幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2010年9月7日 火曜日

台風の影響なのか朝少し雨が降り涼しい風も吹いていました.  今日すみれ組の子ども達は早コースだったので登園するとすぐに「先生お外に行ってくる」といって戸外へ飛び出していきました。元気のいい男の子たちは「今日もそうめん流ししようや」と砂場へ向かい自分の背丈よりも長い雨どいを引っ張り出すと、どれと、どれをつないでいくと上手く水が流れるか?高さはどうか?など一生懸命相談しながら遊んでいました。「夏休みにね、本当のそうめん流しにいったんよ」「この水みたいに冷たかったんよ」と楽しそうに話ながらせっせと水を運んでいました。 又、他の子ども達はかけっこやタイヤを引っ張ってテントの足をくぐって回ってくる遊びなどちょっと運動会を意識した遊びを楽しんでいました。

そして10時からは年少、年中児が会議室に集まって交通安全教室がありました。 松山市役所の交通安全協会の方と松山西署のお姉さんが来園してくださって「交通安全ってどんなことだろう?」というところから始まりました。 いざ交通安全というとピンとこない表情の子ども達は信号が青になったら渡る、車に気をつける、位の答えでしたが市役所の方がとても分かり易くお話してくださり、パネル見ながら詳しく説明を聞いていくうちに道路を歩くときは右側を歩く、横断するときや曲がり角では右、左、もう一度右を見て車が来ていないか確認をするということを学びました。

次に「皆さんと一緒に交通安全のお約束をするお友達を紹介します。」と言われたので「誰だろう?」と注目しているとお姉さんが大ちゃんを連れてきてくれました。大ちゃんはお姉さんの膝の上にちょこんと座って「みんな一緒に交通安全の三つのお約束をしよう!」と言ってくれました。 実は大ちゃんはお姉さんが大きなお人形を使って腹話術でお話してくださっていたのですがさてそれに気づいた子ども達がいたかどうか・・・?ともかく三つの指さしのお約束は「1つ僕(私)は、2つ必ず、3つとまります」道路の曲がり角や横断するときは必ず止まって右、左もう一度右を確認しよう!ということでした。その後しまじろうの映画を見たときもそういった場面で止まらないととても危険だということに気づいて「あ!危ない!」と食い入るようにみていました。 

   a1.jpg   b1.jpg   c1.jpg  

そして、会議室から園庭に移動してから実際に道路や横断歩道の渡り方を体験する時には先ほど聞いたお話を思い出して左右の確認をしてから右手を上げて横断したり、曲がり角では止まって車が来ないか見たりすることが出来ていました。道路の真ん中ではなく右側を一人づつきちんと並んで歩き、横断歩道では信号機が青になってもすぐに渡るのではなくもう一度車が来ないか見てから渡ることも教えていただきました。

子ども達は日常道路を歩くことが少ないかも知れませんが交通安全指導を受けることは自分の身を守るための大切なことを学びます。日頃から機会を捉えて話したり散歩や園外保育の時に指導したりして安全な習慣を身に着けていきたいと思いました。

   d1.jpg   e1.jpg   f1.jpg

交通安全教室が終わると早速、調理室で手作り給食の配膳の準備をしている保護者の姿が見られました。てきぱきと出来たお料理を運んでくださっている様子を横目でみながら「早くたべたいな」と言ってすばやく手洗いうがいを済ませている子ども達、今日のメニューは前回好評だったビーフン炒め、豚肉とにんじん、たまねぎ、しいたけ、にら、トマトなどたくさんの野菜が入っていました。畑でとれたゴーヤは苦味があまりなくて食べごろ、あっという間になくなりました。

今日、玄米ご飯のおにぎりの中に入っていたのは枝豆で材料にこだわって冷凍ではなく地元の枝つきの枝豆で塩茹でにしてさやから豆を取り出してご飯に混ぜました。その綺麗な緑の色と歯ごたえのある食感と味は本物のおいしさを感じることができて年長年中フロアーではおかわりもなくなりました。もちろんビーフンも美味しいの連発で完熟トマトの美味しさがまた人気でした。

キャベツはお漬物ふうに塩味でたべやすくどれも残さず全部食べて大満足でした。

付け合せのなしも甘くで皮もしっかり食べました。 

お手伝いに来ていたお母さんは子ども達の食べっぷりにびっくりしてこのビーフンいためレシピに加えたいと言われていました。

       j1.jpg   k.jpg

さて、おまけのエピソードですが年長のくま組のT君は今日畑のなすびの葉にくっついていた大きなイモムシを見つけました。「こんな大きなイモムシ見たことないな、なんの 虫だろう蝶かな?蛾かな?」・・さっそく図書室に駆け込んで図鑑を広げて同じ虫を探してみました。 ところが似たようなイモムシはありましたがこれだ!というものは見つかりませんでした。 

しばらくくま組で飼育してみることになりなすびの葉のところにいたのでそのまま葉っぱもいれておくことにしました。 これはいったいなんの幼虫でしょうか?・・成長が楽しみです。

   g1.jpg   h1.jpg   i1.jpg