2025年1月23日 木曜日
年長児は卒園まで残り1ヶ月半となりました。発表会の練習、卒園の準備で大忙しです。今日は3学期が始まってから、ずっと練習をしていた卒園DVDの撮影の日でした。ホールに入ると中央にマイクが2つ置いてあり、大きなカメラと小さなカメラが1台ずつ備え付けられていました。それを見た子どもたちは少し緊張している様子でした。すると、古森先生が「緊張しなくても大丈夫だよ!」と声を掛けてくれて、「ニコニコになれ〜」と魔法をかけると、子どもたちはニコニコになり撮影スタートです。
クラス名を呼ばれると返事をするときにみんなで手をあげるのがバラバラになっていましたが、「ピン」ってあげるんだよと声を掛けてもらうと、すぐに理解してきれいに手を伸ばしてあげることができました。次に、言葉です。前回の練習では、言うタイミングがバラバラだったり、言葉を忘れてしまってたりと沢山アドバイスをもらっていましたが今日の本番でも何度もやり直しになっていました。すると、古森先生がずっと正座をしていた1列目の子ども達を廊下に呼ぶと、「ここまでおいで〜!!」と廊下の端から反対側で手を広げた古森先生の所までかけっこをして気分転換をさせてもらいました。
そして、「よし!!また頑張ろう!!」とまた撮影の始まりです。長い間撮影をしていたので集中力が切れてくる子どもたちがチラホラ出てくると、古森先生は「みんながやっていることは6年生と一緒だよ!すごい!!」そして、「この後はおいしいカレーが待っているからね」と声を掛けたりリズム遊びをしたりと、子ども達が頑張れるような声かけをして下さっていました。私はそんな姿を見て、保育のあり方などを勉強することができました。
2時間半もの撮影で子どもたちは集中して頑張ることができたのです。
そして明日は、「小学校に行って頑張りたいこと」の撮影です。古森先生に「みんなのお父さん、お母さんに生まれて1番初めにプレゼントしてもらって、おじいさん、おばあさんになるまで使う大切でステキなプレゼントだから大きな声でゆっくり、自慢するように言うんだよ」と教えてもらいました。練習もして、明日に期待を持っていました。
卒園記念のDVD、大人になってもきっと良い思い出の品の1つになるに違いありません。みんな今日はお疲れさま。幼稚園とももうすぐお別れです。明日も頑張ろうね。そして、楽しもうね!
コメント (「卒園DVDの撮影」 きりん組 中村真衣 はコメントを受け付けていません)