2024年1月6日 土曜日
明けましておめでとうございます。年末年始の休みが明け、冬の寒さ真っ只中ですがひよこ組の子ども達は今年も元気に登園してきてくれました。「あけましておめでとうございます。」と言うと聞き慣れない挨拶にも関わらず「おめでとうございます。」とカタコトで返してくれる姿がとっても可愛いです。
「お休み中何したの?」と聞くと、「おもちたべた!」「じぃじと、ばぁばとあそんだ!」「バナナたべた!」と口々に教えてくれました。中には「おりょうりしたの。アンパンマンのおにぎりつくった。ぜんぶたべたよ。」と具体的に教えてくれる子もいました。連休中の楽しかった思いが伝わってくると同時に、お父さんやお母さんと満足するまで過ごした様子が伺えて嬉しく思いました。
室内遊びでは、第二園舎にはなかったおもちゃがたくさんあり、興味が尽きません。指人形を集めたRくんは机の上に立たせて並べ始めました。しかし、3体並べたあたりで手が当たって全て倒れてしまいました。また一から並べ始めます。立てては1つ倒れ、立てては1つ倒れでなかなか全て立てることができませんが、指先にとても集中していました。
アルファベットが書いてある積み木を並べて遊んでいたMちゃんは、アルファベットの面を裏返してみては裏に描いてある絵を見て「りんご」「ちょうちょ!」と見せてくれました。“次は何の絵が出てくるのだろう”とワクワクしていて、同じ玩具でも子どもたちには大人の決めた遊び方に関係なく、自分なりの視点で考えて楽しんでいることに気付き、「これは難しいね」と言ってしまいそうだったことに反省しました。Mちゃんが遊ぶのをやめると、今度はEちゃんがその積み木を手にしました。Eちゃんは箱ごと持ち上げてゆっくり傾け、「カタカタ」と木同士がぶつかり合う音を楽しんでました。子どもたちの自由な発想には学ぶことばかりです。
次は外遊びの時間です。以前から人気のブランコは「10秒数えて交代しようね」という約束で保育教諭と一緒に10まで数え、「かーわって」と声をかける練習をしていました。すると、特に保育教諭が声を掛けなくても自分で数を数え始めた子がいました。「かーわって」と声をかけると、乗っていたこも「はいっ」と下りてまた順番待ちをしていました。「いやっ」と拒否していた子も、それを見て「いーいーよー」と代わってあげていました。順番待ちをすればまた遊ぶことができるという経験の積み重ねや、友達と同じことをすることで楽しいと思える気持ちが成長につながったのだろうと、とても嬉しくなりました。
今年度も後3ヶ月となりましたが、まだまだ成長中の子どもたち。私たちは、子どもの成長につながる遊びのきっかけづくりを、遊びを作り出す子どもの姿から学んでいきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
コメント (「じゅんばんできるよ」ひよこ れもん組 満永舞子 はコメントを受け付けていません)