幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2010年12月28日 火曜日

 今日で幼稚園がお休みになります。教師手作りのしめ飾りと門松が飾られ、新年を迎える準備ができました。皆様、良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。

 31.JPG  21.JPG  13.JPG

トラックバック
コメント (「もういくつ寝ると、お正月♪」 三葉幼稚園 はコメントを受け付けていません)

2010年12月21日 火曜日

 昨日のもちつきを祝うかのように顔を出した太陽が今日はまるで嘘のように、陰れ、しとしと雨が降った一日でした。

 くま組では、まだ仕上がっていないアルバムを急ピッチで制作をして、飾りを付ける子。発表会を意識して、絵本を読んでイメージ作りをする子。それぞれが目的をもって活動していました。去年実習に来て、初めて三葉幼稚園の発表会を見て、子どもたちがとても楽しそうに演技をしたり、歌を歌ったりしていたのを思い出しました。子どもたちと作っていく発表会がとても楽しみです。

308.JPG

 10時からは全園児集まって終園式です。と、その前に楽しい手遊び!1学期の終園式よりもずいぶんお兄さんお姉さんになった子ども達は表情も豊かになり、手遊びもとても盛り上がっていました。副園長の話が始まると、静かになって真剣に話を聞いていました。その中で小さな小さなお友達もしっかり話を聞く姿がありました。ぴよぴよの3人が紹介されると、園児達もとても優しい目で見守る姿がありました。 

316.JPG 322.JPG

「みんな持って帰ったおもちは食べたかな?」という質問に「はーい!」と元気よく答える子どもたち。「おもちはびよんっていっぱいのびたよね?おもちを食べると我慢強くうんと頑張れる子になるなるんだよ。」と教えてもらってうなずいている子ども達でした。

そして、子どもたちと4つのお約束をしました。

1.道路を渡る時は右手をあげてよく見て渡る

2.早寝早起きをして、3食しっかり食べよう

3.自分のことは自分でしよう

4.1つお手伝いすることを決めよう

と副延長が一つ一つ優しく話しをすると、子ども達も冬休みに向けて目標が出来たようで目を輝かせていました。また、子ども達と一緒にカレンダーを見て冬休みの日数を数えました。21日の間ににクリスマスがあり、お正月もありあります。1月1日になると何年になるかな!?と聞かれ「うさぎ!!」と答える園児にはとても驚かされました。「干支の順番はリレーの速い順なんだよ。次は4番目に速かったうさぎさんだね。」と副園長が話してくれ、子どもたちは楽しそうに話に聞き入っていました。

 最後に発表会で踊るダンスをステージで先生達にが踊りました。まず、年少児の『きょうりゅうサンバ』。曲が始まると踊りたくてうずうずし始めた年少児達がぱらぱらと立って踊り始め、途中からはほとんどの年少児達が総立ちになって楽しそうに踊っていました。年中児の『紅白勇み太鼓』が始まると「待ってました!!」と言わんばかりの年中児。立ち上がって今度は僕らのばんだとばかりに真剣な表情で踊っていました。 その姿を拍手しながら見ているぴよぴよちゃん。しっかり三葉っ子として参加している姿がともとてもかわいく思えました。 あっという間に今年も終わりに近づいています。3学期にまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

326.JPG 333.JPG 335.JPG 328.JPG

トラックバック
コメント (「終園式!いよいよ明日から冬休み」                   くま組竹田佳那子 はコメントを受け付けていません)

2010年12月20日 月曜日

今朝は、雨がザーザー降っていて、朝早く登園してきた子どもたちは、テラスから教師がテントを出したり、うすを並べたりする様子を心配そうに眺めていました。「今日おもちつき出来るの?」と年中児のAちゃん。晴れたらいいね!!と空に向かって祈っていました。「子どもが着くごろには晴れるよ」副園長が言っていた通り、お日様が顔を出し、準備が出来ると「さあ!!つくぞ」の合図で青コースからつきはじめました。うさぎ組は写真を撮ると、「あれがきねで、下にあるやつがうす?」と教師にたずね、「早くおもち、つきたいよ!!」と、待ち遠しくてたまらない様子でした。そして、自分達の番になると、腕まくりをしてきねをこわごわ待っていた子も「そーれぺったんぺったんぺったんこ、ぺったんぺったんぺったんこ」とついているうちに、次第に力強くなってきて、周りの友達の応援の掛け声に合わせて、楽しそうについていました。次はお餅を丸める番。片栗粉を両手につけ、副園長が小さくちぎった餅を「泥団子みたいに丸めてごらん?」と言うと、「泥団子みたいに丸めると、きれいにまんまるになるよ」と、顔を見合わせて嬉しそうに笑いました。泥団子遊びから、繋がっているんだなと感じました。ボールのようにまんまるになったら、今度は「ぺったんぺったんぺったんこと2回、手でおもちつきをしようね」副園長の合図で、子供たちも「ぺったんぺったんぺったんこ」と、きれいなおもちになりました。

  1.JPG 2.JPG 3.JPG

  4.JPG 5.JPG 6.JPG

隣りのさくら組は、いも餅を丸めるお部屋でした。きな粉を手につけると、らいおん・うさぎ組の子ども達は、「お芋って、みんなが掘ったお芋が入ってるの?」と、教師にたずね、隣りにいた友達とお芋掘りの話が弾んでいました。

そして、いよいよ昼食です。今日は朝から副園長が手作りの雑煮と、あずきのあんこといもあんを用意してくれると言うことで、子どもたちは楽しみに待っていました。そして、きりん組の保護者から頂いたみかんが添えられて、一足早いお正月が来たようでした。うさぎ組では、おいしいおいしいと言って、紅白もちが入った雑煮を何杯もおかわりする子や、ひまわり組では、紅白もちだけをおわんに残し、何杯も何杯もお汁をおかわりする子もいました。お雑煮の具材は、鰹節のだしで、紅白もち・白菜・人参・鶏肉、上のトッピングには、三つ葉とアレルギー対応のかまぼこをのせ、とても素敵なお雑煮でした。あんこはいももちと青のりの餅にのせてはさんだり、のせたりして、子供たちは大満足でした。

  8.JPG 9.JPG 7.JPG

ひつじ・うさぎ組では、生活発表会に向けて、オペレッタ「ねんころカメのこもりうた」と、踊り「紅白勇み太鼓」をやってみました。紅白勇み太鼓では、実際にバチを持って踊ったり、オペレッタでは、登場してくる動物にみんながなりきって、楽しみながらすることができました。

  10.JPG  11.JPG

今まで大活躍してくれた3号車バスと明日でお別れです。青コースの子どもたちは、「えー明日で最後なん?」「どこに行くの?」と、さびしい表情になりました。冬休みが終わったら、3号車は新しいバスになるのです。15年間、幼稚園児を雨の日も風の日も送迎してくれたバスに、「ありがとう」とみんなで労をねぎらいたいと思います。

  12.JPG

明日は終園式です。2学期最後なので、休まず来て下さいね!!

トラックバック
コメント (「ぺったん、ぺったんおもちつき」  うさぎ組 河野 ゆい はコメントを受け付けていません)

2010年12月17日 金曜日

 2学期も今日を含めて残りわずか3日となった今日。延期になっていた避難訓練を実施しました。時間になると部屋で待機している子ども達に「今日は火事になってしまった時の逃げ方を練習するよ。みんな運動会のとき、自分で考えてできていたよね。今日も自分たちで考えようね。」という放送が流れると子ども達は真剣な表情で次の放送を聞いていました。「焼き芋のとき、火が熱く、煙もすごかったよね。」と焼き芋のときのことを話してもらうとすぐにイメージがわき「熱かった、熱かった。」と言ったり、口を押さえる子どももいました。それから、火災ブザーがなり避難訓練開始。真剣に避難している様子を消防士さんにも見てもらい、避難した後には消防士さんから『おかしも』の言葉を教えてもらいました。『おー押さない、かー駆けない(走らない)、しーしゃべらない、もー戻らない』を3度繰り返し、『おかしも』を守ることを消防士さんと約束をしました。

   imgp6811.JPG   imgp6819.JPG   imgp6825.JPG

   imgp6837.JPG   imgp6830.JPG   imgp6832.JPG

 その後、教師の消火訓練をし、消防車の見学をしていきました。子ども達が質問をすると全て丁寧に答えてくださり、敬礼の仕方も教わりました。子ども達みんな今日は消防士になりきって「敬礼!!」のポーズで写真も撮りました。一通り見学が終わると、年少児のK君はどうしても聞きたかったことがあったようで、一人消防士さんのところへ行き、「この黄色いボタンは何ですか?」と聞くと、「これははしごを下げるボタンだよ。」と教えてもらい納得して部屋に戻っていきました。今日、かっこいい消防士さんを見ることができた子ども達。「大きくなったら消防士さんになる。」という子どももいて大切な経験をすることができました。

       imgp6845.JPG       imgp6857.JPG

       

 年長は避難訓練の後、月曜日のおもちつきにむけてお米洗いをしました。「水が冷たい。」と言いながら手早くお米を洗っていました。お母さんが毎日お米洗いをしてくれていることに気づいたAちゃんは「お母さんにありがとうを言わんといかん。」と日頃のお母さんへの感謝の気持ちを感じていました。

       imgp6873.JPG       imgp6875.JPG   

 そして、今日はサプライズがありました。各クラスから「ウワー!」「すごーい!」「やったー!」と声が聞こえてきました。それは、サンタさんからのもう一つのプレゼントを見つけた子ども達の喜びの声でした。大きな袋を見つけた子ども達は「先生たちにプレゼントがなかったけん先生にじゃない?」「中は何だろう?」と大騒ぎ!みんなで開けてみると『Aクンママへ  サンタ』と書かれた髪どめが入っていました。たんぽぽ組のお母さん大好きのH君は古森先生に「『Hクン マ・マ・へ』って書かれてあるよ。」と言って手渡してもらうと、目を潤ませて喜んでいました。「いつサンタさんきてくれたのかな。」「お母さん絶対喜ぶよ!」と思いをもって降園した子ども達。きっと家でもサンタさんの話で持ちきりなのではないでしょうか。

       imgp6880.JPG       imgp6883.JPG

                        『サンタさん!ありがと!!』

トラックバック
コメント (「サプライズプレゼント!!」  ぞう組 中田拓成 はコメントを受け付けていません)

2010年12月16日 木曜日

「せんせい、きのうサンタさんがくれたプレゼントびっくりばこやなかった、カルタやったんよ」と登園するとすぐにすみれ組の子ども達が昨日のサンタさんにもらったプレゼントの話を嬉しそうにしてきました。 昨日袋をこっそり開けてちょっと覗いてみた子ども達の間では四角い箱の形から「びっくり箱だ!」とか「宝物が入ってる箱だ!」と中に入っている物を想像しながらワクワクした気持ちで家に持ち帰っていたので今朝はその話題でもちきりでした。

昨日とはうって変わって気温もぐんと下がって10度を切るなかで今日も元気な子ども達は園庭に飛び出して行きサッカーや長縄跳び、踊りなど体をいっぱい動かして遊んでいました、そして「ポカポカ暖まってきた」と言ってほっぺを真っ赤にしていました。  さて数日前から遊びのなかで年少、年中の教師達が発表会の曲に合わせて踊っていると、踊り大好き子どもたちが近づいてきて振りを真似て踊り始めていました。

     a2.jpg   b2.jpg

年長児達も劇のストーリーの絵本の音読をしてイメージを高めています。 そこで今日は年少、年中が学年全体で集まって発表会ってどんなことをするのか?オペレッタってなあに?みんなで踊ってみよう!!と子ども達に発表会への意識付けをすることにしました、そこで朝からBGMとして園庭に曲を流していました。 すると子どもたちは、オペレッタのなかに色々な動物が出て来ることに気づいて興味を持った様でした。教師が耳のついた動物のお面を作りはじめると、ひまわり組の子ども達が数人集って猫の耳を作りました。 頭の大きさに合わせてつけてあげると嬉しそうに顔を見合わせていましたが、そのお面をつけたままホールへ上がっていきました。

 みんなが集ったところでさっきのオペレッタの曲をかけて教師が演じ始めると「大きなカブをうんとこしょ、うんとこしょ」とかけ声をかけたり、真似てしてみたりして子ども達は大騒ぎ、自分達も参加している気持ちになっていきました。 次々と動物が連なっていくのがおもしろくてカブと動物達の引っ張り合いを応援しながら見ていました。また、踊りの曲がかかると身体をいっぱい動かして踊り、発表会にはこれがしたい、やってみたい!!と言う気持ちになっていく様子が表情に表れてきました。まずは発表会への意識付けは出来たように思いますが、冬休みに入るのでまだまだ心配です。

     c2.jpg   d2.jpg

     e1.jpg   f1.jpg

 ホールから戻ってきて食事の頃になると一段と冷え込んできたのでもしかしたら・・・と思っていると「みんな、お外は雪が降っているよ」と副園長が放送で教えてくれました。すぐに全員がテラスや戸外に出て空を見上げました。「わぁーすごい!」「雪だー!!」と言って手をかざして雪を受け止めようとする年少児のかわいい手が並び、中には部屋へ廃材を取りに行ってその中に受けようとする姿もありました。「サンタさんがソリでみんなの所へこれるね」そう言う子どもたちのつぶやきを聞くと「本当だね、サンタさんよかったね」と言う気持ちでまだ子供達の夢の世界が広がっているんだなと思いました。

     g1.jpg   h1.jpg

バス待ちの部屋ではお正月の歌を歌っていました。この歌を聴くと年の瀬が近づいてきたことも実感しました。

トラックバック
コメント (「ゆきやこんこ」  すみれ組  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2010年12月15日 水曜日

 風がぴゅっと吹き、とても寒くなりましたが、今日の子どもたちは、朝からドキドキワクワク。昨日はこあら組さんのお楽しみ会でしたが、今日は幼稚園内のお楽しみ会で、サンタクロースさんが来てくれるかもしれないのです。「サンタさん、プレゼント持ってきてくれるよ!」と、子どもたちは今日のお楽しみ会に向けて、プレゼントの袋作りをしたり、歌をうたったりして、心待ちにしていました。早めに片付けを済ませ、お部屋で自分の袋を机に準備しながら、ソワソワしていた子どもたち。サンタさんは、本当は夜暗くなってからみんなに見られないように来るという事を伝えて、ブラインドを下ろしてお部屋を暗くして、机の上にそっと袋を並べました。「どうやって来るんかなぁ。」「トナカイさんと一緒に来るんかなぁ。」と、ささやき合う子どもたち。

祈るような気持ちでホールに上がって、いよいよお楽しみ会のスタートです。幕の中から、ハンドベルの音が聞こえると、「何が始まるんだろう・・・。」と、身を乗り出して耳をすませました。幕が開くと同時に、サンタの帽子をかぶった教師たちが登場しました。ハンドベルで『きらきら星』の演奏をすると、「ドードーソーソーラーラーソー♪」と、子どもたちが階名で一緒に歌い出しました。それも、ハンドベルの美しい音色を消さないように、小さな声で口ずさんでいました。ハンドベルの演奏が終わると、それぞれの楽器に持ち替えて、『さんぽ』の曲が始まりました。演奏しながらリズムに合わせて左右に揺れる教師たちを見て、自然と子どもたちの体も左右に揺れていました。鼓笛隊を経験した子どもたちは、「ベルリラや!大太鼓や!」と言って嬉しそうにその楽器を演奏している教師を見ていました。

               101215-1.JPG

 幕が閉まり、次は役員のお母さんたちの出番です。みんなが知っている『お祭り忍者』の曲に合わせて、お母さんたちが踊り出すと、子どもたちも辛抱できなくなって、「ワッショイ!ワッショイ!」と言って、一緒に踊り始めました。

               101215-2.JPG

 次はいよいよ教師たちの劇です。サンタクロースと森の動物たちのお話です。夏の間にケーキやごはんを食べては寝て、食べては寝て…を繰り返していたサンタさんは、太ってしまって煙突がくぐれなくなってしまいました。そこで、動物たちがマラソンや水泳など、運動する事を進めるのですが、そんな時に”マハラージャ”という魔法使いがやって来て、甘いジュースやチョコレートを勧めてきます。誘惑に負けず、みんなで分けっこしたり、半分にして我慢したりしたサンタさんは、とうとう痩せることができ、煙突もくぐれるようになりました。喜んでみんなでクリスマスパーティをしていたのですが、何と「シャンシャンシャンシャン…。」という鈴の音が聞こえてくるではありませんか。「あれ?」と言ってみんなで耳をすませると、本物のサンタクロースさんがホールの後方から登場して来ました。

      101215-3.JPG      101215-4.JPG

 「わぁぁ。」と立ち上がって目を輝かせて見つめる子どもたちでしたが、「あれー?」と言うさっきのサンタさんと、後ろからやって来たサンタさん・・・。どちらが本物か分からないので、ちょっと失礼して髭を引っ張ると、髭はびよーんと伸びて、山田先生の顔が現れました。「ばれたか!みんな、じゃーな!」と言って、山田先生サンタが退場しました。「じゃぁ、こっちのサンタさん?」と言って髭を引っ張ると、「アウチ!」と言って痛そうな表情をしました。そして、「私がサンタクロースだ!」と英語で言いました。本物のサンタさんが来てくれたんだぁと、子どもたちは大喜び。年長児が代表で「どこから来たんですか?」「なんで赤い服を着てるんですか?」などと質問しました。英語の丸山千佳江先生が通訳してくれて、なるほど、とうなずきながら聞いていました。最後にみんなで歌のプレゼントをして、お礼を言うと、「また来るよ!」と約束をしてくれました。鈴の音と共に帰っていったサンタさん。お部屋に帰ると、用意していた袋の中にはプレゼントが・・・!まだお山の向こうにいるかもしれないと言って、「サンタさんありがとうー!」と、テラスから空を見上げてお礼を言う子たちもいました。

      101215-5.JPG      101215-6.JPG

 それから、お昼はお楽しみ会パーティー。ぎんなんの乗ったおにぎり、チキン、ビーフンサラダ、さつま芋の羊羹に、すまし汁。ぎんなんは勿論、幼稚園のイチョウの木に実ってみんなで拾った物、さつま芋もみんなで掘ったお芋、お米も年長児が田植えをして刈り取った物です。クリスマスのBGMを聞きながら、みんな「おいしい!」「ステキなランチだね!」などと言ってとても喜んで、何度もおかわりに行きました。みんなで作った干し柿も、いい具合に甘くなっていたので、みんなで分けっこして食べました。

「サンタさんがね、いっぱい食べて、お掃除もしっかりするんだよって言よったね。」と話しながら、もらったプレゼントの袋をちらっと見て、嬉しそうな笑顔になりました。また来年もサンタさんは来てくれるかな。バスの中でも、みんな大事そうにプレゼントを抱えて帰りました。ドキドキワクワクな1日でした。

 101215-8.JPG 101215-7.JPG

   ぴよぴよちゃんの昼食の様子です♪   101215-9.JPG

トラックバック
コメント (「待ちに待ったお楽しみ会♪」  りす組 岩城悠 はコメントを受け付けていません)

2010年12月14日 火曜日

 朝のバスに「おはよう」と元気よく乗って来たYくんは、「あわてんぼうのサンタクロース♪」と歌い始めました。すると、年長・年少児も加わりたちまち大合唱になりました。子ども達の気分はクリスマスです。

 今日はこあら組さんのおたのしみ会です。年長児はこあらさんに出し物をするということで登園して来ると自分から練習を始めていました。くま組はひまわり組の友達をお客さんにして見てもらいました。昨日1対1で副園長に教えてもらったSくんは、足のステップがずれてしまっても友達のを見て正しく合わせることができるようになっていました。他のクラスでもこあらさんを楽しませてあげようとホールに上がる前もうきうき顔で待っていました。パーティーということでこあら組さんはトンガリ帽子をかぶりました。嬉しそうにお母さんとも離れて前に一人で座ることもできていました。年長さんのプレゼントはサンタのプレゼントを入れる袋です。年長さんが心を込めて作った袋に先生のサンタさんが、かわいいうさぎやくまさんのクッキーを入れてくれました。

    a1.jpg   b1.jpg   c1.jpg

    d1.jpg   g.jpg   f.jpg

 その後は、会議室へ移動して給食を食べました。クリスマスということで骨付きチキンとイチゴののったいもようかんケーキなどパーティーにふさわしいメニューです。お母さんの分も食べたり、おかわりをする子がいたり、普段食べない子もみんなと一緒に楽しんで食べていました。又、今日は親子登園の最後の日でした。3学期からは一人登園になります。3学期からのこあらさんも楽しみです。

      h.jpg   i.jpg       

 その頃、たんぽぽ組、さくら組、ちゅうりっぷ組は3クラス合同で発表会の踊りを踊ってみることにしました。園庭で一緒に少しだけ踊ったことのある子もいて曲が流れると自然と踊り始めました。笑顔いっぱいで踊った子ども達と発表会に向けて楽しんで練習していきたいと思います。

 その後には、クラスに分かれて明日のおたのしみ会のために作った袋に穴が開いていないか、ひもが取れていないか一人ひとり確かめていきました。「ここが開いとる!!」と言ってのりで丁寧に直す子もいました。明日はサンタさんが来るのかな?と楽しみな子ども達。「あわてんぼうのサンタクロース」を歌う声もいつもより大きくなりました。ちゅうりっぷ組は調理室が近く、今日もいいにおいがしたけれど、それはこあらさんの料理だったということで少し残念顔だった子も、明日はみんなのために副園長が作ってくれることを伝えると大喜びでした。

      j.jpg   k.jpg      

トラックバック
コメント (「おたのしみ会 楽しみだね」 ちゅうりっぷ組 立川留美 はコメントを受け付けていません)