幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2017年3月16日 木曜日

 

今日、平成28年度 第45回卒園式を行いました。『世界中の子どもたちが』の歌をテーマにしたアーチをくぐってきた子どもたちは今までで1番の笑顔で胸を張って自信に満ちた表情で登園してきました。そして、そこここで「おめでとうございます。」と言ってもらう度に「ありがとうございます。」と嬉しそうに答えていました。

CIMG5574CIMG5576CIMG5585

そして、お部屋に入ると待ち構えていた教師が子ども達の胸にコサージュを付けていきました。ここ数年恒例となった花の顔のコサージュ!付けてもらった子ども達は、さらに卒園するということを意識することができました。毎年卒園生には子のコサージュを(勝手に)三葉幼稚園のシンボルにして小学校の入学式にもこれを付けてみんなで会いましょうと約束しています。ぜひ今年の入学式にも付けてもらえると嬉しいです。また、上に卒園生がいるKちゃんのお母さんは「お兄ちゃんの卒園式のコサージュを私が付けてきました。」と親子おそろいのコサージュを付けて参列して下さいました。大切に持って下さっていることに感動しました。式が始まると緊張感でいつもと違う雰囲気の様子で入場してきました。そして、園歌を歌った後、証書渡しが始まりました。一人ひとりしっかりした返事をし、壇上に上がる姿はとても凛々しく、頼もしく思えました。今日は140名全員出席し、全員卒園証書を受け取ることができました。

IMG_1368P1040116P1040008

その後、、園長の挨拶で全員が園長の目を見てキラキラ輝く目で話を聞いていました。そして、その姿を「今、古森先生はみんながこちらを見てくれている姿を写真に撮ったからね。」「この写真は先生の心と頭の中にあるカメラで撮ったんだよ。」「そこには、カメラやビデオには写らない香りや想いも残るんだよ。」と話してくれると中にはニコッと笑顔になる子どももいました。そして、今日のいい香りの元となるヒヤシンスの話もしてくれました。「ヒヤシンスの水栽培では足りないものがあるよね。土がないから栄養が足りず、少し茎が弱くなってしまったんだよね。でもね、支柱を立ててもらったことでしっかり花がたっているよね。人という字と同じだね。これからみんなも支え合っていってね。そして、ヒヤシンスはみんなと一緒なんだよ。みんなは誰から産まれたの?」と聞かれると「お母さん!」と子ども達。水栽培のヒヤシンスの根と同じでへその緒っていうのでみんなお母さんと繋がっていたんだよ。そして根を伸ばすためにヒヤシンスを暗くしたように、みんなもお母さんの暗いおなかの中で、お母さんの話を聞いて手足を動かしていたんだよ。」と話してくれました。真剣に聞いていた子どもたちの中には目に涙を浮かべる子どももいました。

 

その後も会長の挨拶や来賓紹介などで、沢山の「おめでとうございます。」を頂きました。そして、年中・年少児代表の子ども達も一生懸命お祝いの言葉を言ってくれました。そして、いよいよ別れの言葉です。一つひとつの言葉に気持ちを込めて言う姿にまた感動です。歌と手話にも気持ちが込められていました。花束贈呈では、長い花道をニコニコ笑顔で歩いて、しっかり目を見て花束を渡してくれました。私自身壇上で4月の頃の子ども達の映像が目に浮かび考えさせられる瞬間となりました。

CIMG5609CIMG5635

とても仲の良かった今年の年長児、退場は大好きな『虹の向こうに』の歌に合わせて手をつないで退場となりました。

 

部屋に帰ってからは卒園式でもらった証書や記念品を渡していきました。証書渡しでは、お母さん、お父さんの協力があっての卒園証書ということを話し、お礼を言いながらお母さんに渡していくことにしました。しっかり「ありがとう」と言う子、少し照れてしまう子、抱き着きながら渡す子。渡し方は様々でしたがどの子もその子なりに気持ちを込めて渡していきました。お母さんお父さんからも「こちらこそ!」「ありがとう」と声をかけて下さいました。

CIMG5662CIMG5676CIMG5696

記念品を渡し終えるころにはお別れの曲『今日の日はさようなら』が流れ、さようならをすることになりました。「みんなでアーチを通ろう。」と下に降りると年長組以外の先生たちが待っていてくれて送ってくれました。帰りのアーチには、虹に「また会おうね。」という言葉が書かれていました。アーチを通った後はそれぞれ、色々な先生にお礼を伝えたり、写真を撮ったりしていました。

CIMG5726CIMG5736CIMG5744

CIMG5754CIMG5769

一年間、元気いっぱいの年長児、心の温かい年長児と過ごせたこの一年はまた一つ教師たちの宝物になりました。至らない所もあったと思いますが、温かく見守ってくださってありがとうございました。またぜひ、いつでも幼稚園に遊びに来てください。

 

PS.早速明日は自由登園日となります。園バスの利用もできますので私服で登園してください。お待ちしています。

トラックバック
コメント (「卒園します!!」  らいおん組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2017年3月15日 水曜日

卒業式の前日と言うこともあり、今朝のバスの中でも「明日は、卒園式だねぇ」「小学校に行くよねぇ」「でも17日は来るよ」「失とるよ でもばんざーい!」「ばんざーい!」「何で、ばんざいなん?」「一年生になるから」「あっ!これは着てきたらいかんのよ(スパッツを指さして)」「明日は着てこんよ」と服装の事まで気遣っていました。

しばらくすると「♪~すると つながっているから~♪」と卒園式で歌う歌と一緒に手話が始まりました。もうすでに明日の卒園式に気持ちは向いていました。

また在園児も後数日でお別れする年長児に渡そうと「○○君にあげるの」と書いてきた手紙を見せてくれました。一緒に遊んでくれたり、優しく教えてくれたりする年長にありがとうの気持ちがあふれていました。

園内では、昨日一緒にお別れ会をした子ども達が、明日の卒園していく年長さんを温かく、みんなで送り出せばと、メッセージカード作りをしていました。ハートの形のカードに感謝の気持ちやまたきっと会えることを信じでいる気持ち、そして年長さんの事が大好きなこと等、気持ちがあふれてるメッセージでした。字が書けないプレ年少さんも紙を折って、リボンやチューリップを作り、カードの周りに飾りました。

P1000543
そのカードを公園前にプレ年少、年少、年中さん達が並んで、年長さんの各クラスに行き、贈る言葉と一緒に渡しました。明日の卒園式に向けて応援した後、握手したり、タッチしたり、抱き合ったりしてお別れをしました。明日、温かくてすてきな卒園式になるように準備していかなければと思いました。

 

P1000550           P1000551P1000552                                                                                                                                                            また在園児も新しい学年・クラスになることに期待をもちつつ、新しくこの保育室を使う友達の事を思いながら、お道具箱の整理や片付けをしたり、部屋をきれいに掃除をしたりしていました。「クレヨン、全部あるよ」「きれいになったねぇ」とお互いが見合いこをしながら片付けていました。「この窓を拭いていい?」「ここも拭こう」「僕も拭く」と言いながら、力を合わせてきれいにしていました。

P1000548

P1000547

P1000544

P1000545

助けてもらったり、遊んでもらったりしたお兄さん、お姉さんを温かく送り出したり、次来る友達の事を思ってきれいにしているみつばっこ!!お互いを思う心が育ち、次の子へと繋がっていることを感じ、とても嬉しく思いました。

トラックバック
コメント (明日は卒業式!        たんぽぽ組  谷川幸実 はコメントを受け付けていません)

2017年3月14日 火曜日

今朝は少し曇っていましたが、子どもたちの元気な挨拶と一緒に太陽が顔を出しました。戸外では、年長さんが鬼ごっこしよう!と年中の子どもたちに声をかけてくれました。「氷鬼するけどルールは分かる?」と聞くと、うさぎぐみのH君が「鬼にタッチされたら固まるんよね!」と言いました。E君は「うん!もし固まってしまったら助けて!って言ってね!俺が助けに行くけん!」と話していました。それを聞いて、やっぱり年長さん。この3年間でとてもたくましくなったなと感じました。異年齢児と自由に関わることの出来る三葉の環境は、子どもたちに良い刺激を与えてくれています。たくさんのことを教えてくれた年長さんに感謝しながらあと2日過ごしたいと思います。

今日は年長さんの卒園式の練習に参加しました。在園児は、保護者席、職員席に座って年長児の姿を見ていました。修了証書をもらう年長児を見て、年少のSちゃんは「あ!お姉ちゃんだ!」と手を振ってかっこいいねと見ていました。もう少しで卒園する年長さん。三葉幼稚園で学んだこと、身についたことを胸に今年の年長児らしく元気で明るい笑顔で卒園して行ってもらいたいと思います。

IMG_2461IMG_2464IMG_2463

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0056

 

 

 

 

 

練習の後は、各部屋に分かれてお別れ会をしました。年少、年中児達は、大好きな年長さんにプレゼントを作ったり練習をしたりしてきました。年長さんと、踊りやクイズ、手話をして楽しく過ごしたあと美味しい給食をみんなで頂きました。

IMG_0067IMG_0079

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のメニューは、“ピラフ、骨付鳥のオーブン焼き、切り干し大根、ドレッシングサラダ、バナナ、ヤクルト”でした。今日はオヤツにビスコもあって子ども達は大喜びでした。

CIMG5565

IMG_0086IMG_2475IMG_2480

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御飯を食べてから年長さんにプレゼントを渡しました。たんぽぽ組、年少さんからはメダルのプレゼント。年中からは王冠のプレゼントをしました。年長児は自分よりも小さい子たちがメダルや王冠を付けやすいようにしゃがんだり頭を下げたりしてくれました。年長さんからの“ありがとう”の言葉に照れながらも嬉しそうにプレゼントしていました。年中児はもう年長さん。憧れの年長さんからのバトンを繋げるよう残りの日を大切に自覚して過ごしていきます。

年長さん!いよいよ明後日は卒園式です!明日も元気いっぱい登園してくださいね!!

IMG_2489

IMG_2493IMG_2497

 

 

 

 

CIMG5563IMG_0070IMG_0080IMG_0084

 

 

 

 

 

トラックバック
コメント (「園内お別れ会」   うさぎ組  重野華 はコメントを受け付けていません)

2017年3月13日 月曜日

CIMG5555

CIMG5553

 

年長さんは、とうとう卒園式まであと3日となりました。卒園まで残り少なくなった年長さん達は、今まで楽しかった幼稚園での色々なことを懐かしく思い出している様です。そんな中、ぴよぴよ組から入ってきたYちゃん、H君、Sちゃん、T君たちは、小さいときからお世話になっていたH先生やF先生のことを思い出していました。こんなに大きくなった事、立派に卒園式の練習をしていることを見てほしいと話していた様です。相談した結果、それぞれ、大きくなった自分の絵を描いて、お礼の気持ちを伝えに行くことにしました。

思いがけない心のプレゼントに胸がいっぱいになった先生達の目には、涙が・・・・・・。

そして心も体も大きくなった年長さんたちに温かい目で「ありがとう」と言っていました。

その場面を見た私まで熱いものがこみ上げてきました。・・・・・・。

IMG_0015IMG_0016

年中さん、年少さん、たんぽぽ組さん達も残り5日となりました。それぞれのお部屋をのぞいてみると・・・・

どのクラスも「見て見て!こんなことできるようになったよ!」と言って自分の作った作品を見せてくれます。ぱんだ組のG君は、廃材で作った「すべり台」をひっくり返すと・・「ほら!ロボットに変身!」と言って手品のように見せてくれました。

IMG_0017

また、りす組のMちゃんは、自分が描いた絵をそれは上手にはさみで切り取っていました。まるで大人顔負けの技術で驚きました。♪

IMG_0040

 

たんぽぽ組をのぞいてみると・・・・・驚きました♪

初め一人ずつちゅうりっぷの折り紙をしていたそうです。が、いくつも作っていくうちにだんだん自分で考えた折り紙のお花になり、おうちもできて、大きな紙に貼っていきました。すると次々と子どもたちがやってきてクレヨンで顔や新幹線、道を描き始めました。剣やバッタも自分で考えて折り、のりでどんどん貼っていくといつの間にか、たんぽぽさんの共同作品が出来上がっていました。満3歳児でもひとつの折り紙がきっかけで自分で考えた折り紙から次々とイメージが広がっていき、こんな風に友達との「共同」のものができるのだと感心しました。

 

IMG_0026IMG_0035

IMG_0030

 

さて、今日は、「不審者侵入の避難訓練」がありました。それぞれ子どもたちが活動中に突然、笛の音が次々と鳴り響きました。不審者の合図です。戸外にいた子どもたちは、一斉に先生の後についてプールに入って集まりました。

前回、消防士さんから注意があった「おしゃべり」は、誰もしていませんでした。また、室内で活動中の子どもたちは、それぞれさっと先生の所に集まり、次の放送を静かに待つことができました。

園長が放送で「何かあった時には、放送や先生の話をよく聞いて必ず先生の所にさっと集まること!

勝手な動きをしない事を話してくれました。そして幼稚園だけでなく外でも同じ!知らない人について行ってはいけない事。自分の身は自分で守ることの大切さを話してくれました。

不審者役のT先生は、男の先生たちの手によって無事、捕らえられました。時と場合により、どんな時でも柔軟に対応し、自分の身を守ることができるような子どもたちに育ってほしいと願いながら毎回避難訓練を行っています。

 

IMG_0053

 

今日の献立は、「パン・具だくさん焼きそば・野菜のお浸し・果物」でした。

IMG_0042IMG_0046

 

たんぽぽ組さん達も「お箸」を使うのが上手になりました。♪

焼きそばをお箸でつまんでおいしそうに食べていました。♪

 

トラックバック
コメント (「こんなに大きくなったよ」    吉本  多恵子 はコメントを受け付けていません)

2017年3月12日 日曜日

戸外や室内でままごとをして遊ぶのが大好きな1歳児は、ままごとの道具を見つけると楽しそうに遊び始めます。そして、自分で好きなお皿や野菜を取り料理を作り始めます。以前は、バンダナを付けてもらうと嬉しそうに遊んでいましたが、最近は手作りのままごと用エプロンをつけて小さなお母さん気分で遊ぶ姿が多く見られるようになりました。その中でAちゃん・Bちゃん・Cちゃんは、エプロンをつけてもらうと保育教諭が出したスーパーのチラシを楽しそうに見ていました。その様子を見ていた他の幼児も興味を持ち周りに集まってきて一緒にチラシをのぞき込指さしていました。
DSC03205 DSC03216 DSC03207

 

 

 

また、月齢の高いDちゃん・Eちゃんは、ダンボールを車にして2人で乗り、楽しそうに歩き出しました。保育教諭が「どこに行くの?」と声をかけると「パン買いに行くの!いってきます」と手をふりながらバックを持って部屋の中を移動していきました。その様子を見ていたFくんも別のダンボールに入り同じように歩き始めました。

DSC03208 DSC03209

 

 

 

 

以前は、一人あそびが中心だった幼児も友だちと少しずつ関わりながら遊ぶようになってきました。又、今までは、目の前にある玩具だけを使って遊んでいましたが、最近ではチラシや新聞紙等もちぎったり丸めたりして自分たちなりに遊びに取り入れて遊ぶようになってきました。日々の保育の中で環境を整えることで幼児なりに考え工夫し遊びを発展させていくのだと改めて感じました。

DSC03210 DSC03211 DSC03212

 

 

 

 

DSC03213 DSC03214

トラックバック
コメント (「ままごとたのしいな」     ひよこ 清水万実 はコメントを受け付けていません)

2017年3月11日 土曜日

今日は年長のお別れ会でした。

保護者の方々にも参加していただき、卒園式の手話の練習、クラス対抗競技、みんなでの会食を楽しみました。

卒園式で歌う「キミとぼくのららら」を手話ですることになり、保護者の方々にも一緒に練習をして頂きました。今年は様々な場で手話をする機会があったこともあり、つい3日程前に教わったばかりの手話でしたが、言葉の意味をよく理解してすぐに覚えてしまう子どもたちを見て手話が身に付いていることを改めて感じました。保護者の皆様も一緒にしていただいて、子どもたちはニコニコ嬉しそうでした。

 

その後は、天候に恵まれてぽかぽか暖かい日差しが気持ちいい園庭で年長4クラスによるクラス対抗競技です。準備体操のエビカニクス、応援合戦は保護者のみなさんも一緒にみんなでしました。くじを引いて、らいおん組34人対くま組34人で対決をしました。玉を数えようと思ったところ、、、4クラス対抗なので、次のきりん組とぞう組が35人ずつで一人足りないことに気付きました。それならばと、預かり保育に来ていた弟を1人連れてくると、次々とみんなが弟や妹を誘いに行きました。どんどん増えてまたまた人数が合いません。それも良いのが三葉幼稚園。不公平をなくすための調節が出来なくて、2回ずつ玉入れをする事になった子どもたちでした。そのために時間が無くなってしまい、保護者の玉入れをするか、又は保護者玉入れをしないでリレー対決をするか保護者に多数決をとると、最後にリレーをすることになりました。クラスのみんなでバトンを繋ぐのが、三葉幼稚園のリレーです。どんなときも一生懸命に走り、友達を全力で応援する姿がとても自分たちらしい姿だと思いました。結果、玉入れは1位らいおん、2位くま、3位きりん、4位ぞう、リレーは1位ぞう、2位くま、3位きりん、4位らいおん。という面白い結果になりました。そして、ぞう組はボール投げを、らいおん組はかけっこを練習することを園長から宿題にされました。

応援合戦

CIMG5417

CIMG5431CIMG5435 CIMG5434CIMG5438

 

 

 

 

玉入れCIMG5459CIMG5462CIMG5451CIMG5450

 

 

 

 

リレーCIMG5468CIMG5479CIMG5475

 

 

CIMG5488

 

クラス会

CIMG5501 CIMG5504 CIMG5505CIMG5507

最後の会食では、青コース・赤コースに分かれてみんなでしました。クラス関係なく楽しいことはみんなでする今年のスタイルに合った会食を、他の学年の先生が準備してくれました。みんなで食べるカレーはとてもおいしかったです。

CIMG5509 CIMG5515 CIMG5513IMG_2458

CIMG5501

今日まで、様々な場面で手伝って下さった役員さんのおかげで、暖かい雰囲気に包まれたなかでのお別れ会をすることができました。卒園まであと3日になりました。1日1日を大切に過ごし、卒園式を迎えたいです。楽しい1日、ご協力ありがとうございました。

トラックバック
コメント (年長クラス別お別れ会  きりん組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年3月10日 金曜日

「今日は、暖かいね」と言って登園してきた、ひまわり組のRちゃんは友達を誘って砂場に行きました。そして、MちゃんとK君と「温泉を作ろう」と言って、穴を掘り始めました。誰もいない砂場を得意そうにダイナミックに掘っていくと道ができました。一人増え、二人増え、いつの間にか沢山の子ども達が砂場に集まってきていました。

IMG_1228

 

 

 

 

すると、くま組のY君が「いれてー」と入ってひまわり組の子ども達に山の固め方を教えてくれました。それを見ていたH君は「白い砂を上にかけたら、もっと固くなるよ」と実践しながら教えてくれました。年長さんに教えてもらいながら、どんどん山ができ、その周りには沢山の道ができました。

IMG_1234

 

 

 

 

 

IMG_1247IMG_1245

 

 

 

 

活気が溢れる砂場には色々なクラスの子ども達が交じり合い、そこそこで相談して、役割を決めて遊びを発展させていました。こうして、砂場全体を使って温泉道路ができ、みんなで水を溜めると大歓声が起こりました。「遊び=科学」三葉の保育は遊びの中に沢山の育ちがあります。私は、子どもと遊びながら沢山のことを学び、共感したり、共有したりしながら一人ひとりの成長を見て感動で胸がいっぱいになることが度々あります。

戸外で沢山遊んだ後、給食をモリモリ食べていると古森先生がセロハンテープの芯を目に当てて穴から覗きながら「次、年中さんになるのは、誰かな?どんな顔かな?」と入って来てくれました。すると、「こんな顔」と言ってみんながアピールし始めました。古森先生が来てくれると楽しいことが始まると思っている子ども達と私は、とても嬉しい時間になりました。

IMG_1248

 

 

 

 

もうすぐ年中に進級することに 期待をしているひまわり組の子ども達は、「明日も古森先生に来てほしい」と言っていました。ひまわり組も残りわずかになり、とても寂しいですがみんなと楽しく遊びたいと思います。

IMG_1217

 

 

 

 

本日の給食のメニューは、胚芽米、トンカツ、かぶの煮物、ブロッコリーサラダ、りんごでした。

IMG_1250

 

 

 

 

※健康情報・・・伝染病は出ておりません。手洗い、うがいをしっかりしましょう。

 

 

 

 

トラックバック
コメント (「温泉道路を作ったよ!」   ひまわり組 山田美和 はコメントを受け付けていません)