幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年10月30日 水曜日

今日は、青コースの乗馬とさつまいも掘りをしました。

ひつじ組の子どもたちは馬に乗るにあたって、休み前に馬に乗る時の足を開く練習をしていなかったので、出発前に馬に乗る事をイメージしながら練習しました。「パー」言いながら、足だけでなく思わず手もいっぱい広げてしまう子どもの姿はとても可愛らしく、馬に乗るのを緊張している様子でした。

古川の乗馬クラブに着くといつもは、賑やかなひつじ組の子どもたちも、「お馬さんは、大きい音に驚くから静かに待っていてね」と声をかけると、ヒソヒソ声で「わーおうまさんだー!」「かわいい」と口々に言いながら静かに順番を待つことができていました。乗馬を終えた年長さんは「名前なんだった?」「何歳だった?」などと乗馬クラブのお兄さん・お姉さんと話した事を伝えあっていました。うさぎ組、ひつじ組の子どもたちは「ドキドキした〜」「楽しかった〜」とそれぞれ笑顔で帰ってきました。年少さんの初めての経験だった子もほとんどの子が怖がる事なく馬に乗ることができました。

IMG_3080F3A7DAAB-E406-45BD-AD1D-5E3AC85AC5F3A25B18B8-8E5D-4CD1-BFFA-ED566C6E18962C09A937-A934-4465-8B92-A35750471D20764D7D68-C4E6-480F-BD1D-3ABDF736585C7DF26841-7097-4E4F-BA7B-6F7EF1C0B9AD70D6D08E-CCCF-404D-A4C0-77D7764A2183IMG_3194

乗馬を終えた年長、年中児は今日2つ目の楽しみ、近くのレインボーファームに移動してお芋掘りです。レインボーファームでは、たくさんの方々が温かく迎えて下さいました。代表の池本さんがさつま芋の苗は茎でそれを苗にして植えたことを話をしてくださいました。そしてさつま芋に可愛い花が咲いたことも教えてくださいました。今日は、1人2株掘ることができました。たくさんのお芋は、1つ1つがとても立派で掘っても掘っても、まだまだ根が張っていました。「ぜんぜん出てこない!」「どこまでつづくの〜」と言いながら、周りの土を一生懸命に大騒ぎしながら掘って掘って掘って掘って、、、その子どもたちの表情の生き生きとしていること!!そして、特大のお芋が掘れると「先生ー!掘れたよー!!」とあちらこちらから声があがり満足そうに掘れたお芋を両手で掲げてみせてくれました。掘れたお芋は、1人1人が袋に入れて笑顔で「おもーい」と言いながら、両手で抱えていました。掘り終えるとレインボーファームの方々が掘りたてのお芋を蒸して待っていてくださっていました。一仕事終えた後の甘〜いホカホカのふかし芋はとっても美味しかったです。

この日の子どもたちのためにお芋を大切に育てて、管理してくださっていたレインボーファームの方々に感謝の気持ちを込めてお礼を言って帰りました。

年中児はまた来年苗の植え付けにくることをお願いすると「おじさんの顔を覚えといてね〜」と温かい言葉をいただき、子どもたちも笑顔いっぱいでまた来年を楽しみにしていました。

 

今日はたくさん掘れたので家庭にもお土産を持って帰りました。持ち帰ったお芋はお母さん、お父さんの手料理でみんなで「おいしいね〜」と味わってください。

08A39195-739D-41DB-86E3-E8F9BFF50D98IMG_3112IMG_3116IMG_3142B94198D6-F310-4348-839E-1E8B896B3D8620C73D09-C099-4D6C-9EBF-DECBF3892B37DFA4F4A0-61EF-4758-9384-98DADBF2750EC0695176-D0F9-498D-BBDF-F9B9CF5E5B9D4074C97D-8E6A-4977-BC6F-BAEFEBE0B08EIMG_3200IMG_3203IMG_31836DA0AB2A-CFF5-498C-86DA-A75CAC64F781

トラックバック
コメント (「青コース 乗馬 さつまいも掘りに行ったよ!」 ひつじ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2018年10月31日 水曜日

今日は「長ズボンを履いてきたよー!」と子ども達が元気に登園してきました。今日は、青コースチームの乗馬の日でした。昨日、乗馬に行くときの服装を話していたので、年長児はお家の方に伝えることができていたようでした。(年少の保護者の皆様、服装を文章でお知らせできず申し訳ありませんでした。)いよいよバスに乗って出発です。バスの中ではワクワクしながら馬の年齢や名前、性別など、何を質問するのか言い合いながら乗馬センターに到着しました。

IMG_1455

馬が見えると「黒の馬に乗りたいな!」などと増々期待を膨らませ順番を待っていました。少し緊張していた子も笑顔で乗ることができ、見ている友達に手を振っていました。乗馬を終えた子どもからは「てんぜん君って言う名前だって!」「12歳だって!」「得意なことは走ることだって!」と馬に乗せてくれたお兄さんに教えてもらったことを嬉しそうに話していました。馬舎見学では近くで馬を見ることができ、「りんご食べてるね」「メダル3つもある!!」といろんなことに気づき、みんな興味津々でした。

IMG_1461 IMG_1467 IMG_1468 IMG_1479 IMG_1482 IMG_1484

乗馬の後は、土手を散歩しました。そこからは、雄大な空、山、川が見え、とても素敵な場所です。昨年、ここで出会ったNPO法人えひめ311の方達が今年はいつ来るのかわざわざお電話を頂き、農園で育てたさつまいもを蒸かして待っていてくださいました。自然の中でみんなで食べるホカホカのお芋は格別でした。おじさん達は「おいしいね!」と子ども達が喜ぶ姿を嬉しそうに見てくださっていました。残ったお芋はたんぽぽさんのお土産にと頂き、園に持ち帰りました。

IMG_1486 IMG_1487 IMG_1488 IMG_1493 IMG_1495

おじさん、おばさん達の優しさに心がいっぱいになった年長組の子ども達は、昼食後に手紙を書きました。”ありがとう”の気持ちを込めて書いた手紙は、明日、赤コースのお友達にお願いして渡してもらうことにしました。東北大震災の後この松山市に来られた翌年に出会い1年に1回ですが交流を深め、今年も素敵な時間を過ごさせて頂きました。子ども達が大きくなってこのような自然の風景を見たとき、きっと今日という日を思い出してくれることと思います。

IMG_1502 IMG_1504

トラックバック
コメント (「出会いを大切に・・・」 年長青コースチーム 竹本茜 はコメントを受け付けていません)

2017年11月1日 水曜日

今日は青コースが乗馬に行きました。前日に馬の乗り方を練習したり、一緒に乗るお兄さんに聞いてみたいことを考えたりしていた子ども達は登園すると「早く乗馬に行きたいね。」「家でも練習してきたよ。」ととても楽しみにしていました。

IMG_1588

バスから乗馬センターが見えると「いたー。」「馬が走ってる。」と大興奮でした。バスから降りるとすぐに馬がバスの横を歩いていて、想像以上の大きさに子ども達は目を丸くして見上げていました。

そしていよいよ順番に馬に乗ることになると並んでいる間は「ぞう組のAちゃんやー。」と手を振ってみたり、馬の動きを真剣に見たりしていました。自分の番が近づき台の上に上がると、子どもの様子が一変!!ドキドキが伝わってきました。ドキドキしながらも「私は白いうまさんかなー。」「目が優しそう。」と近くで馬を感じていました。そして、練習した通り「1,2,3パッ!」で足を大きく広げて乗りました。後で聞いた話ですが三葉っ子たちの乗り方と度胸を乗馬センターの方が褒めてくださったようです。

IMG_1590IMG_1591IMG_1597

とてもいい表情で乗っていた子ども達、降りてくると「気持ちよかった。」「私が乗った馬おじいちゃんなだって」「骨がいたかっとよ。」とそれぞれ感じたことを話していました。乗馬が終わると、子ども達が待っている所に4頭並んで近づいてきてくれ、顔を近づけて触らせてくれました。大人だと少ししり込みしそうですが子どもたちは馬は優しいと感じているのかみんな自ら手を出して触っていました。「鼻が柔らかーい。」とここでも新たな発見がありました。最後は教師も乗せてもらい、子ども達から応援してもらいました。

IMG_1598IMG_1599

乗馬の後はここ数年、高齢になっている河川敷の散歩に行きました。河川敷に抜けると川や線路、そして青い空に長く遠い山までつながる飛行機雲が目の前に現れ、ぱんだ組のS君は「日本晴れや!。」と感動の声をあげました。とても気持ち良い時間をすごしました。その後、とってもきれいなコスモス畑を歩き一人一輪ずつ摘ませてもらったり、たくさんの種類の野菜を見たり、しっかり自然に触れて園に戻りました。

明日は赤コースが行きます。長ズボン、靴の準備ををお願いします。

※感染症 おたふく風邪1名

トラックバック
コメント (「ドキドキの乗馬体験!」   ぱんだ組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2011年10月28日 金曜日

 昨日に続き今日は青コースが乗馬へ行きました。 今週になって「おんまはみんなパッパカはしる?♪」と、どこのクラスからもお馬の歌が聞こえてきて今日の日を楽しみにしていました。昨日の職員会ではブログに載せたようにポニーがつながれていたことや河川敷が見渡せるきれいな景色に出会えたことなどが話題になり、その時にひよこ組さんも行ったらきっと喜ぶね・・。という話も出たことから早速ひよこ組も行けるように予定を組みました。 今朝それを知ったひよこ組さんは大喜び・・・「おうまさん見にいくんよ?」と会う人会う人に話していました。

バスが一斉に出発し、道中バスが隣合わせに止まると皆が大きく手を振りそれを見たたんぽぽ、ぞう組の子ども達も笑顔で応えていました。5号車バスから見えるお揃いのクリーム色の帽子とチェック柄のスモック姿がとても可愛くて「ひよこ組さんも一緒でよかったね!」と言っていました。

      

乗馬センターでは背の高い馬が 悠々と歩く姿を食い入るように見つめていた年少児たちは馬をバックに記念撮影している時も後ろが気になって仕方ないようでした。ポニーは昨日と同じように木につながれていて、ひよこ組さんは「ちっちゃいおうまさんがまっててくれたー」と嬉しそうでした。他のクラスが馬に乗っているのを見ると思わず手を振る年少やひよこ組さん、それに応える年長さん、とても素敵な光景でした。

        

        

馬小屋見学をしている時、ひつじ組にはとてもラッキーなことがありました。近くで作業をしていたお兄さんが子ども達が「お馬さんは緑の野菜をいっぱい食べるから緑色のうんちなんかなぁー?」と話しているのを聞いて馬の事を沢山教えてくれました。そしてお馬さんは「さとうきびから出来ている角砂糖が大好きなんだよ」と言って角砂糖を持ってきてくれました。それをM君とSちゃんは手のひらにのせて食べさせてあげる体験ができました。手を広げていると唇で食べるから大丈夫!「噛み付いたりしないよ!」と聞いていたのでちょっと緊張しながらも上手に食べてくれるのを間近で見ることが出来ました。

その後昨日話題になった川原へと向かいました。野道を通って川原の見える土手まで上がるとほんとにきれいな景色が広がっていて近くにこんな綺麗な場所があることに感動しました。  自然を大切に・・本当に子ども達の為にそう思いました。

        

      

楽しいお馬乗りから帰ると行く時からいいにおいがただよっていた手作り給食が待っていました。 根菜類がたっぷり入った煮物は前日から卵を煮ておいただし汁でごぼう、れんこん、しいたけ、にんじん、厚揚げ、こんにゃくを煮ていたのですが、本当においしかったです。 

今日のメニューは枝豆いりのおにぎり、大根、人参、キャベツ、ソーセージのサラダ、さんまの竜田揚げ、煮卵、根菜類の煮物、色合いも味もバツグンで「おかわり?」の声が今日も沢山聞こえてきました。 色々な野菜をパクパク食べておかわりする子ども達の姿に嬉しいやら頼もしいやら、元気な子どもに育って欲しいと願っています。

      

トラックバック
コメント (「お馬さんにのったよ!」  たんぽぽ組 日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2011年10月27日 木曜日

 今日赤コースは乗馬に行きました。昨日から話を聞いて、とても楽しみにしていた子どもたちは、目の前で歩いているお馬さんを見て大興奮!!お馬さんはとても優しくて臆病なので、大声を出したり、いきなりバタバタ走ったりすると、びっくりしてしまいます。行く前にその説明を聞いていた子どもたちは、大きな声を出さないように、優しく挨拶したり、近くから静かに見たりしていました。ドキドキしながら自分の順番を待っている子どもたちの表情は嬉しさ半分、緊張半分。でも一緒に乗ってくれたトレーナーの方とお話しながら、お馬さんの名前や歳を聞いて、とってもにこにこでした。「バイバイってしたら、お鼻ブルブルってして答えてくれた!」と言って、A君がいつまでも手を振っていました。馬から降りて、写真撮影をしたそばには、ポニーが木につながれていました。そこで、ポニーと一緒に写真を撮りたいと、こちらでも並んでパシャリ。そのポニーはもうおじいちゃんらしく、とても大人しくて優しい目をしていました。トレーナーさんが「触っていいよ。」と言って下さったので、みんな代わりばんこにお鼻や体をなでる事ができました。フサフサでとってもかわいらしくて、何度も何度もゆっくりとなでていました。

         

馬舎見学でも、近くで馬を見る事ができ、鼻が長い事や目がキラキラしている事を友だちと小声で話しながら歩いていました。「馬のお洋服がいっぱいある!!」とBちゃんが指さした小屋に、背中につける装具がたくさんあるのに気付いたり、馬を洗う道具を見せてもらったりして、みんな興味津々でした。

         

 見学も終わり、さぁ帰ろうとバスに乗ったところで、副園長が「大きな風車(かざぐるま)があるよ!!」と声をかけてくれました。「どこどこ?」と言ってバスから1人降り、2人降り…気がつくと全員降りていました。少し遠くの草むらに、1mほどの大きな風車がぐるんぐるんとまわっているのを見て、5月頃幼稚園で作った紙の風車と同じ形だねと話し合っていました。その後、年長さんは今日小学校の健康診断に行くために早めに帰りましたが、年中3クラスとひまわり組は少し時間があったので、そのまま少しお散歩して河川敷まで行きました。草むらを抜けて道の上に出ると、ぱぁっときれいな川の風景が広がりました。反対方向を振り返ると、長い橋の上を車が並んで走っており、こちらの景色もなんだか素敵で、松山にもこんな場所があるんだと思うくらい、絵ハガキになりそうな風景でした。空もきれいで、天気も良好!周りにはいろんな種類のすすきや、かわいらしい草花などが見られたり、蜂蜜を採る木製の巣箱が並んでいたり、キラキラ光る川が反射してまぶしかったり…秋の自然をいっぱい感じる事ができたお散歩でした。また、子どもたちが大きくなって、こんな風景を見た時、今日の事をふっと思い出すかもしれません。

            

        

 そして、幼稚園に帰る道中、副園長がぱんだ・ぺんぎん組さんにお話をしてくれました。年中さんはこれから年長さんになる準備をしないといけないという事で、『話を聞かなければいけない時はしっかり聞く、そして次にする事を”自分で考えて動く”」という事を約束しました。早速、「今日帰ってからの行動はどうしたらいい?」と聞かれ、少し意識して早めに給食の準備をする姿が見られました。3学期には、老人施設訪問も年長さんからバトンタッチして行くようになるし、自分たちが中心になってやらなければいけない事がどんどん増えてきます。自分で考えてすばやく行動できるように、教師も子どもたちと一緒に成長していきたいと思います。

 園に帰ると、早速ひよこ組さんに行って、今日の楽しかった様子を一生懸命に、嬉しそうに説明する年少さんの姿が見られました。「黒や茶色や白の馬がいたよ。」「フワフワやったんよ。」と言って、誰かに伝えたい!!という気持ちがすごく伝わってきました。また、馬の絵を描く子どもたちもたくさんおり、「お散歩に行った。」「お馬さんの顔は細長かった。」と思い出しながら、パステルでスラスラと描いていました。絵に表現する事で、より思い出に残り、大人になっても忘れず、見て思い出す事ができるのです。それぞれが個性豊かで、かわいらしいものを描いていて、見ているだけでもとても楽しく、微笑ましく思いました。

トラックバック
コメント (「乗馬・お散歩・いい天気♪」  ぺんぎん組 岩城悠 はコメントを受け付けていません)

2007年11月29日 木曜日

1日1日秋が深まり、さくらの木は日に日に葉が落ち、いちょうの木の葉はほとんどが黄色になり変化していっています。
登園してくると年少組のSくんは靴を脱ぎながら「なんでいちょうの木は黄色なんやろ?」とつぶやいていました。又、いちょうの木の下ではHちゃんたちが落ちているいちょうをお母さんのプレゼントにしようと集めてきれいに束ねて花束のようにしていました。

そんななかで園で飼育しているかめさんも寒くないかと気になってきました。「そろそろ冬眠させてあげないといけないね。」と子ども達と一緒にかめの様子を見ていると「お水がきたないね」とAくんが言いました。そこでみんなでかめさんのお家のお掃除をすることにしました。その間、かめさんを散歩させているとMちゃんは「前よりゆっくり歩いているね」と気付きました。夏に出した時はもっと速く歩いていたと言うのです。そして「ごはんもあげなければ」と気付いたMちゃんは餌をあげました。しかし、かめさんはあまりそれを食べませんでした。「どうしてかな」と考えていたMちゃんは餌の袋の裏側に何か書いてあるのを見つけました。「ストーブがいると書いてあるよ」と言うので読んでみると“室内で飼う時には水温を25度以上にするように”と書いてありました。もう少し寒くなって、もっとかめさんが動かなくなったら落ち葉などを入れてかめが落ち着けるようにしてあげたいと思います。

5.jpg

さて、年中組では11月12日に自分の植木鉢にチューリップの球根を植えたのですが、その日から毎朝、欠かすことなく誰かが水やりをしています。みんなが年長さんにになる頃にきれいな花が咲くことを楽しみにその日が来るのを心待ちにしながら世話をしているのです。又、年少さんは今日、各クラスのプランターにパンジーの花を植えました。年中になったらきれいな花が沢山咲いて、色水遊びもできると嬉しそうに水をあげていました。

213.jpg

312.jpg   43.jpg

青コースは今日、乗馬に行きました。馬小屋に行くと馬を洗っていました。みんなで珍しそうに見ていると「さわってもいいよ」とおじさんが言って下さったのでちょっと馬の鼻にさわったKちゃんは「やわらかい」馬に乗った時のまるで違う感触に驚いていました。
きりん組のUくんが「馬をこしょこしょしたらヒヒンと笑うんかな?」と言っていたのを聞いたOくんは「ぼくしたよ。でも笑わんかったよ」と楽しそうに言いました。
年少さんは初めての乗馬でしたが、乗る前に緊張していたSくんも降りる時はにこにこ笑顔。どの子も「楽しかった」「また行きたい」と言ってスキップして戻ってきました。

118.jpg

トラックバック
コメント (園内のあちらこちらで・青コースは乗馬に行ったよ  うさぎ組・松本美佐子 はコメントを受け付けていません)

2007年11月21日 水曜日

19.jpg

今日は朝から、子ども達が長いズボンを見せながら「きょうは、じょうばよね?ちゃんとながズボンはいてきたよ!」とはりきって登園して来ました。昨日から、乗馬に行く時の服装や馬を乗り下りする時に足を広げる練習、馬小屋に入る時の約束事を子ども達と話していました。そのことを覚えていて、お家の方にもちゃんと伝えることができたようでした。

そしてバスに乗って乗馬クラブに着きました。バスが馬小屋に近づくと、窓から馬が顔を出して子ども達を迎えてくれました。子ども達もそれに応えるように「おうまさん、こんにちはー!!」と手を振りました。

年少児はどの子も初めての乗馬で、楽しみな反面、緊張している様子も見られました。すみれ組では馬に乗る前に馬小屋見学をしました。丁度、馬がエサを食べている所で子ども達の目の高さのところに馬の顔があったために、馬小屋の入り口で少々戸惑っていましたが、教師と一緒に入っていくと安心して見ることができていました。間近で馬の顔を見た子ども達は「おうまさんの目っておっきいね。」「やさしそうね。」「はがすごい!おおきいは。かまれたらいたいね。」とよく観察していました。

いよいよ馬に乗ります。いつもはこわいものなしのS君は台の上に登ると「うわぁ、ドキドキする。」と言いながら待っていました。馬に乗るとどの子どももニコニコの笑顔で怖がらずに楽しめたようでした。S君は馬から下りてくるなり「馬の背中って気持ち良かったぁ!毛がチクチクして痛かった。それとね、背中と首が硬かったんよ。ぼくの首のうしろも硬いんよ。R君も硬いね。馬のここんとこ(首)なんで硬いのかな?ぼくのもなんで硬いのかな?」「それは骨があるからじゃない?」「そうか!ぼくのも骨か。馬にも骨があるんだね。ぼくと一緒やね。R君も一緒。」と友達の首や教師の首をさわりながら確認していました。人間にも馬にも背骨があって、首があって、みんな生きている同じ生き物なんだということに気が付いているようでした。

乗馬が終わった後、乗馬クラブの隣りの土手を歩くと、そこで畑をしているご夫婦に会いました。「こんにちは」とあいさつをすると笑顔で「こんにちは」と返して下さいました。そこの野菜は無農薬で野菜についている虫を一匹一匹捕るのだそうです。虫や鳥よけの風車やつるしたカンカンが風を受けて動いている様子やきれいに咲いたコスモスや菊の花など、すてきな自然にも触れることができました。バスの中でも楽しかったことや感じたことを子ども達はいっぱい話し合っていました。

ご家庭でも子ども達の話を聞いて、生き物や自然について考えてみて下さいね。

トラックバック
コメント (楽しかったね!おうまさん!  すみれぐみ・藤井あすみ はコメントを受け付けていません)