2024年12月9日 月曜日
今日は火災を想定した避難訓練があり、松山西消防署から3名の消防士さんが消防自動車(化学車)で来て下さり、避難の様子を見た後、火災時の避難について説明をして頂きました。今年度も何度か避難訓練はしていたので、非常ベルが鳴った後、静かに放送を聞き、泣いたり慌てたりする事なく落ち着いて避難することが出来ました。しかし、年長児~年少児が同じ場所に集まったことで混雑した場面があり、他の階段を使うなど臨機応変に即座に対応していかなければいけなかったという反省も見られました。
また、火災という事で少しでも園舎から離れた場所に避難し、煙を避けるように反対を向いて話を聞くなど誘導する私達教師にとっても学ぶべき事が多々ありました。消防士さんから避難する際に気を付ける事で「おかしも、お(押さない)、か(駆けない)し(喋らない)も(戻らない)」の話をして頂き、安全に素早く避難することの大切さを学びました。年長さんからの「幼稚園に来ている時、他の場所でも火事があったらどうするんですか?」「なぜ消防士になろうと思ったんですか?」などの質問や普段は間近で見る事のできない消防自動車の付属品を見て「あれは何ですか~?」「どうやって使うんですか?」という問いにも丁寧に答えて下さった消防士の皆様、本当にお世話になりました。古森先生からは子ども達がイメージしやすいように先週の焼き芋を例にあげ、火を扱う危険性について話して頂きました。これから寒くなり暖房を使用する際も十分気を付けていかなければいけない事を改めて感じると共にこれを機にご家庭でも子ども達と話して頂ければと思いました。
先週、保育園のひよこ組さんがお楽しみ会をしましたが、今週はいよいよ幼稚園でもお楽しみ会があります。12月に入ってイルミネーションが輝き、室内でも至る所にツリーやリース、サンタさんやトナカイの人形が期待を高めさせてくれています。ちゅうりっぷ組でも、みんなで飾りつけしようと輪飾りを作り始めました。家から作って持って来てくれたIちゃん、Tちゃん、U君がみんなに作り方を教えてくれながら僕も私もと、みんなが作り始めると「15個も作った」「こんなに長いよ」と長さを比べたり「違う色だけで作った」とこだわったりして輪飾り作りが盛り上がっていました。のりの付け方や輪っかに通しながら繋げて根気強く集中して作る姿に成長を感じました。いつも本当に賑やかで元気いっぱいのちゅうりっぷ組ですが、みんなで顔を寄せ合いながら真剣に作る姿が微笑ましかったです。明日はそれぞれが作った輪飾りを長く繋いでみたいと思います。みんなで一つの事に取り組んだり、助け合ったりしながら仲間意識が高まるよう励まし見守っていきたいと思います。
コメント (「避難訓練~みんなで気を付けよう!!~」 ちゅうりっぷ組 須賀真由美 はコメントを受け付けていません)