幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2016年7月13日 水曜日

今日の天気は雨。外で遊ぶことを楽しみにしていた子ども達は少し残念そうでしたが、そんな雨にも負けない子ども達は元気いっぱいです。

バスを降りるとA君が「先生おはよう」と近付いて来ました。「あのね秘密の話があるから耳を貸して」と言うのでワクワクしながら近くにいたNちゃんと聞きました。「昨日の帰りに少し遊んでたんだけどね、トマトのリリコが赤くなっているのがあったよ」と言いました。Nちゃんが「うさぎ組のリリコ?」と聞くとA君は「うさぎ組のトマトはまだ緑だったけど、3つぐらいできていたよ!」と話してくれました。この話をうさぎ組の子どもたちにすると、「カラスに食べられる前に採らないと!」「早くたべたいね、楽しみ!」とそれぞれがリリコの成長を楽しみにしていました。自分達で植えて世話をして収穫することができる喜びを子ども達と感じていきたいです。

戸外では、「パーティー開くよ」とうさぎ組の子ども達がままごとをしていました。Iちゃんはたんぽぽ組の子に「大根はこうやって切るんよ」と教えてあげていました。年中にもなると野菜を上手に手で押さえて切ることができるようになっています。また、男の子たちはテントから落ちる雨をお皿やスコップ、フライパンなどで受け止め「ポチッ」とお皿に当たる雨の色を楽しんでいました。雨の日だからこそ自分達で考えて遊び、雨の音の違いなど新しい発見もあるのだとつくづく感心しました。

IMG_0263 IMG_0264 IMG_0268 IMG_0270

今日の給食は、胚芽米、豆腐ハンバーグ、きんぴらごぼう、トマトのドレッシングサラダ、バナナでした。おかわりをする子もいて残さず美味しく頂きました。うさぎ組の子ども達は、ナカフードのお弁当を美味しく頂きました。

IMG_0272

昼食のあとは、子ども達のリクエストで「これが日本のお祭りさ」を踊りました。夕涼み会で使ったパラリコなるこを持って帰っているので、また作って踊る子もいました。

IMG_0273 IMG_0276

〈健康情報〉

夏風邪が多くなってきています。

寝冷えなどに注意しましょう!

トラックバック
コメント (「リリコさん赤くなあれ」   うさぎ組  重野華 はコメントを受け付けていません)

2016年7月12日 火曜日

 

今日は朝登園すると、友達や教師と夕涼み会の話をしている子ども達がたくさんいました。「おばけやしき行ったんよ。」「おばけやしき怖くなかったよ。」と得意気に話している男の子。「いっぱいお買い物したよ。」と嬉しそうに話している女の子。「盆踊り楽しかった。」とたくさんの声が聞こえてきました。みんな楽しむ事ができてよかったと思いました。そして、戸外ではとても暑いので涼しい場所が人気です。教師が泥船に水をはっていると、水遊びが大好きなたんぽぽ組のT君がやってきました。何も用意していなかったのですが、片付けようと干していた魚釣りの魚を持って来て浮かべました。いつの間にかペットボトルの魚で水くみ遊びが始まっていました。そして、T君が始めた事でたんぽぽ組の子ども達がたくさん集まって来ました。すると、年長さんもやって来て、一緒に水くみ遊びを始めました。服がびしょびしょになるのも気にせず、子ども達はとても楽しそうでした。今日はたんぽぽ組の子どもから始まった水くみ遊びでしたが、いつの間にかたくさんの子ども達が集まり、涼んでいる姿がありました。

IMG_0229IMG_0228IMG_0227

子ども達はとても元気で暑さに負けず走り周ったり、三輪車に乗って遊んだりしています。三輪車に乗っていた年長児が三輪車が壊れている事に気が付きました。子ども達と教師がどこが壊れているのかを話すと「パッキンがダメなんじゃない?」などと話している姿がとても可愛く、かっこよく思いました。そして、園長に相談しに行くと「分かるように表示しておいて。」と言われて、子ども達は急いで部屋から牛乳パック・はさみ・ペン・セロハンテープを持って来てみんなが分かるように文章を書いて表示しました。こんな事を考えられる年長児はとてもすごいなと驚くと共に、すごく成長したなと感じます。他学年の子ども達も年長児からたくさん刺激を受けながら成長してほしいなと思いました。

CIMG0221

子ども達はやはり踊りが大好きで音楽が聞こえてくると、遠くで遊んでいる子どもも走って来て踊ります。子ども達がとても元気よく、楽しそうに踊るので、教師もとても楽しくなります。もうすぐ夏休みですが、子ども達と戸外でたくさん遊んだり、プール遊びもしたりして、楽しい気持ちで夏休みを迎えられるようにしたいと思います。

 

 

 

トラックバック
コメント (「暑さに負けず元気に遊ぶぞ!」   たんぽぽ青組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2016年7月11日 月曜日

先週は、毎日のように雨が降っていましたが、今週は毎日、暑い日が続き子ども達はプール遊びを存分に楽しみました。こんな時は、室内の温度調節や水分補給をしながら暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。

一時預かりのぴよぴよちゃんは、ひよこ組1歳児の保育室で過ごしていますが、週に数日登園してきているAちゃんやBちゃんも登園してくると靴を靴箱に入れたり靴下を脱いだりすることが習慣になってきました。また、登園後、ひよこ組の友達の遊びを傍観したりひとり遊びをしたりしていることが多かったぴよぴよの子ども達もひよこ組の友達がブロックや車転がしをしていると一緒に遊んだりぴよぴよちゃん同士でも顔なじみの友達ができて「Aちゃん!」「Bちゃん、来た!」と名前を呼んで遊ぶようになりました。

IMG_9108  IMG_9071  IMG_9083  IMG_9098

2歳児達は、虫が好きで戸外に行くとCくんはだんご虫取りに夢中になり花壇やプランターなどを歩きながら探し、見つけると茶碗に入れ「だんご虫、いっぱい!」と見せてくれました。保育教諭が見ていると1歳児も興味をもって見ていました。また、Dくんが木に動いているありを「あり、おった!」と見つけると数名の子ども達がやってきて、ありのゆくえを追いかけていました。しかし、見失うと「あり、どこ行った?」とそこら辺りを探していました。

IMG_9047  IMG_9049

保育室では、アンパンマンやお話絵本をよく読んでいましたが、身近に虫を見る機会が増えたことや虫の歌を歌うことが多くなったことで図鑑もよく見るようになりました。『もののなまえずかん』では、今まで食べ物や乗り物のページを見ていましたが、最近、生き物のページを見て1つずつ「あっ!」と指差したり知っている虫は「だんご虫!」と名前を言ったりしています。かたつむりは、歌を歌うことで覚え、保育教諭が図鑑を見ながらかたつむりを手で表現すると2歳児のEちゃんは、チョキの形がしっかりでき、チョキの上にグーを置きかたつむりの形を上手に作っていました。それを見た1歳児のFくんは、チョキの形を作ることはできませんがパーの上にもう片手を重ねてにぎると下に置いた手の指を動かしていました。Gちゃんは、パーの上にグーの手を置いていて、その子なりのかたつむりを作って表現していて、かわいい姿が見られました。

IMG_9059  IMG_9036  IMG_9089

また、図鑑は数冊ありますが、Hくんが図鑑でかたつむりやかぶと虫、てんとう虫のページをあけるとIくんは、他の図鑑を持ってきて、同じ虫のページをあけて指を差しながら「これとこれ、一緒!」と見比べていました。Jくんは、保育室にあるかぶと虫やくわがたのぬいぐるみを図鑑と一緒に持ってきて、かぶと虫やくわがたのページをあけると見比べている姿も見られました。園庭には、身近な虫や花、生き物などがいて、見る機会が多い環境の中、実際に見たり探したり図鑑を見たりして、毎日いろいろな知識を蓄えながら遊んでいます。

IMG_9090  IMG_9102  IMG_9069

トラックバック
コメント (「いろいろな虫がいるね!」 ぴよぴよ 政所恵美 はコメントを受け付けていません)

2016年7月9日 土曜日

「明日は晴れますように!」と空にお願いをした子ども達の願いが通じたようです。今日は午後から晴れ間も見え、平成28年度の夕涼み会を予定通り開催することができました。自然と共に生きる子ども達のパワーには驚かされるばかりです。

 

開門と共に、浴衣や甚平でおしゃれをした子ども達が笑顔で登園してきました。
IMG_0145  CIMG0111  CIMG0114

先生のお店では、自分が欲しい品物を自分で選んでお金を払って買うことができていました。保護者の方も子ども達が自分で買い物をすることができるように見守って下さっていました。

カラオケのコーナーでは、幼稚園で歌っている唱歌を元気いっぱいに歌っていました。歌い終わった子ども達は、お客さんや保護者からたくさんの拍手をしてもらって少し照れくさそうにしながらも、とても嬉しそうな表情がたくさん見られました。

魚釣りコーナーは、昨日の様子とは大きく変わっていてプールが南の島に変身していました。いつも遊びの中でしている魚釣りとは違い、流れるプールの魚を釣ることは少し難しいようでしたが、集中して釣っている子ども達でした。

CIMG0099  CIMG0175  CIMG0095

くじ引きのコーナーでは、たくさんの品物の中からどれが当たるか楽しみにしていました。未就園児もくじ引きのチケットを握り締めて、お土産をもらうことができると、とても嬉しそうでした。

おばやけ屋敷では、「きゃー!」「怖い!」と泣いている子や全く平気な子など様々な表情が見られました。今回は園長の発案で「妖怪体操第1」を踊るコーナーが作られ、怖い中にも少し優しいお化け屋敷を楽しんでいました。

CIMG0102  IMG_0148  CIMG0179

2コースに分かれて行われた盆踊りは、子ども達の手作りのパラリコなるこが軽快にリズムを刻み、浸し染めの淡いパステルカラーが盆踊りを更に盛り立ててくれました。たくさんのお客さんを前に、今までで1番元気の良い踊りを披露してくれた子ども達は大満足の表情でした。

CIMG0143  IMG_0163  IMG_0165

そして、最後には消防署の方による花火教室が行われました。子ども達は、「大人と花火をすること」「ちゃんと水を用意しておくこと」「体に近づけ過ぎてはいけないこと」などを約束して、花火を安全に楽しむ方法を学びました。

IMG_0739  IMG_0750  IMG_0771

本日の夕涼み会は、たくさんの方々のお手伝いやご協力のお陰で無事に終えることができました。昨日、今日とお手伝い下さった保護者の方々、本当にありがとうございました。三葉幼稚園の保育は、幼稚園と保護者が力を合わせて一体となっているからこそ、成り立っているのだと感じられる夕涼み会でした。

トラックバック
コメント (「楽しかったね!夕涼み会!」 ぱんだ組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2016年7月8日 金曜日

 昨日までの晴天が大雨に変わった今日は午前保育でしたが、子どもたちは明日の夕涼み会のために楽しそうに様々な準備をしていました。朝、園長の放送で夕涼み会について聞き、年長児はみんなで協力して掃除をし始めました。昨日までに年長児のお部屋は夕涼み会に来る人の休憩する場所になるということを教師から聞いていて、園長の放送の中で「年長さんは自分たがロッカーの中に置いているものが無くならないようにしたい人は工夫をして隠しておいてください。」と伝えられると各クラスで隠す方法考えていました。きりん組の子どもたちは布を貼ることにし、まず、一枚の布でロッカーの端からガムテープを切る人、テープで留める人、布をおさえる人に分かれて丁寧に貼っていきました。「もうちょっと上に上げて、あとちょっと引っ張って!」と言いながら高さを揃えるということを自分たちで考えられる姿もみられました。そして、貼り終わる前に布の長さが足りないことに子どもたちが気付きました。そこで教師が「どうすれば端まで長さが足りると思う?」と問いかけると「下の余った布を切って横に繋げばいいんよ。」と言い、切った布をまた横に貼っていく子どもたちの姿を見て、いつもの生活の中で考えていく力が身に付いていることを感じられました。
IMG_0070
 その他にも窓拭きや机、椅子の片づけを次々とこなしていく、子どもたちの表情は真剣でまた、楽しそうでもありました。明日の夕涼み会をとても心待ちにしている様子が伝わってきました。
IMG_0065IMG_0071
 また、掲示板を夕涼み会の風景にし、提灯や各お店、やぐら、お友達の絵を描きました。折り紙で作った浴衣も着せて貼ったり、園長と夕涼み会の話をして、「明日晴れますように~!」と空に向かってみんなでお願いしました。
IMG_0059IMG_0054IMG_0073
明日の夕涼み会を期待しながら帰る子どもたちと同様、私も楽しみにしながら、明日晴れることを願っています。

トラックバック
コメント (「夕涼み会を楽しみに」   大平寿 はコメントを受け付けていません)

2016年7月7日 木曜日

今日、年長児は松山西警察署に行って「交通安全七夕キャンペーン」に参加しました。子ども達はちびっこ七夕まつりに続いてこの日のためにたくさん飾りを作って楽しみにしていました。今回は短冊に交通安全にちなんだ願い事を書いたのですが、「お父さん、お母さん、安全運転でお願いします。」、「道路にボールが出ても飛び出しません。」などいろいろな願い事があっておもしろいなと思いました。願いのつまった短冊をまず飾って、その後、広告で作ったちょうちん、浸し染めの飾りなど、三葉ならではの飾りも含め、たくさんの飾りを笹につけていきました。保護者の皆様にも飾りを配ってもらい、子ども達が素早く次々と飾ることができました。ありがとうございました。

IMG_0002 IMG_0019

子ども達からの出し物ということで、「七夕さま」の歌は手話をしながら歌い、空から見てるの歌詞の所はみんなの目線が空に向いていてすてきだなと思いました。歌「にじのむこうに」と踊り「これが日本のお祭りさ」では、元気いっぱい歌ったり、踊ったりすることができました。踊りでは始めはみんな一緒に踊っていましたが、途中で男女に分かれることを伝えると、考えて分かれて踊ることができ、すごいなと思いました。

IMG_0025 IMG_0048

交通茶屋では、通行車輌に停車を求めてチラシと飲み物を手渡していったのですが、「安全運転でお願いします」と車の方に声を掛けながら交通安全を呼び掛けていきました。貴重な体験をすることができ、子ども達は大喜びでした。

IMG_0037 IMG_0042

園内では大きいプールは夕涼み会の準備のため、入れなくなっていました。そこで、帰ってみると、ミニプールに冷たい水を園長が入れてくれていました。交代で気持ち良く水遊びをし、更に笑顔いっぱいの子ども達の姿がみられました。

給食も七夕にちなんだ行事食でした。キュウリの天の川に織姫様と彦星様のにんじんがとてもかわいくて「今日は良い天気だから織姫様と彦星様が出会えていいね」と楽しそうにお話ししながら食事をすることができました。

CIMG1866

トラックバック
コメント (「交通安全七夕キャンペーン」 ぞう組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2016年7月6日 水曜日

 



今日も昨日に引き続き29年度入園説明会、こあら保育と園内はとても賑わっていました。朝バスの中でのことです。突然「笑えるー」とひつじ組の子ども達が言い始めたのです。こあら保育に参加するために乗られていた保護者の方と「何が始まったんですかね?」と言って子どもに聞いてみると「担任の先生の口癖」と教えてくれて、ひとしきり担任の先生のものまねで盛り上がっていました。

幼稚園に着くと子ども達が様々な環境の中で元気に遊んでいる中、シャボン玉コーナーで遊んでいたKちゃんは、自分でふくらましたシャボン玉に息をかけて飛ばそうとしたり、うちわを使って上手に空に向けて飛ばしたりしていました。それを見てS君も嬉しそうに一緒にシャボン玉をしている姿が見られました。一方、魚つりコーナーでは、つりが好きな子ども達が上手に輪っかに針を通して、「カニ釣れたよ」「タコ釣ったんよ」とニコニコしながら見せてくれました。そんな中,O君が「先生何を釣ってほしい?」と聞いてくれたので、「かっこいい魚が良いな」と伝えると「サメ」を釣ってくれました。「恐いけど、かっこいいよね」と言うと「うん」と言って再び釣りを楽しんでいました。また、魚つりコーナーは入園説明会に来てくださっていた保護者の方も興味をもってくださりお子さんと一緒に楽しんで下さっていました。

CIMG0052CIMG0039CIMG0040

こあら保育の活動では、「ワニの家族」の手遊びをすると、自分の手をお母さん、お父さんに負けないくらい高く上げている子もおり、見ていて楽しくなりました。こあら保育の今日のメイン活動も魚釣りでした。室内でしたが、保護者と一緒に「何色の魚がいい?」「どんな色の目にしようか?」と話しながら作って出来た子から釣って遊んでいました。子ども達が作った魚はどれも面白く、真っ赤な目をした魚や二色を使って目を塗っている魚など、子どもの作品は見ていて面白いなと思いました。在園児のいる保護者の方は「これで夕涼み会の魚釣りの練習しようか」と言って、夕涼み会を楽しみにして下さっている様子がうかがえました。11時から昨日に引き続いて29年度入園説明会があり、保護者がその場を離れると泣いている子どももいましたが「アンパンマン」のテレビをつけると泣き止んで笑ったり「バイキンマン」と指さしをしながら楽しそうに見ていました。

 

昨日、今日とたくさんの保護者の方が入園説明会、こあら保育に参加してくださり、説明会の後、給食の試食をして、解散になりました。

今日の給食は胚芽米ごはん、魚のフリッターほうれん草のおひたし、切り干し大根の煮物、トマト、レタスでした。初めて給食を食べた見学の子ども達も喜んで食べてくれました。

ここ数日、真夏日が続いています。健康には十分ご注意下さい。

トラックバック
コメント (「暑さに負けない子ども達」  ひまわり組 片岡慎悟 はコメントを受け付けていません)