2024年1月30日 火曜日
発表会の練習が各学年、盛り上がっています。本園では朝の日課、大林組さんと(壁越しの)ラジオ体操を済ませると早速年中児が「先生CDかけて~!」と集まってきます。にゃんきち一家のオペレッタの曲がかかるとしっかり者の女の子たちが、一人何役にもなって踊り始めます。私が「教えて~」と、その輪の中に入ると‟きっとこうやって教わったんだろうな~”と思わせる教師さながらの口調で振り付けを教えてくれます。特に海のシーンの演技指導は厳しくて(笑)、「そうじゃない」「もっと‟助けて!”ってせんといかんのよ。古森先生が教えてくれたんやけん。」とちびっこ先生達の実技指導が入ります。
会議室からもにぎやかな曲と声が聞こえてきます。代わる代わるかわいいお面をつけた小さい子達が階段を上るついでに年長の部屋を覗いたり?迷い込んだり?!する度に、小道具や衣装を作る手を止めて「かわいいね~これはなぁに?」と優しくひざを折って目線を合わせて話しかける年長児の姿が見られます。
くま組では昨日に引き続き、段ボールで大道具作りをしました。大きな大きな木になって、さてどうやって立てようか、どうやって運ぼうか?といろんな課題があるものの、みんなとっても楽しそうです。どんな作業も「ちょっとここ持っとって♪」「いいよ!」、「ここやろうか?」「お願い♪」の自然なやりとりがあります。Hちゃんが「これ、みんなのちから・ちから・ちから!で作った木やけんね。大事なんよ。」と言っていました。
年長児にとって生活発表会は園生活の集大成です。元気で明るい子、自分で考えてやり抜く子、みんなと仲良くできる子、すなおに感じることの出来る子・・・本園の目指す幼児像はまさに三葉の年長児です。この数年で私自身の中で、子ども達が‟力を合わせる”という言葉の表す意味がかわってきたように思います。コロナ禍を経て、子ども達が園内でのびのびと遊んできたことが子ども一人一人の力を伸ばしてきたからなのでしょうか?
まだまだ各学年、本番に向けて頑張っている途中ですが、練習も遊び!遊びは学び!!頑張りも、頑張った分だけその結果の喜びがおおきいことも経験してきた子ども達です。だからこそ、楽しくて頑張れるのです!
引き続き、感染症でお休みの子がたくさんいます。体調管理にお気を付けください。
コメント (みんな元気で頑張るぞ! 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)