「年長さんのゴーヤチップスが準備できました。」と放送があり、「ヨッシャー!買いに行こう。」と盛り上がりました。自分で40円作って買いに行ったつもりでしたが、中にはお金が足りず、「これではお金が足りません。」と言われて作り直す一幕もありました。

今、駄菓子屋さんや、小さな商店が少ない中でお金を使う機会がない子ども達に、かき氷屋さんやゴーヤチップス屋さんでの買い物では、頭を使った経験となりました。ぜひ、お家でも話題にしてみてください。

そして、今日のゴーヤチップスは園長考案の黒酢と三温糖で味付けた三葉限定メニューです。今日の始まりで「きゅうり」や「サボテン」と言っていた子ども達もしっかり「ゴーヤ」を覚え、中にはゴーヤがなぜデコボコしているのか?どうした苦いのか?等興味を持ったり、栄養がたっぷりであることを知ったりしました。そして今日食べた「ゴーヤパワーで2学期も元気一杯頑張るぞー」と張り切って降園していきました。月曜日からいよいよ2学期スタートです。様々な環境の中で子ども達が考えたり、工夫したり、試したりする姿を沢山見つけて、また楽しい一言が報告できるように環境づくりを頑張ります。

IMG_0642 IMG_0646

トラックバック
コメント (「今日は何屋さん?」 ぞう組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2019年8月29日 木曜日

今日は、赤コースの夏期保育でした。子ども達は久しぶりに会った友達と戸外に出て、砂場や包丁ままごと、ブランコなど一学期に遊び慣れた所へ行って、笑顔で会話しながら遊んでいました。また、教師が広々とした園庭にラインを描き始めると、年長児が走り始め、それを見た年中児も加わり「よーいどん」でかけっこを楽しみました。担任の教師が走り始めると、一緒に走るのも嬉しい様子で、年長児は競い合うことを楽しみ、年中児は、「先生頑張って」と応援していました。遊びの中で、思い切り体を動かし、競い合い、応援することを楽しみながら、二学期の運動会に気持ちがつながっていくといいなと思います。

さて、朝から「かき氷やさん」に気づいて、気になっていた子ども達と準備中のお店を見に行きました。古森先生が「かき氷食べたい人~」と声をかけて下さり、「はーい!」と次々に手を挙げました。お金はいくらかな?どんな味があるのかな?とお店の貼り紙を見ていると、「お店の人してみる?」とまたまた古森先生が誘って下さり、お店の人役、お客さん役になって、「いらっしゃいませ、かき氷いかがですか」「いちごをひとつください」「30円です」「はいどうぞ」「おいしかったよ」「ありがとう」と準備中の店内でかき氷やさんごっこをすることができました。それぞれの立場に応じた言葉でやりとりをすることを知り、経験することができました。そして、本物のかき氷を買うことに大きな期待をもって、お金作りをしました。お金にはどんな種類があるのか、硬貨と紙幣の種類を子ども達に聞くと、知っているものを答えていました。自分で作ったお金で、好きな味のかき氷を買って食べることができ、かき氷を作ってくれた先生たちにお礼を言いました。Rくんは、「ほっぺが落ちるくらいおいしかった」Kくんは、「バナナが凍ってた」と感じたことを言葉や仕草で表現していました。

降園前に、りす組では夏休みの思い出を子ども達に聞いてみました。「水族館に行ったよ」という子が多く、「何を見たの?」と聞くと、「カメ」「ペンギン」「クラゲ」と答え、Aちゃんに、カメはどのくらいの大きさか聞くと、「これくらい」と顔の大きさくらいを手で表現して教えてくれました。名古屋に行ったというAくんに、どうやって行ったか聞くと、「飛行機に乗った。電車に乗った。バスにも乗った。」といろいろな乗り物に乗ったことを話してくれました。Rくんは、島の海に遊びに行ったので船に乗ったこと、Kくんは、砂浜で穴を掘ったら水が出てきたこと、一人ずつ話を聞いていると、次々に手が挙がり、自分も話したいという子がたくさんいました。経験したことや感じたことを言葉で伝えることの楽しさ、それを人に聞いてもらえる喜びを感じていけるといいなと思いました。

IMG_1248 IMG_1249 IMG_1252 IMG_1258 IMG_1260 IMG_1268 IMG_1269 IMG_1279 IMG_1280 IMG_1282

トラックバック
コメント (言葉で伝え合う喜び    りす組 佐々木 恵 はコメントを受け付けていません)

2019年8月28日 水曜日

 今日は久しぶりに子供達が集まる夏季保育1日目です。教師達は子供達が楽しめるようにとかき氷屋さんを予定し準備を進めていましたが、今日は大雨でどうしようかと頭を悩ませていました。すると、そこにやって来た園長は、いつものように雨が降ったら楽しいことができるチャンスだよと言わんばかりに嬉しそうに教師に発想の転換を提案しました。そして、雨が滴るテントにはわせた雨どいを触り始めると、テントに溜まった水が上手く流れるように傾斜をつけました。それでもテントが弛んだ部分には雨水がすぐに溜まって落ちてきます。すると園長が「棒が欲しい。」というので持ってくると、弛んだ部分に棒をはわせて梁を作るとテントに雨水が溜まらないように工夫しました。さすが、遊びの天才の園長です。その姿を見ていた子供達は、「樋は重ねんと水が漏れてしまうんよね。」「斜めにしとるけん上手く流れよるんよ。」等々、気づいたり発見したりしたことを思い思いに話していました。さすが三葉っ子。砂場での学びがしっかり生活につながっていて、園長との会話が弾んでいました。他の先生達は、「すごーい!」とただただ驚いたり感動したりするばかりでした。

IMG_1162 IMG_1164 IMG_1170

 さて、子供達の楽しいことの一つ目は、プール遊びです。雨が降っていましたが湿度が高かったので、室内プールは丁度良い温度でした。シャワー前に雨のシャワーを浴びて、プールに入ります。夏休みの間に海や川、プールに行った子供達からは、「顔をつけれるようになったんよ!」「泳げるようになったけん、先生見よってや!」とできるようになったことを嬉しそうに教えてくれました。

 そして、二つ目の楽しいことはかき氷屋さんです。先程、園長が工夫して準備してくれたテントの中には「かき氷30円、いちご味、メロン味、レモン味」の看板が貼られていました。それを見ていたひまわり組の子供達に、園長が声を掛けてくれました。「30円って10円玉が何枚いるのかな?」指で示しながら、みんなで算数のお勉強です。「10円、20円、30円」と数えていくと・・・。「3枚いる!」とRちゃんが気付きました。裏紙で10円玉を3枚作ると、何味にするかを自分で決めて注文しました。今日のかき氷には、スライスした冷凍バナナも添えてあって、みんな喜んで食べていました。

IMG_1174 IMG_1178 IMG_2619

 食べ終わると、かき氷を作ってくれた先生たちにお礼を言いました。「おいしかったです。ありがとうございました。」すると、かき氷屋さんのA先生から「みんな何がおいしかったのかな?」と質問が返ってくると、子供達は少し考えて「かき氷がおいしかったです。」「バナナがおいしかったです。」と、きちんとお礼を言うことができました。このように会話の中で、相手としっかりと言葉のキャッチボールができることが大切です。こうした積み重ねが、小学校の生活につながっていくのです。

IMG_1190 IMG_1184 IMG_2630

 子供の生活や遊びの中に、幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿がたくさん転がっていることに改めて気づかされました。2学期もピンチをチャンスに換えて楽しむことができる工夫をしながら、子供達の素敵な気付きや発見が多くある保育をしていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「ピンチをチャンスにかえよう!」 ひまわり組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2019年8月24日 土曜日

本日は、令和2年入園希望の方の体験入園でした。「小さなお客様たち」が朝早くから保護者の方と手をつないでにこにこ顔で大勢遊びに来てくれました。

IMG_1214IMG_6654IMG_0719IMG_6671IMG_1224

園庭で預かり保育のお兄ちゃん、お姉ちゃんが楽しそうに遊んでいるのを見て戸惑うことなく、裸足になって砂場に入っていったAちゃんは、さっそくダムづくりの仲間になって水を運んだり流したりしていました。それを見ていたAちゃんのあ母さんは、「いつも自然にこうやって大きい組さんに混じって遊べるなんて素敵な環境ですね!」話しておられました。


IMG_0725

ままごとコーナーでは、「初めての包丁を使ったままごと」とあって、楽しそうに遊び込んでいたBちゃんは、一人でキュウリを切ることができたと大喜び!そばで御両親が目を細めてそんなBちゃんを見て「すご~い!」と言って喜んでくださっていました。そしてここでは、年長児のKちゃんやHちゃんが、普段の遊びを見せてくれました!穴をあけた大根の器に細長く切ったキュウリをきれいに盛り付けて三つ葉っ子の腕の見せ所!と言わんばかりに作ったお料理を披露していました。


IMG_0720

こんな風に「小さなお客様」を相手にあちらこちらで三葉っ子たちが大活躍をしていました。

また、「トイレの場所はこっちだよ!と案内してくれました」と見学に来られた方が感心されていました。それはりす組のY君だったと後から聞いてそんな風に成長したのだと思わず嬉しさがこみ上げてきました。

また、今日は特別大出店!のかき氷屋さんもありました。30円のお金の作り方も年長児のB君たちが専属で教えてあげていました。自分で作ったお金を渡して好きな味を選んで受け取ると嬉しそうに冷た~いかき氷を味わっていました。

IMG_0733IMG_1219IMG_1217

その後、みんなで会議室に集まってお話を聞いたり、年長さんたちと歌や手遊びをしたりして和やかでとても楽しい時間となりました。小さなお客様は最後に年長さん手作りのひまわりのペンダントをかけてもらうととても嬉しそうにもらったペンダントを眺めていました。するとその後一人の女の子がペンダントをくれたお兄ちゃんに駆け寄っていくと「ありがとう」と言ったのです。

そんな微笑ましい光景は、周りのみんなの心をほんわかと とても心地よい気持ちにさせてくれました。その女の子に「こちらこそありがとう!」と思わず言いたくなりました。

IMG_6707IMG_1236IMG_1241IMG_6698IMG_1245
IMG_1234

その後、調理師さん手作りの入り玄米を一粒ずつ「ポリポリ」と美味しそうに食べました。その間に園長から無償化について見学会の方対象に話がありましたが、なんとその間ずっと殆どの子がおとなしくポリポリと食べていたのでそれも感心しました。今日の体験会で見学の方一人一人が「楽しかった!また遊びに行きたいな」という気持ちになってくださっていたら嬉しいなと思います。

IMG_6708

又本日午後2時から年少さん、年中さんの保護者の方対象に無償化についてのお話がありました。急な連絡にもかかわらず多くの保護者の方にお集まりいただきありがとうございました。質問をたくさんして頂き具体的に考えることもできました。が、何分内容が奥深くわかりにくい事柄があると思われますので遠慮なく事務所にお問い合わせください。来週もう一度説明会を開きますので是非いらしてください。お待ちしています。

トラックバック
コメント (「小さなお客様!ようこそ」   吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2019年8月18日 日曜日

毎日30度を超える厳しい暑さのなか、早朝に来る子達は涼しい時間帯に固定遊具や野菜の収穫などが楽しめますが日中は外遊びも幼児の体力を見ながらの対応が必要です。そこで体温調節が上手くできない子達の為に適度にエアコンを使って快適な中での遊びを工夫しています。

DSCN1100DSCN1068DSCN1149

 

IMG_4244

最近、他園の年少のA君や3歳になったBちゃん達が単発で利用していることから月極の1歳児達が刺激を受けながら遊んでいる姿が見られます。

2歳児は3歳児とかかわって遊びを楽しんでいますが特にお店屋さんごっこが楽しいようです。

A君のためにマクドナルドのキッチンカウンター(ままごと用)をセッティングしていると1歳児が興味津々ですぐに寄っていきます。するとA君は「ご注文は?、○○ですね。しばらくお待ちください。」「次の方どうぞ!」等々、まるで店員さんが受け答えをしているかのようにすらすらと言葉をかけます。すると驚くことに1歳児の子達はまるで言葉を理解しているかのように同じようにレジの前に並んで、商品を受け取っているのです。ほら見てごらん、1歳のKちゃんが真似してるよ!」とそばにいた保育教諭たちは「Kちゃんお買い物出来たね!おいしそうだね」と声をかけました。

IMG_4197

お店の入口が狭いのがまた子ども達には魅力的で誰もが入ってみたくなり屋根の部分の隙間からのぞく子どもたちの目はキラキラ輝いていました。

ままごとコーナーをいつも同じ場所でなく時々場所や方向、出す食材や食器などを変えることで

レストランからお弁当屋さんハンバーガー屋さんなど色々なお店屋さんごっこが楽しめています。

DSCN1210DSCN1201IMG_4193

もう一つお部屋の遊びとして洗濯バサミを出しています。ぴよぴよでは毎日違ったメンバーが利用するため手荷物の袋を間違えないように名札を作って洗濯バサミで止めていましたがそれを1歳児のHくんは指先でつまんで外すのが面白い様でそれならと遊び用にカラフルな洗濯バサミを沢山用意してみました。先を広げるために指先に結構な力が必要ですが、ながーく一列につないでみたり、自分の服に留めてみたりして何度も遊んでいます。

DSCN1248DSCN1277DSCN1250

後日、厚紙で動物の顔をつくっておくとそれに洗濯バサミを付けてうさぎの耳やライオンのたてがみ、たこやイカの厚紙には洗濯バサミで足をつけていきました。しかも洗濯バサミの付け方によって安定すると立つこと気付いてからは足を付けると立てて並べていました。子ども達が夢中になって遊ぶ様子を見ていると身近な道具で様々な遊びが生まれています。

IMG_4195

保育教諭達が思っているより子ども達はずっと多様な遊びを展開していくのですね。

 

 

 

 

 

トラックバック
コメント (「お部屋で楽しい遊び」  ぴよぴよ組 日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2019年8月12日 月曜日

 

九州地方に台風8号が接近するという情報で、この日は雨が降ったこともあり 室内で過ごしました。久しぶりに廃材コーナーをを作ると、子どもたちは物珍しそうに箱をのぞき込み好きな廃材を見つけていました。保育教諭が新聞紙や広告を出してきて、丸め始めると周りにいた子どもたちも真似をして丸め始めました。新聞紙を丸めると、R君はヨーグルトの容器やプリンカップなどの小さな廃材を見つけて慎重にそれを入れていきました。今度は大きい廃材を取ってきて、丸めた新聞紙が入ったヨーグルトの容器・プリンカップを入れていきました。その中がいっぱいになると、中の廃材を横にずらして、隙間を作って入れ、全部入ると端っこを持ってグルグル回し、丸まった新聞紙を1つずつ取り出しては、また入れていました。そして、満足した様子で、今度はトイレットペーパーの芯に丸めた新聞紙を入れ始めましたが、なかなか入りません。苦戦しながらゆっくり・ゆっくり押して、入ることが出来ました。

CIMG0321CIMG0305CIMG0314CIMG0311CIMG0316CIMG0340

 

また、Nちゃんは、Rちゃんが卵パックに丸まった新聞紙を入れているのを見て、卵パックを探してきました。見つけると保育教諭のところに持って行き、手伝ってもらって丸めていましたが、Nちゃんが作ったのは“ふわっ”となっていて、固まりません。思った通りにならなくて保育教諭に助けを求めていました。保育教諭が手本を見せながら「ギュッ・ギュッするんよ」と声をかけると、上手にギュッ・ギュッとして丸く固めることが出来ました。そして、新聞紙を力強く押して卵パックに入れました。卵パックがいっぱいになると、蓋をしていたので「テープでとめる?」と聞くと、うなずいたのでセロハンテープを渡すと上手に使って蓋のところに貼って、嬉しそうでした。

今まで、廃材遊びではテープを貼る遊びをしていましたが、今回の遊びを通して丸めたり・カップなどに入れたり・戻したりなど集中して黙々と遊んでいました。新しい環境を作ることで、子どもたちの主体性や集中力は高まっていくのだとR君とNちゃんの遊びを見て思いました。

CIMG0325CIMG0330CIMG0332CIMG0338CIMG0333

 

 

 

トラックバック
コメント (「集中しながら遊ぶ子どもたち!」 ひよこ組 上田由梨 はコメントを受け付けていません)