幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2024年10月16日 水曜日

   運動会まであと2日。練習できるのもあと少しです。年少児は朝一番から年長、年中児にも入ってもらって運動会の踊りを踊りました。年少児達は自分達の踊りということもあり、自信満々の顔で踊りながら教えてあげているつもり?で踊っていました。その後、今度は年中、年長児にお客さんになってもらって年少児だけで踊ってみました。「可愛いよ!」「上手!」「手がのびてるよ!」と拍手をもらいながら最後までニコニコで踊ることができました。

IMG_9983 IMG_9976

    そして、今度は園長から指導してもらい、教師は子ども達を信じて最後までお客さんとして見守ることにしました。今まで一緒に踊っていたのですが、教師が入ると目立ってしまったり、教師を見て踊っているので子ども達は踊りを覚えないことに気が付きました。今日初めてお客さんになって子ども達を見てみると笑顔いっぱいで踊っている姿がありました。すみれ組のHちゃんからは、教師に見てもらって拍手を沢山もらったのが嬉しくて「先生は一緒に踊ったらだめ!みんなで踊るから!」と怒られてしまいました。自分達でできるから!と自信いっぱいの顔で言われて、園長から「子どもを信じる」といつも言われている言葉を思い返しました。

IMG_9990

    また、今日は踊りの途中の円作りが楽しくなるように退場門の「さよならもん」「バイバイもん」を園庭の真ん中に置いてみました。するとみんなが「可愛い!」と口々に言って盛り上がっていました。最初は気になって踊りに集中できなくなり、それに抱きつく子もいました。すると、「さよならもん」の後ろから「ちゃんと踊ってほしいな」「さよならしちゃおうかな」という声が聞こえてきました。その声を聞いた年少児は、「だめ!」「踊り頑張るから!」と約束をしてもう1度踊ってみました。「さよならもん」が応援してくれたおかげで赤コースも青コースも上手にマルを作ることができました。マル作りも「先生は入ったらだめ!」と言っていたのでお客さんになって応援しようと思います。

IMG_9991 IMG_9996IMG_9993

    明日で最後の練習!泣いても笑っても最後なので褒めて褒めて笑顔いっぱいにして運動会を迎えようと思います。沢山の拍手をお願いします!

IMG_9988 IMG_9989IMG_8002

2024年10月15日 火曜日

今日は、運動会の園内総練習を行いました。登園してきた子どもたちは、「今日も練習するよね!」「今日の練習も頑張ろう♪」と友達と話していて3連休明けの練習にも期待を持っている様子がうかがえました。園庭では、保育室で荷物を置いてシールを貼った子どもたちがデコジャンボやリレーの練習をしていました。デコジャンボは、形がデコボコで自分たちの思った方向に転がってくれません。「こうしたら、早く転がりそう!」「こっち側、走ったほうが早いよ!」と、自分たちで考えながら練習をしていました。

28D9C01F-0E6E-4D89-BCCF-9A5A3D52358ECB8D1A55-2335-48B5-9332-C067E4A7E5FDA5323A5E-FAAA-41BC-8623-36D43493984E

一方、たんぽぽ組の部屋の前まで行くと、こちらでも元気いっぱいの声が聞こえてきました。「何をしているのかな?」と思ってそっと覗いてみると、JくんとEちゃん、Kちゃんたち数人の子どもたちが集まって、応援合戦の練習をしていました。「たんぽぽぐみー!」「オー!フレーフレーたんぽぽ」とみんなで楽しそうに応援合戦の練習をしている姿を見て、たんぽぽ組の子どもたちも運動会の練習を楽しんでいるのだと感じ嬉しくなりました。

94DE0F29-F03A-433D-90E9-32C2E3A69170

そして、赤コースの総練習です。練習の流れは、本番のようにプログラムの順番に進めていきました。たんぽぽ組のかけっこでは、入場のときは年中のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちに手を繋いでもらって歩きました。最初、子どもたちだけで並んだ後、歩かせてみると自分の目線の方に行って、あっちこっちの方向に歩き始め、教師たちは大あわてで集めにかかることになってしまいました。そこで園長の指導で年中組のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちに手を繋いでもらって歩くことでスムーズに並んで歩くことができました。年中さんのしっかりとした姿を見て、「2年前、今の年中さんがたんぽぽさんだったときも今みたいにお兄ちゃん・お姉ちゃんたちが手伝ってくれたなぁ〜」と思い出しました。かけっこ大好きの子どもたちは、本番でもにこにこ元気に走ることができるといいなと思いました。

388E986F-097C-49D3-915A-2A7195DBEBF9FE491819-230F-4633-B36E-81FDF5C1EFBFCBC4F124-BCF1-405B-B05B-8CA8E06A5B2D

総練習を進めていると、ひよこ組さんがテラスに出て応援をしてくれていました。先週から幼稚園の運動会の練習を見ていたひよこさんたちです。年長さんの鼓笛隊を楽しそうに見ていたひよこ組の子どもたちに「やってみる?」と声をかけると「できない」と言っていたそうです。そして、今日かけっこをしている幼稚園の子どもたちを見て「かけっこする?」と声をかけると、「やりたい!!」と答えたそうです。1〜2才なりにできることとできないことの自覚があることに驚きました。お兄ちゃん・お姉ちゃんたちのようにたんぽぽさんたちも小さな子からあこがられる存在になりたいと思います。残り2日の練習も頑張ることでしょう!

E38CE837-4DD3-48F1-BC8F-FE032AD9FE9704916551-AF02-4683-8157-35D8C2993DE5

2024年10月12日 土曜日

もも組では10月から3人の新しいお友達が入園してきました。初めての集団生活で、慣れない環境にまだまだ涙が出る事もあるのですが、少しずつ保育教諭や周りの環境に慣れてきた様で安心して離れて遊んでいる姿が見られるようになってきました。そんな中、4月から登園している先輩K君が新入園が泣いている事に気が付きました。そして、その子の近くへ行くと顔を覗き込んで心配そうにしています。どうするのかそっと見ていると、近くにあった磁石のブロックをその子に渡してあげていました。すると、泣いていた子が泣くのをやめて、K君と顔を見合わせてケラケラ声を出して笑い始めたのです。K君も入園当初よく泣いていたのですが、その時友達にしてもらった事を覚えていたのかな?と感動しました。まだまだ1歳。まだまだ赤ちゃん。と思いがちでしたが、少しずつ保育教諭の言っている事ん理解出来るようになってきたもも組の子ども達。毎日いろんな事を見て吸収している1歳児には驚かされる事ばかりです。昨日出来なかった事が次の日には出来るようになっていたりする事が多々あるので、毎日が発見ばかりで楽しく過ごしています。

IMG_9788

IMG_9789

 

 

 

 

また、新年度になって入園した子ども達は最近までハイハイの子どもが多かったのですが、今ではほとんどの子が歩けるようになったり、他の子ども達ももうすぐ歩けそうになってきています。そこで、できるかな?と思いつつ、トランポリンや巧技台を出してみました。すると、トランポリンではとりあえずよじ登って座って、感触やクッションを確かめます。そこで、自分も!とやってみようとし始めました。ジャンプはまだ難しく上下に揺れているだけなのですが、本人は跳んでいるつもりで得意そうなとってもいい笑顔を見せてくれました。Hちゃんは、保育教諭に手を持ってもらって足をバタバタ動かして大喜び。Mちゃんは、両手いっぱいのぬいぐるみを持って来て、ぬいぐるみにトランポリンをさせてあげていました。それぞれがそれぞれの遊び方、楽しみ方をしていました。巧技台は台が少し高いのですが、それをものともせず、簡単に登って堂々と立って「どうだ!」とばかりの得意顔の子どもの姿には笑ってしまいました。降り方もそれぞれで、慎重におしりから降りる子、勢いで降りる子、毎日いろいろな姿を見せてくれる子ども達に癒しと元気をもらっています。これからもたくさんの事を発見して、お兄さん、お姉さんになってきたもも組の子ども達とたくさん笑って過ごしたいと思います。

IMG_9665IMG_9634IMG_9650IMG_9661IMG_9702IMG_9730IMG_9731IMG_9637IMG_9620IMG_9701

 

 

2024年10月11日 金曜日

旧園舎を取り壊し、それに伴って子ども館の曳家(ひきや)工事があったり、新園舎のデザインが旧園舎とは違ったりして園庭の形も随分変わりました。昨年は工事中だったのでさんさんらんどでの運動会。今年は新園舎の前でする記念すべき初めての運動会です。なので教師たちは毎日奮闘中!園庭のトラックの大きさや、カーブの取り方、どこを基準に子ども達を並ばせるのか、どう誘導すれば子どもたちがわかりやすく楽しくなるのか、常に「子どもにとって」を一番に考える古森先生の元、ああでもない、こうでもないと教師たちは朝から晩まで頭を寄せ合って考えたり動いたりしています。教師の誘導がうまくいかず子どもたちに「ごめん!変える!!」と言うこともしばしば・・・。そんな時も臨機応変に対応しようと頑張る子どもたちには脱帽です。幼稚園の子ども達全体がぐんと成長する運動会。教師も子どもたちに負けてばかりではいけないと身が引き締まる思いです。

 

IMG_2300IMG_2302

 

そんな固いことを言いましたが、運動会の練習はぴりぴり、ぷんぷんではありません。今日は青コースの子どもたちを中心に練習をすすめていったのですが運動会の前の諸注意の練習から始まりました。上手に諸注意が言える年長児たちに驚いた園長が「あのね、これは子どもたちに向けて言ってるんじゃないんだよ。テントのところにいるお父さんお母さんに向かってお願いしてるんだよ。」とみんなに説明してくれました。するとその言葉にぴんと来た教師が数名お父さんお母さん役になってテントの下に移動しました。それを見て古森先生が「もう一回やってみる?」とにっこり。二回目はさっきより、もっと大きな声で立派に言うことができたのですが、「ビールやお酒は飲まないでください」と言う子どもの声にビールやお酒が大好きな先生たちが大きな声で「はい!」と言うので思わず笑ってしまいました。三葉幼稚園の運動会はいろんなところで子どもたちが大活躍です。競技の準備や司会進行、小さい子のお手伝いまで子ども達がします。保護者の皆様には大人がでしゃばらない“子どもだけの世界”の中でそれぞれの一生懸命な姿や優しいやりとりを運動会当日たくさん見つけてほしいと思います。

IMG_2306 IMG_2307 IMG_2309 IMG_2308

 

運動会を来週に控え、各学年それぞれの課題をもって練習に取り組んでいます。そこにたどり着くまでの間も自分で考えることや仲間で助け合う事、遊びのような動きを取り入れて楽しくするのが三葉流。褒めたり怒ったり、なだめたりすかしたり、あの手この手で子どもたちのやる気を引き出していきます。でも基本は優しく子どもの姿を受け止めて褒める古森先生。練習前に年長の子どもたちに「年長さんが楽しくなったら年中さんも年少さんもたんぽぽさんまでみ~んなが楽しい気持ちになるんだよ。だから頑張ってね!」と励ましてもらいました。今日はその言葉通り、年長さんの踊りに釘付けの小さい子たち。一つ違いの年中児は年長児の踊りに合わせてダンスダンスで大盛り上がり!お兄ちゃんお姉ちゃんたちってやっぱりかっこいい~憧れの年長さんの踊りって楽しい~!見よう見まねで全部踊っていたりす組のSくんは男女にわかれて踊る振り付けを見て周りの友達に「ここは男の子と女の子違うんよ!」と声をかけていました。普段おとなしいSくんの興奮っぷりに教師も驚きました。年長さんの気合と勢いが周りを動かした瞬間でした。

IMG_2311 IMG_2312 IMG_2316

 

今日のブログのタイトル通り、今日運動会の新しい仲間が増えました。各学年、教師たちの役割で案内状やアーチ、退場門等担当がそれぞれ分かれているのですが退場門の係は年中でした。「退場門何にする~?踊りの飾りでみんなが作ってくれた浸し染めのお花かわいいから木作ってお花咲かせる~?」なんて言いながら作っているうちに楽しくなって「手つける?そしたら目もつけようよ。ねぇ、おめめは踊りで使うカラーボールが割れたのあるよ!つけてみる?!」とちょっぴり調子に乗りすぎてNHKの「おかあさんといっしょ」に出てきそうな木ができあがりました。「かわいいじゃな~い!」と褒めてくれたお遊び大好きな古森先生が今日その木に旗を持たせてくれました。「さよならもん(門)」と「ばいばいもん」。退場するときにはさよならもんとばいばいもんに向かって走って帰ります。今日、古森先生がその木に旗を持たせた瞬間、数名の教師のおふざけが始まって甲高い声で「バイバイ」と言ったり手を動かしたり通し練習の合間になんと遊んでいました。(笑)そして三葉っ子はそんなおふざけがだ~い好き!手を振ったりハイタッチしたりしながら楽しく退場していました。

 

いよいよ来週末が運動会です。三葉っ子が三葉っ子らしく主体的に動いて、様々な感覚を研ぎ澄ませ活躍できるように教師は子どもを信じて見守ったり援助したりするのみ!保護者の皆様と同じようにわたしも運動会が楽しみです♪

2024年10月10日 木曜日

もうすぐ運動会、秋らしい青空の下、練習にも力が入ります。ということで総練習を前にして今日は赤コースの通し練習が行われました。この隊形にスムーズに移動する為にはどのように誘導すればよいか、子ども達が伸び伸びと踊っている所を見てもらうにはどの向きでどの位置で踊ればよいのか等々、今回は子ども達だけの練習ではなく、教師の動き方の練習でもありました。また、三葉ならではの子ども中心の運動会ということもあり、道具の出し入れは勿論のこと、司会進行やたんぽぽ組の手伝いなども年長児が行います。年長児にとっては大忙しの運動会ですが、幼稚園の最高学年として堂々と誇らしげに振る舞う姿はとても頼もしく素敵です。保護者の皆さんも楽しみに待っていて下さい。

IMG_7083 IMG_7085 IMG_7087

IMG_7098  IMG_7088

青コースの子ども達は練習の様子を見ていたのですが音楽が流れてくると一緒に楽しそうに踊っていました。明日は青コースの通し練習です。練習ができる日もあと4日!!今日の反省を踏まえてしっかり練習に臨みたいと思います。

IMG_7096 IMG_7092

今朝、年長児のR君が砂場で穴を掘ったり山を作ったりして遊んでいました。すると年長児が一人また一人と加わり「ここは海!!川から水が流れて海になるんよ。」などと楽しそうに会話をしながら遊びを進めていました。R君に「何を作っているの?」と聞いてみると「興居島!!」と答えが返ってきました。先日、幼稚園に興居島小学校のお兄さん、お姉さん達がきてくれた時、クイズや紙芝居ゲームをしてくれた事、山や海の話をしてくれた事を思い出したようです。

IMG_7078 IMG_7080

IMG_7081 IMG_7082

「海、好きなんよ。興居島行ってみたいな~。」「俺も山登ってみたい!!」話は尽きませんが…

子ども達の色々な事を吸収する力は凄いなと改めて思い、この幼稚園で経験し学んだ全ての事はとても貴重で尊いものだと感じました。

2024年10月9日 水曜日

今日は昨日までの天気とはうってかわって、朝から良い天気で秋らしい一日となりました。こんな日は、地面もしっとりと湿り気があり、運動会の練習もやりやすく子どもたちもやる気満々です!各学年順番に園庭を使って練習をしていきました。たんぽぽさんは運動会当日は、体操服で参加するのでその練習も兼ねて今日から体操服で登園してきました。お家では嫌がっていた子も園に着くと教師たちに「かっこいいねー!」と言われると思わずニコッも笑顔になり友達同士で見せ合いっこをしていました。体操服を着てきている子どもたちはいつもよりちょっぴりお兄さん、お姉さんに見え子どもたちもすっかりその気分です。かけっこの練習では、誰も泣く事もなく走っていて驚かされました。体操服の魔法がかかったたんぽぽさんは何でもできそうです。

98A3977C-AF88-4409-AE7F-06148F7CBBA907983A27-9109-40A7-BBF8-0F0374EAA397

戸外で遊んでいると年長さんが鼓笛隊の練習をしていました。初めて年長さんの鼓笛隊を見たたんぽぽ組のAちゃんは「私もしたいの!」と言っていました。子どもたちに「何がしたいの?」と聞くと「ポンポン」「たいこ!」など気になる楽器を言っていました。こんな年長さんの姿は小さい子どもたちにとっては憧れのようで遊んでいる途中でも手を叩いてずっと見入っていました。運動会まで練習日もあと少ししかありません。どの学年も合言葉は、かっこいい姿をおうちの方に見てもらうということで頑張って練習をしていきます。

214342CB-1433-45F2-A5C7-B3EE6BB2AC704EA90317-ACBC-4B3A-802C-BEFB89EF98F4

 

最近たんぽぽ青組ではブロック遊びをよくしています。初めは一人遊びが多かった子どもたちですが、最近は友達と一緒に何かを作ったり、遊具で遊んだりと関わりが見られるようになってきました。昨日からブロックで家らしい物を作り、人形を動かして遊んでいるので「何を作ったの?」と聞くと「三葉幼稚園!」と返ってきました。確かにブロックで作った家には階段があったり、椅子や机があったりします。そして「バスが来ました!」と車を走らせたりと幼稚園ごっこをして遊んでいました。2、3歳児たちですが、遊び方も少しずつ変わってきてお友達との関わりも楽しんでいます。初めて目にすること、耳にすることが毎日。その度に、何かを感じ学んでいるたんぽぽさんの姿を嬉しく眺めています。

B8095F0C-BD40-4F33-9952-B52D81E96897C39A365B-803B-4899-9EB1-6F20399A2C3D

2024年10月8日 火曜日

 今日幼稚園に興居島小学校のお兄さん、お姉さん達が来てくれました。年長児がお兄さん達の話を聞いたり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。

ホールに集まり最初は、興居島の良いところについて色々話を聞きました。途中クイズを入れてくれていたので子ども達は「3番!」「2番やと思う!」と、それぞれで声をあげ楽しんでいました。クイズに正解すると、「やった〜」とたくさんの子が喜んでいました。そんな楽しいクイズを入れながら話してくれたので、興居島にはきれいな海があっていっぱい遊べることやみかんがとってもおいしいこと、興居島の小学校にはいろんな行事があることが子ども達はよく分かった様子で、「海いきたいなー」と、つぶやいている子もいました。

話を聞いた後は、小学生手作りの紙芝居を見ました。子ども達はその紙芝居を前のめりになるほど真剣に見ていました。お兄さん、お姉さんの話が終わった後は、質問タイムです。数名の子ども達が「はい!」と元気に手を挙げていました。ぞう組のT君は、興居島小学校では山に登るという話を聞いていたので「山にはどれくらい登るんですか?」と、お姉さんに聞いていました。「1時間くらいかけて登るんだよ」と教えてもらうと「へ~すごい」と、とっても嬉しそうにしていました。また、1時間も歩くと聞いた他の子たちの中には「やってみたい!」と言っている子もいました。

IMG_5054IMG_5056IMG_5058IMG_5073IMG_5077IMG_5078

全部の話が終わった後、みんなでジャンケン列車をしました。

ジャンケン列車は、子ども達も大好きな遊びなので、「いえ~い!」と大喜びでした。小学生のお姉さん達も入ってくれて、ジャンケンをする時にはしゃがんで、目線を合わせてくれて優しい、お姉さん達とジャンケンできて、子ども達も笑顔で、終始盛り上がっていました。最後まで、勝ち残ったくま組のE君は、「いえ~い!」とガッツポーズをして大喜び!!

インタビューも受けて、とっても嬉しそうでした。他にも仲間探しゲームなど、とっても楽しい時間を過ごした子ども達。とっても優しいお兄さんとお姉さんが、大好きになった子ども達はお見送りに行って、見えなくなるまで「バイバーイ!と、手を振っていました。

IMG_5085IMG_5092IMG_5094IMG_5097IMG_5107IMG_5110IMG_5119IMG_5136IMG_5139IMG_5124

そして今日は、18日の運動会に向けて座席のくじ引きをしました。自分のお母さん達がどこに座るのか、ワクワクしながら引くと、くじの番号を見て友達と教え合っている姿がありました。

IMG_5157IMG_5161

当日までの練習できる日は残り6日しかありません。みんなで心を一つにして、最高の運動会になるよう頑張ります。応援お願いします!!