幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年8月29日 水曜日

今日は青コースの夏季保育でした。朝から子どもたちは、笑顔で登園してきました。登園してきた子どもたちから戸外で、水くみ遊びや魚つりなどをして遊びました。預かり保育に来ていなかった子どもたちにとっては久しぶりの幼稚園だったため、友だちと遊んだり話をしたりして楽しんでいる姿がありました。

 

 

 

CIMG8681CIMG8670CIMG8679

 

 

 

 

年中組の子どもたちは、数人が集まってレストランごっこをしていました。私がその様子を微笑ましく見ていると、Mちゃんが「先生、ここが座る場所だよ」と教えてくれました。私がその場所に座ると、レストランの店員になったつもりでサービスしてくれました。

 

CIMG8673CIMG8674

 

 

 

 

たんぽぽ組の子どもたちは、戸外で遊んだあとにホールでしている「わくわくランド」に行きました。最初は、夕涼み会のおばけ屋敷のイメージが残っていて、ホールに入る前に泣いてしまう子どももいました。しかし、わくわくランドの中に入ると、楽しそうな仕掛けがたくさんあり、泣いていた子どももいつの間にか笑顔になっていました。わくわくランドの中では、テーマの各コーナーでトンネルをくぐったり、ダンスをしたりしてたくさん遊びました。玉入れのコーナーでは、みんなで協力してボールをかごいっぱい入れました。一人ひとりがとてもいい笑顔で活動に取り組むことができました。子どもたちからも「おもしろかった」「楽しかった」という声が聞こえてきて、夏季保育ならではのわくわくランドを楽しみました。

 

CIMG8692 CIMG8693CIMG8698CIMG8703

 

 

 

 

みんなでプールに入った後、テラスでアイスクリームのおやつを食べました。みんなで一緒に食べるおやつは、とてもおいしくて子どもたちの表情も嬉しそうでした。

 

CIMG8706

 

 

 

 

 

明日は、全コースの夏季保育です。笑顔で登園してくることを楽しみにしています。

トラックバック
コメント (「青コース夏季保育」  たんぽぽ組 森岡朋音 はコメントを受け付けていません)

2018年5月29日 火曜日

今日はあいにくの曇り空。しかし、三葉幼稚園の園庭はいつものように子どもたちが元気いっぱい遊んでいました。そこで、今日の子どもたちはどのような遊びをしているのか覗いてみることにしました。まず泥場に行ってみると、らいおん組のKくんとぞう組のTくんが「これを見て」と言って、私を呼びました。2人は、手でなにかを持っていました。「なんだろう」と思って近寄ってみると、黒っぽい泥だんごと白っぽい泥だんごを持っていました。2人は、色が違う泥だんごができたことが嬉しかったらしく、とても大切にしている様子がうかがえました。

CIMG6680

 

また現在、幼稚園では環境にスタンプ遊びがでています。たんぽぽ組の子どもたちも、野菜や廃材のカップを使って、思い思いにスタンプで押すことを楽しんでいます。子どもによっては、教師が思い付かない模様をスタンプで表現することがあります。今後も子どものアイデアを大切にして、関わっていきたいと思います。

CIMG6674

CIMG6685

CIMG6682

 

 

その後、たんぽぽ組の子どもたちは、幼稚園の駐車場に植えている野菜や花を見に行きました。行く際は、近い距離ですが教師や友達と手を繋いで、安全を確認して道路を渡ります。駐車場では、ピーマンや玉ねぎやじゃがいもができている様子を見たり、実際に葉っぱやじゃがいもの花を触ってみたりしました。虫を見たり、捕まえたりするのが大好きな子どもたちは、野菜や花を見るよりも虫を探している子がたくさんいました。歩くのが早いアリを見つけたり、静かにして鳥の鳴き声を聞いたり、短い時間でたくさんのことに気付きました。幼稚園に帰る際には、子どもたちの手には1本ずつ猫じゃらしがありました。子どもたち一人ひとりが小さな手で大事そうに猫じゃらしをギュッと握って、お部屋まで戻ってくる姿はとても可愛らしかったです。たくさんのことを発見したり、猫じゃらしのお土産を貰ったりした子どもたちの笑顔はキラキラと輝いていました。

CIMG6715

CIMG6717

CIMG6724

トラックバック
コメント (「みんなでたくさん発見したよ」 たんぽぽ組 森岡朋音 はコメントを受け付けていません)

2017年5月30日 火曜日

本日の最高気温は、29.9℃!! 真夏のような暑さで、陰のある砂場やみつば図書館下は、水遊びに最適の遊び場でした。又、園庭に水を撒くと思わず子どもたちが走ってきて、手足を濡らして水遊びを楽しんでいました。そんな暑さにも負けじとすくすくと大きく育っているのは、トマトのリリコです。黄色い花が咲いて、緑の小さな実が出来始めている所です。幹が長くなってきていて、今にも倒れそうだったので支柱を立てることにしました。トマトの幹と支柱を止めるのは、園芸用のビニールタイです。クルクルとねじると止まることをやってみせると、年少児でも器用に回して止めることが出来ました。ついでにプランターに生えていた草も引いて「大きいトマトができますように」とお祈りをしました。赤いトマトができるのを子どもたちは楽しみに待っています。

IMG_0001 IMG_0003 IMG_0002

そして、駐車場では玉ねぎが「そろそろ抜いて!」と言わんばかりに頭を出しているのに気付いたひよこぐみとたんぽぽぐみの子どもたちが堀りに行きました。軽く引っ張っただけでスポッと抜けるので大喜びで収穫していました。抜いた玉ねぎには長く根が伸びていて園長に見せると、長く伸びた根は水や栄養を取る口の役割があることを教えてもらうと、3歳になったばかりのたんぽぽの子どもたちもよく分かっていて、部屋に帰った後も玉ねぎを収穫した話を何度もしていたそうです。

DSC00396DSC00394DSC00397

更に今日は、年長のくまぐみ・きりんぐみが合歓の木を訪問しました。昨年、年中で訪れた時とは違って年長になったという自覚を持って訪問する子どもたちの表情や思いやりの心を持つ気持ちにも少し変化があったように思いました。教師がプログラムの順番を忘れてとばしているとMちゃんが気付いて1つ抜かしていることを教師にこっそり教えてくれました。そのおかげで触れ合い遊びをすることができました。少しずつ、自分たちで考えてすることが、できるようになってきている年長児たちです。

CIMG7262 CIMG7283 CIMG7267CIMG7296 CIMG7302

 

すみれ組では、お部屋でひまわり組ときのこ体操をしました。初めてする体操でしたが、すぐに覚えてしまった子は見本に背を向けて堂々と踊るなど、親子運動会で立派に踊りを踊った子どもたちの成長の姿を改めて思い起こし、たくましく思えました。クラスの中では、大きい積み木を電車にして、みんなで乗るなど友達同士の関わりが少しずつ増えてきている子どもたちです。

IMG_0013 IMG_0063

トラックバック
コメント (「暑さに負けずに育ったよ」  すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年4月25日 火曜日

IMG_1196IMG_1201

 

園庭の桜の木を見上げている子どもたちの姿を最近よく見かけます。私も子どもと同じ高さで見てみると「わ~素敵!」若葉の緑がまぶしいほどに輝き、葉と葉の隙間から見える青空の色がなんとも絶妙に素敵な色なのです。自然が作り出す色、青空と若葉のコントラスト!まるでそこだけ違う世界のように見えました。本当に自然から学ぶことは、なんて大きいのだろうと改めて感じました。

そしていつものように桜の木を見上げていたAちゃんは、「チュンチュン」と鳥の声が聞こえると教えてくれました。

 

IMG_1170

ところで、昨日年中さんたちの間で大変な事件が起こっていました。なんと、年中さんたちが植えたりりこ(トマト)の苗の葉っぱが何者かに食べられていたのです。先生と子どもたちで原因を調べた結果、糞が落ちていたこともありどうも木の上のスズメが食べに来ているらしいということになったのです。それを聞いた年中さんたちは、今日からさっそく、誰からともなく・・・かかし作りが始まっていました。お部屋で作っている様子を見に行ってみると・・・ぱんだ組のS君は黄色い網にキャップを入れて箱にくっつけてぶらぶら動くというかかし、りすぐみのSちゃんは、風が吹くと口がぱくぱくあくというかかしを、ひつじ組のS君は、ロボットかかしを、それぞれ作っていました。実際に立ててみると・・・棒が折れ曲がり、どうしたらいいかと考えていると・・・年長児のK君がアドバイスをしてくれました。子どもたちがそれぞれ試行錯誤しながらかかし作りをしている姿を見て、すごいなと感心しました。

IMG_1189IMG_1187

 

 

 

 

 

P1040381P1040404P1040429

IMG_1208IMG_1205IMG_1207

さて、今日は、年長さんと年少さんとで屋外遊ぎ場へお散歩に行くことにしました。「古森先生!いってきま~す」と言って手をつないで元気よく出発する子どもたちを見て「お弁当も食べてくればいいね」とつぶやき、何かひらめいた様でした。かばんを持っていないと心配そうに出かけていく先生たちに「大丈夫!任せて!いってらっしゃい!」と見送ってくれました。一人一人に声をかけて見送った古森先生は、すぐにエプロンをして業者さんから届いたご飯をおにぎりにしてくれました。調理師さんや先生たちも手伝ってなんと

500個のおにぎりが出来上がりました。「外で食べるには年少さんたちが食べやすいように塩おむすびがいいね。」と考えて作ってくれたのです。500個のまごころいっぱいのおにぎりを、遊んでいた子供たちの所へ届けると・・・・もちろん先生も子どもたちも大喜び!体いっぱい動かして遊んだ子どもたちは、おなかもペコペコ!大喜びで美味しそうにおにぎりをほおばっていました。

帰ってきた子どもたちに古森先生が「楽しかった?」ときくと、「「おにぎり美味しかった!」「おにぎりまた作ってね」とみんな、おにぎりの話題で盛り上がっていました。

まごころのこもったおにぎり。本当においしかったんだろうと思います。いっぱい遊んだ後、その時の空気、におい、雰囲気・・・そして何よりまごころいっぱいつまったおにぎりをみんなで食べた時の味!心と記憶に残る味・本当においしかったことでしょう。

☆年少さんたちは、今日は、急きょということで割り箸を使いました。お箸が汚れていませんが、心配なさらないでくださいね。

たんぽぽ組に昨日、Sちゃんが入園しました。慣らし保育に来ていたEちゃんも一緒にお兄ちゃんたちと美味しいおにぎりを食べることができて大満足でした。

 

インフルエンザ1名・水疱瘡1名・流行性耳下腺炎1名出ています。

空気も乾燥しています。疲れも出る頃ですので体調管理には、十分気を付けてください。

トラックバック
コメント (「みんなで食べたおにぎりの味」  たんぽぽ組   吉本 多恵子 はコメントを受け付けていません)

2017年3月6日 月曜日

今日は少し肌寒くなりましたが、子ども達は元気に戸外で遊んでいました。金曜日に引き続き、浄水道工事が始まってからずっとその様子を見ている子ども達は、今日も楽しそうに見ていました。ショベルカーが固くて重いコンクリートを持ち上げると、「すごいね!」と言う声が聞こえてきました。

IMG_2282IMG_2283

 

 

 

 

一方、砂場ではとっても長い山が出来ていました。初めは少人数で作っていたのですが、次第に増えてきてたくさんの人数になり、いろいろな学年が協力して山やトンネルを作っている姿がありました。年少児やたんぽぽ組の子ども達が山やトンネルを崩すと、年長児が黙って直していました。崩した事を起らず、優しく直してあげる年長さんはさすが三葉っ子だなと思いました。そして、園庭ではとっても楽しそうな声が聞こえてきました。そこでは、年長児と年中児がなかよくドッチボールをしていました。その中に教師も入ると、子ども達も一段と気合が入っていました。年長児・年中児混合チームでもなかよくゲームが出来るのは、今までたくさん関わりながら遊んでいたからだと思います。ボールが当たっても泣かずに楽しそうにしている姿に成長を感じました。ボール取ったり、投げたりする姿はとてもかっこよかったです。年長児と遊ぶ事が出来るのも後数日となりました。寂しいですが、後数日間年長児にたくさん刺激をもらいながら、遊びたいと思います。

IMG_2293IMG_2295IMG_2301IMG_2287IMG_2289

 

 

 

 

 

今日の給食はココアパン・野菜たっぷりポトフ・ツナサラダ・りんごでした。たんぽぽ組の子ども達は、立派な年少さんになる為に苦手な野菜も1口は食べるようになりました。今から自分の被りたい帽子の色を言いながら、進級することに期待をもっています。

IMG_2309

 

 

降園時、今まで年長児にたくさん手話を教えてもらっているので、自分たちが知っている歌が流れると、前に出て来て得意気に手話をする姿が見られます。たんぽぽ組の子ども達も年長児からたくさんの刺激を受けて成長しているんだなと頼もしく思いました。

IMG_2307

 

 

 

トラックバック
コメント (「遊ぶの大好き!」     たんぽぽ組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2017年1月17日 火曜日

今朝も登園して来ると、たんぽぽ組の子ども達はすぐに所持品の始末をして、戸外に出て行きました。夜も気温が下がっていて、今朝は戸外の色々な物に霜がついて凍っていました。その霜を初めは恐る恐る触っていましたが、年中児が指で線を引いているのを見て、たんぽぽ組のAちゃんも真似で指でそっと線を描いてみました。すると、指に雪のようなフワフワの氷がくっついてきました。「冷たいね!」と友達と言い合いながら楽しそうにぐるぐると線を描いて楽しんでいました。たんぽぽ組のKちゃんはスプーンを持って来て、霜を集めてとても嬉しそうに見せに来てくれました。他に凍っている物はないかと、子ども達と探してみるとドームが凍って陽が当たっている所がキラキラ輝いている事に気が付いた子ども達は、「すごいね!」と驚いていました。プランターの中では、滴が凍っていてそれを取った年中児が「宝石みたい!」とたんぽぽ組の子ども達に見せてくれると、子ども達は興味津々で「どれ?」「ちょうだい!」と言いながら探す姿が見られました。

CIMG4615CIMG4618CIMG4621CIMG4620

 

 
そして、昨日から暖かい場所に出したままごとコーナーでは、今日は初めて1人で登園して来たこあら組の小さい友達も幼稚園児と一緒に上手に包丁で野菜を切って盛り付けたり、ごはんを作ったりする姿が見られました。たんぽぽ組の子ども達と戸外で発表会の踊りを踊っていると、こあら組の子もやって来ました。「一緒に踊ろう」と声をかけると、みんなが持っている棒付きポンポンを持って見よう見マネで楽しそうに踊り始めました。それに負けじとたんぽぽ組の子ども達も一層力を入れて踊っていました。発表会に向けてみんな、気合十分です。そして、戸外から帰ったらしっかり手洗い・うがいをしていこうと思います。

CIMG4628CIMG4625CIMG4626

 

 

 

 

昨日に引き続き、インフルエンザが3名、風邪や体調不良が増えています。家に帰ってからもしっかり手洗い・うがい・バランスの良い食事、睡眠が取れるよう体調管理をよろしくお願い致します。

 

トラックバック
コメント (「寒くても元気な三葉っ子」   たんぽぽ組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2016年12月2日 金曜日

今日は朝早く登園して来た年少児が焼き芋をした穴を埋めていました。すると、その様子を見ていたたんぽぽ組の子ども達がスコップを持って来ました。すると年少児がたんぽぽ組の子ども達にどこの砂を取って穴を埋めたら良いのかを教えてくれました。また来年おいしい焼き芋が食べられるように願いながらみんなで一生懸命穴を塞ぎました。

cimg2376 cimg2381

 

 

 

また、会議室では年長児達が昨日から場所を移動してお店屋さんの準備を進めていました。朝のバスの時間を待ち切れなくて、お母さんに送ってもらって早い時間に登園して来て、すぐにお店の準備を始めている子もいました。そんな年長児のお店を見に行ってみると、とても賑やかで子ども達みんなが協力しながら開店に向けて準備をしていました。たくさんのお店があり、入口の近くにお店がある八百屋では看板をお客さんが入って来てすぐ見える所に貼ろうと考え、教師に肩車をしてもらって高い位置に貼っていました。ずっと見て行くと、パン屋さんにはパンを挟むトングとお皿を用意していて、本格的なパン屋さんになっていました。とても可愛いキャラクターパンなどたくさんの種類があり、とてもおいしそうなパン屋さんでした。ケーキ屋さんでは、コーヒーとたくさんケーキがあり、Hちゃんがマシュマロの試食もさせてくれました。準備も出来、年長児が放送で11時から開店する事、今日は保護者の方だけが買い物に来れる事をみんなに放送しました。お店にはたくさんの保護者が来てくれて、銀行では、お金を渡し過ぎていたら保護者が「こんなにもらっていいの?」と注意されていました。又、アクセサリー屋さんでは指輪のサイズが合わない事を言うと、Aちゃんがサイズが合うように作り直してくれました。保護者の方がお客さんとして保育に参加して下さった事で、子ども達もたくさんの事を学びながら楽しい時間を過ごす事が出来ました。アルバイトとして手伝ってくださった保護者もいて、子ども達は月曜日からの年中・年少・プレ年少児がお客さんで来てくれるのを楽しみにしています。たくさん協力していただきありがとうございました。

img_0337img_0341img_0345img_0348img_0354img_0356img_0357

 

 

 

 

 

今日の給食はおでん、胚芽米、ドレッシングあえ、バナナでした。試食を申し込まれたお父さん、お母さんと楽しく話ながら食事をする事ができました。

img_0360 img_0359

 

 

 

 

 

 

トラックバック
コメント (「年長さんのお店開店!」      たんぽぽ組今川未貴 はコメントを受け付けていません)