幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2009年10月6日 火曜日

今日は、朝から雨が降っていました。子ども達と何して遊ぼうかなぁと思っていると、副園長が「ちゅうりっぷ組、前のテラスにおみこしがでてるんだけど、なんだか寂しいよねテラスに、みんなでおまつり作ってみよう」と放送してくれました。それを聞いた年長、年中の子ども達が、包装紙やハサミ、のりを持って、テラスにやってきました。

そして、輪飾り、リボン、お花を作る子どもなど思い思いに活動し始めました。きりん組のSちゃんが「ちょうちん作る」と言って、ちょうちんを作り始めました。夕涼み会に作ったちょうちんの作り方をしっかり覚えていて手際よく作っていきます。それを見て、私も作ろうとしましたが、何だかうまくいきません。3歳、4歳、5歳児達が入り混じって作っていくうちに、ウキウキしてきて、後ろの窓に「お・ま・つ・り」という看板もできました。子ども達の方から、「はたがいる」と言う声があがり、のぼりを作ることになりました。「何って書く?」と聞くと「みつばじんじゃ」という声が聞かれ、それを聞いたAちゃんが竹をつけた紙に一文字一文字、すっごく丁寧に「みつばじんじゃ」とお習字で習ったように書きました。その後、副園長が「他に何があるかなぁ?」と声をかけると、らいおん組のH君は、部屋に段ボールを取りに行き、「おさいせんばこ」を作り始めました。それが出来上がると、カランカランと鳴らす「すずがいる」と言うので、鈴割の鈴を利用して、長い綱をつけて、交通安全の小さな鈴をつけました。綱を引っ張るとリンリンとかわいい音が出る鈴ができました。そこにやってきた副園長が大きな鈴を付け直して、おみこしの前に移動してくれ「カランカラン」と、とてもいい音がするようになりました。横の机の上では、ちゅうりっぷ組の女の子達が、紙皿の上に料理を作っていました。年中・年長児に負けずに、とても上手にハサミを使って作っていました。どうやら、お供え物を作っていたようで、出来上がると、おみこしの横にチョコンと置いてありました。又、年長児は、「おまつりには、お店がある」と言って、「やきそばやを作る」「わたがしを作る」などと言って作り始めました。明日は、本当のおみこしを見たりお祭りに参加したりする子ども達も多くいると思います。木曜日からのおまつりごっこが楽しみです。   

   e1.JPG   q1.JPG   r1.JPG

       w1.JPG    t.JPG

給食が終わった頃からみつばじんじゃには、たくさんの子ども達が、おさいせんを作っておまいりにきはじめました。どこで覚えたのか、おさい銭箱にお金を入れて、鈴を振り、手を2回叩いて、お参りしていました。預かり保育では、ぺんぎん組のSちゃんとYちゃんが三輪車で走っていましたが、神社の前に来ると、止まり、手を合わせる姿がありました。

ひよこ組では、ぞう組さんが、作ったおみこしで、「わっしょい!わっしょい!」と来てくれると、とても喜んでおみこしの下をくぐる姿がありました。  

 y.JPG

明日の秋祭りを子ども達はしっかり観察してくるでしょう。