幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2024年7月12日 金曜日

松山市緑町(松山城北側)で、明け方土砂災害が起こりました。そこで朝、警戒レベル4が発令されると共に、三葉幼稚園も自由登園ということになりました。各クラス、欠席する子どももいましたが、クラスの半分以上の子ども達が登園してきました。警戒レベル4が味生地区にも出ていることもあり、水遊びこそありませんでしたが、子ども達が登園する頃には雨もやみ、砂場、泥場、包丁ままごとコーナーはもちろんのこと、水汲み遊びコーナー、足をつけて遊べるプール、そして室内プールでは、昨日から始まった魚釣りコーナーが出来ていました。年長・年中児達は早々に外に出て、つりかんで遊んだり、砂場で山や川を造って遊んだり、プールでの魚釣りを楽しんで、釣った魚を見せ合ったりする姿も見られました。

IMG_0674IMG_0675IMG_0678IMG_0679IMG_0681IMG_0682IMG_0689IMG_0691IMG_0692IMG_0690

遅れて年少児達も園庭に出てきて、三輪車に乗り合い「後ろから押してあげる」「僕 乗りたい 貸して」等と声を掛け合いながら遊ぶようになってきました。また雨上がりの園庭にできている水たまりを見つけて、年長・年中児がしているのを真似して、葉っぱを浮かべてみたり、泥団子を作ったりしていました。包丁ままごとコーナーでは、野菜を切り、それをお椀に入れ、水を入れてお料理を作っていると、見学に来た子どもも一緒に入って、野菜を切るのを楽しんでいました。

IMG_0683IMG_0685IMG_0694IMG_0696

昨日、プールの池で園長先生が魚釣りをしているのを見て、魚を廃材で作っていたさくら組の子ども達は、魚を作るだけで一日が終わってしまって、魚釣りが出来ず、今日を楽しみにして登園してきました。そして11時頃、やっと魚が完成にし、釣りをすることが出来ました。「先生 見て!釣れた」と嬉しそうに釣り上げたところを見せてくれたり、「ここは釣れない」と流れの早いところに気づいて、移動して行ったRちゃんに「凄い!よく気が付いたね こっちなら釣れるかもしれないね」と声をかけると、嬉しそうに釣っていました。

IMG_0699IMG_0700

また泥場では、泥だんごが作れるようになり、「先生 見て!」とできた泥だんごを見せたり、新しいさら砂を作る道具が出ているのに気付いたMちゃんは、さっそく友達と一緒にさら砂を作り、「わぁ!きれいなさら砂 先生触ってみて」見せてくれたりしました。

IMG_0697IMG_0698

自由登園で登園していない子もいましたが、幼稚園では楽しい子ども達の声がいっぱい響いていました。

IMG_0702IMG_0706

トラックバック
コメント (「自由登園だけど」    さくら組 谷川幸実 はコメントを受け付けていません)

2024年7月11日 木曜日

今日は朝から大雨で昨日までの夏日から一転梅雨に逆戻りの一日でした。

朝、プールを見に来ていた古森先生を見つけた年中さんは「何してるの?」と集まってきました。いつも古森先生がいる所には楽しい事があることを知っている子ども達は、今度は何をしてくれるのかな?と興味津々です。楽しい事が大好きな子ども心いっぱいの古森先生は、プールのそばのタライの中にあったカップをプールの中に投げ入れると、ひしゃくでそれをすくいながらそばにいた教師に「釣り竿持って来て~」と声をかけました。それを聞いた年長児が廃材で魚を作って放流しプールは釣り堀になりました。思えば何年か前まではプールを使って魚釣りを楽しんでいましたが、園舎の建て替えにともなってしばらくお休みしていたのです。大きなプールでの魚釣りは久しぶりで、子ども達もワクワクしてる様子でした。

流れるプールに廃材で作った魚たちが次々まわって流れてきます。その魚を釣り竿を使って、釣っていくのが難しく、子ども達も「つれーん」「難しい!」と言いながらも何度も挑戦しているうちにコツを掴んで釣れるようになっていきました。

IMG_1244IMG_1240

 

そして、大きなプールに魚が少なくなってきたのを見た年中さんのクラスで魚作りが始まりました。お部屋を覗いてみると、ハサミでトレーを切って足やヒレを作るとマーカーで色を塗ってカラフルな魚にしたり、トレーにヤクルトカップをたくさんくっつけてタコを作ったりと思い思いの海の生き物を作っていました。りす組のSくんは魚を作った後に自用の釣り竿を作っていました。次々作った魚を泳がせているうちに紙製の魚は水に溶けてしまうことに気が付いて、紙で作っている友達に「水に溶けちゃうよー!」と教えてあげる姿も見られました。また、プラスチックの廃材は水に浮かんで流れることが分かり、プラスチックの廃材を選んで作っている子の姿もあり、気が付いた事、学んだ事をすぐに生かしている年中さんに驚かされました。晴れの日のプール遊びを楽しんだ子ども達は、雨の日もプールで遊ぶ事ができて楽しい一日になりました。たくさんの魚達もできて「明日も雨かな~」と魚釣りがより楽しみです。

IMG_1239IMG_1238IMG_1245

 

今日は、たんぽぽさんは3クラス合同で過ごし一緒に遊んだり、給食を食べたり仲良く過ごしました。黄組さんよりも少しだけ月齢が早い青組、赤組さんは準備や片付けを手伝ってあげたりと数ヶ月の差ですがちょっぴりお兄さん、お姉さんになってお世話をしてあげていました。

IMG_1234IMG_1241IMG_1246IMG_1247

トラックバック
コメント (「プールが釣り堀に変身!」 たんぽぽ赤・青組 藤原愛梨 はコメントを受け付けていません)

2024年7月10日 水曜日

今朝「先生!こんなのがあったよ!」とひつじ組のSくんが見せてくれたのはセミの抜け殻でした。園庭の桜の木を見ていくと「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・。」と何個もの抜け殻があることに驚きました。そうしていると「ジー♪ジー♪」とセミの鳴き声が聞こえ始めて「どこだ?どこ?」とセミ探しが始まりました。まだ梅雨は開けていませんが、夏がすぐそこまで来ていることを感じることができました。ぱんだ・りす組の靴箱の前で人だかりができていたので覗いてみると水槽の中で飼っていたおたまじゃくしに手足が生えてカエルになろうとしているところでした。年中組の子どもたちは図鑑を広げて「今度はしっぽが短くなっていくんやって!」「しっぽがなくなったら緑色になるんよ!」と興味津々で言葉を交わしていました。おたまじゃくしの間は水槽の中の水草を食べて大きくなっていましたが「カエルになったら何を食べるんだろう?」と疑問をもったようでした。命ある生き物を飼うために、どうしていかなければならないのかを子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。

IMG_7725 IMG_7733 IMG_7726

今日は年長児たちが1階から3階のホールへ何かをいそいそと運んでいました。それは、四角や三角の形をした布製のブロックで、中には磁石が入っていて新しい園舎の壁にくっつくというものでした。そのブロックをなんと300個も古森先生が買ってくれていて、早速年長児たちがホールの壁にくっつけて遊び始めました。

IMG_6176 IMG_6179 IMG_6180 IMG_6181

年長児たちが話し合って作ろうと決まったのは「幼稚園」でした。会議室の三角の屋根や2本をブロックを上手く組み合わせて作っていて、「さすが年長児だな!」と感心していると、古森先生が「幼稚園はこんなにぎゅっとくっついてできているかな?ちょっと苦しそう。」とつぶやきながら、ぎゅっと詰まっているブロックを一つ、二つと抜いていくと、なんと園舎の窓のようになりました。それを見た年長児たちは「これをお部屋にしよう!」と思いつくと「お部屋の看板がいるね!」「クラスの名前を書くよ!」「たんぽぽ組さんのお部屋も作らなきゃ!」と次々にアイデアと創造が広がっていきました。そして、園庭のブランコや白鳥の乗り物、バスまで作ると自分たちの絵も描いて幼稚園に飾っていきました。私はブロックを上手く組み合わせて幼稚園を形作ったことだけでもすごいなと感心していたのですが、古森先生が少し手を加えてブロックに隙間ができたことで、こんなにも子どもたちの活動が広がるのだと保育の面白さに驚かされるばかりでした。

IMG_6815 IMG_6183 IMG_6825 IMG_6828

お昼には代表の年長児たちが、新しいブロックを買ってくれたことやホールに幼稚園を作っていることを放送すると、降園前に色々な学年の子どもたちがブロックでできた幼稚園を見に来て、たくさんの刺激を受けたようでした。頭がとっても柔らかい三葉っ子たちが頭をくるくるっと働かせて次は何を作っていくのか、今からとても楽しみです♪

トラックバック
コメント (「頭をくるくるっと働かせて♪」 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2024年7月9日 火曜日

今朝は少し曇り空で、昨日よりは涼しい感覚からか、子どもたちも園庭中を走り回って遊び、暑くなったら自然と日陰に入っていました。水汲み遊びの所では今日もピタゴラ遊びをしていて、トイが上手くつなげない、段差がなくてボールが転がらない…と友達と試行錯誤しながら遊んでいた年中さん達の姿がありました。その様子をしばらく見ていた園長が「ここにあるのはなんでも使っていいよ」とアドバイスをするとピン!ときた子がポリバケツを裏返し、大きいタライも使って段差をつけました。そして何でもつかっていいと聞くと、なんと近くにいたひつじ組のT先生にも「ちょっと先生手かして!ここもって」と先生も使っていました。本当に何でも使って?遊んでいて、ちょっとした一言で子どもたちの察する能力に驚かされました。この子達の遊びから産み出される知恵全てがかわいく、生きていく力に繋がるのだろうと感じています。

IMG_6714 IMG_6712 IMG_6715

子どもたちが遊んでいる中、テラスでこそこそ…よいしょっ!と先生たちがなにやら準備をしはじめました。すると”んっ?”とすぐ気がついた子どもたちが集まってきました。どこにそのアンテナがあるんだろう?とよく思うのですがちょっとした異変にも気づき「おもしろそうだな!」と集まってくるのです。机が出てきて何やら大きな機械も出てきて、かき氷の看板が貼り出されると「えっ!かきごおりやさん!?」「やったー!」と喜ぶ子もいれば年長のE君は「お金持ってない!急いで作って友達にも教えてあげなきゃ!」と今までの経験から考えて動く子もいました。そして1番最初に来店したのはきりん組のH君、つづいて同じくきりん組のR君、くま組のKちゃんH君とやってきてお店の前に並びます。

IMG_6718IMG_6721IMG_6723

しかし、今から並んでいてもまだ準備中です。遊べないからと予約表を作って準備ができ次第呼ぶことになりました。その間も待っている子が大勢いたので園長が「今かき氷を食べたらお腹冷えてプールもできないよ。体をあたためてからじゃないとお腹痛くなっちゃうよ。どうする?」と言われてそこにいた年中児は「うーん…あ!いっぱい遊ぶ!」「じゃあ自分の先生にいつプール入るかきいてお願いしてきたら」「うん!!」と素直に担任の所へ行ってお願いしていました。そんな話を聞いていたのか、いないのか、年少すみれ組のKちゃんも園長の所に来て「Kちゃんもいちごのたべたい」とお願いしに来たのでまたまた園長は「先生に早くプール入って、かき氷たべたいってお願いしておいで」と声をかけました。するとタタタターっと担任に駆け寄って自分の言葉で伝えることができていました。年少のうちからお兄さんお姉さんたちの姿を見てできることが増えていくんだろうなと感心しました。

IMG_6730 IMG_6731 IMG_6733 IMG_6735

みんなが水鉄砲、プールと体を動かし、着替え終わった頃、♪ピンポーンパーンポーンかき氷やさんからお知らせです。分からお店をありますので予約表に名前を着いていたH様R様K様・・・はお先に並んで頂き、他の方はその後から順番にご用意いたします」と本当のお店でありそうなアナウンスが流れると、名前を呼ばれた予約者はききながら「ハイッ!」と元気よく返事をしていました。さあいよいよかき氷やさん開店です。「いちご1つ下さい!」「はい、200円です」「はい」としっかりやりとりしてかき氷を受け取ると溶ける前に!とパクっと食べ「つめたくておいしい!」「今日はかき氷あって良かった~!!」と喜んでいました。また、朝は雲が出ていたのに、天気も味方してくれ、かき氷を食べるときにはお日様も顔を出し暑い日にぴったりのかき氷屋さん開店となりました。これからまだまだ暑さは厳しくなりますが夏の暑さだからこそ味わえる食べ物、今だから感じられる水の心地よさなどを体験しながら、楽しく乗りこえていきたいなと思う今日この頃です。1学期も後少しです。夏休みはお休みの子もいるのでみんなで1日1日を大切に、笑顔いっぱいで家庭にバトンタッチしたいと思っています。

imageimageimage

トラックバック
コメント (「つめた〜い♪」 くま組今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2024年7月8日 月曜日

 今日は、災害引き渡し訓練があるということで、子ども達は朝から「お母さんが今日なんかあるって言ってた〜」「災害の訓練だって!」とお家で話題になっていたことを話していました。11時15分、引き渡し訓練の保護者へのメールを送る前にホールにみんなで集まることになりました。実は、新園舎が完成してたんぽぽ組さんから年長児まで全員が新園舎ホールに集まるのは今日が初めてでした。

IMG_0858

 「今日は、古森先生に何のお話してもらうんやった〜?」と教師が子ども達に聞くと、りす組のYくんは「いのちの話!」と答えていました。ホールにみんなが集まると古森先生に訓練について話してもらいました。新しい園舎はとっても強く災害が起きても「大丈夫!」新しいホールはとっても綺麗でとって広いのでみんなが集まっても「大丈夫!」食べる物、おにぎりやお味噌汁、カレーライスもあることを話してもらいました。そして、今日は非常食のカレーライスをみんなで分けてお味見することになりました。このカレーライスは5年保存でき、年中児達は「5ねん、、?」とハテナを浮かばせていましたが、みんなが産まれてから今まで!と伝えると「えー!」「すご!!」とガヤガヤ、、。話が止まりません。そして、非常食用のカレーライスの袋を開けるとカレーのいい匂いが部屋中に広がり、お味見をすることになるとニコニコ配られるのを良い子で待っていました。一口食べてみると「おいしい〜」ひつじ組のSちゃんは、非常食なのに「ふつうにカレーやん!」とつっこみ、Sくんは、「美味しいけど幼稚園のが1番だね」などと言いながらそれぞれが味わって食べていました。今日は、災害を想定して3階に全員上手に上がれたのでみんな合格〜!でした。災害引き渡し訓練のご連絡ありがとうございました。

IMG_0849IMG_9243IMG_0854

 今日、古森先生から明日あたりからもしかしたらかき氷屋さんができる?かな?とお知らせがちらっと入りました。子ども達は、そのお知らせを耳にして「お金がいるー!」「プール入った後がいいかな〜」と早速、イメージを広げていました。昨日から37度程の真夏日、一歩早い夏の暑さに負けない元気な子ども達です。日陰、水遊び、水分補給どうすればこの暑さを乗り切れるか子ども達と考えながら1日1日を大切にしたいと教師達は今日も明日に向けて準備を進めています。

トラックバック
コメント (「みんながいるから大丈夫!」 りす組 大隅咲 はコメントを受け付けていません)

2024年7月6日 土曜日

新園舎が完成し、みつばっこハウスで一緒に過ごしていたもも組、みかん組が本園に引っ越して行き、約1ヶ月経ちました。

引っ越しが終わったすぐの頃は、ぴよぴよ組の子どもの人数が少なかったこともあり、少し寂しく、静かで笑いの漂うほんわかとしたお部屋でしたが、徐々に新しい子ども達が増えてきて、活気が出てきました。

相変わらず外遊びの大好きな子ども達。少し前まで、さんさんらんどで仮園舎の解体工事をしていて、お天気の良い日は、さんさんらんどの山の上の、汽車の遊具まで行って、楽しそうに上から工事の様子や、大きなクレーン車やトラックなどが動く様子を大喜びで、じ~っと見ていました。

 

DSC_2306_TEMPDSC_2310_TEMP

 

汽車の遊具でも、網の階段のところでKちゃんがMちゃんに“おいで~‼”と誘って上まで一緒に登ったり、“ヨーイドン‼”と順番にすべったりして、とても仲のいい様子が見られ、微笑ましく感じます。

 

DSC_2244_TEMPDSC_2246_TEMPDSC_2247_TEMP

 

またお部屋では、歌や手遊びが好きな幼児が多く、音楽が流れてくると、一生懸命近くで聞こうとCDデッキの前に立って聞いたり、音楽に合わせて手をたたいたり、♫きらきらひかる~♫と、上手に口ずさんだりする子もいます。

先日手作りマラカスや、タンバリン、鈴、カスタネットなどの楽器を使って音遊びをしました。1つずつ、「これはどんな音がするかな~」と鳴らしてみせると、興味津々で見ていました。

そして、それぞれ好きな楽器を持って音あそび。

“おもちゃのチャチャチャ”や“大きなたいこ”などの歌に合わせて、元気に鳴らして楽しみました。

 

DSC_2301

DSC_2301

 

お部屋あそびでは、他にもままごと遊びでジュースやごちそうを作ったり、お医者さんセットで、検温やお薬を飲むまねをしたり、♫いっぽんばしコ~チョコチョ♫というスキンシップあそびを楽しんだりもしています。

 

DSC_2332_TEMPDSC_2328_TEMP

 

まだ梅雨が続いて、すっきりとしない日が続いていますが、季節に合わせて、お部屋でも色々と工夫した遊びを楽しんでいきたいと思います。

 

子ども達と一緒に飾った、七夕の願い事が

叶いますように‼

 

DSC_2358_TEMP

 

 

トラックバック
コメント (「おうた大好き ぴよぴよ組」     ぴよぴよ 西野 真紀子 はコメントを受け付けていません)

2024年7月5日 金曜日

今日は、34°Cを越える暑い1日になりました。暑くても戸外で元気に遊ぶ三葉っ子の為に、幼稚園にある全てのテントを出し、熱中症対策をしました。また、所々に日よけシートもつけて、少しでも日陰を作り子ども達を直射日光から守る工夫をしました。園長が「子どもは身長が低いから、地面の照り返しを直に受けやすく、大人が思っている以上に暑さを感じている」と毎年、教えてくれます。暑い夏を乗り切る為に、子ども達の為に何ができるのかを1番に考えて保育にあたっていきたいと思います。

0ED036CC-5275-4336-9CEE-53F5B3C8D99AE65BFB16-4F49-43D9-B9B6-D4EB4332FF7BB09A7CC7-BD63-4544-9608-400B2700C4D1

 

たんぽぽ組で育てていたミニトマトがようやく赤く色づきました。「トマトを収穫するよー!!」と声を掛けるとみんなが一斉にトマトのプランターの前まで駆けてきました。今日は、5個のトマトが収穫でき、嬉しさいっぱいの黄組さんは、出会った先生にトマトを見せて回っていました。収穫の喜びを感じた子ども達と一緒に引き続き、トマトの世話をしていきたいと思います。

C44D7CC4-E7A4-457E-9934-791D674CD9A0DAF51A7C-7F0E-46E2-BCD4-4CD1A40A2878

 

さんさんランドの横にある果樹園で育てている桃がハクビシンに食べられそうになっていたので、収穫してもらいました。今日は、その桃を食べよう!!ということで大きなタライに水と氷を入れて冷やしていたのですが年中の子ども達は、その様子をずっと見ていたようで「まだ~?」「もう冷えた~?」と待ち遠しくて仕方がなかったようです。その後、各クラスでおいしく頂きました。世話をして頂いた先生に感謝の気持ちをもち、時々、果樹園にも足を運んでみようと思います。

877B456F-1C76-4187-98FF-B7FCC2321707

 

7月7日は七タ!!ということで、三葉幼稚園の彦星と織姫の為に、調理師さん達が七夕給食を作ってくれました。黄組の子ども達は、「きらきら星」の歌が好きで、よく歌っているのですが、七夕そうめんの中に入っていた星の形の人参に気付いたようで、普段は野菜が苦手な子ども達もパクパクとおいしそうに食べていました。年長、年中児達は、短冊に願いを込めて七夕飾りを作って部屋に飾っていました。みんなの願いが叶いますように…。

EE2434C4-5E52-430D-B487-1855EAE8DB0BA21C1D99-AB50-46E2-B397-E08927F8BFC5BDDEA83B-DBBC-4F59-B26F-18A71F3C1861

 

 

トラックバック
コメント (「暑い夏を乗り切ろう!!」 たんぽぽ黄組 竹本茜 はコメントを受け付けていません)