2025年4月10日 木曜日
今日は令和7年度 認定こども園三葉幼稚園入園式が行われました。三葉幼稚園はなんでも参加型!!今年の入園式も様々な場面で子どもを巻き込んだ入園式となりました。
三葉幼稚園の制服と新しい帽子を身に着けた子ども達はちょっぴりお兄さん・お姉さんになった表情で登園してきました。いつもと違う雰囲気や、新しい環境にちょっと不安になる子もいましたが、教師が思っていたよりも全然大丈夫!!子ども達だけで式場に移動することができました。ホールに上がると待っていたのは、たんぽぽ組や預かり保育で慣れ親しんだ先生たちです。R君は大好きな先生を見つけると後ろからぎゅっと抱き着き、こぼれていた涙も引っ込んでいつもの表情に戻っていました。
みんなが集まると令和7年度入園式の開式です。
式が始まり一番は園長挨拶です。式の中でも話がありましたが、三葉幼稚園の園長は根っからの保育教諭で子ども達も園長先生ではなく『古森先生!!』と呼び、子ども達の 一番の仲間です。入園式の準備の時も、「入園式には演台はいらないわ!私が子ども達の方に寄って行くから!!」と保育をする気でいっぱいです。宣言通り、今日の『園長挨拶』でも子ども達に「何組さんかな?」とマイクを向けます。すると、たんぽぽ組から進級した子ども中心に「ちゅうりっぷ組!!」と大きな声で答えたことに教師みんなびっくり!!みんなで拍手をして喜びました。その後もさくら組、うさぎ組、すみれ組、ひまわり組とどのクラスも大きな声で返事ができました。その後の古森先生の話をよく聞いていて古森先生の話に返事をしたり、答えたり会話を楽しんでいました。
古森先生の話で返事をしたり、答えたりしていいことを知った子ども達は、その後の『後援会長お祝いの言葉』『お客様の紹介』でも返事をしたり「おねがいします。」と言ったり、とてもよく話を聞いて参加することができていました。
驚きがいっぱいの入園式の中で、かわいかったのが誕生児紹介です。教師達の中では名前を呼ばれたら教師が高い高いをしてみんなに祝ってもらおうと予定していたのですが、さくら組のKちゃんは昨年の終園式でお兄ちゃんたちが舞台に上がって祝ってもらうのを見ていたからか、名前を言われたらトントンとステージへ!!司会の富田先生もびっくりしましたが、古森先生は「そうだね~。」とそのままKちゃんをお客さんの方へ向かせて、もう一人N君もステージに上がって祝ってもらうことにしました。ステージに上がると、自分達の目の前に沢山のお客さんがいることに気付き、ちょっぴり緊張したようでしたが、小さな声で「4さい!!」と2人で言い、年少さんらしい微笑ましい姿にみんなから大きな拍手をもらってお祝いすることができました。
式の途中、幕が閉まると、何やら裏でゴソゴソ!何が出てくるのかと思えばアンパンマンとゆかいな仲間たちの登場です!!演じるのは教師達。普段子どもだけの時には大はしゃぎの先生たちも、沢山の保護者の前で演じるのはそう機会がなくドキドキしていたそうですが、子ども達の「頑張れ!!」の声援と「アーンパーンチ!」と力を貸してくれた事でいつもの笑顔と元気で頑張れたそうです。
アンパンマンショーの後は、またまた、何やら幕の中でゴソゴソ!「もういいかい?」とみんなで聞くと「ま~だだよ!」と返ってきます。ここでもまた会話です。もう一度「もういいかい?」と聞くと「もういいよ!」と幕が開き、かっこいいお兄ちゃんお姉ちゃんの登場です。お祝いの言葉と園歌・踊りで入園を祝ってくれました。出演したのは入園児の兄弟達で気合十分です。家で弟に話していたり、幕が開くと手を振って弟にアピールをしたり代表としてかっこいい姿を見せてくれました。また、見ている弟、妹も「K君かっこいいー。」「M君やるやん!」とお兄ちゃんお姉ちゃんの登場を喜んでいました。踊りが始まるとみんなステージに全集中!!一緒に踊り始めたり、手拍子したり楽しんでいました。
最後は職員の紹介です。ここでも予定変更!!よく話が聞けて反応がいい子どもたちの様子を見て途中から教師の名前を呼んでもらうようにしました。たんぽぽからいる子ども達はここぞとばかりに「あいりせんせい!!」「ゆうこせんせい!!」と知っている先生の名前を呼んでいました。全職員で一人一人を見ていく三葉幼稚園は職員も子ども達に近い存在です。調理師さん、バスのおじちゃん、事務所のみんな、病児、学童、保育園のスタッフも紹介しました。これからも大切なお子さんを『全職員』で見ていきますのでよろしくお願いします。
今年は例年以上に落ち着いた雰囲気の式が終了し、各クラスに戻ると新しいシール帳をもらい一つ目のシールをお母さんお父さんと一緒に貼りました。明日からは一人での登園が始まります。今日の様子を見て、明日からの生活がより楽しみになった教師一同、「遊びたい!」がいっぱいの子ども達といっぱい遊び、いっぱい学び、より成長していけるよう頑張ります。
最後はクラスで集合写真です。心配していた天気もこれぞ三葉天気です。天も入園式が終わるまでは雨を降らすのを待っていてくれ、桜の下で撮ることができました。新園舎で入園式をするのが初めての今回、記念すべき入園式でしたが、その分保護者の方々に協力していただくこともあったかと思います。ご協力ありがとうございました。今日の式でも感じてもらったかと思いますが、三葉幼稚園はシンプルに『子ども中心の幼稚園』です。これからも大事な子ども達の今を大切に、沢山の経験から多くの学びにつながるよう保育を考えていきます。保護者の皆様も子どもと一緒に三葉幼稚園での生活を楽しんで頂けると嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。