幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2024年6月6日 木曜日

昨日はレインボーファームでさつまいもを植えた年長児たちは、おじちゃん、おばちゃんに「水やりと草抜き」のお願いをして帰ってきました。そして今日は、子どもたちが年中のときに植えたじゃがいもを収穫する日です。「草抜き行けてないね」「草にお芋の栄養とられてないかな〜?」と心配しながら子どもたちは秀野邸へ出発しました。

IMG_7460

そして、秀野邸に到着して畑に入ってみると、じゃがいもの葉っぱが雑草の中に枯れた状態でポツポツ残っていました。「じゃがいもはあるかな?」と教師がありそうなところの土を掘ると、お兄ちゃん芋と赤ちゃん芋がコロッと3、4個出てきました。

IMG_7465IMG_0663

古森先生がみんながお世話してないから草が大喜びで栄養を取ってしまったので、じゃがいもができなかったんだね。「みんな幼稚園のうさぎさんにごはんあげるでしょう?だんごむしをつかまえたらごはんあげてる?じゃがいももお母さん芋を植えたんだよね。だから、自分で栄養がとれないんだから、雑草を抜いてあげないとお母さん芋の栄養が赤ちゃん芋ではなくて、草がとってしまうんだよ。じゃがいもも生きてるんだよ。みんなが植えたんだから、お芋が栄養を取れるように草を抜いてあげないと草が栄養を取ってしまって、お芋は大きくなれないんだよ。お芋にも命があるんだから、みんなはお世話しないといけなかったね。このいけなかったことを忘れないでね。それを反省って言うんだよ」と古森先生から教えてもらいました。そんな反省会から始まったじゃがいも掘りですが、雑草を抜いて手で土を掘ると、小さなじゃがいもがコロッと出てきました。

IMG_5680IMG_5681IMG_7470

すると、子どもたちは「ここにあったよ〜」と嬉しそうに声をあげましたが、固い土を一生懸命に掘っても2個、3個。また、古森先生から「何個あるか数えてみてね」と宿題を出してもらうと、じゃがいもを並べて「1.2.3」と数えて、小さな小さなお芋も入れて「5つゲットできたんだ〜」と話していました。じゃがいもを植えてから一度も水もやらず、草も抜かず放られていたじゃがいもです。大きく育ててあげれなかった「ごめんね」の気持ちを持ちながらの収穫となりました。

IMG_5712IMG_6139IMG_7509IMG_0698IMG_5684IMG_7467

そしてその後は、玉ねぎ抜きです。古森先生から玉ねぎを見せてもらうと、細長い根っこがあり、たくさん伸びていました。世話をしてもらえなかった玉ねぎはそこから栄養をとって頑張って大きくなることができたことも教えてもらいました。

IMG_7544IMG_7543IMG_0727IMG_0729IMG_0731

今日一日じゃがいもと玉ねぎを通して命がある物、自分たちで植えた野菜も捕まえただんごむしさん達も、お世話をしないと死んでしまうこと。お世話をする大切さを学びました。教師たちは命があるものを育てる大切さ、そして生きている虫たちを捕まえたら最後まで世話をする責任があることを子どもたちに教える立場であること。そして反省すること、反省したことを覚えて次には実行しなければ、動植物の命を守れないことも古森先生からしっかり指導され、年長の教師たちは取り返しのつかない失敗を二度としないと誓い合いました。年長のみんなごめんなさい。そして、じゃがいもと玉ねぎにも世話をしなくてごめんなさい。と心で謝ったのでした。

トラックバック
コメント (「じゃがいものお世話」きりん組 中村真衣 はコメントを受け付けていません)

2024年6月5日 水曜日

今日、年長児はレインボーファームにさつまいもを植えに行きました。バスに乗って行けるのも嬉しくて、バスの中はおしゃべり大会。どんな時に静かにしないといけないのか、レインボーのおじちゃんの話しをよく間かないと分からないこと等、再度確認しました。バスの中で古森先生にもさつまいもの苗のことを教えてもらいました。「今日植えるさつまいもは、じゃがいもの時みたいにお母さんお芋じゃなくて苗を植えるんだよ。その苗には根っこがありません?さあどうしてかな~?」子どもたちは考えます。「お花はちょきんと切った物を土の中に差しても大きくならないけれど、さつまいもは強いから、根っこが今なくても土の中に植えると栄養をもとめて、どんどん伸びてくるんだよ!そしてそこに赤ちゃんさつまいも達ができて大きくなるんだよ!」と教えてもらうと、「じゃあ今日はお母さん苗を頑張ってね」と植えないといけないね♪と分かっている子が何人もいました。

IMG_5640

そんなお話しをしている間にレインボーファームに間に到着です。乗馬クラブのお馬さんに「こんにちは」をして、いよいよ畑へむかいます。

IMG_5641 IMG_5643

レインボーファームのおじちゃんに、苗の植え方について教えてもらっているときに、「よし!やってみよう!」と現れたK先生。「この土の穴の中に、葉っぱをいれて」っと。すると、「だめ~」と子どもたち。「どうして?」とK先生。「根っこが生えてお芋ができるから、芽っぱは穴の中じゃないよ!」とぞうぐみのKちゃん。「あとね、ぽこぽこって出てる所は根っこがでてるから、ちゃんと土の中に入れてあげて!」とMちゃん。バスの中でも、おじちゃんの話しも両方よく聞いているな!と感心しました。

IMG_5647 IMG_5648

涼しくなって、虫がでてくる秋になったらさつまいも(紅あずま)ができるからね♪」とレインボーのおじちゃんに言ってもらってワクワクな気持ちで植えました。みんな1人2本持って上手に植えることができていました。

IMG_6088IMG_6086IMG_5651 IMG_5649 IMG_5650

そしてなんと!植え終えた子ども達のためにレインボーフォームのおばちゃん達が、じゃがいもでふかし芋を作って待っていてくれたのです。古森生が味見をしてみると・・・(子ども達の口も「あーん」と空きます♪)ホクホクして美味しい♪とパクっパクっと食べました。「私も食べたい~」とAちゃん。レインボーファームのおばちゃんが「みんなのもあるから食べてね♪」と言ってくれて、大喜びで頂きました。ホクホクして美味しくてぺろりとおかわりまで頂いてしまいました。まだまだあったので、「お土産にどうぞ」と言ってもらい、持ち帰って、年少、年中、プレ年少のみんなに分けてあげました。

IMG_5659 IMG_5660 IMG_5664 IMG_5667 IMG_5663

そしてまたまた!みんなに、お土産の野菜をくれました。小松菜に、大根(葉っぱを食べる用)、そしてここでクイズです。「これはなんでしょう」と見せてくれた芋は、さつまいも色の赤いお芋。半分に切ってみると美味しそうな黄色。「お月さま?」「やきいも?」と子どもたち。確かに色はさつまいもで焼き芋だけど・・・正解は、じゃがいも!その名も「レッドムーン」です。レッド(赤い)ムーン(月)半分に切ったお芋はまさにムーン(月)でした♪

IMG_5657IMG_5675

レインボーファームのおじちゃん、おばちゃんに「ありがとうございました」のお礼と、みんなが植えたさつまいもの苗の「水やりと草抜きをお願いします」とお世話をお願いしました。帰り道に、来週の水曜日にする田植えの田んぼを見て、ワクワク期待をしている子どもたちです。

IMG_5670 IMG_5672

食べ物も命です。植えるだけではいきません。きちんと収穫するまで、お世話をすることが大切なことです。年長児達は明日、じゃがいもを掘りに行きます。自分達が年中児の時に植えたじゃがいもです。「草抜き行けてないね」とMちゃん。「草さんにお芋の栄養とられちゃったかな」とYちゃん。どうしてそうなってしまったのかを考えながら、大切に明日も子どもたちと収穫し学んできたいと思います。

トラックバック
コメント (「大きくなってねさつまいも」ぞう組西森華 はコメントを受け付けていません)

2024年6月4日 火曜日

以前のブログで紹介した滑り台の設置を楽しみに、工事の方の手伝いまでしていたらいおん組のY君はまだかまだかと滑り台が使えるようになるのを楽しみにしていました。そして、本日ついに!!使えるようになったのです。所持品の始末を済ませて園庭に出てくると「あっ!!滑り台が使えるようになってる。」と一番に気が付き、目をキラキラさせて滑り台に一番乗り!Y君の声に導かれ園庭に出てきた子ども達が次々と「滑り台が出来てる!」と言いながら何度も滑っていました。また一つ、三葉の人気スポットが出来ました。

IMG_5607 IMG_5609 IMG_5619

今日は滑り台だけではありません。土の入れ替え工事が終わったのです。何も知らない子どもたちは靴を履いて外に出てくると、「ん?なんだかフカフカするぞ。」「ん?先生が裸足になってる。」「ん?工事が終わってるってことは…裸足になれる~!!」と笑顔になり、これまた次々と裸足になって園庭に飛び出してきました。

IMG_5610 IMG_5629

「気持ち―!」「さらこなみたい!」「フカフカする!」と様々な言葉で表現していました。三葉といえばやっぱり裸足!裸足になって走り回ったり、砂場でダイナミックに遊んだりが大好きです。元気いっぱい遊び、より元気いっぱいになります!!またこれからこの土の上で子ども達がどのような遊びを展開してくれるかが楽しみです。

IMG_5621 IMG_5613IMG_5611IMG_5624

今日は年少・年中児でポンタ農園にじゃがいも掘りに行きました。ポンタ農園に行ったことのある年中児は「ぽんた君がいる所や!」と嬉しそうです。初めて行く年少児は「どこに行くの?」「じゃがいもはどこにあるの?」と興味津々です。いざ、出発するとすぐ線路が見え「カンカンや!」と指を差して線路に大興奮!線路を渡ると、世界が変わったかのような、一昔前にタイムスリップしたような一面緑の山や畑に大興奮!

IMG_5631 IMG_5633

「ちょうちょがいる!」「これは何の野菜?」「わかった!これはトウモロコシや。きゅうりもある。」と一つ一つに興味があり会話になります。そんな話題の尽きない道中はあっと言う間ですぐに畑に着きました。

畑に着くと看板娘ならぬ看板犬の『ぽんた君』が出迎えてくれ、畑を世話してくださっている藤岡さんにも挨拶することが出来ました。

そして、いよいよじゃがいも掘りです。土の様子を見た園長が「この固い土は子どもたち掘れるかな?力持ちに掘ってもらってみる?」と言うと教師も認める年中の力持ちが前に出て掘ってくれました。みんなから「頑張~れ!頑張~れ!」と応援されながら掘ると力が入る入る!!「モグラみたいに掘るんよね。」と力強く掘っていきます。そして、「掘れた!」とみんなに見せるとみんなが拍手!!全部掘って数を数えると、なんと13人兄弟になっていました。そして、13人兄弟のお母さんはと言うと、13人の子どもたちに栄養を沢山上げて消えてなくなっていたのです。他のじゃがいものお母さんいもも真っ黒になっていたり、ドロドロになっていたり!園長から「みんなもお母さんのおなかにいた時にお母さんから栄養をもらってたんだよ。」と言う話を聞いた子ども達はその後じゃがいも掘りでドロドロになったお母さん芋を見つけると「お母さん芋さん、ありがとう!」と言って優しく土にかえしてあげていました。

16FDE526-1DF1-44A8-B9CC-A9CE1666204F12805807-DE0A-4B44-8527-4D8221251C81IMG_2242

A7623C5D-1A34-4F50-9922-C9D669A22CF9IMG_2131EBF25229-316C-433C-AF6B-059A75B43569

さぁ、力持ちのお兄ちゃんお姉ちゃんがじゃがいもを掘っているのを見た子どもたちは俄然やる気一杯です。自分たちの番になると固い土にも負けずいくつものじゃがいもを掘っていました。特に今日は最上級生の年中さんは、「年少さんにも掘らせてあげてね。」と言われたことで協力して掘り、あと少しで掘れそうなじゃがいもを年少さんに掘らせてくれる優しい姿も見られました。

IMG_2194IMG_2161IMG_2186

毎年ですが、三葉幼稚園のじゃがいも掘りは掘ることだけでなく、協力し合うこと、植物の不思議を知ること、命について感じること、身近な自然に触れること、お世話をして下さっている方へ感謝の気持ちを持つことなど学ぶことがたくさんあります。今回も年少児は年少児なりに年中児は年中児なりに感じることが沢山のじゃがいも掘りとなりました。お家でも話題にしてみてください。

トラックバック
コメント (「ぽんた農園へじゃがいも掘りに行きました!」  河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2024年6月3日 月曜日

金曜日のブログにもありましたが園庭で大林組さんが土の入れかえ工事をしてくださっている様子を見ながら「滑り台したいね~!」とワクワクしながら室内で過ごしていました。

D91E3200-0A81-45A3-950F-79B8B3AFA7D7

そんな中、室内の遊び場として定着したプール室や3階ホールでは今日も利用が予約制となっていて順番がまわってくると思いっきり体を動かして遊んでいました。プール室では大きな引き戸を開けて涼しい風が入る中で土の入れ替え工事を見たり新聞紙プールで転がって「バサー」っと新聞を上へ投げて楽しんだりと一人一人がとても楽しんでいました。一方ホールには鉄棒や跳び箱、平均台と運動的な遊びができるようになっており年中、年長児達が大好きなコーナーです!!初めて見た時は使い方も分からず跳び箱の上からジャンプしたり足が開かず横飛びになっていた子ども達も回数を重ねていくうちに両足をしっかりと開いて飛び越えることがだきるようになってきました。また、鉄棒では自分よりも高い棒をしっかりと持ってジャンプして前回りをする子もいて日頃の保育の中でしっかりと遊び足の力が強くなってきているのかな〜と思いながら見守ったり援助したりしました。

EEBE5342-A7C1-45FA-91F5-F05A4C2F939F43696A71-0937-436F-AD37-69234EEA3093E8045E27-B9FB-46A1-9A30-C23D989645224DD0AD9C-55E6-4B58-83B6-52B039BAF6A0838111DE-BFA3-4D33-9151-9AD77DA6BD2586367C88-4162-4D45-BF22-C5F8E4BBAAA2059EE3BB-B521-48EC-A2E6-6091FC01B4A0DE096791-19AB-4754-AB98-89964CE485759CD78CF2-A172-446C-A835-AA2A2B81FDB8AE4569A4-7E31-4A7F-96DE-F2FDCC06A6C7

今日うさぎ、ひつじ組では6月のシール帳に貼る折り紙をしました。題材は『てるてる坊主』です。4月よりもはるかに上手に折ることが出来、教師の話をしっかりと聞いていて関心しました。園長もよく、覗きに来てくれてその都度「話が聞けてえらいね〜!!」と声をかけてくれていてすっかりお兄ちゃん、お姉ちゃん気分になっています。上手に折ったてるてる坊主は大切に顔を描いてシール帳に貼り付けました。

 

66D8B4FB-96A1-44EB-A195-12C73214E0354ECE497B-F121-48D7-800E-19E9BD54D5A807E95AF1-8CBF-4B4A-9A31-A33AD9B3E6B3C71354CD-B837-42DD-A34D-E9D5770F3490

今日は子ども達にとってとても嬉しい事がありました!今日の給食はいつもの給食ではありません。『新園舎完成おめでとう』という特別給食です!!皿に盛られた料理を見た子ども達から「うわぁー」と歓声があがりました。食べていると園長の放送が入り「今日のメニューはいつもと違うでしょ?」という問いかけに「うん!」「違う、違う」と頷きます。「大林組さんの工事はもう終わるんだよ」「時々顔を見せてくれるかもしれないけどね…」等と言う言葉に「そっか…」と頷きながら少し寂しそうな様子もありましたが「また、お話したいね」とみんな最後はにっこりしてご馳走を嬉しそうに口にしていました。園長の話を聞いて教師自身もせっかくのお祝い給食!大林組さんにも声をかけて一緒に食事が出来たら良かったなと残念に思いました。

また、今日は降園前に先週からうさぎ、ひつじ組に入っている聖カタリナ大学の実習生I先生に『3びきの子ブタ』のパネルシアターをしてもらいました。緊張しながらも子ども達に馴染みのある3びきの子ブタの手遊びを声色を変えながら演じてくれました。子ども達もI先生が大好きで「もう1回もう1回」と降園時間いっぱいまでおねだりしていました。

11ADBBA1-16A6-47E8-9CEE-6853F896A50E79322242-B35F-49BC-AE65-7387DECA474250AB02E4-622B-402E-B7D3-2132C863A951

トラックバック
コメント (「大林組さんありがとう‼」 うさぎ組 笹本 慎悟 はコメントを受け付けていません)

2024年6月1日 土曜日

みつばっこハウスから園舎に帰ってきて1週間経ち、子ども達も園生活にすっかり慣れてきました。月曜日・火曜は雨があがったかと思うと急に大雨が降り始めるなど安定しない1日でテラス前の人工芝の広場で遊ぶことができませんでした。そこで遊べなくても、虫を探したり見たりすることも好きな子ども達はテラスに寝そべって虫を探し始めました。みつばっこハウスで生活していた時もよく虫探しをしていました。探していた虫はダンゴ虫です。園舎に戻ってもダンゴ虫はいるのかな?見れるのかな?と子ども達と探してみましたが、みつばっこハウスに比べ本園の園庭は草むらが少ないのでなかなか見つけることができません。しかし、子ども達の顔は真剣で諦めることなく探し続けていました。探し続けること数分!!なんとテラス前のコンクリートの小さなひびが入ったすき間の中に丸くなったダンゴ虫が隠れんぼをしていました。それを見つけてAちゃんは「あっ」と言って指を差し、周りにいた友達に教えていました。周りの友達はどこだ?どこだ?と顔をコンクリートに鼻がくっつく程、見ていました。子ども達は丸くなっているダンゴ虫の様子を見守っていましたが、なかなか顔を出してくれませんでしたが、身近な虫にますます興味を持ったことだろうと思いました。

CIMG1727[1]CIMG1721[1]CIMG1724[1]CIMG1712[1]CIMG1722[1]CIMG1709[1]

大雨が降った日、お部屋の中では遊び足りず体力が有り余っている子ども達に少しでもお散歩の雰囲気を味わってもらおうとお散歩リングを用意してみました。大喜びで廊下に出ると「お~い」と手を振ったり、見送られたりして友達と小幅を合わせながら連なって楽しんでいました。廊下を真っ直ぐ進むと新園舎に行けるため、新園舎にも足を踏み入れてみました。先頭に立っていたBちゃんは幼稚園のお兄さん・お姉さんのお部屋が気になり「お~い」と言いながら部屋の中の年中さんに“来たよ~”とアピールしていました。お部屋の中から年中さんも嬉しそうな顔をしながら優しく接してくれ、ちょっとの時間でしたが、幼稚園のお兄さん・お姉さんとも触れ合うことができました。

IMG_6124[1]IMG_6126[1]IMG_6127[1]IMG_6128[1]IMG_6129[1]

雨が降った日は室内遊びがメインとなりますが、広くなった園舎内にはさまざまな遊び場もありますが、室内でも違った雰囲気が味わえるように環境を作っていきたいと思いました。

トラックバック
コメント (「虫探し・お散歩♪」 ひよこ組 上田由梨 はコメントを受け付けていません)