2025年3月29日 土曜日
あと数日でプレ年少に進級する子どもが多いれもん組です。昨年からの1年間の園生活の中で、どんどん成長し遊び方もどんどん変化してきました。
大型積み木を出すと取り合いばかりしていた子達が、一緒に何かを作ることを楽しむようになり、積み木を横に並べて座ったり、ぐらぐらと不安定な積み木の上を歩いて渡ったりしていた遊びは、積み木をコンロに見立てて料理を開始!「じゅーじゅー」「ちょっとまってくださいね〜」「はい、できましたよ!」とレストランを開店してごっこ遊びに変わってきました。しかし、みんなで料理を作って、みんなでお客さんをする姿には幼く、まだまだひよこ組だなとほっこりさせられます。また、積み木を積み上げている子どもたちも手が届かなくなってくると、積み上げた積み木の横に積み木を置き、その上に立ってさらに高く積み上げるなど知恵を使って遊ぶ姿も見られるようになりました。
テラスのブランコでは順番待ちをする子ども達の姿が見られます。以前は「か〜わって〜!」と交渉し交代してもらえず「せんせ、〇〇ちゃんが代わってくれん。」と助けを求めてきていた子が多かったのですが、最近では、自分達で手を叩きながら「い~ち、に〜い、さ〜ん···」と10まで数え「か〜わって〜!」と呼びかけ、ブランコに乗っている子も10数えて「代わって」と言われると、すっと降りて順番を代わる事ができるようになっているのです。日々の繰り返しの中で、自分達だけで数をかぞえられるようになったこと、友達と譲り合えるようになったことなど、1日1日、1つ2つと遊びの中で知恵を貯え、行動していく姿に成長を感じるのです。
他にもおしゃべりが上達したり、指先が器用になったりと子ども達の成長は著しく生活も豊かになっています。4月からは1段階大きくなりプレ年少たんぽぽ組に進級する子ども達。クラスは変わっても、仲良くな助あって一回りも二回りも大きく成長したお兄さんお姉さんになる姿を私達も楽しみに応援しています!
れもん組さん、新しいクラスでも頑張ってね!お部屋からみんなのこと見ているからね♪