幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2022年5月6日 金曜日

今朝、昨日の「こどもの日!さんさんらんど特別開放」に来ていた子どもが、「昨日は楽しかったー!」「すべり台、長かったね!」「何回も滑ってお尻が痛かったんよ」と満足そうに話していました。昨日の子ども達の笑顔を思い出し、私もまたまた嬉しくなりました。ひつじ組のYくんは、「年中でさんさんらんどに行こう!」と計画していた日が、ことごとく雨続きで、その度にしょんぼりしていました。そのこともあって、昨日のさんさんらんど開放を家にいる時からワクワクしていたようで、「ずっと楽しみにしてたんだ~」と話してくれました。そして早速、「次はいつ行こうか?!早く行きたいな!」と友達をつかまえてわくわく、ひそひそ・・・相談です。

朝、いつものように遊びの一つとしてアスレチックを出しました。トランポリンや平均台など、子ども達が大好きな遊びのはずなのに、なぜか子ども達が集まってきません。そこを通りかかった古森先生が立ち止まり、首をかしげ、はっと思いついたようにフラフープと柵を持ってきてくれました。そして、それを子ども達がくぐったり顔を出したりして遊べるようにトンネルにしてくれました。すると、キャッキャと笑う声と共に自然と子どもの人数も増えてきました。同じ遊具でも向きや並べ方、少し加えるだけで子ども達の「楽しそう!」「遊びたい!」という興味や関心を引き出せるのです。どこに何を置くか等の環境構成が大事だと感じました。

0465BD59-E650-4504-8D81-D6946F1D8B42 65DDD20B-95CA-4F3C-95CB-95E1E3516A9D B2A4077F-15E3-41D2-9ECB-4DF30B73E813

また、今日は園庭のプランターで育てているいちごを収穫しました。年長さんは、「赤いいちごは何個あるかな?」という古森先生の声掛けに対して、皆で「1・・・2・・・」と数えていました。結果、連休前に冷蔵庫で保管していたいちごを含めて17個あり、各クラス1個ずつ分けました。保育室に帰ってきたきりん組さんは、1つのいちごを何等分にするとみんなで分けて食べられるのかを話し合っていました。そうした何気ない活動が数字にふれる機会に繋がっているんだなと思いました。

2AB0EFB6-6800-4EF7-889F-ED5F68D2C8CB BCB540C9-B1CC-4AC0-AA8F-C7FAFBCF5A92

ひつじ組とうさぎ組はスナップえんどうの収穫に行って来ました。友達と「これかな?」「これ採れるかな?」と話しながら沢山のスナップえんどうを見て、目を輝かせていました。このように身近で育てた野菜を収穫したり食べたりすることが食育に繋がるんだなと思いました。園の駐車場では、そら豆と少し黄色くなってきているビワが出番を待っています。野菜や花の命を大切にし、子どもと一緒に興味を持って観察をしようと思いました。

D87FBF64-CA2E-4A22-907E-90878D03CB6D 33770626-7E54-4E8F-A310-8F99B1099B1F