幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2014年3月29日 土曜日

絵本が大好きな幼児達は絵本コーナーへ行くと自分の好きな本を探すと畳やマットの上ソファなど思い思いの場所を選んで本を開いていました。Aちゃんは好きな「いいこいいこ」の絵本を取ると友達を誘ってじゅうたんの上に座りました。そして向かい合わせに座ると「これ見て」と絵本を聞いて「これなーんだ?」と出てくる動物を1つずつ指さして見せます。するとBちゃんが「うさぎ!」と答え、「正解」と大きな声で返します。そして次のページを開き同じように問いかけていました。このやりとりが最後のページまで続いていました。このやりとりが最後のページまで続いていました。今までは自分で持ってきた絵本を1ページ1ページ自分で絵を見ながら聞いていた幼児達ですが、絵本でも友達とやりとりをしながら遊ぶようになりました。保育士が読み聞かせをしている絵本をしっかり見ていて絵や内容もよく覚えています。

一方、Cちゃんは「これ読んで」と好きな絵本を持って保育士のところへやってきました。すると、それを見た近くで遊んでいた幼児達も周りに集まってきました。絵本のなかで動物が次々にお風呂に入っていくと絵本を見ていたCちゃんも同じようにシャンプーを始めました。その様子を見ていたDちゃんもシャンプーを始めました。時々絵本のなかの動物のシャンプーの泡を手につけ、そのまま自分の頭につけてシャワシャワと楽しそうに洗います。幼児同士で並んで見ている時も時々隣りが気になり絵本をのぞき込んで見ていました。絵本もくり返し見ていくうちに幼児達の遊びの環境になります。最初は読みきかせから絵本に親しみ次第に幼児なりにイメージを広げ楽しみ方もかわってきました。時には保育士そっくりの動作をしてなり切って遊んだり友達同士でクイズを出し合ったりする姿が見られるようになりました。2歳児は毎日同じ遊びをくり返しながら自分の遊びに変えていっています。1歳児はその様子を見て真似ようとする姿も見られ、幼児同士が刺激をし合いながら育つ様子を見ると子ども社会に触れさせる大切さをつくづく感じます。

 

トラックバック
コメント (「これ なーんだ?」  ぴよぴよ 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)

2014年3月26日 水曜日

「卒業おめでとう!」そして、「おかえりなさい!」平成19年度の卒園生が幼稚園に帰ってきました。今日は、三葉幼稚園を卒園した小学校6年生の児童たちをお祝いする「卒業おめでとう会」を行いました。天候の悪い中、63名の卒園生が参加してくれました。久しぶりに三葉幼稚園に帰ってきた子ども達は、新しく図書館ができていることに驚いたり、園庭の遊具やままごとを懐かしんだりしていました。そして、幼稚園の先生や同じクラスだった友達との再会をとても喜んでいました。

 

小学校卒業を迎えた卒園生たちに副園長からこんな話がありました。

「中学生は反抗期。周りの大人が馬鹿に見えたり、何もかもが嫌になることがあるかもしれない。それでも、この困難な壁を乗り越えて、将来素敵な大人になるために、これから頑張ってほしい。道を踏み外さない程度に遊びも楽しみ、人や家族に迷惑を掛けない青年へと成長してね。」

子ども達も、この話をうなずきながら集中して聞いていました。

子ども達の自己紹介では、これからの目標や今頑張っていることなど、目標意識を持って取り組んでいる話が聞けて、とても頼もしく感じました。幼稚園時代を思い出してもらおうと「椅子取りゲーム」と「じゃんけん列車」をしました。初めは緊張している表情が見られましたが、副園長のアドバイスから座布団取りのゲームへ変え、緊張していた子ども達も白熱していました。

会食は、副園長をはじめとする教員の手作りお菓子でした。特にみたらし団子は人気で、手作りのおいしさを十分に味わっていました。

これから、楽しいこと辛いこと、色々なことがあると思います。もしも、行き詰まり悩むことがあったら、三葉幼稚園に来て下さい。また、良き報告も楽しみに待っています。卒園生の皆さんのご活躍を心よりお祈りしています。皆さん、また会える日を楽しみにしています!

トラックバック
コメント (「6年生おかえりなさい」 ぺんぎん組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2014年3月24日 月曜日

暖かい春の陽ざしのなか今日は平成26年度4月から入園する子ども達の一日入園がありました。門を入ってくると、クラス発表が掲示されているボードの前で立ち止まって「○○組になったよ!」「○色の帽子だね。」と親子で嬉しそうに話していました。

お部屋では新しい帽子と名札をつけてもらって、すっかり幼稚園の園児の気分になった子ども達が、就園前保育の時から馴染みのある小麦粉粘土やお絵描き、ブロックなどですぐに遊び始めました。未就園児保育で一緒に遊んでいた友達と仲良く並んでままごとをしたりおもちゃの貸し借りをしたりする姿もみられました。そして保護者の方々が3階ホールで入園準備などの説明を聞いている間の1時間ほとんど泣くことなく各クラスで楽しく過ごしていました。

また、一日入園で何か楽しい事はないかと考えた副園長は不揃いのお土産の絵本をくじ引きにする事を思いつきました。箱の中からひよこ、くま、ウサギのくじを引いてその動物と同じマークの絵本を選ぶという遊びで、くじに使った動物のペンダントは首に下げて絵本と一緒にお土産にしました。それぞれ違った絵本ですが取り合うことなく自分で当てた動物のペンダントと同じ動物のマークがついた絵本をとても満足そうに見ていました。歌や手遊びをしたりしているところに保護者の方々がクラスに戻ってこられた時にはみんなニコニコの笑顔でした。

もうひとつのお楽しみ、それは手作りのおやつでした。今日はボール型のドーナツで一人ひとり配られるのを待ってから皆で「いただきます。」と言って食べ始めると「美味しいね!」とまた笑顔がこぼれていました。幼稚園で食べるおやつを皆楽しみにしているようでした。

今日の一日入園では見た目も気持ちも少ししっかりして見えた新入児園児さん達、次は入園式が待ち遠しいですね。

トラックバック
コメント (「たのしかったね、一日入園。」  さくら組 日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2014年3月22日 土曜日

3月も残り あと1週間ほどになりました。4月からは、幼稚園に進級したり ぴよぴよにも入園する友達もいて どの子も お兄ちゃん・お姉ちゃんになります。 今まで、月齢が低かったTくんも一時預かりで自分より小さい友達がやってくると持っていた ままごとのみかんやトマトをあげたり頭をなでたりする姿が見られ、自分より小さい子への気遣いが感じられるようになりました。

今週は、気温が上がって暖かく春めいた日が続きました。 子ども達は「お外に出るよ!」と言うと戸外で遊びたい一心で帽子をかぶるより先に靴を持って準備している子がいたり保育士が他の子に帽子をかぶせていると どうにか自分で帽子をかぶろうと頑張っている子もいました。そして、テラスでは靴を履こうと頑張ります。 マジックテープをはがし、左右反対はおかまいなしで足を突っ込んで履こうとします。何でも『自分で』という気持ちが強くなるのが、この時期の子ども達。この気持ちを大切に、見守っているといつの間にかできるようになっています。 月齢の低いTくんは、今、靴を履くことに関心があり遊びの途中でも靴箱の前に行って、始めは保育士の大きな靴をパクパク、次に友達の長靴や少し大きめの靴を履いて、ついに自分の靴も履けるようになりました。何でも遊びになってしまう ぴよぴよちゃんです。


さて、靴を履いた子ども達は、みんなで砂場の方によちよちと歩いて行きました。 砂場には、誰もいなく広々としていて大喜びで、思い々の遊びをし始めました。 砂場・うさぎ・円型ドーム・アスレチック・すべり台など子ども達にとって魅力ある遊び場です。 砂場では、スコップ・しゃもじ・おたま・茶碗・コップ・ポットなど自分の好きな玩具を取り砂を入れていました。 2歳児は「ごはん!」「ケーキ!」と言いながら持ってきます。 友達が、茶碗に入れてスコップの背でペタペタ叩いたり逆さに向けてプリンの型を作ったりしているのを真似して作っていました。 また、月齢の低い友達がポットに砂を入れていると同じぐらいの月齢の子が隣に座り一緒に砂を入れている姿も見られ、ほのぼのとした気持ちになりました。

円型ドームでは、月齢の高いRくんやTちゃんが、綱をもってのぼっているのを見たKちゃんは、自分もしてみたくて綱をもちました。 始めは、保育士の助けを借りてのぼりましたが、そのうち、手に力を入れ足を動かし自分でのぼれるようになり、何度も挑戦していました。 ドームの下では、月齢の低いTくんが、穴をのぞいて「ばぁ!」と言って中に入ろうとしていましたが、足がひっかかって入れません。 それを見たIくんが入り次々に子ども達がコップやスコップを持って入っていき、中で立ったり座ったりプリンを作ったりして、この場所でも、ままごとが始まり楽しんでいました。


火曜日は、幼稚園が卒園式のため子ども達は、お弁当を持ってきました。 久しぶりのお母さんのお弁当とあって登園時もNちゃんが「みかん、入っとる!」とかばんの中から お弁当箱の包みを取り出して見せると「みかんといちごが入っとる!」とRちゃんも嬉しそうに言ってきました。 そして、お弁当の時間。早く開けたくて自分でふたをあける子もいました。「ママが作った!」と言い合いテンションが高かった子ども達でした。アンパンマンやくまの顔を型どっている弁当もありました。 「おいしい!」と言いながら ほうれん草なども食べ「全部、食べたよ!」「ピッカピカ!」と空っぽになったお弁当箱を見せてくれました。箸を使えるようになった子も多く、自分で箸セットの中から箸やフォークなど選んで使って食べています。 食べ終わるとお箸をケースに入れて、月齢の低い子もロッカーに入れることができるようになりました。日々、友達同士、刺激し合って少しずつできることが多くなり成長しています。

トラックバック
コメント (「できることが多くなってきたよ!」 ぴよぴよ 政所恵美 はコメントを受け付けていません)

2014年3月20日 木曜日

今日は、3学期終園式でした。子ども達は今まで一緒に生活してきた友達と離れることは寂しいけれど、新しいクラスも気になって朝からとても気持ちか高ぶっていました。式中に副園長が子ども達に向けて「大きい組さんになる準備を春休み中にしておいてね」と話すと、子ども達から「自分のことは自分でする」「甘えない」「道具の準備をする」よいう声が上がり1つ学年が上がることにとても期待を持っている様子でした。

クラスへ戻り、クラス別お別れ会が始まると、ゲームの説明をしっかり聞いたり、保護者の方への伝達も静かに聞くことができ、もうすでに少しお兄さんお姉さんの姿になっていました。そしていよいよ今のクラスともお別れです。それぞれのクラスで役員さんが考えてくださったゲームを楽しみ、最後のクラス活動を笑顔で終えることができました。会食のカレーライスは、子ども達にも保護者の方にも大好評で沢山おかわりをしてくれました。手作りドーナツは、外はかりっと中はふわふわでおいしくいただきました。後片付けも保護者の方々もとても協力的に行っていただき、私達教師も次の活動へスムーズに移ることができました。

新クラス発表では、子ども達よりも保護者の方がドキドキしながら名前を呼ばれるのを待っていました。新しい帽子をかぶった子ども達は、お道具箱を持って新しいクラスへ運んでいきました。

今年は大変なクラスもありましたが、例年に比べると役員さんもスムーズに決まり、とても良い雰囲気の中、降園することができました。

1年間お世話になった三役さん、役員の皆様ありがとうございました。

トラックバック
コメント (「終園式・クラス別お別れ会」           うさぎ組 細川 渚 はコメントを受け付けていません)

2014年3月19日 水曜日

 桜の花のつぼみが大きく膨らみ、三葉幼稚園の桜の開花宣言もそう遠くない感じがいたします。三葉幼稚園にも少しずつ春がやってきています。木の小さな穴の中にカエルが一匹いるのに気付いた子ども達。カエルも子ども達の元気な声に冬眠から目覚めたようです。

 昨日卒園した年長児は、私服姿で登園してきました。アーチを門のところへ出すと、副園長が卒園式はもう終わったからとアーチに貼っていた“そつえんしき”の文字を“そつえんおめでとう”に変えてくれました。新卒園児達は何度もアーチの下をくぐって嬉しそうでした。

 そして今日はままごとコーナーをカーポート付近に出して新卒園生のために陶器の様々な形のきれいなお皿や器を用意しました。今まで割れてケガをしてはいけないとプラスチックの器がほとんどを占めていたのですが、副園長は卒園生にはそれは失礼だし、“割れる経験もあり”と言ってせっせと楽しそうに準備してくれたのでした。すると、年長児がままごとコーナーにどんどん集まってきて、自分なりに工夫して野菜を色々な形に切って可愛く盛りつけていました。ハンバーグにスープ、そしてフランス料理までできあがったみんなの料理を机に並べて、パーティーが始まりました。お箸がいると気付いたK君は木の枝を集めてきて作っていました。Sちゃんは、ひよこ組さんにもスペシャル料理を作って渡していました。

 くま組の男の子達は、遊んでいる時に昨年育てて収穫したしいたけの木に2つのしいたけができているのを見つけました。そしてすぐに副園長に見せに行き、収穫して調理室に持って行きました。教師も、まだ木に昨年のしいたけの菌が残っていたことに驚きました。

 一方年中、年少組は、部屋の掃除をしました。一年間使ってきた部屋・用品などを友達と協力してきれいにしました。掃除をしながら、「明日でりす組はおしまいで年長さんになるんだね」と話している姿がみられました。明日は、クラス別お別れ会があります。みんなで楽しく過ごしたいと思います。

トラックバック
コメント (「幼稚園って楽しいな!」  りす組 上田有沙 はコメントを受け付けていません)

2014年3月18日 火曜日

卒園式が近づき、今日までカウントダウンしてきましたが、遂にこの日がやって来ました。今朝は小雨でしたが、親子で手を繋いで門をくぐって来た子ども達は、目をキラキラさせて「おはようございます」と、部屋に入ってきました。そして、1人ずつジャケットの左胸に教師が「みんな仲間だよ」という気持ちを込めながら「仲間コサージュ」をつけていきました。コサージュをつけた子ども達は、「みんな同じやねー」と、友達とお互いに指差してケラケラ声をあげて笑って素敵な笑顔になりました。

 

「世界中の子ども達が」の曲に合わせて、子ども達が胸を張って入場して来ました。

修了証書授与では、担任に名前を呼ばれると、いつも以上に大きな声で「ハイ!」と返事をして、副園長から受け取り、お母さんの所へ、とびきりの笑顔で渡しに行く事が出来ました。

副園長からの言葉では、「年長さんが発表会で歌った♪切手のない贈り物♪の三番まで、みんなで歌ってくれる?」と副園長が言うと、アカペラで合唱が始まりました。私たち教師も、子ども達の歌声と、それにのせられた歌詞の意味を感じながら、胸がいっぱいになり涙が溢れ出しました。「みんなは、大好きな人達から、助けてもらったり優しくしてもらったりして、愛されて生きているんだよ。だから、今度はみんなも周りの人を大切にして生きていこう!!」この言葉をいつまでも胸にしまって、大きくなって欲しいなと感じました。初めてお母さんの元から離れて入園した小さな子ども達は、立派に成長し今日は1時間以上ある式中、全員が揃ってしっかりと背筋を伸ばして参加することができました。

部屋では賞状と記念品を配みんなで歌を歌ったり、1年間を振り、みんなと感謝の気持ちを伝え合ったりしました。みんなで「君と僕のラララ」を歌った時には、淋しい気持ちだけでなく「この子達と過ごせて幸せだったな」と改めて感じ、「みんなと心はいつまでも繋がっているんだから、笑顔で元気に見送ってあげないと!」という気持ちになりました。そして、「今日の日はさようなら」の曲がかかり、年長児は沢山の人に見送られて降園していきました。

みんなで笑ったり、泣いたり、喜んだり、遊んだりしたこの1年間!!この経験を生かして小学校でも友達と元気いっぱい笑顔いっぱい勉強も遊びも頑張って欲しいです。みんなと全て同じじゃなくていい。三葉っ子らしく一人ひとり伸び伸びと輝いていってくれることを祈っています。  卒業おめでとう!1年間沢山の思い出をありがとうございました。

 

そして、沢山の方からお祝いのメッセージも頂きました。

・愛媛県知事   中村時広様

・松山市長    野志克仁様

・宮前小学校長  山本千鶴子様

・味生小学校   石川敏徳様

・合歓の木施設長 窪田洋一郎様

・カワイ体育教室の先生方

・カワイ音楽教室の先生方

・学研幼児教室部長 井上洋一様と先生方

・エルピス・スポーツアカデミー  サッカーコーチ

・英語のピーター先生

ありがとうございました。

トラックバック
コメント (「第42回 年長みんなの卒園式」   らいおん組  松田 亜弓 はコメントを受け付けていません)