幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2009年1月30日 金曜日

今日登園してきた子どもたちは「ん?何かのにおいがする!」「このにおい知ってる!」「大根だ!!」といたるところで会話がはずんでいました。バスから降りたAくんTくん兄弟はカバンをかけたまま調理室をのぞいて「やっぱり古森先生や!料理してくれてる。」と笑顔になっていました。今日の料理は卒園児のおじいちゃんが子どもたちのために丹精込めて作ってくれた大根をみんなが食べられるようにと36本も葉つきのまま持ってきてくれたのです。新鮮な抜きたての大根は「煮大根」「と伊予かん入りの大根サラダ」と「大根葉と大根の皮の炒め物」と大根のフルコースに変身しました。材料は大根ただ一つ!それが古森先生の手にかかればこのように変身するのです。大根の煮物を見た年少児Mくんは「あれ?大根が茶色い!」と驚いていました。教師が食べきれないと思うほどの大根を年少児もペロリと完食!当然年中、年長も「もうおかわりないん?」と大人気でした。面白いのは、その料理の食べ方で、あるクラスは葉っぱと皮の炒め物をご飯に混ぜて食べるクラス、大根煮の汁をご飯にかけて食べるクラスとクラスによって食べ方が違うのもさすがは三葉っこと感心しました。

gu-101.jpg gt-207.jpg gw-102.jpg

 また、今日は月曜日のリハーサルに向けて各クラス、練習をしたり、大道具、小道具を作ったり、衣装の確認をしたりしていきました。「今日大根食べたからもっと頑張れそう。」という声も聞かれるなど高まってきています。本番に向けてもっと気持ちが高まっていけるように月曜日のリハーサルも楽しんでいきたいと思います。

トラックバック
コメント (今日の料理はな?んだ?」    くじら組 中田拓成 はコメントを受け付けていません)

2009年1月29日 木曜日

発表会の練習を毎日頑張っている三葉っ子。今日は子どもたちの方から、「外で遊びたい」という声が上がったので昼食後、りす組は戸外で帽子取りゲームや鬼ごっこをして遊びました。遊び終わり部屋に帰ろうとしたとき、Sちゃんがテラスの前にあるプランターに気付きました。「先生、ちゅうりっぷの芽がいっぱい出とるねぇ」と言って、以前に自分たちが植えた鉢にも目を向けました。すると周りにいた女の子達も「あっちの見に行きたい」と自分たちの植木鉢を気にする姿が見られました。そこで行ってみることにしました。「あっ!!俺のやつ芽が出とる。」「ここに〇〇ちゃんのあるよ。」「俺の芽のが大きいけん。」など、いろいろな声が聞こえてきました。Y君が「先生、いっぱい草が生えとるよ。」と雑草がまわりに生えていることに気がつきました。ちゅうりっぷが元気に大きく育つために、雑草を抜かないといけないことを伝えると、どの子も夢中になって抜いていました。自分の鉢だけでなく友達の鉢の草も抜いていると、ぱんだ組、ぺんぎん組の子も気付いて抜き始めました。年長になった頃きれいなちゅうりっぷの花が咲くようにこれからもしっかり観察していきたいと思います。

me21.JPG me.JPG

年中児は、ファミリーマートで展示して頂くおにのぬりえを塗りました。もうすぐ節分ということを伝えると「年少さんのときに豆まいて食べたよね。」と思い出していました。ぬりえを塗りながら友達とどんな色で塗るかを話したり、出来上がったぬりえを見せ合ったりして楽しく塗っていました。子ども達が節分を楽しみにしている様子がとても伝わってきました。

nurie2.JPG nurie1.JPG

このぬりえは古三津のファミリーマートに飾られるそうですので、ご覧ください。

トラックバック
コメント (芽が出たよ                       和田真佑美 はコメントを受け付けていません)

2009年1月28日 水曜日

 今日は、昨日に引き続き赤コースの園内総練習でした。ぞう組の子どもたちは、登園後すぐに「外へ行ってきまーす!」と元気よく飛び出して行きました。「え?何で?今日は園内総練習なのに?DVD収録もあるのに?そんな余裕ないのに?・・・」とあわてる教師をよそに戸外でおもいっきり走ったり、砂遊びをしたりする姿が見られました。

 ぞう組はプログラム10番の予定ですが、1番のプログラム紹介からスタートする為、早く着替えました。初めて上から下まで衣装を揃え、小道具を持って並ぶとやはり6歳のこどもです、友達とおしゃべりをしたり、衣装をさわり合ったりと気分は落ち着かない様子でした。3Fホールに上がると早速プログラム紹介です。ドキドキしながら一生懸命伝えようとしますが、どのグループもなかなかうまく言えません。又自分達が書いたプログラム用紙もお客様に見えるようにできず、本番までの課題となりました。

gt-201.jpg gt-202.jpg

gt-203.jpg gt-204.jpg

 昨日は、青コースの様子を見せてもらったことで、俄然やる気になったぞう組でしたが、出番が近付くにつれ不安な様子が見られました。というのも、先日の練習ではセリフは忘れるし、移動はできないし、道具類はほったらかしだし、歌は歌えない・・・。と問題点は多く、教師の声がかれる程指導が入ってしまい、結果、古森先生からは0点と言われました。しかし、「0点でいいのよ。これから毎日良くなるように、頭をしっかり働かせると点数が上がるからね。しっかり、朝ご飯を食べてきてね。」とアドバイスしてもらったのです。そして、今日の総練習では自分達だけで劇を進め、みんなが集中して取り組むことができました。古森先生からの点数は50点。「うわー!やったー!」と大喜びの子ども達。そりゃ0点から50点に上がったら嬉しいですよね。まだまだ課題は沢山ありますが、1日1日みんなで「あー楽しかった!明日もまた、ももたろうしよう!」と言えるようにしていくことが今の課題です。ちなみに、プレ年少、年少、年中さんは可愛くてやる気いっぱいでした。

gt-206.jpg gt-205.jpg

トラックバック
コメント (「少し上達したよ!」   ぞう組   原田寿子 はコメントを受け付けていません)

2009年1月27日 火曜日

 今日は、青コースの総練習の日!!!子ども達は、お部屋に入ると並べてある衣装を見て「これ見てぇ!」「これは、誰のぉ?」と言ってとても嬉しそうでした。衣装に着替えている時の顔は、とってもにこにこで、友達に「このボンボンが可愛いいんよぉ♪」と、さすってみたり「K君、かっこいいね☆」と友達と衣装を誉め合ったりする姿がありました。総練習では、まだまだ声が小さかったり、振りが小さかったりしていますが残り約一週間しっかり練習して、楽しい発表会にしたいと思います。今日、初めて年長・年中さんの劇や踊りを見た子ども達は、とても真剣な目で見ていました。演じているお兄ちゃん達を見て「かっこいい☆」と言う姿も見られました。

kame.JPG ookami.JPG

今日の総練習は、ちゅうりっぷ組のT君にとっては発表会でした。残り3日で愛知県へ引越ししていくことになっているのです。特別にお母さんに来て観て頂いたことはきっと三葉幼稚園最後の思い出になったことでしょう。

kani.JPG hiyoko.JPG

昨日、ちゅうりっぷ組のさなぎがちょうちょになりました。11月にあおむしを捕りに行ってから2ヶ月。「寒いから、ちょうちょにならないかもしれない」と虫かごの中に放置してしまっていました。。。ヒーターをつけて暖かくしていたからか、さなぎはちょうになることができました。外にかえすと外の寒さに驚いたのかH君の肩に止まって一休みした後、空高く飛んでいきました。この寒空の中何とか暖かい場所を見つけて生きてほしいと願っています☆ミ

choucho.JPG chochotonnda.JPG

トラックバック
コメント (幼稚園で発表会♪” ちゅうりっぷ組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)

2009年1月26日 月曜日

 松山椿まつりを1週間後にひかえ、この地方で言われている通り、とても寒い1日になりました。バス停で待っていたHちゃんは、お父さんと手を重ねて、手と手をこすり合わせながら待っていました。バスが到着すると、「わぁ!バス来た!待ってたよー。寒かったよー。」と言って、ほっとしたようにバスに乗り込んできました。「今日も寒いねぇ。」と、私が声をかけると、「うん。でもね、お父さんの手もあったかかったぁ。」と、嬉しそうに話してくれました。昔を思い起こすと、寒い日は、おしくらまんじゅうなどで体をあたためあったものでした。Hちゃんとお父さんの姿を見て、体と体をくっつけてあたため合ったり、手をつないだりと、親子のスキンシップができるチャンスで、いつまでもHちゃんの心に温かい思いとして残っていくのではないかと思いました。

 さて、幼稚園では、今日も発表会の練習が進んでいます。3階ホールでは、舞台待ちの子どもたちがたくさん集まってきます。「次は僕たちの番!」 「大きな声出そうね。」と、自分たちで順番を数えながら待っています。ただ待つだけでなく、「あの子の踊りが上手やね。」 「あの子の手の振りがいいね。」と、じっくり観察している姿もあります。ぞう組の劇を見ていたひよこ組の何人かの子どもたちは、その場で踊り出してしまうほどでした。何度も何度も同じ所を繰り返し練習する姿を見て、覚えてしまったんです。ひよこさんのパワーもあなどれません。年長さんも負けてられない!とばかり、さらに練習に身が入っていました。踊りもオペレッタも、まだ1週間あるとは言え、かけ声が少しズレていたり、恥ずかしがったりする姿も見られ、完成まで1歩手前といったところでしょうか。

geki.JPG mati.JPG haikei.JPG

 今日の給食の時間のことです。「ぺんぎん組はお休み少ないよねぇ。」と、私がつぶやくと、「えっ?ほかのクラスはお休みおるん?」と、H君が答えました。「お休みしてる子が多いクラスもあるんだよ。」と言うと、「へぇ。寒いからかな。」と、M君が答えました。 「みんなの体の中に入って、熱を出したりしんどくさせたりする、バイ菌が今はいっぱいいるんだよ。そしてほかのお友だちのところにもぴゅぅーっと飛んでいって、うつしちゃうんだよー。」と私が言うと、「じゃぁ、ピーマンマンがやっつけに行かないといけないね!」と、Rちゃんが答えました。年中が発表会で演じるオペレッタの‘ピーマンマンとかぜひきキン’というお話の中で、ピーマンマンや野菜たちが、かぜひきキン(バイ菌)をやっつける!というストーリーがあるのです。Rちゃんは、今回のお話をそれになぞらえたようです。「そうだね。お野菜いっぱい食べて元気な体になったら、バイ菌も飛んでっちゃうかもね。」と言うと、野菜が苦手な子どもたちも、「がんばって食べてみようかな・・・。」とつぶやいていました。寒くても、外でたくさん遊んで、手洗いやうがいもしっかりして、元気な体を作っていけるように、私たち教師も積極的に声をかけていきたいです。お休みしているお友だちも、早くよくなって、元気に幼稚園に来てね♪

soto.JPG

トラックバック
コメント (「バイ菌たちをやっつけろ!」  ぺんぎん組 岩城悠 はコメントを受け付けていません)

2009年1月23日 金曜日

 今日は、絵本の貸し出しがありました。するとAちゃんが「おかしのくいしんぼうをするからお菓子の絵本を探す!」と言って一冊一冊手にとって絵を見ながら探していると、何人かの友達も「一緒にみつけてあげるよ。」といって探しはじめました。見つかると嬉しそうに「ドーナツがある!」「チョコボールもあった!」と言ってみんな大盛り上がりでした。その後、年少のオペレッタでは、お面や背景画など、小物作りをしました。一人ひとり自分達の頭に合わせながら自分の役のお面を嬉しそうにかぶる姿がみられました。

gs-101.jpg gs-102.jpg

 また、今日は手作り給食の日で、朝から調理室の前では子ども達が嬉しそうに「なんか今日はケチャップの匂いがするね。」「今日は、どんなご飯が出来るんかなぁ。」など、頭を寄せ合って中の様子を覗いていました。お昼になり、古森先生の「ご飯が出来ました。あたたかいうちに食べて下さいね。」という放送に子ども達は「早くお片づけして、お昼ご飯食べようや!」と急いでご飯の準備をしました。今日の献立は、芋粥・サラダ菜の上にのった豆腐ハンバーグ・枝豆・にんじんのきんぴら・りんご、彩りもきれいに盛りつけ、子ども達の食欲も更に増していきました。今日の献立は子ども達も大好きで何度もおかわりをする子もいれば「芋粥の上にこのハンバーグをのせて食べたらおいしいよ!」など、自分流のおいしい食べ方をみつけ、楽しみながら食べる子どももいました。ご飯をいっぱい食べて頭を働かせて発表会に向けて頑張っていきたいです。

gs-103.jpg gs-104.jpg

トラックバック
コメント (「あぁ?。いい匂い!」      ひまわり組 中村 理香 はコメントを受け付けていません)

2009年1月22日 木曜日

 今日は午前中は曇っているものの暖かい感じで敏感な子ども達は雨が降る前にと戸外に出て遊んでいました。そんな中で「先生!○○の曲かけて!」と発表会への気持ちも高まってきています。特に自分達の学年の曲が始まると遠くの砂場やままごとコーナーにいてもパッと手をとめて踊りだす姿がみられました。その中でも大人気は年中組の『おまつり忍者』で、ひよこ組さんや年少さんも「わっしょい!かけてー!」と寄ってきて、元気いっぱい踊っていました。間奏になると、「戦いよるみたいやー!」と年少児のT君は近くにいた友達と戦いを始めました。

gr-102.jpg

 また今日は、お部屋では発表会に向けて輪つなぎ作りや小道具作りをしたり、背景画を描いたりしていきました。輪つなぎでは「これ飾ったらかわいくなるよね!これ見たらお母さんもワクワクしながら来てくれるね!」と楽しそうに作っていました。背景画をオペレッタの子ども達を中心にじっくり丁寧に塗っていきました。みんなで手分けしてとても大きな絵が完成すると満足そうに眺めていました。そして踊りの子ども達は衣装のお面や冠作りをしました。一人ひとり自分のイメージしたオリジナルの物が完成しました。出来上がったお面、冠を早速鏡で見に行ったり、友達同士で見せ合ったりする姿が見られ、練習でもお面や冠をつけて踊ると、いつも以上に張り切って踊る姿がみられました。発表会に向けて必要な物を自分達で作っていくことで気持ちも入り期待を持つことができました。

gr-101.jpg gr-103.jpg gr-104.jpg

 今日は年中ひつじ組、うさぎ組は風邪気味の子がいるので合歓の木訪問が中止になったことを伝えると「行きたかったけどおじいちゃんらに風邪がうつったらいかんし、みんなで行きたいけん仕方ないね。」と少し残念そうでした。しかし「次はいつ行くん?」「今よりもっと上手にできるようになってから行きたいね!」と次回の訪問を楽しみにしていました。そしてS君が「次は二月よね?」と聞いてきました。「二月だよ。どうしたの?」と聞くと「ちょっとドキドキしよったけん二月でよかった!」と少し恥ずかしそうに話してくれました。

トラックバック
コメント (「自分たちでつくったよ!」       うさぎ組 木原由佳 はコメントを受け付けていません)