幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2008年1月11日 金曜日

13.jpg

33.jpg

23.jpg

今までは一人一人が思いのままに遊んでいたひよこ組の子ども達が今では友達とかかわって遊ぶ姿が見られるようになってきました。一人乗り三輪車から友達と二人乗りを楽しむようになり、野菜を切る時も友達と一緒に切っていたり、ドームに上っている友達の綱を引っぱってあげたりと友達と遊ぶ姿がよく見られています。2日前にはかくれんぼや鬼ごっこなどの集団遊びを始めました。しかし、かくれんぼでは鬼になった教師が探していると隠れているはずの子ども達がひょっこりでてきて「ここだよ」と声をかけてきたり、みんなが同じ場所に隠れていてすぐに見つかってしまうかわいい姿も見られました。満3歳児達は友達と隠れていることが楽しいようです。また、鬼ごっこでは、追いかけられることや追いかけることが楽しいのです。お部屋では発表会でする「とんでぺんぎん」のおどりや「おつかいありさん」の歌が大好きで踊ったり歌ったり、寒さなんかに負けないで楽しんでいます。

43.jpg 42.jpg

6.jpg 7.jpg 8.jpg

年長、年中組ではじゃが芋の種芋作りを行いました。古森先生になぜ半分に切るのか、なぜ灰につけるのか、なぜじゃが芋には種芋が必要なのか等をおもしろく、イメージしやすく話して頂きました。子ども達が一番身近に感じて興味深く聞いていた話を紹介したいと思います。今日、みんなが切るじゃが芋はお母さんになって持っている栄養を芽にあげるという話からみんなも赤ちゃんの時はお母さんのお腹の中にいてお母さんの栄養をもらって大きくなったこと、自分でおっぱいを飲めるようになって生まれてくることができたことなどの話を聞きました。すると子ども達から「帰ったらお母さんのお腹なでてあげる」「ありがとうを言う」などといった言葉が聞かれました。その後、クラスごとで包丁で半分に切り、「消毒しなくちゃ!」と言いながら一つ一つ切り口に丁寧に灰をつけていきました。年長児は卒園してしまうので「6月の同窓会で食べられるといいね!」とちょっぴり期待しています。年長組は15日に北斎院の農園に植えに行きます。年長児は昨年度、年中時にじゃが芋の種植えを経験しましたがその種芋は教師が全て準備したものでした。今回なぜそうするかという理由を理解した上で実際に種芋を切って灰を付ける作業をしたことでじゃが芋の生長と人間の生についても考えることができたのではないかと思います。