幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2023年2月2日 木曜日

松山に住んで20年が経ちますが、椿さんが終わると暖かくなるという言葉に毎年「本当だ!」と驚かされる私ですが、今年は例年よりも早く椿さんになっていることから「今年はさすがにまだ暖かくならないだろう。」と思いきや日に日に暖かくなってきました。近年、すぐにネットニュースで気温や天候、洗濯日和かどうか、花粉情報まで調べられる時代ですが、昔のように自然と向き合い、自分の経験と知恵と昔からの言い伝えを信じながら生きていく生活も大切にしていきたいものです。今朝の空は、すじ雲が浮かんでいてそれも優しく感じ清々しい1日となりました。

702EF5BE-A6A7-4EF9-97BB-41835493909BIMG_1032

やってみるといえば、今日ちゅうりっぷ組では明日の節分に向けて鬼のお面を作りました。昨日作っていたクラスを見ていた子ども達は、家から廃材を持ってくる子もいてやる気いっぱいです。「2本の角で強そうな鬼を作りたい。」「この廃材でかぶれるようにしたいんだ。」生まれて4年しか経っていない子ども達にも作りたい鬼のイメージがしっかりありました。スーパーに売っている、同じ形、同じ色の鬼だけではないのです。…しかし、ここからが大変な試練が待っています。年少児は、セロハンテープがうまく貼れなかったり、ハサミが思うように使えなかったり、何度も壊れては直して、思うようにいかなくてはやり直して、それでも作りたいと思っている子ども達の眼はキラキラです。そして、眼のキラキラから沢山の工夫や発見が生まれます。角を頭に付けたいから帽子になるカップを見つけて、かぶれる角にしてみたり、頭に合わせて廃材をつなぎ、かぶれるようにしたり、新聞を頭に合わせて見たり、4歳なりの知恵を最大限に使って工夫して作っていました。また、これは幼稚園ならではの魅力ですが、友達がやってみて、上手くいったのを見ると、真似たり教えてもらったり、刺激し合って作り、自分の工夫の引き出しが増えていっています。その積み重ねで、年中・年長になると、私たち教師も驚かされる工夫とアイディアいっぱいの鬼ができていました。「まだ作りたい!鬼のパンツもいる。」と話す子ども達。明日も続きをし、自分の中に住む鬼を退治します。

IMG_1038IMG_1039IMG_1041E14169CE-BB14-4881-90A1-B2079BC797DB90F35CFB-7FAF-4B00-839C-E97950C946BA52997AAF-09AF-4E51-8E1B-67653B22E251D4B14079-E195-4D40-95B9-DC9CA9B48CAB

また、発表会に向けて昨日は年中さんに観てもらい、今日は園長先生に観てもらった子ども達は少しずつお客さんに見てもらうということを意識しています。そして、三葉幼稚園の生活発表会は普段の様子を発表する場です。園長は特に、流れの矛盾や、話の内容を子ども達に分かりやすく話してくれます。年少のオペレッタでは、オープニングのラッパは「始まりの合図で山の上の遠くまで聞こえるように上に向かって吹かなくっちゃ!」と言ってもらうと吹く子ども達みんな胸を張って空まで届くかのように力強い吹き方になりました。サラダを作るお皿をゆっくり準備していると「それじゃあ、みんなお腹が空いてて待ちきれないよ。」と言われると「早く食べた~い!」「急いで準備するから待っててね~!」と子ども達から台詞まで出てきて、急いで準備し始めていました。話の内容が分かり、イメージがわくと自然と動きが良くなる子ども達。教師達は、ごっこ遊びの延長のオペレッタはどんなになるのか、初めての大きな会場で沢山のお客さんを前にして発表する子ども達から目にする会場は??とドキドキ、ハラハラです。

IMG_1035

トラックバック
コメント (「あんな鬼やこんな鬼‼︎ 〜工夫でいっぱいの鬼〜」 河野 はコメントを受け付けていません)

2023年2月1日 水曜日

今日は、生活発表会の座席のくじびきの日です。各クラス・各学年のコースごとに分かれてくじを引きました。「生活発表会のときにおうちの人が座る場所を決めるからね。」と前もって話すと、たんぽぽさんたちも少しドキドキした表情になっていました。そして、お部屋で静かに順番を待ってくじを引いていきました。また、大きい組のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちと一緒にくじを引いた子どもたちも部屋に戻ってくると、「いい席だった!!」「お兄ちゃんが引いたんよ。」などと話をしていました。子どもたちが引いた座席は後日、案内状でお知らせします。

 

 

EDE51E2D-9ED8-409A-A255-E9B389B794F55C04B6EF-6694-443E-8BBA-470B3658A011A78E6347-0D13-4941-BA33-D22E3F1B91E444BAFF5A-C1ED-4423-ADF3-4031CD5C1579

 

 

 

みそ汁を飲んで元気いっぱいになったたんぽぽさんは、ホールで生活発表会の練習をしました。オペレッタでは、古森先生から指導していただき、次に登場する動物を呼んでみることになりました。最初に古森先生に「かえるさーん!」「うさぎさーん!」などと呼んでもらい、「はーい!!」と返事をすることを楽しみました。そして何度か繰り返すと、今度は友達に呼んでもらう番です。「おおかみさーん!」「いのししさーん!」などと役名を呼んでもらうと、子どもたちも嬉しそうでした。また、歌を歌うときにはカスタネットを使いました。上手に音をだすことができて、古森先生にもたくさん褒められてたんぽぽさんたちもにこにこ笑っていました。生活発表会では、元気いっぱい・笑顔いっぱいで子どもたちの成長した姿を見てもらえるように明日からも練習をしていきたいです。

 

今日から2月が始まりました。生活発表会までもあっという間です。体調管理もしっかりとして、遊びも練習も楽しみながら頑張りたいと思います。

 

7850F9D6-0B8B-4A66-83AD-172A9FF15CD52DFB5E92-25B3-4E0A-A751-87C9BCAB00D7E4993DCB-574B-40A8-BD2A-6830CE31E1AE05B219E1-5A03-4AE4-936B-BE7BA6C6211AF8E708B5-0FBC-49A6-8948-1C7BB81337BA

トラックバック
コメント (「ドキドキのくじびきの日」 たんぽぽ組 森岡朋音 はコメントを受け付けていません)