幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年7月30日 月曜日

いろいろな虫を見つけては「せんせー!むし!!おったー!」と興奮気味で教えてくれる2歳児たち。
この日、AちゃんとBちゃんは、2人で仲良く図鑑を見ていました。知っている虫のページを開けては「てんとーむし!」「だんごむしー!」とその都度嬉しそうに見せに来ていました。また「かたつむり」を上手に言えなかったAちゃんは、かたつむりを見つけると「かたつむり!!ここ!ここ!」と嬉しそうに指をさして見せにきました。いつの間にか、「かたつむり」と上手に言えるようになっていて驚き、また嬉しく思いました。そんあとAちゃんとBちゃんは、手でかたつむりをつくって「でーんでんむしむし♪」と歌い始め、その姿がとても可愛く思いました。
IMG_7583 IMG_7588 IMG_7587
歌い終わった後、マットに頭をつけて何かのポーズを作っているAちゃんとBちゃんを見ていたCくんも真似し始めました。かたつむりのように見えたので、「かたつむりさん?」と声をかけると、くるんっとでんぐり返りして、「かたつむり~」と笑顔で言いました。
IMG_7589 IMG_7590 IMG_7591
この絵本は他の幼児もお気に入りで、誰かが見ていると必ず隣りや前にちょこんっと座って一緒に見ている姿をよく見かけます。言葉をうまく言えず、片言で話すところも可愛いのですが、いつの間にかはっきり言えるようになっていることに気付いた時、とても嬉しく思うのです。
IMG_7607 IMG_7605 IMG_7600

トラックバック
コメント (「虫の名前おぼえたねっ♪」 ひよこ組 小笠原美湖 はコメントを受け付けていません)

2018年7月24日 火曜日

 毎日暑い日が続いていますが1歳児達は元気に登園しています。毎月順次入園してくる幼児たちも1週間もすると自分の所持品の片付けが出来るようになっています。Kちゃんはお母さんに抱っこされて登園し保育室に入るのをぐずっていましたが、「Kちゃん給食セットのお片付けできるんよね。すごいのよね。」と言葉かけをすると、さっとお母さんから降りて保育室に入って行きました。少しずつ月齢の高い幼児から持ってきた給食セットの袋の中の物を自分の戸棚のケースに移し変える事を始めました。最初は巾着袋が開けられず、保育教諭が開け、ひとつひとつ渡してケースに入れるという事から繰り返して指導していきます。巾着袋を開けるとき保育教諭が「よー」とかけ声をかけて両端を引っ張って開けてみせると、それに合わせて「よー」と幼児もかけ声をかけ始めました。繰り返ししていくうちに「よー」のかけ声と指先の力の入れ方が合い始め、上手に開けられるようになってきて「できた~」と笑顔がこぼれてきました。それを見ていたSちゃん、Aちゃんもやり始めました。袋をあけてケースの中にエプロン、テーブルクロス、スプーン・フォークセットを入れ、口ふきはケースから出して
別のカゴに入れます。ゆっくり時間をかけてエプロンやテーブルクロスを畳んでいきますが中には畳まないでポイと入れているだけの幼児もいます。最後に自分のロッカーに入れて入れて終了です。上の段のロッカーの幼児は背伸びをして一生懸命入れています。出来た時、いっぱい誉めて「やったね!」と言って保育教諭とハイタッチをすると、とても得意そうな笑顔を見せてくれます。だんだん上手になってきたSちゃんは友達がやっているのが気になり、片付けをしている友達を見つけると近寄って手伝いをしようとします。その場面はとても微笑ましく可愛いです。幼児たちは出来なかった事が出来るようになった時満足そうに目を輝かせて笑います。1歳児との生活は毎日が驚きと喜びの連続です。日々の小さな成長とキラキラを見逃さず、出来るまでゆっくり見守ってあげられる、そんな保育教諭になりたいと思います。

IMG_1822[1]

IMG_1829[1]

IMG_1830[1]

IMG_1834[1]

IMG_1848[1]

トラックバック
コメント (「できるようになったよ」  ひよこ組 松末華来子 はコメントを受け付けていません)

2018年7月22日 日曜日

昨晩ぐっすり寝た子どもたちは、今朝も元気いっぱいです。「おはよう」と挨拶をしてくる子どもたちの表情は、清々しくそして自信に満ち溢れているようでした。子どもたちは、家族と離れて友達とお泊まり出来たことで1つ自信がついたようです。朝の身支度を終えた子どもたちは、園庭に集まり“ラジオ体操”をしました。ラジオ体操を元気いっぱい踊ったあと、古森先生に本物の印鑑を押してもらいとても嬉しそうでした。

CIMG8371CIMG8384

その後は、屋外ゆうぎ場にみんなで散歩に行きました。月山でゴロゴロ転がったり、少し遊具で遊んだりしました。そして、屋外ゆうぎ場の果物畑の木を見て収穫できるのを楽しみにしながら幼稚園に帰りました。

CIMG8391CIMG8392CIMG8411IMG_2609[1]CIMG8404CIMG8415

さあ、いよいよみんなが楽しみにしている朝食です。お泊まり保育の朝食は、古森先生アイデアのバイキングです。調理師さんや先生たちが朝早くから一生懸命作ってくれたということを話してもらい、くま組のHちゃんは“ご飯ありがとう。いっしょに食べよう”と、調理師さんにお礼を言って声をかけていました。古森先生からバイキングの種類を聞き、子どもたちも「わあ!すごい。どれ食べよっかな」とワクワクしていました。自分たちが食べたいものを選んで食べることができるので、子どもたちも自分の朝の体調を考えながら選んで食べることができていました。

CIMG8451CIMG8452

終わりの会では、最初のオリエンテーションで話してもらった大きい人の話をしてもらいました。協力という字の“協”という字には力が3つあります。「みんなで手を取り合って助け合わないと乗り越えられないことがたくさんあるんだよ」ということを教えてもらいました。今回のお泊り保育は、“仲間と力を合わせて助け合うこと”を目標にお泊まりをしてきましたが、これからも 一人では乗り越えられないことがまだまだたくさんあると思います。でも、お泊まり保育を乗り越えて、一つ大きくなった年長さんなら大丈夫です!いろいろなところでみんなで助け合って三葉っこらしく支えあって頑張っていきます。

IMG_2648[1]CIMG8476CIMG8495CIMG8501CIMG8499

トラックバック
コメント (「お泊まり保育速報パート5」     年長担任 はコメントを受け付けていません)

2018年7月21日 土曜日

温泉から帰って「みんなが切った野菜と肉を煮込んだだけの野菜スープ」そして、「下味をつけた野菜スープ」「カレールーが入ったカレー」の3種類の味見をさせてもらった子ども達。5時半。いよいよ夕食の時間になり、待望のカレーライスが食べられる時間になりました。自分達で野菜を切って作ったカレー。調理師さんや先生たちが心を込めて作ってくれたカレー。そんなカレーを園長が魔法をかけて、ぐっと美味しくしてくれました。夕食のメニューはカレーライス、きゅうりのごま酢和え、バナナです。どの子も、すぐにぺろりと食べてしまい、おかわりもたくさんしていました。「おいしいね。」「もう1回おかわりしよう!」「作ってくれてありがとう。」たくさんの楽しい声が聞かれた夕食でした。

IMG_0563 IMG_0751[1] IMG_0732[1] IMG_0743[1]

IMG_0741[1] IMG_0738[1] IMG_0736[1] IMG_0734[1]

夕食の後は、夕べの集いがありました。始めに先生達による「大きなかぶ」の人形劇がありました。この大きなかぶのお話は、原作とはちょっと違っていて、らいおん、ぞう、くま、きりんの年長組の動物達が次々と出てきました。その動物達の力を借りても、大きなかぶは抜けません。そこで、園長はかぶにひもをくくりつけて、先生達で引っ張ってみることを提案しました。それでも、まだまだかぶは抜けません。いよいよ、子ども達の出番です。年長児みんなの力を合わせて引っ張ります!「うんとこしょ!どっこいしょ!!」段々と掛け声は大きくなって、とうとうかぶが抜けたのでした。ここでも、みんなで力を合わせることの大切さを感じた子ども達でした。

IMG_0766 IMG_0773 IMG_0775 IMG_0777

次は、探検ラリーです。夕涼み会が終わってから、たったの4日間しかなかったのですが、先生達は年長児達が喜び、楽しめるコーナーを考えて、一生懸命に作ってくれました。6〜7人のグループでコーナーを回り、玉入れ、踊り、じゃんけんに相撲など、どれもみんなで力を合わせれば簡単にクリアできる楽しい物ばかりでした。

image image CIMG8287 CIMG8335

CIMG8338 CIMG8339

そして、最後は花火です。夕涼み会の花火教室でのことをしっかりと覚えていて、「人に向ないこと」「燃える物の近くではしないこと」「終わった花火はバケツに入れること」など、きちんと守って楽しむことができていました。噴き上げ花火にも、大きな歓声をあげていました。

IMG_0808 IMG_0802 IMG_0815

パジャマに着替えると、いよいよ就寝です。一人では運ぶことができない大きな布団も、友達と協力して敷くことができました。寝る前に可愛いパジャマ姿で集合写真を撮って、会議室の電気が薄暗くなってきた9時。園長の「どろぼうがっこう」のお話が始まりました。さっきまでにぎやかだった子ども達でしたが、いつの間にか園長の優しい語りの中で、すやすやと眠りについていました。

CIMG8348 CIMG8353 CIMG8355 CIMG8359

image image

明日の朝、清々しい表情の子ども達に会えることを楽しみにしています。

トラックバック
コメント (「お泊まり保育!!」 パート4 年長担任 はコメントを受け付けていません)

2018年7月21日 土曜日

子ども達のお楽しみの一つカレーライス作りをしました。

まずはお米洗い!!園長先生からお米のとぎ方を教えてもらいスタートです。「お米をこぼすと食べるカレーが減ってしまう」と言って真剣そのもの!八升分のお米をみんなで協力して研ぎました。

IMG_0504IMG_0496

 

 

そして、ルー作りです。人参・じゃがいも・たまねぎをいちょう切りにしていきました。切った野菜をそのまま大なべに移し煮ていきます。

IMG_0515CIMG8229CIMG8232

CIMG8242CIMG8243

 

一人一杯、自分のルーの分を入れて煮込みます。そして、温泉から帰ると煮込めた野菜のスープを味見!この味が格別です!みんなが見ながらルーを入れてまた煮ていきます。

CIMG8252CIMG8250IMG_0530

 

 

カレーを入れている間の温泉もまた、みんなの楽しみな温泉です。「行ってきます。」とワクワクした表情と「ただいま。」とさっぱりした表情が見られました。

IMG_2671[1]IMG_2676[1] IMG_2702[1] IMG_2687[1]

今からみんなで美味しく手作りカレーを頂きます!!

トラックバック
コメント (「お泊まり保育!!」 パート3 はコメントを受け付けていません)

2018年7月21日 土曜日

所持品の始末を終えた子ども達は会議室に集まり、運動会に向けての活動を行いました。鼓笛隊の楽器の紹介を見たり、昨年の年長さんの踊りを踊ったり2学期に向けて意識が高まる活動をしました。

CIMG8164CIMG8175CIMG8173

その後は待ちに待った昼食です。今回は調理師さんの心のこもった焼き鳥とニラ味噌きゅうり、そして自分達でにぎるおにぎりです。できたおにぎりは「チューリップの形!」「しゅりけん!」「もぐら!」と言って自分達で名前を付けて食べていました。

これからいよいよ夕食作りです。今、お米を洗っています。 頑張りま~す!!

IMG_2635[1]CIMG8209CIMG8195CIMG8197CIMG8191CIMG8192CIMG8202CIMG8200CIMG8204CIMG8208

トラックバック
コメント (「お泊まり保育!!」 速報パート2 はコメントを受け付けていません)

2018年7月21日 土曜日

いよいよお泊まり保育が始まりました。登園してきた子ども達は早速、ピーマンやトマトを収穫したり、玉ねぎの皮むきをしたりしました。

IMG_2475IMG_2491IMG_2483IMG_2482

そして、みんなが揃うと園長から「自分の事は自分ですること。」「一人でできないことは助け合うこと。」「大の人になれるようにお泊まり保育を楽しむこと。」を話してもらいました。

CIMG8131CIMG8141CIMG8137

大になる第一歩はくじ引きでグループ作りです。クラスを解体して新しいグループで過ごすことを不安に思う子もいるのではとも思っていましたが、文章では表せないくらい盛り上がり、「ワァー、キャ」ーと言いながら抱き着いたり、ハイタッチをしたりしていました。そして、それぞれのグループに分かれて所持品の始末を行いました。

CIMG8143CIMG8147CIMG8148

CIMG8152CIMG8155CIMG8157

 

例年になく、戸惑ったり、不安に思う子が少ない今年のお泊まり保育。『大』を目指してお泊まり保育を楽しみたいと思います。

CIMG8161CIMG8160

今日のグループです。

IMG_0452IMG_0460

IMG_0465 IMG_0467

トラックバック
コメント (「お泊まり保育スタートです!!」  速報パート1 はコメントを受け付けていません)