幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2020年10月28日 水曜日

今日は、朝は寒く感じましたが天気もよくたくさん遊ぶにはぴったりの1日になりました。朝から木工あそびのコーナーには子どもたちが大勢集まっていました。りす組のSくんは、キャリーに入ったたくさんの木材の中から一方が溝で、もう一方がでっぱっている物を見つけると木と木を組み合わせていました。でっぱり部分が溝にはまることに気付いたSくんは何枚もつないでいました。すると、組んでいった木材はSくんの身長をこえていて、背伸びしながら支えているSくんの表情も誇らし気でした。その様子を見て、年少組担任の私は「さすが年中さんだな。」と思いました。今朝、園庭には昨日赤コースの年中・年長さんが掘ってきたさつまいもが干してありました。それを見た年少さんは、「おいも大きいね!」と驚いていました。また、今日さつまいもを掘りに行くことになっている青コースの子ども達はままごとコーナーに出ていたさつまいもの茎を使って、ネックレスとブレスレットを作ってました。「今日はさつまいもを掘りに行くんよ!」と言いながら作ったものを見せてくれました。

IMG_4387IMG_4399IMG_4402IMG_4422IMG_4418

年少組は戸外でたくさん遊んだあと、「駐車場に小さな赤ちゃんいもがある」と聞いてたんぽぽさんと駐車場に見に行きました。行ってみると、駐車場の畑のさつまいものつるには細い根っこと小さないもがついていました。かわいらしいいもを見て、「小さいね~。」「さつまいもの赤ちゃんだね。」などと 口々に言っていました。すみれ組のSちゃんやYくんは幼稚園に戻ると、「駐車場に行ってきたよ。」「小さな赤ちゃんいもがあったよ。」とそこにいた教師に報告していました。たんぽぽさんと年少さんは、金曜日にポンタ農園にさつまいも掘りに行きます。身近な自然に興味を持って、活動を楽しませたいと思います。

IMG_4435IMG_4437IMG_4438IMG_4448

 

今日、年中・年長青コースはレインボーファームへさつまいも掘りに行きました。昨日大きな芋を持って帰って来ている赤コースの子どもたちを見ていたので、「大きいお芋掘りたいな」とワクワクしていました。レインボーファームに付くと、芋づるや根っこが栄養や水を求めて長く伸びていることを古森先生から教えてもらいました。お話のあとはいよいよさつまいも掘りのスタートです!いもを掘り始め、頭の部分が見えてくると「あった!」と言ってさらに力いっぱい掘っていました。

17F55893-4E93-41C2-A173-0B2C83E931FB8FE4E266-DDEF-46AB-B65F-E9C819AAD33D

さつまいも掘りの後は、この前の稲刈りで年長さんが刈った稲が稲木に干してあるのを見に行きました。稲の中は空洞になっていて稲穂を下向きに干すことで水にぬれないようになっていることや田んぼの土は幼稚園の土とは違って土の粘土のようになっていて、乾いてくるとひびが入っていることや粘土と同じなので泥団子が簡単にできることを教わりました。さらに川の氾濫によって田んぼに流れついたたくさんの”ゴミ”についても教えてもらいました。みんながゴミ箱ではなく道端や海や川に捨ててしまったゴミが洪水によって田んぼに流れつき、稲の成長をさえぎってしまいおいしいご飯も食べられなくなってしまうこと、、ゴミ箱にきちんと捨てることで、田んぼや川ではなく、きちんとゴミ処理場に届けられることを話してもらって子どもたちは「ゴミはきちんとゴミ箱に捨てないといけないね」と環境についても学ぶことができました。その後は自動で稲を刈り取る”コンバイン”を見せてもらいました。稲がすいこまれていく様子に子どもたちも「すごーい!」「大きい!」と大興奮!コンバインから出てくる稲にはお米が付いていないことに気付き、年長のKちゃんは「どこにお米が入っているんだろう」と疑問に思い、レインボーファームの方に質問しました。お米は機械の中のお腹のあたりにあるちいさな窓から中のお米がたまっているところを近くまで行って見せてもらいました。次に稲を刈った後、どうやってお米だけを取っているのか機械の中を開けて見せてもらいました。そこにはバリカンと同じような刃物で稲を刈り、イボイボのついた鉄の部分で、人の手で取るのと同じようにもみだけをきれいに取っていると教えてもらって、子どもたちは真剣に機械の内側を見つめていました。今日、刈り取った稲を幼稚園へ持ち帰り、1本の稲穂に何粒のお米ができるのか数えてみました。すると90個もできていて、子どもたちも大喜び!今日は特別に一人一本稲穂を持ち帰っていいよと古森先生に言ってもらい、「持って帰ってお母さんと何個ついてるか数える」とうれしそうににぎりしめて」持って帰っていました。この稲穂は腐らないので部屋のどこかに飾ってみてください。

5496F9B3-7DA3-40D3-A2B9-9EBEC5B70E2F89F7B513-AB86-43BD-BEB4-F66E082FF38364749C52-8AAC-4261-AE61-5CBDFAEEE49B9999A14A-F449-414D-ACCE-BAA482BCDCC259338CD7-CF47-4BCA-AA51-5AEC4743B67CCC073770-90B6-4159-B120-F197B3D797716BC45965-FFDD-4B8F-944B-7BC7854A1DC5