2014年9月12日 金曜日
二学期も始まり、水着に着替えるのが早くなった子供たちはプールでは顔がつけられるようになったり、手をついて泳ぐことができるようになったり、たくましくなっています。年少児にとって最初は初めてのプールで何をしても手間取っていたのに、なんでもさっさとやってみようとするのです。見ていてうれしくなります。
さて明後日は敬老の日です。子供たちとおじいちゃん、おばあちゃんに描いたハガキを郵便ポストに投函に行きました。ハガキに絵を描く時、子供たちは「OOおじいちゃん」「ばあば」といつも呼んでいるように言いながら描いていました。年中のAちゃんは「うんどうかいがんばるね!」「なつやすみたのしかったね」などそれぞれが気持ちを込めて文章も書いていました。郵便ポストには二つ入口があり、「てがみ・ハガキ」と書いてあるほうに入れることを伝えると子供たちは一枚ずつ丁寧にゆっくり入れていました。ハガキを入れると「カタン」と音がすることに気がついた年中の女の子たちは「何か聞こえるね」「ほら聞いてみて」と言ってポストに耳をくっつけて音を確かめていました。そしてちょうど帰ろうとした時です。郵便局のおじさんが手紙を回収しに来てくれました。ポストの横が開いてみんながだしたハガキが回収されるのをみて、「うわー」と子供たちから声が上がりました。
一方年長児は西郵便局に投函に行きました。西郵便局に集まった郵便物は愛媛県内に今治市や西条市などはトラックで運び、そこからバイクでおじいちゃん、おばあちゃんの家に届きます。中島やごご島は船に乗って島に渡り、そこからトラックで郵便局に運ばれバイクで配達されます。大阪や東京、また外国には飛行機で運ばれ客船からトラックで各郵便局へ、そこからバイクで配達されるそうです。今日みんなが投函したハガキはきっと飛行機や船に乗って今頃トラックで運ばれて、明日にはおじいちゃん、おばあちゃんのところへ届くでしょう。帰りに「あしたハガキが届くのが楽しみだね。」と言って帰っていきました。火曜日にどんな話が聞けるか楽しみです。年長児は日頃交流しているケアフル、合歓の木、歩風里のおじいちゃん、おばあちゃんにも手紙を書きました。みんなで書いた手紙は紙の重さを図って切手を張ってから送りました。
そして帰ってから青コースは手作り給食をいただきました。「ごぼうとにんじんのきんぴら・ご飯・酢の物・ソーセージの天ぷら・バナナ」でした。大好きなきんびらごぼうを見た子供たちはとても喜んでいました。年少の子供たちも残さずに食べ、おかわりをする姿がたくさん見られるようになりました。