幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2024年3月16日 土曜日

さんさんらんどで子どもたちが元気にサッカーをしたり築山に登ったりして園庭を広く使って遊んでいました。

IMG_9811IMG_9825IMG_9812IMG_9809

 

今日の園庭には玉入れも出ていて、年少さんたちが遊んでいました。すると数人の男の子がボールを拾いながら「たくさん入るからすぐにかごがいっぱいになっちゃうね」と話していいました。

IMG_9785

 

年少さんたちは秋の運動会で鈴割りを沢山していて、ボールの投げる方や強さが以前と比べ上手になっていました。子ども達に「じゃ少し難しくしてみようかな」と言ってかごの紐を5センチほど短く用意をしてみました。準備ができたので「よーいドン!!」と言うと子ども達はボールを次々に投げていきました。先ほどまでと違ってボールがなかなか入りません。子ども達も「あれ?さっきまでと違うぞ」と言った表情で続けていました。しばらくすると、すみれ組のS君がかごに少しずつ近づきボールを真上に向けて投げる投げ方に変わっていきました。その様子を見ていた、子ども達も遠くから投げ入れるのではなく近くに寄ってかごの下から投げていました。数センチかごの高さが変わると子どもにとって難易度が大きく変わることと高さが変わると投げ方と投げる距離を変えるということを思いつくことにも驚かされました。

IMG_9813IMG_9817

 

園庭のプランターには沢山のパンジーが咲いています。教師と見ていたちゅうりっぷ組Dくんが「何かお花がお顔になってるよ」と言ったので「どこにお顔がある?」「ほらここに」と指で差した方向を見ると、模様が目や鼻のようになっていました。「顔に見えるね!」と言うと「先生こっちにはおひげもある」と笑いながら教えてくれたので振り向くと、さっきの花の模様より目と鼻もはっきりとしてさらにはひげが沢山生えているよう見えました。水やりでよく見ていたのですが、模様を顔ととらえる感性がとても面白く感じました。いつまでも、子どもと同じようにあらゆる方向から見て物事を見たりとらえたり感じたりしたいと思います。

IMG_9818IMG_9819IMG_9823

 

トラックバック
コメント (「今日も元気いっぱい」  ちゅうりっぷ組  澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2024年2月21日 水曜日

ここ数日明け方には雨が降って、子ども達が登園する時間帯にはさっきまでの雨が嘘のように止み三葉っこ達はいつものように外遊びを楽しんでいます。

IMG_9699IMG_9698

 

年少児達も登園して所持品を片付けると「先生お外に行ってくるね!!」と園庭に飛び出して行きます。この日も子ども達の所持品の片付けを見守ったあと園庭に出ると、先に園庭に出ていたRくんが「先生雨の道ができてるよ」と話しかけてきました。何の事だろうと思い「雨の道ってどこにあるの?」と聞いてみると、「先生教えてあげるから見てて」と言うと園庭にできた水溜りの間を走り抜けたり、勢いを付けて飛び越えたりして見せてくれました。すると、一緒に見ていた子ども達も「すごーい」「俺も一緒にしたい」などと言って走っていきました。その姿を見て園庭を見渡すと色々な所で年中、年少児が同じように遊んでいました。ひつじ組のHちゃんも水溜りギリギリまで足を近づけ、膝を曲げて自分が跳ぶ様子をイメージしているようでした。Hちゃんが水溜りに落ちないかとドキドキしながら見ていると、Hちゃんは笑顔でしっかり飛び越えることができました。「Hちゃん凄いやん」と声をかけると、嬉しそうに何度も飛び越えて跳ぶ距離を少しずつ伸ばしていきました。子ども達の自分がどのくらいなら飛び越えられるのか判断したり、小さな水溜りが続くところではリズムよく飛び越えたりしている姿を見ていると、誰から教えられるわけでなく自分達の感覚で判断して自然に距離を伸ばしたり、挑戦してみたりしながら成長していることに気が付き応援したり見守ったりする大切さに気付きました。

IMG_9683IMG_9688IMG_9690IMG_9697

 

長靴で登園してきた、ちゅうりっぷ組のTちゃんとIちゃんは水溜りに入ると「水がいっぱいやね。歩いたら模様が出てくるね」などと土が盛り上がってできる模様に気が付きゆっくり歩いてみたり、すり足で歩いてみたりと歩き方を変えてできる変化を見て楽しんでいました。

IMG_9691

 

先日ちゅうりっぷ組とすみれ組は降園前にじゃんけん列車をしました。前日子ども達には、じゃんけんに負けると勝った友達の後ろに並ぶというルールを話していたのですが、先頭になりたい気持ちが強い子どもが列をぬけて次のじゃんけんに割り込んでいつの間にか先頭に立っていました。そこで今回は子ども達にじゃんけん列車のルールを再度説明してから始めることにしました。じゃんけんのたびに勝っては喜び、列車が長くなることが嬉しく喜び子ども達は大はしゃぎ。「じゃんけん列車じゃないゲームも今度してみようね」と子ども達に伝えると「やったー!!」と喜んでいました。また子ども達と色々な集団ゲームを楽しみたいと思います。

IMG_9703IMG_9705

トラックバック
コメント (「見守る大切さ」 ちゅうりっぷ組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2024年1月24日 水曜日

今日は強い寒波が到来するということで、前日に子ども達と一番大きい氷ができるかな?と考え遊ぎ場のいたる所にままごとで使っているステンレスのボールや、プラズチックのお皿の中に水を入れて設置しておきました。

IMG_9576

 

登園した年長児達に「ねえ、カバンを置いたら外に来てみてよ」と言うと、「え~寒いのに」と言うような表情で渋々園庭に出てきました。園庭にできていた水溜りの場所に連れていくと、「あっ!凍ってる!!」と言いトントンと割れないように優しく氷をつま先で何度も楽しそうに踏んでいました。何度も踏んで遊んでいるうちに、勢いよく踏んでしまい「パリパリ」と音がすると「パリパリっていい音がした!」と顔を見合わせると、踏む強さを変えて「バリ」「グシャッ」などと音の変化を楽しんでいました。

IMG_9579

 

そうしていると、ぞう組のSちゃんが登園してきました。昨日年長児のSちゃんとRちゃんはバスで本園に移動する前にちゅうりっぷ組にやってくると「先生伊予柑が入ったお皿片付けないでね」と言ってきました。何のことを言っているのだろうと思いながらついていくと、長椅子の上に液体の入った製氷皿がありました。何を作ったのか聞いてみると伊予柑の氷を作りたいと、収穫した伊予柑を絞って果汁を水と混ぜて準備していたのでした。そこで、今朝Rちゃんとくま組のEちゃんと一緒に製氷皿を見に行ってみることにしました。すると、製氷皿に入れていた伊予柑の果汁は凍っていませんでした。「全然凍ってないよ。なんでなんだろう」と果汁の中に手を入れてみると、「ちょっとだけ凍ってるよ。触ってみて!」と言ったので指を入れてみると少しだけ底の方に氷になりかけた部分がありました。「本当だね。少しだけどできてたね」と言うと、「いっぱいできてないけど、ちょっとできてたからよかった」と嬉しそうにしていました。

IMG_9575IMG_5376

 

荷物を片付けた年少さんも園庭に出てくると、年中児達が触っている氷を見つけ「わ~氷がある」と興味深々で集まってきました。同じ場所に置いてあっても、容器の種類によってできている氷の厚さが違うことに気が付いていて「こっちはすぐ割れちゃうね」「こっちはカチカチだよ」など言っていました。

IMG_5381IMG_5382IMG_5384IMG_5387IMG_5388

 

今日は、昨日簡単メールにてお知らせしていたお味噌汁を食べる事になっていました。昨年度も子ども達の体調不良が増えていた時に、お味噌汁作戦を実行すると子体調不良の子どもが見事に減っていったのでした。部屋で机を出して準備をしていると、「先生もうお弁当食べるの?」とKちゃんが不思議そうに聞いてきました。今から体が元気になるようにお味噌汁を食べるんだよと教えると、「え~。楽しみ」と笑顔で準備を始めました。お味噌汁を配ると子ども達は匂いを嗅いでいたり、何の具材が入っているか話をしたりしていました。お味噌汁を食べ始めると、子ども達は夢中で食べお椀をピカピカにしていました。食べ終えた子ども達は「ポカポカする」「暑くなってきた」と話し効果抜群でした。まだ寒い日が続きますが子ども達の体調に気を配りながら発表会の練習や園庭での遊びなど元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

IMG_6536IMG_7661IMG_5395IMG_5396DCB20806-9A6A-40BB-BCF0-4466E186D04A

トラックバック
コメント (「寒さに負けないぞ」 ちゅうりっぷ組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2024年1月10日 水曜日

今朝は冷たい雨が降り登園してきた子ども達は白い息を吐きながら、手を握りしめ「さむいよ~」と言って登園していました。そんな中、登園してきたYくんは少ししょんぼりした表情で「おはよう」と言ってお部屋に入っていきました。どうしたのと聞くと「今日雨降ってるから凧あげできない」と昨日友達とした凧あげを今日もすることを楽しみに登園していたのでした。そこで「今度晴れているときに自分で凧を作ってあげようよ」というと「つくるつくる」と笑顔で飛び跳ねてとても楽しみにしていました。

ということで年少は、学年で集まり発表会に向けての活動をしました。冬休み前に子ども達に発表会で何をしたいのか希望を聞いて改めて子ども達に何をするのか聞いてみると「おれ踊りやったよ」「私はオペレッタの○○」と覚えていて嬉しそうに答えていました。そこで、オペレッタと踊りのグループに別れて活動しました。踊りでは並び順を決めてから、もう一度並ぶように子ども達に伝えると、サッと自分の並ぶ位置に駆け足で集まりあっという間に並び終わっていました。それを見た教師達から「すご~い。早く並べたね~」「順番もばっちりあってるよ」と言われて、近くの友達と顔を見合わせて嬉しそうに笑っていました。一方オペレッタでは音楽をかけて教師が踊るのを真似ながら踊っていました。また、昼食後には、オペレッタの子ども達は自分で使用するお面を少しずつ作っていくことにしました。作りながら「先生これかぶってするんよね?」と聞いてきたので、そうだよと伝えると笑顔になり「かぶれるんや」と今から楽しみにしていました。

降園前に、子ども達に明日鏡開きがあることを伝えると「やったー」と大喜び。始園式で古森先生からお汁粉にして食べることを聞いていた子ども達は「お汁に入れるんよね」「お餅を割るんよね」と覚えてることを口々に言っていました。子どもだけでなく、教師達もとても楽しみにしています。古森先生から教えてもらった鏡開きの意味などをもう一度子ども達と一緒に思い出しながら、手作りのお汁粉の甘さと自分達でついたお餅をゆっくり味わいお正月の名残を楽しみたいと思います。

IMG_9542[1]IMG_9543[1]IMG_9544[1]

トラックバック
コメント (「寒くてもへっちゃら」ちゅうりっぷ組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2023年12月1日 金曜日

今日の空は曇っていてとても寒く登園して来たSちゃんは「先生寒い~。手が冷たくなった」と手に息を吹きかけ温めていました。こんな寒い日も三葉っこになって8か月の年少さん達も元気に戸外で遊んでいました。ままごとコーナーで、ちゅうりっぷ組のTくん達が自分達で調理したお皿を持って集まってきました。Tくんに「何のお料理を作ったの?」と聞いてみると「あったかいご飯をたくさん作ったんよ!」と話してくれました。そこに、Rくんが「たくさんできたよ~」とフライパンを重そうにしながら持ってきました。「Rくん野菜たくさん入っていておいしそうだね」と声をかけると「寒いからあったかくなるご飯作ったんよ」と教えてくれました。そして、持ってきたスープをそれぞれ自分が用意した器によそい、おいしそうに食べていました。

IMG_9309IMG_9312

 

その他のコーナーでは、教師に作ってもらった藁縄を頭の大きさで結んでもらうと落ち葉を縄の間に差し込み冠にしていました。ちゅうりっぷ組のTちゃんは「先生葉っぱが入らないから持ってて」と持ってきたので紅葉してきれいなオレンジ色をした葉っぱを差し込んで渡すと「ねえ、先生きれいでしょ」ととても満足そうにしていました。

IMG_9310IMG_9314IMG_9316

 

戸外で遊んだ後は部屋に戻り、クリスマスツリーや飾りを作りました。今回“参観日”ではなく“参加日”です。すみれ組とひまわり組は保護者も参加し段ボールや廃材を使いクリスマスツリーなどを作っていました。途中部屋の様子を見に古森先生が来られて子ども達に「何を作っているの?」と聞くとサンタなどと答えたので、古森先生に「プレゼントが欲しい」と頼まれたことで子ども達も自分が欲しい飛行機などを作り始めました。ちゅうりっぷ組では保護者に呼びかけなかったことから、保護者が立ち見状態にあったため「入ってください。どうぞ!」と声を掛けてくださいました。保護者の方が参加してくださったことで子ども達も、楽しく会話しながら活動することができました。

IMG_6675IMG_3996IMG_3991

 

一学期とはまた違った子ども達の姿をご覧いただけたことと思います。お忙しい中参観いただきありがとうございました。

トラックバック
コメント (「自由参観 最終日」 ちゅうりっぷ組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2023年11月10日 金曜日

ちゅうりっぷ組とすみれ組の保育室は今作品展に向け、子ども達が描いた絵や作品が順次並べられていっています。今朝は雨が降っていましたが、子ども達が登園する時間には雨は止んでいました。子ども達に「片付けが終わったら外に行っていいよ」と伝えると、「やったー」「もう終わったけん行ってくるね」と言って、次々に園庭へ飛び出して行きました。年少児達は砂場で料理を作ったり、体操服をドロドロにしながら泥団子を作って友達と大きさを比べたりしていました。その他にもサッカーやいろおになど園庭を広く使い沢山の遊びが行われていました。

IMG_9021IMG_9023IMG_9027

 

年少児達が園庭で遊んでいると、ぱんだ組とりす組の子ども達が「おはよー」と元気な挨拶をしながら本園からやって来ました。年中児達は運動会競技のねぶた祭のねぶたの修理と、更にかっこよくするため飾りつけに来たのでした。部屋の中央にねぶたを移動させたくて、教師が「布の横を持って」と声を掛けると、近くで見ていたぱんだ組の子ども達が駆けより布の端を持ち上げました。持ち上げた布を置く際には「そっと優しく置いてね」と声を掛けると、Tちゃんは横の友達と手の動きを合わせるように確認しながら手を下ろし、S君は指先で優しく持っておろしていました。年中児になると教師が一つ声を掛けると、各々が考え適格に行動していることに感心ました。

IMG_9029

 

今日年中児達ははねぶたに飾り付けをするということで、お家から思い思いにキラキラしたものなどそれぞれが考えて材料を持って来ていました。担任の教師が「みんな面白いの持ってきているから見て~」と声をかけてくれたので、持参してきたものを持って並んでもらいました。中でも面白かったのは内側が銀パックのお菓子の袋や保冷バックを持ってきている子どもがいる中、りす組のN君は肝油の蓋を持ってきていました。Nくんが持ってきた蓋の裏側も銀色でキラキラと輝いていたのです。缶の蓋という予想にないものが出てきたので思わず笑ってしまいましたが、子ども達の発想力にはいつも驚かされます。雨の為バスがくるのを待っていたぱんだ組の子ども達から「まだいっぱいいキラキラにしたいから先生もおかし沢山食べてね」とお願いされれたので微力ながら協力したいと思います。四クラスそれぞれが作ったねぶたは、運動会とは一味違ったねぶたになりそうです。そんな年中児達のやる気とアイディア、工夫、一人一人の参加意識を目にしてたくさんの刺激をもらい自分のクラスの年少児達もあのように成長することを願いながら、年少児達が自分たちの集合作品からみんなが仲間であることや、自分の作品がみんなの中で必要な存在である喜びを感じてくれたらと楽しみになりました。

IMG_9030IMG_9033IMG_9034IMG_9036IMG_9038IMG_9037IMG_9039

トラックバック
コメント (「子どもたちの面白い発想」 ちゅうりっぷ組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2023年10月19日 木曜日

雲一つない秋空の下で子ども達の笑顔と元気な声が響き渡った昨日の運動会。登園したHくんが「先生おはよう!!昨日お母さんが運動会頑張ったからご褒美でお寿司食べに行ってきたんよ」と嬉しそうに話をしていると、近くにいたKちゃんも「私はねお肉食べに行ってきた!」など子ども達が沢山話してくれました。

IMG_6861IMG_6858

 

仮園舎のテントやテラスの下では、年長児が画板やマットを使いお絵描きをしていました。年長さんが描いている絵は衣装なども細かく描いていました。きりん組のKくんは、友達が着ている体操服を見ながら描いていたり、Mちゃんが描いていたリレーの絵には自分や友達、さんさんらんどで見ていた保護者の他にも、周りにいた教師のいた場所までも覚えていて忠実に描いていることに驚かされました。子ども達の絵はそれぞれ忠実に再現されて、表現の仕方や感性の凄さに感心するばかりでした。

IMG_6856IMG_6860IMG_6862

 

そんな中園庭では年中児と年少児とでリレーをしたり、他学年の踊りを教え合ったりして楽しんでいました。本部席があったテントの下では、教師と一緒に新聞紙でポンポンや指揮棒などを嬉しそうに持っている年少児がいました。ちゅうりっぷ組のTちゃんは「先生お姉ちゃんがしていたポンポンが欲しいから作って」と言ってきたので、「いいよ~!」と引き受けたのですが、材料の新聞紙やセロハンテープを探したり、他の園児と話をしたりして遅くなってしまいました。すると、待ちわびたTちゃんが少し怒った表情で「ねえ先生いつになったら作るの?」と言いにきました。「ごめんね。今から作ろう」と作り始めると、その様子を見に来た他の園児に「今お姉ちゃんと一緒のポンポン作ってもらってるんよ。いいやろ~」と話していました。

IMG_6867

 

ちゅうりっぷ組のKくんは、作ってもらった旗に絵を描いてくると嬉しそうに振っていました。その様子を見た古森先生がマンツーマン指導で旗の振りや足の動かし方などを教えてくれていました。教えてもらっている子ども達の表情はいつも以上に真剣に話を聞き、その動きを真似ようとする姿は幼い年長児さんのように見えとても可愛らしく思いました。その後は園庭中央に準備された保育園の運動会用の人工芝では、廃材箱から作ってきた手作りの太鼓などの楽器や旗を持ちよった異年齢児が集まり、年長児さながらの鼓笛隊を楽しんでいました。運動会の余韻はまだまだ冷めそうにない子ども達です。

IMG_6871IMG_6874IMG_6872IMG_6875

 

昼食頃に園庭で何やら騒がしかったので覗いて見ると年中さん達がリレーをしていたので駆け寄った時には、すでにアンカーが走りだした時でした。走り終えた子ども達が「がんばれー!!」と応援している中に「早くゴールの線を越えないと!!」と教師が何度も言っているのが聞こえたので振り返ってみると、ゴールの線手前で立ち止まっている子どもがいました。その園児はゴールの線を越える前にゴールできたと思いクラスの友達がいる所に行ってしまっていたのでした。ゴール前に戻された園児は「ゴールしたのにどうして戻されたのだろう?」といった表情で見ていました。そうこうしている内に、後ろを走っていた園児が次々にゴールしていったのでした。走り終わった年中さんに古森先生がリレーには走る事だけでなく、ルールがある事を教えてくれました。今日たくさん教えてもらった年中さん達のリレー、次からまた一味違ったリレーが見られそうです。

IMG_6892IMG_6898

トラックバック
コメント (「楽しかった運動会」  ちゅうりっぷ組  澤近宏一 はコメントを受け付けていません)