2021年11月22日 月曜日
先日の避難訓練では改めて放送を静かに聞くことの大切さを感じた子ども達は今朝、”ピーンポーンパンポーン”と園内放送がなると静かに放送を聞いていました。「今日、ひよこ組の山岡先生から紅マドンナという名前のみかんをもらいました。古森先生がマドンナの意味を教えてくれたよ。マドンナはキレイでかわいいって言う意味だって。とっても甘くて美味しいよ。プールに取りに来てね、山岡先生分けてくれてありがとう。」といううさぎ組さんの放送を聞いた子ども達は急いでプールに向かいました。1クラス4〜5個もらい,みんなで分けっこして食べると「やっぱ、言ってたとおり甘い〜」「おいしい!」と嬉しそうに食べていました。そして山岡先生の所に行って「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えに行く事も出来ました。三葉の子供たちは色々な人から沢山の気持ちを頂いているので一回一回感謝の気持ちを忘れずに伝えていきたいと思います。
今日年長児は、ホールに集まってお店屋さんごっこについての話し合いをしました。古森先生に「みんな今までいろいろなお店でお買い物をしてきたね。幼稚園でもホテルで泊まった後もお買い物したね。さぁ,どんなお店があるかな?」と話し合いが始まると…
黒板にはレストラン、たこやきやさん、フランクフルト、アイス、おかし、ごはん、ピザ、焼きそば、ケーキ、お洋服、おもちゃ、ぬいぐるみ、アクセサリーetc 出てくる出てくる!!沢山の案が出てきました。沢山出たのを見た古森先生が「こんなにたくさんのお店があったら1人や2人で作らないといけないよ。同じグループになりそうなものはないかな?」と提案してくれると たこ焼き屋さん には焼きそば、フランクフルトなど、グループ分けをして6つのお店に分ける事が出来ました。安心した子どもたちにまたまた問題です。先生たちがお店屋さんの案の中に出ていないもの「洋服屋さんでマフラー買いたいんですけど…」と聞き、子ども達は「無いよー?」と最初は答えていましたが中には「作ってあげるー!!」という声が上がり、次々とお客さんに扮した先生たちの”欲しいもの”に子ども達は「大丈夫!使ったげる!!」「あるよー!」とワクワクした声が上がっていました。お店屋さんごっこを始める期待が高まった子ども達と おもちゃ屋さん・洋服屋さん・八百屋さん・お菓子屋さん・レストラン・たこ焼き屋さん の6つのグループに分かれてみると少し人数に偏りが出ました。人数が少ないグループは「この人数で年中さん100人,年少さん100人たんぽぽさん60人みんなの分商品作れるかな?」「人が足りない‼︎」『誰か、たこ焼き屋さん手伝ってくれませんかーー!!』と子ども達から声が上がりその声を聞いて「じゃあ移動する!」「手伝ってあげる!」と移動してくれる子がいて、ほぼ同じ人数に分かれる事ができました。そのグループでお店をどこで作るか、どのように作るか自分たちで話し合って協力して、椅子やひな壇を運んで設営することができました。最後に「入ってきたお客さん達が分かりやすいようにしてね。商品もたくさん作らないといけないよ〜!」と古森先生に話してもらった子ども達は「看板作る!」「明日アメつくってくる!」と自分のお店で必要なものを考え、期待して部屋に戻って行きました。
嬉しかったのは昼食後、自分は〇〇屋さんをする!という自覚を持ってそのグループの担当の教師のところに自然と集まってきて「看板作ろう!」と看板作りが進み始めた事でした。この姿は今まで運動会、お泊まり保育そして、協同作品づくり、みんなで協力して成し遂げてきた子ども達の姿だなと嬉しく思いました。そして、協力して面白いものができるだろう、子ども達の素晴らしい姿が見れるだろうと期待を持てた1日となりました。
カレーライス、ちくわきゅうり、野菜の甘酢和え、バナナ