幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2016年3月14日 月曜日

朝から冷たい雨が降っていましたがそれでも子どもたちは元気いっぱい「おはよう!」と登園して来ました。ひつじ組のSちゃんは朝バスの中で「先生もうすぐ年中さんも終わりやね、月火水、、あと4回しかない。寂しいね」と話していました。年長さんになる期待と今のクラスとのお別れが寂しいという2つの気持ちがぶつかり合っている今朝のバスの中でした。
ぺんぎん組の子どもたちは朝から大忙しです。「明日お別れ会なのに飾りが出来てないよ」とHちゃんが言うと「私も輪飾り作ってる途中だった」とみんなで役割を決めてそれぞれが作り始めました。後からバスできた子も自然とみんなの中に入って作業を始めたり、「H君こっち来て手伝って!」と友達を呼んで共同で進めている姿も見られました。何をしたらいいのか分からない子はひとりもいないでそれぞれが話し合って作っていました。
年長さんのプレゼント作りでは「私はNちゃんにあげたいな」と顔見知りの年長児のことを思いながら楽しそうに作っていました。「明日年長さんにあげるのが楽しみ!」、「喜んでくれるかな」とわくわく期待をしながら明日を楽しみにしていました。


一方調理室からはとてもいい匂いがして子どもたちのお腹は増々お腹ぺこぺこに、、、。今日の給食は、ほうれん草パン、具だくさん焼きそば、バナナ、牛乳でした。鍋の蓋を開けたとたん「やった!大好きな焼きそばだ!」と嬉しそうに言って、野菜も残さずペロッと食べました。


お昼御飯を食べた後はすみれ組、ぱんだ組と一緒に会議室の飾り付けに行きました。年少児も年中児も上手にセロハンテープを丸めて飾ることが出来ていました。K君とHちゃんは作った輪つなぎを同じ間隔で付けられるよう2人で相談しながら付けたり外したりを繰り返していました。


ぺんぎん組で過ごすのもあと3日。お道具箱の中の整理をしながら「もうすぐ年長さんやね、何組になるかな」と話しをしました。ぺんぎん組での生活を1日1日大切にして怪我をしないよう楽しく過ごしたいと思います。

トラックバック
コメント (「明日は園内お別れ会」 ぺんぎん組重野華 はコメントを受け付けていません)

2016年2月19日 金曜日

今日は待ちにまった生活発表会。市民会館に来た子ども達は元気いっぱいで「おはよう」と入ってきました。子ども達はリハーサル室で着替えていると「なんかドキドキするね」と発表会を楽しみにしつつも緊張している様子が見られました。又、「今日は100点の踊りをするぞ」と気合十分の子どもの姿も見られ、ひとりひとりが今日という日を楽しみにしていて出番をいまかいまかと待っているんだなと思いました。
保育所ぴよぴよの子ども達は、年長のお姉さんと一緒にいつもとは違うたくさんのお客さんの前でリズムに合わせて身体を動かす姿はとてもたくましく可愛らしかったです。


満3歳児のひよこ組さんものびのびと演技する姿が見られました。副園長が作ってくれたうさぎとかめのかけっこコースを走るうさぎとかめになりきった子ども達は見ていてとても可愛いかったです。うた『いぬのおまわりさん』では、うたの間奏のときにリズムに合わせて手を叩いたり、身体を揺らしたりしている姿を見て保護者の方も「可愛いね。上手やね。」と言いながら見て下さっていました。


年少児は舞台に上がるととても緊張している様子でしたが、お母さんお父さんを見つけると嬉しそうに「お母さんがいた」と張り切って演技していました。オペレッタは動きも可愛いく、たくさん子どもがいてもひとりひとりが見えるよう演出を副園長が考えてくれたことで周りの子も張り切って歌っていました。忍者コムラサキくんでは、欠席の子もいたのですがみんな元気いっぱい楽しんで踊っていました。又、歌は練習のときよりも大きな声で歌うことができてたくさん拍手を頂きました。「初めての発表会ドキドキしたね」と年少の子が集まって話しながら着替えている姿を見て可愛いなと思いました。


年中児ははじめのことばを言いました。今年は三葉幼稚園の所は手話でしました。踊りじゅげむは、子ども達が牛乳パックを使って「パラリコ鳴子」を作ったり帽子も包装紙で作ったりしていました。衣装を着て自分で作ったものを身につけた子ども達は「先生見よってね!行ってくる!」と言って舞台に上がっていきました。照明もとても良く子ども達の影が映るような照明で、踊っている子ども達もそれに気付き、それを見てもっと元気いっぱい踊っていました。オペレッタジャックと豆の木では、副園長に舞台の使い方を教えて頂いたので豆の木もとても迫力のあるものになりました。雲の上から覗いている大男はとても可愛いらしい演出となりました。子ども達は自分の場所がわからない友達がいることに気付くとさっと手を繋いで入れてあげたり、その時状況に合わせて考えて動くことができていました。この生活発表会で子ども達が大きく成長したことを感じ嬉しく思いました。漁火太鼓では、本物の太鼓を演出として舞台に置き「えい!えいやっ!」と太鼓を叩きました。ひとりひとりが太鼓を叩く所はとてもかっこ良く誰もが主役になった瞬間でした。リハーサルまではバラバラだったバチの音も今日はみんな揃っていました。舞台袖から見ているとポーズを決めている子ども達の顔が生き生きしていたし、となりの子との間隔を考えてとることができていました。怪我をしているお友達には「一緒にやろう!やらないとダメだよ!」と言っている子どもを見て優しいな素敵だなと思いました。ひとりひとりが主役になれるよう演出を考えることのできる副園長は本当に凄いと改めて感じ、それを支える教師子ども達がたくさんいて嬉しく思いました。


年長の劇は、お泊まり保育の夜に読んでもらった子ども達に大人気のどろぼうがっこうです。パート1からパート4まで、各クラスで考えて自分達で準備をして進めていきました。どのクラスも楽しい演出で劇が終わる度に次の劇がきになる保護者の方もたくさんいました。中にはパート1からパート4まで見て下さった方もいらっしゃったと聞きました。年中のE君は「来年は僕達が劇するんよね」と目を輝かせながら舞台袖から劇をしているのを見ていました。


今年は始めて生活発表会で合奏を取り入れました。子ども達が制服姿で舞台に上がっているのは、客席から見ていてとてもかっこよかったです。始めは揃わなかった音もひとりひとりが指揮者を見て合わせるようになったので綺麗な「ハンガリー舞曲第5番」になりました。又、幼稚園であったいろいろな思い出を振り返りながら小学校への期待を持って「キラリキラリ」を歌いました。年長児の歌が終わってのアンコールでは「しあわせのうた」を手話で発表しました。幼稚園での3年間でこんなにも大きくなったんだなと思うと私たち教師も感動でいっぱいです。


どの学年の子ども達の成長を改めて感じられる生活発表会になりました。お忙しい中、見に来て下さってありがとうございました。子ども達の演技が更に良くなったのは、見に来て下さった保護者の皆様の熱い応援と照明や舞台装置に協力して下さった市民会館の方々、陰で支えて下さった役員の方々などたくさんの支えがあったからこそです。ありがとうございました。

トラックバック
コメント (頑張ったよ!生活発表会! ぺんぎん組 重野華 はコメントを受け付けていません)

2016年1月26日 火曜日

今日も寒かったものの、パラパラと雨が降って昨日よりはしのぎやすい1日でした。三葉っこたちはパワー全開!
バスから降りてきた子どもたちは真っ先にひまわり組のテラスのところに走っていくのでなにを見ているのかなとついていくと年少児が「先生うさぎがおる!ままごとの所におるうさぎや!」と鞄をつけたままうさぎ小屋を確かめに行く姿が見られました。そして、「人参食べたいって言いよるけん早く鞄片付けてこよう!」と嬉しそうに早々と部屋に上がって行きました。


赤コースの年中は、ホール・会議室に上がって踊りやオペレッタの練習をしました。ステージに上がるといつもとは違う雰囲気に緊張しながらも楽しそうに踊っていました。じゅげむを踊る子どもたちは「今座るところ!」「Sちゃんこっち」と友達と声を掛け合いながら練習しています。練習をした後、漁火太鼓、じゅげむパラリコ、オペレッタに分かれて必要な物を作っていきました。
漁火太鼓の子は衣装を見て「先生かっこよかった!着て踊るの楽しみ!踊りの練習がんばる!」と目を輝かせていました。オペレッタの子どもたちは、お面作りや、帽子、エプロンなど自分の役に必要な物を作っていました。お母さん役の子はエプロン、ニワトリ役の子は卵を入れるポケットなど作っていて、みんな違ってどれも可愛いものばかりなので、どんな物ができるか私も楽しみです。

じゅげむの子どもたちは「先生、じゅげむも帽子作りたい」と新聞を使って作り始めました。わからない子がいると手伝って教えてあげる姿もありました。まだ折っている途中なのに「早く被りたい」と何度も頭に被せていました。自分等で作った帽子を被ると自然と体が動き出し踊り始めました。まだまだ覚えれてない所や準備するものがあるので、発表会に向けて子どもたちと練習していきたいです。


帰りのバスの中で「明日妹が来るんよ」とぺんぎん組のHちゃんが嬉しそうに話していました。バス停で降りるとき妹のSちゃんに「明日こあら保育やね、Hちゃんと幼稚園に来るんよね!」と言うと「うん。明日行くけん遊ぼう!」と話してくれました。早くもこあらの子どもたちも三ッ葉っこの仲間入りです。明日も元気に楽しく遊べるよう環境作りをしていきたいです。
明日は家庭弁当の日です。よろしくお願いします。
〈健康情報〉
インフルエンザ1名、嘔吐下痢1名

トラックバック
コメント (発表会に向けて ぺんぎん組 重野華 はコメントを受け付けていません)

2015年12月11日 金曜日

昨日降っていた雨も上がり、今日は園庭でたくさんの子どもたちが遊んでいました。昨晩降った雨と強い風のせいで、砂場の周りはたくさんの松葉が落ちていました。早く登園した年長児が裸足で踏むと痛いからと子ども用の竹ぼうきを持ってきて松葉を集めてくれました。掃除をしてくれた年長児のおかげでひよこぐみさんから年長児までみんなが楽しく遊ぶことができました。園庭では、大きな水たまりで裸足になって水の冷たさを感じたり、泥だんごや山、川を作ったりして遊んでいました。

雨上がりの園庭も三葉っこはみんなだいすきです。また、私がバスから降りると園庭にいた年中の女の子たちが、「先生見て!今日は晴れたからつりかんができるよ!昨日てるてる坊主作っておいて良かった」と嬉しそうに話してくれました。「後ろにも進めるようになったよ!」、「私はやっと最後までいけるようになったよ!」と楽しそうに話しながら「あのね先生、もうすぐマメが潰れそうなんよ。でもこれは頑張りマメやけん大丈夫!」と何度も何度もつりかんして手を広げて見せてくれました。


今日はシール帳折り紙でサンタクロースを作ったのですが…私たち教師の思い込みでサンタクロースの服を反対に貼ってしまっていました。お部屋を覗きに来て下さった副園長が「あら大変!サンタさんがお洋服を後ろ向きに着ているからとても苦しそうだよ」と話して下さいました。それを聞いた子どもたちは、「え!お洋服反対?サンタさん苦しそう。このままだったらベルトもつけられないね」と困った様子でした。それを見た副園長が「サンタの袋を作って、後ろ向きのサンタさんにしたらいいかもしれないよ」と言うとすぐに子どもたちはサンタの袋を作り始めました。なかには、袋のなかに欲しいプレゼントの絵を描いている子もいてとても可愛い12月のシール帳折り紙に仕上がりました。教師の失敗を成功に変える副園長はやっぱり凄い!と改めて感じました。子どもたちのサンタのイメージも膨らませることができました。こんな風に私も子どもたちへの言葉かけができるようにしていきたいなと思います。


また、ぺんぎん組の子どもたちは年長児のお店屋さんごっこから刺激をもらい、自分達で考えてグループを作りお店屋さん作りをしています。プリン屋、お花屋、たこ焼き屋、お弁当屋、ラーメン屋など作りたい物をみんなで協力して作り始めています。まだ作り始めたばかりなので、これからどうなっていくのかを楽しみにしてひとりひとりと関わっていきたいと思います。


今日の給食は、胚芽米、塩サバ、里芋の煮物、春雨サラダ、リンゴです。朝から美味しそうな匂いがして子どもたちも楽しみにしていました。好き嫌いせずなんでも食べて、たくさんおかわりしていました。


〈欠席情報〉
昨日に比べて体調不良や風邪、嘔吐下痢で欠席している子が増えています。土曜日、日曜日はゆっくり休んで風邪を引かないよう手洗いうがいをしっかりしましょう。
月曜日は幼稚園児のお楽しみ会です。申し訳ありませんが、お楽しみ会に遅れないよう早めに登園して頂きたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

トラックバック
コメント (あれ?サンタさん… ぺんぎん組 重野 華 はコメントを受け付けていません)

2015年10月28日 水曜日

昨日の雨はやみ、今日はとてもいい天気になりました。今日のバスの中では、昨日のさつまいも掘りの話でいっぱいでした。ひよこ組のAちゃんが「私は長いツルにお芋が2つついていたよ」と言うと、きりん組のBちゃんは「私はお芋がおが大きくてとっても重たかったよ!きっと甘くて美味しいんだろうな」とお芋を食べるのを楽しみにしていました。
バスから降りると、園庭から「がんばれ」という声が聞こえて来ました。年少児から年長児までリレーをしたい子が集まって4グループに分かれたあと、年長児からバトンのもらい方を教えてもらっていました。そして年少児も見よう見まねで嬉しそうにバトンを受け取って元気いっぱい走っていました。運動会で見た年長児の姿を見て、ぺんぎん組のE君は「僕もやりたい。年長さんかっこよかった」と目を輝かせながら言っていました。年少、年中児には、憧れの存在である年中児に刺激をもらいながら学んでいます。


最近テントの下では、子どもたちが絵を描いています。どの子たちも凄くリラックスして、自由に好きな絵を描くことを楽しんでいます。運動会の絵や、遠足の絵、さつまいも掘りの絵など、自分の描きたい絵をひとりひとりが伸び伸びと描いているのを見て、やっぱり三葉っこは得しているなと感じました。描きたいものを伸び伸びと描け、自分の好きなように自由に表現できるということを大切にしたいと思います。


また、ままごとでは年少児が料理作りをしていました。幼稚園に入園して7ヶ月。小さな手で包丁を持って細く野菜を切っていました。D君は「家でお母さんのお手伝い出来るようになったんよ」と嬉しそうに教えてくれました。子どもたちの会話を聞いて、入園した時と比べてとても成長しているなと嬉しく思いました。


今日は家庭弁当の日でした。ぺんぎん組の子どもたちは、たんぽぽ組の子どもたちと一緒にお弁当を食べました。みんなで楽しく話しながら美味しいお弁当を頂きました。他のクラスも美味しそうに完食していました。


お弁当が終わったあとは、みんなの大好きな運動会の踊りをしました。年少児も、年中児が踊ったウキウキパレードが大好きです。大きな声を出してみんな楽しそうに踊っていました。他の学年と交流することは、子どもたちにとってとても良い刺激になるので、どんどん関わりを増やしていきたいと思います。明日も元気いっぱい笑顔の三葉っこに会えるのが楽しみです!

 

〈健康情報〉
体調不良、風邪か流行する時期です。家でも手洗いうがいをしっかりしてください。

トラックバック
コメント (「いっぱい遊んだよ!」 ぺんぎん組 重野華 はコメントを受け付けていません)

2015年4月30日 木曜日

すっかり幼稚園生活になじんだ年少児が笑顔で「おはよう!」と挨拶をして門を入ってきました。今日は途中から小雨も降りだしましたが、三つ葉っ子達は関係ないようで、元気いっぱい遊んでいました。戸外で色水遊びをしていたT君は、始めは水を入れないで花を潰していました。「どうして水を入れないの?」と聞くと、「水を入れてからやるとこぼれるから、よく潰してから水を入れるんだよ」という答えが返ってきました。年中組のT君は新任の私よりもずっと色水作りを経験していて、毎日考えたり試したりしながら、様々な経験や気づきが生きていることに改めてすごいなと感じました。

さて、作った色水は子どもたちが自分でビニール袋に入れて輪ゴムで縛り、ヨーヨーのようにして嬉しそうに遊んでいました。そして、「お祭りみたいだね」、「お母さんに見せてあげよう」と話しながら嬉しそうに持ち帰っていました。

 

 

廃材遊びが好きなぺんぎん組の子どもたちですが、今日はSちゃんとMちゃんがぺんぎん組にある人形を見て、「この子達いつも裸のままだね」、「お洋服ないのかな」と話し合っていました。しばらく様子を見ていると、廃材の中に白い布があるのを見つけ、お道具箱の中から政策クレヨンを持ってきて、人形の洋服を作り出したのです。普段何気なく生活している保育質ですが、人形に対しても自分のことのように感じて優しい気持ちを持つことができていることをうれしく思いました。

子どもたちが日々の中で気づいて、いろいろな気持ちが感じられるよう関わっていきたいと思います。

 

トラックバック
コメント (「優しい気持ち」 ぺんぎん組 重野華 はコメントを受け付けていません)

2014年10月1日 水曜日

今日から10月になり衣がえの季節となりました。

そして運動会まで後10日程となり、子どもたちみんな

一生懸命練習してがんばっています。そんな中今日から

ひよこ組に新しい友達が5人増えました。朝は泣いていた

子も、少しするととても楽しそうにひよこ組の友達と

遊んでいました。砂場で遊んでいたひよこ組さんの数人が

山を作っていました。するとそこへk君が長い竹を持って

来て山を壊し始めました。そしていつも年長児がやって

いる様に竹を置き「これからそうめん流しするよ。」と

砂場にいたひよこ組の子達に声をかけました。

それを聞いて集まって来たひよこ組さんみんなで水を

流してそうめん流しを楽しんでいました。いつもは、

年長児がやっていることをしっかり見ていてひよこ組

の子達なりの遊び方で楽しんでいるんだなと感じました。

これからも、お兄さんやお姉さんの姿をたくさん見て、

成長していってほしいなと思います。

そして、今日新しいクラスになって2回目のこあら保育

(未就園児保育)がありました。こあら組さんの子ども達

も保護者と登園して来るととても元気な声で挨拶を

返してくれる姿がありました。室内でたくさん遊んだ後

の片付けもしっかりできるようになり、自分より大きな

物を保護者に手伝ってもらいながら運んで来てくれました。

みんなで挨拶をした後にパネルシアターを見ました。

保護者から離れて前に集まることができ、一緒に歌を

歌ったり、手拍子をしたりしてパネルシアターを楽し

んでいました。又、戸外では包丁を上手に使って、

野菜を切ってうさぎにあげている姿も見られました。

その後、こあら組さんも運動会のかっけこの練習を

しました。ブランコで遊んでいた子も「かっけっこ

するよ。」と声をかけるとすぐに並ぶことができて

いました。前方では年中組のお兄さんお姉さんが

とても可愛い笑顔で待ってくれていたので、みんな

とても良い笑顔でゴールすることができていました。

次回は運動会です。当日は年中さん達がかけっこの

ご褒美を渡してくれることになっています。

今日は久しぶりにお家からのお弁当でした。

みんな「おいしいね。」と言いながらお弁当箱が

ピカピカになるまで食べて見せてくれました。

 

 

 

トラックバック
コメント (三葉幼稚園ってたのしいな♪          たんぽぽ組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)