幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2023年3月14日 火曜日

昨日の雨のせいてあってか今朝は、寒さが戻って、近くの車の窓ガラスにも霜が降りていました。登園して来たAちゃんが近づいて来て、「先生はチューリップが咲いてるの知ってる?」と言って来ました。「えー!!どこに咲いてるの?」と聞くと、「こっちこっち」っと年中児がチューリープの球根を植えた。鉢が置いてある場所に着くと、Aちゃんが「ほらっ。小さいけど一つだけ咲いているんよ」と教えてくれました。最近子ども達と、チューリップの観察をしていなかったのですが、子ども達は教師に言われなくても世話や観察をしていた事に驚きました。今年の子ども達は、ジャガイモ植え、玉ネギ、菜の花の種きと、沢山の経験が出来たことで花や野菜に興味を持ち関わっている事がうれしく思いました。

今日登園してきた数人の年中児に「明日年長さんの卒園式に使うアーチ作りを手伝ってほしいな」と言うと「いいよ~っ」快く引き受けてくれました。3月に入り、卒園する年長児に喜んでもらおうと園内おわかれ会での進行やプレゼント作りなどを通し、感謝の気持ちや年長児になるという自覚が芽生えているように感じます。

自分のクレヨンを持ってきたうさぎ組のRちゃん達に、「楽しそうにしている年長さんを描いて」とお願いすると、紙の大きさいっぱいに、とても楽しそうな顔を沢山描いていました。手を描く時には、ひつじくみのYちゃんは「1.2.3.4.5」と指の数をかぞえて描いていました。Kちゃんが「年長さん喜んでくれるかな?」と言うと、ぱんだ組のYちゃんが「きっと喜んでくれるよ!!だってみんな楽しそうやん」と言っていました。明日の卒園式には在園児は参加しませんが、子ども達の感謝やお礼の気持ちのこもったアーチもご覧下さい。

2A8E9EBA-DC98-4355-ABA3-6758F4DB2AE37BC81C86-8F6D-49B7-B09C-2FCDC1D90224859B56F5-E94A-41A0-BB30-65AE12A695CC

 

明日、卒園する年長さんには、サプライズのプレセントかありました。それは1週間前から、年中児が中心となって考えて年少、プレ年少さんと一緒に作った各フラスの動物のちぎり絵です。どのクラスも、それぞれ違った表情がされていて素敵なちぎり絵にが完成しました。でもよく見ると”ぞうのお尻は耳より小さく、きりんの角はどこにあるのか分からない、くまは遠くから見るとミミズクのようだし、らいおんの足は妙に短い”そんな動物たちですがきですが、子ども達が作った世界に1つだけのプレゼントです。年長さんは「やったー!」と大喜びしてくれました。クラスの1名ずつがプレゼントを渡したのですが、「明日の卒園式頑張ってね」「今まで遊んでくれてありがとう」「小学校に行っても頑張ってね」「生活発表会かっこよかったよ!」と言葉を添えてプレビントを手渡しました。年中児の憧れの年長さんは、いよいよ明日卒園します。子ども達と教師達の心のこもった温かい卒園式になるよう準備をして、明日年長児達を迎えたいと思います。

ABE253ED-37CF-4815-A8D5-B8B5122DE9A636A083BF-C854-47B0-8BAB-54D9D4AECD9C9CA0C22A-38DD-47B1-8694-5F42B9FC7027

トラックバック
コメント (「明日は卒園式」 ぱんだ組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2023年3月13日 月曜日

今朝はまた冬が戻ってきたような寒い朝でしたが三葉っ子たちは寒さを吹き飛ばすくらい元気いっぱい園庭で遊んでいました。そんな中、園庭の真ん中のテントの下で古森先生が何かを始め様としていました。それを感じ取った子どもたちが次々と集まって来ました。古森先生が何か始めるに違いないと子どもたちはよく知っているのです。行ってみるとそこにはかごに入って3色のサイコロ状のお餅がありました。「これはお餅つきのときに作ったひしもちの残りだよ。お日様パワーで乾かして今度はこれがあられになるんだよ」と古森先生がフライパンの中にあられを入れて木しゃもじで混ぜながら楽しそうに話してくれました。フライパンの中のあられたちは大きさがまちまちで大きかったり小さかったりで炒めるのが大変だったので細かく砕くことにしました。ずっとその様子を見ていた子どもたちは、「すご~い!宝石みたい!!」とと言いながらフライパンのキラキラ宝石があられに代わる様子にくぎ付けになっていました。

C6B6A36D-00E2-427D-958E-BFF4A2BF97EC3FB3B9DA-108A-4179-BE65-6FF6F74091E94F228CAF-7738-48F1-90DC-2F78CA4DE16B

そんな子どもたちに待っていました!♪お味見の時間です♪古森先生が出来立てほやほやのあられを入れたお皿を持つと・・・・・。出てくる出てくる・あちこちから「くださ~い」の手が次々と出てくるのです。その手のひらに出来立てのあられを入れてくれました。「おいし~い」ポリポリ音がする~♬」「ひしもちがあられになったてこと??」「すごいよね~」「あられパワー~で卒園式がんばる~」ととびきりの笑顔で飛び跳ねながら「おいし~い」と話す子どもたちを見て私まで飛び跳ねそうになるくらい嬉しく思いました。実は子どもたちに見せたくて園庭で大きなガスコンロを使ってあられ作りをしていたのですが、あまりに火が強すぎて焦げすぎてしまうので子どもたちに一人1個分作ったところで後は調理室で作ることにしました。

670A90F9-6881-43AA-8278-A187B0362E9CDE0FC009-FB6C-4563-94F7-B41CF2CEBD0FC6B6A36D-00E2-427D-958E-BFF4A2BF97EC71644A23-8A99-4530-998D-04D58E1E873F6A8E810C-AF2D-4A29-9985-CFAD6EDFD6F3

実際調理室のガスコンロで古森先生と武智さんがしてみると・・・・・すごいものです。フライパンの中の四角のあられたちがプク~と膨らんで丸くなっていくのです。外でしたあられと大違い!!味見をしてみると「カリッ!!」「ポリッ!」といい音!これは子どもたちに食べさせてあげようと古森先生が分けてくれました。それを食べた三葉っ子たちは・・・・・「ポリッ!カリッ!といい音を立てながら「おいし~♪」「さいこ~」と言って幸せな顔を見せてくれました。年長さんたちが田植えと稲刈りをして出来上がった餅米で餅つきをし、何種類ものお餅を食べました。芋餅、ヨモギ持ち、お汁粉・あんころ餅・やきもち・ひしもち・・・すごいことですよね!・・・そして今日はそのお餅がひなあられに!すごい!これぞ食育。この幸せの味はきっと子どもたちの心にず~と残るだろうな。と思います。

08AA6207-8EF1-46DA-81D6-5BE753573333980B0D73-8CA6-4758-B348-B538AC90934F

さて、明後日は、年長さんの卒園式です。卒園式に参加できない年中さん年少さん、プレ年少さんたちは、年長さんの立派な姿を目に焼き付けておこう!という事で今日はお父さんお母さんたちの代わりに式のリハーサルに参加することになりました。かっこよく卒園証書をもらう年長さん!素敵な笑顔で歌を歌う年長さん1度の年長さんもカッコよく輝いていてびっくり!静かに見ていました。「在園児からお祝いの言葉」当日はビデオで流しますが今日は目の前にいるので皆で直接年長さんに伝えることにしました。突然だったので「言えるかな~」という担任の心配をよそにしっかりとお祝いの言葉を伝えることができました。

在園児「たくさん遊んでくれてありがとう」年長さん「どういたしまして」  在園児 「学校でも頑張ってください」 年長児 「はい!頑張ります!」打ち合わせなしでしたが年長さんたちが言葉を受けてすぐさま言葉を返すやり取りに驚きました。こんな素敵なやり取り・・・三葉っ子だからできるのだと又ひそかに誇らしく思うのです。

79CA8428-7CA5-431D-8EAC-2ACC57399E82E70EC6C9-17B2-49C2-A330-F9D2551EEEEADA961F5B-C9F0-42DA-BADF-70C93AFE7D43AEFCF408-DF89-4620-9135-4A97388420C9

そんな自慢の年長さんたちが今度は年中、年少、たんぽぽさんたちに「さよなら会をしてくれてありがとう」と各クラスに絵とお手紙を書いて渡してくれました。

「いっぱいいっぱい遊んでくれて優しくしてくれた年長さんありがとう。私、僕たちも年長さんみたいにかっこよくなれるように頑張ります」三葉っ子たちの家族の様な温かい関係をずっとずっと繋いでいきたいなと思う教師たちです。

 

トラックバック
コメント (えっ?ひしもちがあられに!?    吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2023年3月11日 土曜日

おゆうぎ会終わった休み明けの今週、れもん組の子ども達の中には、へびやぞうのお面をかぶって登園してくる子がいました。おゆうぎ会で自分が演じた(?)動物たちに愛着を持っているかのようでかわいらしく思いました。かぶりすぎてボロッと、クシャッとなったお面を何度もかぶり直しては「○○はへびさん。」とⅯちゃん。すると「△△はりすさん。コロコロー。」「□□はうさぎさん。」と次々に動物たちを表現していました。そして室内に置いていた木のりんごを「りすさんのよ。」「へびさんの。」と取り合いながらも楽しそうにパクパク食べ始めました。

別の日、そのりんごの木や草をどこに置こうかなと迷っていると、Tちゃんが草を持って移動し始めました。そしてTくんも一緒に持って「ここー!」と場所を決めて置くと、さっと小さくなって隠れます。それを見たまわりの子ども達も自分のお面を探して頭につけていました。Tちゃんは「○○ちゃんはりすさんよね。」とお友達にかぶせてあげたり、うさぎのお面を手にしたAちゃんはうさぎ役のお友達を探して渡しに行ったりしていました。りす役だったK君はへびのお面を取ってかぶろうとしていて『いいのかな?』というような表情でしたが、「Kくんは今日はへびさんね。」と言うと嬉しそうににっこり。曲を流すと3回くらいは繰り返し楽しんでいました。まだまだおゆうぎ会の余韻の中で、子ども達の生き生きとした表情が見られそうです。また、おゆうぎ会が終わってからも「へびさーん。」「うさぎの○○ちゃーん。」などと呼びかけると、ただ名前を呼んでも知らんぷりの子でも振り返るのです。片付けや集まりの時でも「りすさんが早いかな?」「へびさんじょうず?」と張り切る子ども達。しばらくこの手が使えそうだなと心の中で思う保育教諭達なのです。

DSC05263DSC05266 DSC05217 DSC05221 DSC05224 DSC05230 DSC05268

今週はお天気にも恵まれ、テラスやテラス外、園庭でたくさん遊びました。先週までなかなか外で遊ぶようにならず、小さな体をウズウズさせていたのか、登園してくると持ち物の片付けもそこそこにテラスに飛び出し、テラス前に移動してきた犬の滑り台などで思い思いに遊んでいました。以前のブログにも書きましたが、ブランコが人気でいつも順番待ちができています。ブランコの横では順番待ちの子達が「いーち、にーい、さーん、いーいー、じゅー!」と数えて「かーわって!」と言ってかわりばんこに乗っていました。少し前までは保育教諭が主導で順番を促していたのですが、『かーわって!』でさっと降りたり、何も言われなくても座って待っていたりするようになりました。もちろんトラブルになることもあるのですが、友達と遊ぶ中で簡単なルールも少しずつ身に付いているのかなと成長を感じます。園庭では友達が乗ったスワンボートを「ぼくがおす。」「○○も」とかわるがわる動かし合っては笑い合っていたり、ドームやビッグボスを軽々と登り降りしていたり、保育教諭の手を借りずとも自分でできること、友達と一緒にできることが増えているなと感じます。ついつい手を出してしまいがちなところを『ダメダメ』と自分に言い聞かせ、でも目は離さず、心は離さず、子ども達の生きていく力を育てる手助けができたらと思います。又、このれもん組でみんなで過ごすのもあと少し。目を見張るほど成長の早いこの時期の子ども達です。残りの日々1日1日の成長をまだまだいっぱいいっぱい楽しんでいきたいと思います。

DSC05213 DSC05233 DSC05259 DSC05294 DSC05298 DSC05182 DSC05184 DSC05188 DSC05196

トラックバック
コメント (「友達と遊ぶの楽しいね。」 ひよこ れもん組 山岡由紀子 はコメントを受け付けていません)

2023年3月10日 金曜日

今日は年長児のクラス別おわかれ会がありました。昨日から子ども達は「明日はお母さん達が来る!」と張りきってお部屋の靴箱をきれいに掃除してくれました。

今朝園庭に入っていた工事の柵を移動させ、広くなったのを見て子ども達は「今日は何するんだろう!」「えっまた広くなってる!」と期待が高まったようでした。午前9時年長組保護者の皆さんには3階ホールで卒園式の説明をした後、子ども達が待っている園庭に集まっていただき、元気いっぱいの子ども達の園生活最後の大好きな活動を観て頂きました。今年の年長児は年少の頃から3年間ずっとコロナウイルスの流行でマスク生活でした。そして行事も規制されていたことから、保護者の方々にはお家で子ども達から園の生活の話を聞いて見守っていただくことになっていました。そんな中だからこそ、子ども達は逞しく育ってくれました。幼稚園での体験をお家で一生懸命話す子ども達に一生懸命耳を傾けて一緒に楽しんでくださった保護者のおかげでなんでも楽しいと思える、喜べる、人を信じ楽しくさせる子ども達は園生活でもお互いが切磋琢磨して伸び伸び、主体性を持って行動できる子にいつの間にか育っていました。これで園生活最後になるであろう子どもたちの好きな4クラスのリレーを見てもらいました。その前には好きな踊りお祭りドッキュン!を笑顔いっぱいの子供達がノリノリで踊って準備体操です。運動会の時とはまた大きく成長した子ども達は走るのが速くてびっくり。どのクラスもどこかの場面で1位になると言う抜きつ抜かれつの名勝負、子ども達の応援にも熱が入り、大接戦のリレーとなりました。アンカーの子が転んでしまったくま組は悔し涙を流す友達に何人もの子が「大丈夫よ!」「こんな日もある!」と背中をさすったり肩をたたいたりしてなぐさめている姿に感動させられました。また、きりん組は後ろの方で「絶対抜けるって信じてたのに、おしかったね」と熱い戦いを振りかえったり「4位悔しい」と泣いていたり、1位になったぞう組では子ども達よりも先に担任が泣き出したために園長が万歳をしたりとたくさんのドラマがありました。今年の子ども達の純粋さいっぱいの大人顔負けな仲間思いの姿、そして何より喜んで裸足になって園庭を走る三葉っ子らしい姿を保護者の皆様に見てもらうことができました。

IMG_0579IMG_0578FA052BCF-521A-49D8-9D2B-BB070819F166EF940D82-39EB-4C1A-8A4A-474BBD60D40960CB0F71-3EAD-4ED9-A338-4CFD354E25AD

参観の後はクラス別お別れ会です。そして今年ならでは!インフルエンザにもコロナにも勝つぞー!の”おみそ汁大作戦”のみそ汁を保護者のみなさまにも味わってもらい、ホっと一息ついて保護者からの一人一言、嬉しい言葉をありがとうございました。役員さんへのお礼のプレゼントなどを渡し、1年間この子たちと過ごすことができて良かったなと思える時間を過ごせました。

残り保育日数も卒園式を入れて3日。子ども達とたくさんあそんでかけがえのない2日間を過ごし笑顔いっぱいの卒園の日を迎えたいと思います。

272FD1EA-4737-448A-B546-0A8B4770E569D8C4F2D7-D296-43E5-8613-01F4243B73D853299943-B447-4FE9-BD5F-2DF0BB5FBA1B7A7A5DA7-C7C0-453D-BCA8-5DF34E97D11B301B291D-B33A-4A23-AB18-6AA66BB907A6

トラックバック
コメント (「年長クラス別おわかれ会がありました。」 きりん組今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2023年3月9日 木曜日

年長さんは卒園まで残り5日!朝の受け入れでは昨日の園内さよなら会でもらったプレゼントをつけて登園したAちゃんは「昨日は楽しかった〜」とニコニコ顔で登園してきました。

今日も元気いっぱいの子ども達は発表会のオペレッタやままごとなど楽しそうに遊んでいました。ままごとコーナーでは、年中さんが野菜スープやすりおろした野菜を固めて綺麗に盛り付けしていく中、Hちゃんが「ジュースはいかがですか?」と聞いてくれました。「お願いします」と言うと伊予柑を一生懸命搾って伊予柑100%ジュースの完成です。出来たジュースはとても良い香りがしました。ジャングルジムのまわりでは一輪車の練習を始めた年長、年中児達がジャングルジムの横棒を立ち上がりの支えに利用していました。ジャングルジムに掴まって一輪車にまたがると手を離して「おぉ〜」「おっとっと」等と言いながらバランスを取りながら一瞬でも手を離すことに挑戦していました。それが怖い子は持ち手をかえながら掴まってジャングルジムの周りを1周することを楽しんでいました。

F890ABAA-DE16-4A18-BE25-68EFF47FFBC49AEA209B-3F01-41AC-85C5-D8BDC273B434A930E568-D377-45AC-9B4A-6D44BE024D48174D7C61-B0E6-43C3-8C98-B0B2FC798D6AF5F7365C-7B06-49EA-BFAC-FD8C2B5CF93D37A7993A-D459-497C-B709-E4625ED1D7A1

室内ではたんぽぽ青組の子達がオペレッタで使った家を使ってままごとをしたりマットに転がったりして遊んでいました。そんな時です!園庭から昨日のサヨナラ会で踊った『おまつりどっきゅん』の曲が流れてきました。すると、子ども達の目線が曲の流れているテントにいきました。「先生踊りたい」「テントの方に行っていい?」と聞いて「いいよ」と言うと「わぁ〜い」と大喜びで青空の元M先生によるダンス教室が開かれていて子どもも教師も大笑いしながら踊りを楽しんでいました。

6933015D-4621-49D0-85A7-D3443F388E6C6E1D8B18-FF28-42A8-BDB1-ABC6BBA516CA5291D7CE-87DE-4CCF-8246-548A1F34A760

プレ、少、中の子ども達も後数日で3学期が終わりお兄さん・お姉さんになります。各クラス進級に向けて活動する中、青組ではアルバム整理をしました。ひな祭り餅つきのページでは壁面に飾っていたおひなさんを貼ったり鏡開きの写真を貼ったりしました。ひし餅の色の意味も覚えていた子は「緑は草」「白は雪」「ピンクはお花!」と配られた写真を見て嬉しそうに言っていました。たんぽぽ組最後の写真は全員が揃った『たのしかったね!たんぽぽぐみ』です。どんな背景にするか悩んでいると古森先生に「西棟(たんぽぽ青の部屋)は今度の工事で建て替わり無くなるのでたんぽぽ組さんの過ごした棟をバックに撮ったらいいわ!」とアドバイスをもらいました。工事が始まると木造建築のこどもかんも曳家(建物をそのまま引っ張って動かす)で移動します。綺麗な青空の元たんぽぽ青組みんなでこどもかんと西棟をバックに素敵な写真を撮ることが出来ました。

33E6BE89-298A-46A2-8B37-BE036F708FE06F996E78-0B47-45B0-BD80-323766E601C1

もうすぐ年少さんになる皆、新しいお友達が入ってきたら優しいお兄さんお姉さんになって小さいお友達のお世話をする姿が目に浮かびます。

0DE920BD-2745-4AF0-8A4E-5A14E2814B31948493BE-349D-46C6-81D3-EA7E842C62D0B6105B4C-394C-4BF9-B531-3DAF6247844DDA75AEFF-CB96-4683-9767-E4AB19199F4AC61BDDC8-81BE-4CE5-AB7F-A01D54EAA514999A7F41-276A-4D6A-BEC0-8737FAA424B9FC480A3F-2F21-4429-AF39-E55156313966

トラックバック
コメント (「進級に向けて‼︎」 たんぽぽ組 笹本 慎悟 はコメントを受け付けていません)

2023年3月8日 水曜日

先日より、今日の園内さよなら会のために年中児達は、年長さん達へのプレゼントを考えて作っていました。ハサミが上手に使えるようになり、自分の家から使いたいリボンや折り紙を持ってきて心を込めて作っていました。今日までプレゼントのことは内緒にしていて、バスの中でもコソコソ話をしながら「なんにもないよ!」と誤魔化している年中児の姿がとても可愛く思いました。昨日、ぞう組さんにみんなでさよなら会の招待状を持っていくと、「えっそんなことしてくれるの?楽しいことってなに!?」とキラキラした目で真剣に話を聞いてくれました。

今日の10時、年長児が卒園式の練習で部屋に入ると、年中児達が年長児に気付かれないように準備を始めました。入場する花道のアーチや柵に、クラスみんなで協力して作った輪飾りを自分達なりに飾ったり、描いた絵を貼って楽しい雰囲気になるようにしたりしました。「こうしたら可愛いかな」「これでいいんじゃない?」と声を掛け合いながら飾っていて、年長児のために協力して会場作りをしている姿に心が温かくなりました。

そして、年中組各クラス代表児が卒園式の練習が終わった年長児をさよなら会に招待するべく呼びにいきました。年中児がホールに入ってくると、練習が終わったばかりの年長児が「なになに?あっもしかして…」とワクワクしながら一斉に回れ右をして年中児の方を向きました。そこで園長の助け舟で「楽しいことってなあに?何をするの?」と問いかけてくれました。「踊りやゲームをします!」と年中児が元気いっぱいの声で言うと、「いえーい!やったー!」と大喜び!練習したばかりの退場行進で退場し始めると、うさぎ組のYちゃんは、「かっこよく歩いてる!」と手拍子しながら尊敬の眼差しで見ていました。

いよいよ園庭で年中児主体のさよなら会が始まります。年長児達は2学期に作ったペットボトルの入場門から年中、年少、たんぽぽ組の子ども達の手拍子で堂々と入場です。プログラム1番はみんなが大好きな「やっぱノリノリ!」「お祭りドッキュン!」から始まり気持ちも高まっていきました。年長児達も大好きな曲で各クラス混ざりながら強いポーズ勝負をするなど、異年齢関係なく元気いっぱいです。

7971EF2D-137D-4263-8CFD-5F98FFCEF75DC33DE8E3-571B-4DEB-AF59-754B09D560EFC5B57941-42D9-48BA-9AF8-90C2CB48BA526C6A97FC-E2F9-4CB3-91CF-47B04659E85E6B8F0DF5-7D16-4D88-871A-D1F2F5BE1A28AA2FC803-4C57-47C8-9067-8D212985333331704983-A207-4218-8E11-BD936200C7E8

プログラム2番はお引越しゲーム。各クラスのお部屋のお引越しも上手にできました。プログラム3番は子ども達が1番楽しみにしていた、こいのぼり競争も復活?⋯しかし、運動会でしたこいのぼりとは何かが違います。秋の運動会はみんなの手作りのこいのぼりだったのですが、なんと今回は、園長からの許可もあり本物のこいのぼりが登場しました。1度したことがあるこいのぼり競争!子ども達はやり方も分かっており、年長児からもらうこいのぼりのバトンも楽しみです。今回は大切な布のこいのぼりです。汚れないように人工芝を敷くように園長からアドバイスももらい、大切にしながら運んでいきます。布のこいのぼりはヒラヒラしていて、たるんだりシワになったりしないようにぴーんと伸ばして運ばなければなりません。こいのぼりの中に入れていない年少児がいるとそれに気付いた年長児が「待って!まだいったらだめ!」と声を掛けたり、「ここ持って!」と教えてあげたり手を添えたりと助けるも見られました。大盛り上がりのさよなら会も大盛況の中終了しました。

42B88D0D-BAC5-4A7C-8CA3-AA7F963AE1648EC1D56B-E845-409B-ACA5-4C83F30E680E6FC495E7-29E7-4F2A-990E-B52DF41ACF01CC15D368-D27F-4F78-AE2B-3EDA464C96914DA30B7A-0043-410A-8EAF-14FD9A91D1B55616FCDB-7F4D-4333-844D-20A9EFF84C8A24F26B4D-DDF3-419A-A4D5-1F767A28A6F9F91AB673-8E71-42CC-8408-1941F33BE8EA

しかし、子ども達にはまだまだお楽しみが待っていました。それは今年度最後の家庭弁当の日だったのです。お母さん達から温かいメッセージが入っていて子ども達は嬉しくて嬉しくて「先生見て〜」と持ってきます。「いつも残さず食べてくれてありがとう」「ピカピカのお弁当箱見せてくれて嬉しかった」と書かれているのを見せてくれて、心がじーんとしました。3年間、子ども達のために美味しいお弁当を作って下さってありがとうございました。子ども達にとって一生忘れられない嬉しい嬉しい何よりの母の味になるに違いありません。年長児、年中児、年少児、たんぽぽ、みんなが色々な思いでお弁当を頂きました。こうしてお弁当を食べる機会もなかなかなかったため、顔を見合わせながら話ができて嬉しそうでした。

B29BB951-AFCA-4963-BFE8-A1E13483827825DE066A-4D93-4097-BBD1-3768778D033C12C0A47A-4408-4D4B-83FA-043CAD7727C3123FFEB8-1C55-46C1-B559-C3FCE8F4F1D903BB37A5-108F-4CA6-8B4F-82B026408B98B94D61A7-CAEF-4903-8782-D18CACEA2372A65D7173-A77E-4ECA-B27F-CE30549C3EBADEC0ADB4-6A46-423E-A0FD-E31C9DE72A520742590B-284D-4D06-8C66-B3BC58A582B7F2536A67-9F24-4D47-AD77-3DF8F8E73298D3376F7D-0746-4C61-B5B7-79494B57FCCF82766001-1CF0-4109-A446-17C8901CE3C1

年長さんのためのプレゼントもとても喜んでくれて、渡す時に「小学校頑張ってね」「こいのぼり楽しかったよ」とそれぞれの思いを伝えて渡していました。

F0554C17-BF45-4060-B1BA-17E48B129CB8D03C7F93-6AB2-44AA-8668-FFDA6BF0C9F7332EB079-9898-41E1-B7C7-5C78FAA6D92B2D0FBA69-2E87-411C-8591-9FA8E5A343A668B51BB3-EE3A-40A9-921A-2DEF23AB5D25EA5B60F4-66FE-4B42-9569-235305EC545A5C3261CC-3BD7-420D-90DB-393761EE6100AA3B832D-3FDF-4451-97E8-0DD3E61C957847B197DC-A791-4DD0-B65D-3306DB5B6A086C63E4E8-7833-4A63-B8F6-84DF4B17BF65

卒園まで残り4日、最後まで年長児と楽しく遊んで笑顔でお別れしたいと思いました。

 

トラックバック
コメント (「年長さん、ありがとう!」  うさぎ組 岸田亜寿美 はコメントを受け付けていません)

2023年3月7日 火曜日

昨日に引き続き、園庭の工事はどんどん進みます!「あれ?昨日あった倉庫はもうないね〜、三輪車を置いてた所の木もなくなってる!」と、どんどん進んでいく工事に子どもたちもびっくりです!すみれぐみの子ども達も2階テラスから見たり、外のジャングルジムの上や、あひるに乗ったまま見たりしていました。せっせ、せっせと働くおじちゃん達を見て、「工事がんばれ!おじちゃんがんばれ!」と言っている子もいて、とても可愛く、あのお家がどんな風に動くのかなとワクワクしている様子が伝わってきました。

8FD3C14F-A5DA-462A-B246-A2E5B93053AD 94149607-561E-45F0-9539-B293DDA6822E B77E7DC0-A43A-498D-BE5D-890AD4F8C200

園庭であそんでいる子どもたちを見ていると、今年は本当に年齢関係なく当たり前のように入り混じって遊んでいるのです。残り少ない年長さんとの時間をみんなが楽しんでいるようで、とても嬉しくでも1年あっという間だったな~とちょっぴりさみしく思ったりもしました。

07507CAB-6055-44A7-8B6C-864FE6E5E170 77B383B8-A4BC-4786-B16A-7AF7833AC1FC 214A1251-6C08-45A9-85C1-87B56297C82E FF0DBAA3-CE19-4459-BB6C-A240E43FEC8E

すみれぐみでは、明日の園内さよなら会にむけて、大好きな年長さんに、秘密のプレ(あ!私が言ってしまう所でした)秘密だけど、喜んでもらいたくて、こっそりある物を作っていました。(明日のお楽しみです♪)すると….作っている途中で何も知らない年長の先生がお部屋に入ってきたのです!!子ども達どうするかな~と思って見ていると、バッと背中の後ろに隠したり、イスの下にさっと隠したりしていました。「なにしてたの~?」と聞かれると、子ども達はとっさに、「え!何もしてないよ!!シール帳折り紙してたんだよね〜」とうまくかわしていたので、思わずフフフと笑ってしまいました。でも秘密をしっかり守りきった子どもたち!!明日年長さんと楽しく過ごせることをとても楽しみにしています!

5A0AE509-8308-45FB-BDD4-17EC77628787 C8666E10-0D54-496C-88B8-D81F1EA0BAA5

明日は、各学年、今年度最後のお弁当日です。1年間、お父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。明日は子ども達が1週間に1度楽しみにしているお弁当日なのでよろしくおねがいします!

トラックバック
コメント (「ひみつだよ!」すみれ組西森華 はコメントを受け付けていません)