幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2017年6月30日 金曜日

今日も、朝から土砂降りの雨で子ども達は「今日は外では遊べんかなー。」と残念がっていました。しかし今日も10時過ぎには太陽が出てきて、「今日もまた晴れたー!」と大喜びで、戸外にとび出していきました。連日雨上がりの泥遊びを楽しんでいた子ども達は、今日も裸足で追いかけっこや泥遊びを豪快にしていました。

CIMG7981CIMG7987

登園後、うさぎ組の保育室に入った子ども達は口々に「部屋が広くなっている」「今日、何をするんやろう!」とわくわくしていました。実は、昨日ぱんだ組の楽器の演奏を聴いて自分達も少しさせてもらったことで「またしたい!」と言っていた子ども達のためにお部屋を広くして楽器を準備していました。その楽器を見つけた子ども達は「鈴がしたい」「トライアングルがしたい」と大盛り上がり!そこで昨日は楽器の使い方を指導できていなかったので、一つひとつ説明していきました。その中で、教師が間違った使い方をすると「ちがうー!」と言ったり、「こう持つんよ」とみんなに話したりする姿がみられました。そして、自分のしたい楽器を選んで、まず「大きな太鼓」をピアノに合わせて、演奏しました。はじめにリズム打ちや、タンバリンとトライアングルは大きな太鼓のところで鳴らすこと、カスタネットと鈴は小さな太鼓のところで鳴らすことを話しました。2回ほど繰り返すと、リズムよく演奏することができていたので、保護者の方からたくさん拍手を頂き、得意気な顔をしていました。「おもちゃのチャチャチャ」では、指揮者をみることを何度も話すと、集中してみることができる子がほとんどで、ピアノに合わせて楽しんで演奏していました。楽器の片付けも、カゴを用意すると、各楽器ごとに分けて片付けることができていました。

CIMG7995CIMG7997

次に、実習にきてくれていた先生が教えてくれた新聞ダンスをしました。SMAPのShakeの曲に合わせて、のりのりで新聞をふったり、丸めたり、ちぎったりして踊りました。その後、ひつじ組対うさぎ組で新聞紙を丸めて玉入れをしました。一回戦は、ひつじ組の圧勝でした。負けて悔しかったうさぎ組の子ども達は、ひつじ組の友達に「もう一回しよ」ともう一回勝負することにしました。そして、二回戦では引き分けとなったので、またリベンジしたいです。玉入れ後は、楽しみながらナイロン袋に散らばった新聞紙を片付けしました。

CIMG8011CIMG8015CIMG8019

 

 

そろそろおなかもすいてきたところで、ひつじ組うさぎ組で一緒に昼食を食べました。「どこで誰と食べようかな」と、席選びも楽しんでいました。これからも、2クラスで関わる機会も多くつくっていきたいと思います。

CIMG8028CIMG8031

青コースは手作り給食で、メニューは「胚芽米・豆腐ハンバーグ・野菜スープ・アスパラサラダ・りんご」でした。昨日、駐車場の畑から採ってきたキュウリを、調理師さんに切ってもらってみんなでお味見をしました。普段野菜を食べない子も食べる子がいて環境の力ってすごいなと思いました。

トラックバック
コメント (「楽しいことがいっぱい!」  うさぎ組 上田有沙 はコメントを受け付けていません)

2017年6月29日 木曜日

今日も朝から雨が降っていましたが、みんなが作ってくれたてるてる坊主のおかげで、10時頃には晴れてきていました。それに気付いた子どもたちは一速く裸足になって、水たまりの上を走ったり、水たまりと水たまりをつないで川を作ったりしている姿が見られました。そして砂場では、砂を掘ってやかんに水を入れて流して川を作っていました。裸足になって入ってみては、「冷たい!」と言っている声が聞こえました。また、泥場では泥団子を作ってハートを作っていました。

IMG_0862IMG_0859IMG_0864IMG_0860

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、ぱんだ組では実習生の指導で「おもちゃのチャチャチャ」の合奏をしていました。昨日、観に行けなかったクラスは、今日観に行きました。古森先生が「たんぽぽさんいい楽器を持っているね。たんぽぽさんもやってみたら」と声をかけてくれて、たんぽぽさんも昨日作ったカスタネットを持って叩いていました。ぱんださんの合奏が終わると、古森先生が「みんなもやりたいかな?」と問いかけると、全員が手を挙げました。年長・年中の順番で自分の好きな楽器を持って叩いたり鳴らしたりしていました。きちんと指揮者を見て演奏している姿も見られ感心しました。

IMG_0867IMG_0880IMG_0877IMG_0878

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たんぽぽさんは、お部屋でカタツムリの制作をしました。クレヨンで、グルグルと丸や目を自分の好きな色で描いていました。何色かの色を使っている子がいて、色々なカタツムリが見れました。

IMG_0865

 

 

 

 

 

今日は、赤コースが手作り給食でした。

メニューは、胚芽米・野菜のかき揚げ・切り干し大根・りんごなっとう・バナナ

IMG_0885

 

 

 

 

 

給食場面を撮っていると、カメラを見てポーズをとる子もいました。

IMG_0884

 

トラックバック
コメント (合奏してみたよ!!  たんぽぽ組 上田由梨 はコメントを受け付けていません)

2017年6月28日 水曜日

昨日の水遊びが楽しかった子ども達は、今日は朝から雨が降っていたので、「今日はプールできんかな?」「プールやりたいね♪」と口々に話していました。そこで、みんなでてるてる坊主を作ることにしました。いざ、作ってみると、てるてる坊主を作った経験があまりないのか、作り方が分からない子が多くいました。しかし、1つ作って見せると、さすが三葉っ子!すぐに材料を用意して作り始めました。Yちゃんがてるてる坊主に耳をつけてうさぎてるてる坊主を作ると、I君は茶色の包装紙に耳をつけて、くまてるてる坊主にしました。うさぎ組のHちゃんはご飯を入れるお椀を2つくっつけてまん丸にして、体をくっつけたてるてる坊主を作り、その発想力に驚きました。できたものをきりん組の前のテラスに飾ると、外に向かって「てるてるぼうず、てるぼうず~♪あーしたてんきにしておくれ♪」と歌いながら飾る姿がかわいいなと思いました。てるてる坊主を飾っていると、不思議なことに晴れてきて、子ども達は大喜び!「やったー!てるてる坊主作ったけんやね♪」と嬉しそうに友達とすぐに駆け出していきました。外では、みんな雨上がりの園庭で夢中になって泥だらけになって遊んでいました。

DSC05484DSC05485DSC05487

昼からは、ひつじ・うさぎ組は園長が駐車場に植えてあるインゲン豆の花が咲いていること、キュウリが大きくなっていること等を教えてくれていたので、駐車場の畑に野菜を見に行きました。キュウリは大きくなりすぎていて、お化けキュウリになっていました。園長に「野菜を植えたら食べ頃になったら収穫することが野菜への礼儀」だと教えてもらったT君とS君はみんなの前でそのことを説明し、みんなで収穫しました。これから生長の早い野菜の収穫時期を見逃さず、教師も興味をもって観察・世話をしていきたいと思います。

幼稚園に帰ってくると、今日もプールに足だけ入ってみんなにこにこ楽しそうでした。おひさまに当たったお水は少し温かくなっていました。

DSC05492DSC05498DSC05503

 

★健康情報    流行性耳下腺炎  1名

トラックバック
コメント (「あーした天気にしておくれ♪」 ひつじ組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2017年6月27日 火曜日


心配していた雨もあがり、今日は年長児が田植えに行くことができました。昨日園内で田植えの仕方を教えてもらい練習していたので「どうやって植えるのかな?」という問いかけに「手をアヒルの口のようにして根っこのところを持って、奥まで入れたらスーッと抜く!」とたくさんの子が自信を持って答えていました。

IMG_0806

 

 

 

 

 

バスを降りて田んぼに向かって歩いている途中でタニシを探したりカエルを探したりしながら初めてする田植えにわくわくしながら歩いて行きました。田んぼに着くと田んぼの世話をしてくださっている遠藤さんの話を聞きました。最初は機械による田植えです。何人かの子どもたちが機械に乗せてもらい植えていきました。乗せてもらった子どもたちは少し緊張した様子でしたが、ハンドルを一緒にもちとても嬉しそうでした。

IMG_0807IMG_0808IMG_0810IMG_0813

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、、いよいよみんなが田んぼの中に入って植える番が来ました。両側から5人ずつ田んぼに入って植えました。子どもたちは初めての田んぼに「きもちいい!!」と泥の感触を楽しんでいました。ズボッと足が入り歩きにくい!と言っている子どもたちでしたが、植えるときには古森先生に教えてもらったことを思い出して手をアヒルの口にしてひとり4回植えていきました。植え終えると、遠藤さんにお礼を言って「お世話をよろしくお願いします」と言ってからバスに乗って帰りました。園に帰って古森先生に報告をすると、、「今日はみんなプールしたんだよ!さっとすればなんでもできるけど、、ゆっくりすると何かが出来なくなるけど、、年長さんはどうする?」と言ってもらい子どもたちは「プールしたい!」と急いで着替えたり御飯を食べたりしている姿がありました。

今年の年長児の目標として、“先生に言われる前に自分たちで考えてする!”があります。園外に出る時もダラダラしないで、さっと考えて動ける子どもたちにしていきたいと思います。

※明日は1学期最後の家庭弁当です。来週7月より水曜日も給食になります。よろしくお願いします。

〈健康情報〉

おたふく風邪一名です。

IMG_0827IMG_0826IMG_0824IMG_0828IMG_0821

トラックバック
コメント (「田植えをしたよ」   らいおん組  重野華 はコメントを受け付けていません)

2017年6月26日 月曜日

今日から金曜日まで自由参観日です。朝は少し雨が降っていたので、子ども達は自分で考えて図書館の下、テントの下の包丁ままごと、魚釣りなど好きな遊びを見つけて楽しんでいました。

IMG_0777IMG_0776IMG_0775

 

 

 

 

 

遅コースの子ども達が幼稚園に着く頃には雨も止んで戸外では、いつもの元気いっぱい遊ぶ子ども達でにぎわっていました。ひまわり組の子どもは、包丁ままごとコーナーが大人気で、たくさんの子ども達が料理を作って遊んでいました。A君が「スープですよ」と作ったスープを教師に持って来てくれましたが、野菜は入っているのですがスープが入っていません。「あれ?スープがありませんよ」と言うとすぐに水を入れて持って来てくれました。また、R君は「うどんができました」と持って来てくれました。「ちょっと冷たいですね」と言うと電子レンジで温めてくれました。近くにいた保護者の方は「すごーい」「おもしろい」と言って教師のやり取りや子ども同士のやりとりを楽しんで下さっていました。自由参観日は1週間あります。好きな時間に来られて、子ども達の普段の様子を見て頂けたらと思います。

IMG_0784

IMG_0797IMG_0794

 

 

 

 

 

そして、明日は年長さんが田植えということで、今日は幼稚園で園長に話をしてもらって植える練習をしました。最初にじゃがいもは、お母さん芋を植えたこと、さつまいもは、葉っぱが付いている苗、お米は、米から芽が出て大きくなって苗になる。幼稚園のごはんのお米はちょっと黒くて生きてて栄養があること、家で食べている真っ白のお米は生きていないので栄養がないこと、もみっていう茶色の洋服を着ているお米は一番栄養があること、などの話を聞きました。そして「苗は、一本だけで植えると倒れてしまうけど3本や4本一緒だと強くなるんだよ、皆だって一人だと重たくて運べなくても2人、3人だと運べるよね」と話してもらいました。また、ツバメがいたら…雑草や虫などを食べてくれていたことも話してもらいました。

IMG_0799IMG_0803

 

 

 

 

 

今日は年少さんも年長さんの田植えを一緒に見せてもらいました。田んぼの泥にも触らせてもらいました。泥遊びが好きな子ども達は、喜んで触っていましたが、勢いよく触ったH君は手がズボズボ…と入ったことに少し驚いていました。子ども達は園長の言う土の違いに気付くことができました。年長さんは苗を3~4本まとめて手をアヒルのような口にして間を開けてとても上手に植えていました。

CIMG7970CIMG7973CIMG7974

 

 

 

 

 

一方プールは、今日の朝は気温24℃水温25℃で少し寒かったので、プールは中止かな~と思っていると、お昼前に「気温が26℃・水温が26℃なので全身は寒いけど、足だけだったら大丈夫で~す。」と園長の放送が入りました。今週1週間は天気が悪く、気温も低い時が多いと思いますが合間を見て、26℃を超えた時には、足だけでも入れるようにしていきたいです。IMG_0779CIMG7977

 

 

 

 

健康情報

・嘔吐下痢、溶連菌のお子さんが出ています。体調管理をしっかりしてください。

トラックバック
コメント (自由参観日スタート  ひまわり組 水木良美 はコメントを受け付けていません)

2017年6月25日 日曜日

興味のあるものを見つけると、1歳児はすぐに集まって来ます。友達がすることを真似て、幼児同士で刺激をし合いながら活発に遊ぶ姿が見られます。
保育室の広いスペースに新聞紙をひろげると、幼児たちは「何が始まるんだろう」と目を輝かせて新聞紙の周りに集まって来ました。クレパスを用意すると、それぞれ好きな色のクレパスを持ち新聞紙に描き始めていました。

IMG_0779

 

 

 

IMG_0847

 

 

1歳児のAくんは自分か持っているクレパスを保育教諭に差し出し、「バイバイキン」と言いました。どうやらアンパンマンを描いてほしかったようで、「アンパンマン描くの?」と聞くと「うん!」とうなずいてクレパスを渡しました。隣に座って見ていたBちゃんも保育教諭の目を見て、描いてもらうのを待っていました。1歳児たちは、こうして声に出したり自分の思いや要求を表情で伝えてきます。

IMG_0790

 

 

 

IMG_0794

 

 

 

新聞紙のお絵描きから新聞紙を破ったり丸めたりする遊びになり、Bちゃんは1度上手く破ることができると、どんどん楽しくなり何枚も何枚も思う存分破っていました。「Bちゃんびりびり上手!」と褒めてもらうと、満足そうな表情をして破った新聞紙を見せてくれました。

IMG_0856

 

 

 

 

IMG_0854

 

 

 

 

IMG_0855

 

そうするうちにCちゃんとDくんも気になって近くまでやって来ました。自分では上手く破ることは難しそうでしたが、一緒に「びりびり~」と声に出しながら破ってみせるとちいさい新聞紙をひっぱったり、くしゅくしゅとこすり合わせて音を鳴らしたりして楽しんでいました。自分の身体にくっつくと初めは手ではらいのける幼児もいましたが、どんどん楽しくなってきたのか自分でくっつけたり上にのっかったりして、全身を使い自分が満足するまで遊んでいました。

IMG_0868

 

 

一人ひとり遊び方は違いますが、経験を積み重ねる中で見て真似て成長していくのだと感じました。幼児にとって良い経験ができるよう、日々の遊びの環境を工夫していきたいと思います。

トラックバック
コメント (「新聞紙で遊んだよ」 ひよこ 山岡愛悠 はコメントを受け付けていません)

2017年6月23日 金曜日

IMG_0668IMG_0670IMG_0672IMG_0675

今日は待ちに待った「きのこ体操キャラバン」の日です。きのこ北斗のキャラバン隊の方たちが遠い長野県から三葉幼稚園の子どもたちのために来てくださるのです。朝一番に古森先生が色を塗った素敵な「元気の子バッチ」をつけて各お部屋をまわって行くと、「この元気の子バッチをつけないと、きのこショーに出られないんだって!これをつけるとほらパワー全開!オー!」と言ってみんなを盛り上げてくれました。皆も「これは大変!」と急いで自分の元気の子バッチを作り始めました。ひつじ組では皆が手首にバッチをして「元気モリモリオー!かっこいいでしょ」と言って見せてくれました。

 

IMG_0679IMG_0681IMG_0683IMG_0695IMG_0691

ホールに上がり古森先生のお話を聞いて、さあ、いよいよ「きのこたいそうキャラバン」が始まろうとしたその時、大変なことがおきました。子ども達の大好きな吉本先生がわるきんぐに捕まってしまったのです。みんなが困っていると「ブナピーとキノちゃん」が登場し、「みんな大丈夫だよ。頑張れば先生帰ってくるよ」とずっと励まし続けてくれました。そして、ブナピーとキノちゃんと映像に出てきた元気君と一緒に子どもたちは、吉本先生を助けることになったのです。

IMG_0699IMG_0710IMG_0712

ブナピーちゃんとキノちゃんにクイズでキノコの種類にはなんと4000もの種類があることを教えてもらってみんなびっくりしていました。また、キノコは栄養のある菌でできているなどきのこの事を教えてもらいながら子どもたちは、キノコパワーを集めていきました。途中ワルキングの手下のカケキングと元気君がかけっこの勝負になった時は、幼稚園のみんなできのこ体操を元気いっぱいし、キノコ元気パワーを集め、元気くんは皆の「頑張れー」という応援を聞いてもりもり元気になり、勝つことができました。次に泣いている顔を見るのが大好きな「デメキング」が出てきました。さすがにデメキングの迫力には泣いてしまった年少児もいました。「どうしよー」と考えているとブナピーちゃんが「笑ったらいいんだよ」と皆を励ましてくれました。

 

IMG_0737IMG_0740IMG_0752IMG_0754

そして、次は、楽しみにしていた初めて(先生達も)のエリンギのもぎ取り体験です。古森先生から「年長、年中、年少(プレ年少)の三人グループにすると助け合ってできるよと」言ってもらって、それぞれグループを作りました。すると、さすがです。年長のAちゃんは、年少のBちゃんの瓶をしっかりと支えてあげていました。それにはキャラバンの方も感心しておられました。年長のT君は、もぎ取りをしていると「森の香りがする」と言ったり、年少のY君は「触ると柔らかいね」と言ったりと思い思いのことを伝え合いながら一生懸命に取っていました。そんな楽しいことをしている時、ぞう組のT君やきりん組Fちゃんが「先生が捕まっているのにこんなことしてていいの?」と心配していました。そんな声を聞いて優しい子どもたちに胸が熱くなりました。
そして、デメキングや悪キングは皆のニコニコ元気な子パワーで退治することができました最後に吉本先生が出てくると子どもたちはぎゅーをしに行くことができました。うさぎ組のK君は涙をいっぱいためて抱きついていました。

IMG_0764IMG_0766IMG_0765IMG_0773IMG_0772

また、今日の手作り給食は北斗さんに頂いたキノコを使った給食でした。たくさん力を使った子ども達は、美味しそうに食べていました。きのこキャラバンの皆さん、調理師さん、手作り給食の手伝いをしてくださった役員さんの方々ありがとうございました。遠い長野県から来てくださったキャラバン隊の皆さん本当に楽しい食育体験をさせていただきありがとうございました。今日の様子はホクトさんのホームページにも記載されています。

〈今日の手作り給食〉

IMG_0774

北斗さんから頂いた600食分のエリンギ、ブナシメジ、マイタケを使って美味しい料理を作ってくださいました。「いただききます」「ごちそうさま」の意味も今日の食育の中で教えていただきました。

♪今日の献立

きのこご飯、まいたけの天ぷら、ボイルウインナー、きのこのすまし汁、野菜のおかかあえ、りんご

♪参加していただいた保護者の方々と楽しい食事会となりました。食事の様子もブナピーちゃんときのちゃんが見に来てくれてみんな大喜びでした。キノコキャラバン隊の皆さん!本当にありがとうございました。

トラックバック
コメント (「きのこ体操キャラバンがきたよ」 ぞう・らいおん組 片岡 慎悟 はコメントを受け付けていません)