幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2022年12月5日 月曜日

いよいよ今日は、今まで年長さんたちが自分たちで材料から集め、商品づくりや店内設置まで一生懸命してきたお店屋さんのみせじまいせーるです。先週、子どもたちが手書きの案内を家に持って帰って招待していました。

 朝から園庭では「お店どうする?」と寒さ対策をしっかりとした厚着の教師たちが話し合っていました。そこへ園長が「寒くないのはあなたたちだけよ。子どもたちの服装見てごらん。身体をいっぱいいっぱい動かして遊ぶ服装でしょ?外であの服装で立っていたら凍えるよ。ねぇ、年長さん!」と朝早く登園してきた年長さんたちに声をかけました。するとブルブルしながら年長さんが「寒くなっちゃうから、ホール貸してください!」と本日の会場も決まりました。そこから大慌てで登園している年長を中心に準備が始まりました。

 気付けばあっという間に10時前。お店の階段前にはもうお客さんが待っています。しかし店内は商品や材料でぐっちゃぐちゃ。そこへ、商店街のオーナー園長がやってきました。「お客さんもう来てるよ!誰がやるの?」と聞かれ、「自分たちでやる!!!」と子どもたちに火がつきます。

164861E7-7498-483C-B531-460BACC625C495B0FC6E-5BF2-418C-832D-25E002703C41

FF739653-46D7-44DE-9D4B-F709E9141ADDA7E2D39B-F74C-4CFA-8DA5-CF359B58AE54788AEF5C-FAD2-44D1-AFA0-7A7E0384B0AE

10時いよいよみせじまいせーる すたーと*

 以前、年中、年少、プレの友達が買い物に来た時は、注文していないものをたくさん渡してしまったり、困っているお客さんを見逃してしまったりとなかなか大変な接客姿でした。

 しかし、今日は誰が決めたわけでもなく、「私はこの役割!」という強い思いをもって働き始めたのです!!

97752F16-88E9-4D98-ABB0-54E1A46AF4EA5653FDF3-684C-4890-99D5-FB73BD6766380CC332D7-2549-4A6C-B0DD-9E7F2CB69BE79814E3C3-CB53-45E4-A485-D3932AE631B3

お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんが門をくぐってやってくると「こちらですよ〜♪」とササっと上靴で園庭から案内する子(本当はいけません。いけない教師のマネをしています(笑))、階段のところで「いらっしゃいませ。お名前は書きましたか?こちらへどうぞ〜」と手を引く子、お客さんに「何が買いたいですか?この〇〇どうですか?」と声をかける子、教師に駆け寄り「おもちゃの鉄砲売ったらね、お客さんがありがとうって言ってくれるんよ。うれしいね」と幸せそうに話す子、「お気をつけてお帰りください。ありがとうございました‼︎」と丁寧にお辞儀をする子、お店屋さんのやりとりの中で、人とかかわることで子どもたちの心は育っていきます。

8947D996-60DB-4736-AA62-0944DF0E319CF47384F7-30FD-4D8C-9474-1952FA1D112A45A6DD04-85AC-41EC-B1CC-807D8FE47E88CC3284A5-7F3E-4194-8C5A-B0774B37A907A0308D1C-A54F-45E4-B02D-FD80D29E898CBE679B0E-D54C-4F30-AAE2-3840047C2D00

 保護者のみなさま、子どもたちからの招待状を信じてくださったり、メールを子どもたちに読ませてくださったりとたくさん協力していただいてありがとうございました。仕事の都合をつけてくださった方、家からお金を作ってきてくれた方、お店に来られなくてもお家でたくさん話を聞いてくださった方、商品を宣伝をするために可愛く子どもたちを変身させてくださった方、子どもたちのお店屋さんができたのも保護者の協力があってこそです。今日のお店屋さんもバザー・運動会どの行事も園と保護者の皆様が両輪になって子どもたちを支えていける環境であることに感謝です。ありがとうございました。

5EDE605E-829A-4FAD-8CA2-79DF4D6D7E1F 430C838A-D693-4305-86D7-82DFF0BF1950 8CDFA01A-CFF9-43D5-9391-A95E68D36F4B 95F3339A-5433-4722-9C4E-8457364A96D0 F5F4C677-668A-4796-9A49-FDC945413927

今日もご家庭で子どもたちの楽しい話をめい一杯聞いてあげてください♪

トラックバック
コメント (「みせじまいせーる!!」 くま組 髙松由衣 はコメントを受け付けていません)

2022年12月4日 日曜日

園庭の銀杏の黄色い葉や桜の赤色の葉がハラハラと散り冬の到来を感じるきょうこの頃です。

DSCN6786DSCN6748

日光浴を兼ねて出来るだけ毎日外で遊んでいるぴよぴよの子ども達は木漏れ日のあたる砂場近くで思い思いの好きな遊びを楽しんでいます。

DSCN6675DSCN6741DSCN6743

泥に落ち葉や松ぼっくりを飾ってままごと遊びをしたり、スマイルハウスで子ども同士の可愛いやりとりが交わされたりする姿についつい保育教諭達もそこに加わって遊んでしまいます。

DSCN6662DSCN6666DSCN6716DSCN6717DSCN6745DSCN6746

少し離れたうさぎ小屋の前では運転手さんが運んでくれる野菜を心待ちにしていたT君が「あれ、あれ」と箱を指さして野菜を取って欲しいとアピールしてきます。幼い子ども達ですが段ボール箱には新鮮な野菜が入っていることをちゃんと知っているのです

DSCN6779

何度もエサやりを経験している子はニンジンはもちろんブロッコリーやサツマイモなどをよく食べてくれる事もわかっているようで「ブロ、ブロ」と言いながら小さくちぎって網の目に上手に差し入れて与えています。

砂場やままごと、うさぎのエサやり、犬の滑り台など一通り遊び終わった頃、園庭で遊んでいた幼稚園児が片づけて部屋に戻って行くとぴよぴよの子ども達が楽しみにしているブランコが空きます。

DSCN6729DSCN6695

赤いブランコは背もたれがあるのでまだ体幹がしっかりしていない1歳児でも安全に乗れてゆらゆらとその揺れを楽しんでいます。少し風を受けながら揺られるのがとても心地良いようで暫く乗っているとそのままうとうとし始めることもしばしば・・その姿がなんとも可愛いのです。2歳児のIちゃんとAちゃん達も赤いブランコは好きですがその横にあるブランコも高さが丁度いいようで座って足で地面を蹴って揺れると自分で乗れた気分になって楽しそうです。

Mちゃんはしっかり鎖を持ってバランスを保って乗ることができるので少し押してあげると嬉しそうに揺れていました。

DSCN6726DSCN6780

暫くそこで遊んでいる時、赤いブランコに1歳になったばかりのRちゃんを乗せようとしていると、ふと側にいたJ君が赤いブランコの後ろに回り込もうとしているのでJ君も乗りたいのかな?と思い声を掛けようとしたところRちゃんの乗ったブランコを揺らし始めたのです。ぶつかったら危ないのですが側で見守っているとJ君は自分で加減しながら上手に押して揺らしてあげていました。1歳になったばかりのRちゃんと1歳児後半のJ君の2人、少し重なり合った姿があまりに可愛くて止めずにそのまま見守ることにしました。

DSCN6697DSCN6698DSCN6699

深まる秋の自然環境の中で楽しく遊ぶ子ども達の姿を見ていると一見同じような遊びを繰り返しているように見えますが、一人ひとりが様々な感覚や身体能力をフルに使っている事を実感できる場面に合いとても感動します。戸外遊びは小さな学びが盛りだくさんなのです。

DSCN6710DSCN6791DSCN6676

トラックバック
コメント (お外で遊ぶの楽しいね ぴよぴよ  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2022年12月2日 金曜日

 昨日、アイススケートに行った赤コースの子ども達から「楽しかったよ!」「上手に滑れたんよ!」と色んな話を聞いていた青コースの子ども達は本日のアイススケートを楽しみにしていました。「僕、準備万端よ!」「中もあったかいの着てきた!」「まだスケート行かんの?」と待ちきれないようでした。

 手袋、着替えを持ってバスに乗り込む時には子ども達のワクワクが絶好調になっていました。バスの中でも「去年も上手に滑れたけん今日もできる!」とやる気も満々です。伊予鉄スポーツセンターに着くと「おはようございます!」と元気に挨拶をして中に入りました。中に入ったらスケート靴を履いて、ヘルメットをかぶって準備運動を済ませて、いよいよリンクの中に入ります。大きなリンクの中心くらいまで、ハイハイで進みます。そこで指導員の方から立ち方を教わりました。昨年も経験している年長児はほとんどの子が一回で立つことができていました。転ぶ時もお尻から上手に転んでいました。最初は立つのが難しかった子も23回練習すると立てるようになっていました。立てたことが嬉しくて「先生見て!立てたよ!写真撮って!」と近くの教師を呼んでいる子もいました。立てるようになると次は歩く練習です。ペンギンのように小さく足を動かしながら進むと教えてもらった子ども達はヨチヨチと足を動かして進みます。何度も尻もちをつきながらも繰り返し練習していました。また、スケート場には園児だけでなく一般のお客さんもたくさん来ていました。中には氷の上をグルグルと回転している方もいて、それを見て真似をして回ろうとしてみたり、片足を上げて両手を広げ、ポーズをとりながら滑ってみたりとレベルの高い技にチャレンジしている子や氷の上にグルグルと回った跡を見つけて「さっき回りよる人がおったけんその人かな?」と興味津々に眺めている子もいました。年長のK君は片足を軸にしてもう片方の足で氷をけつると滑れることに気づき、スイスイと滑っていました。また、R君は指導員の方が後ろに腕を組みながら滑っているのを見て同じポーズで滑っているなど、子ども一人一人が笑顔で色んなことにチャレンジしながらアイススケートを楽しんでいました。最後は恒例のヨーイドン!です。スタートの合図で全員が滑り出しました。転んでもすぐに立ち上がり、園長目指して前へ前へと進みます。年長のK君は練習の時には中々立つことができず、少し諦めてリンクからあがろうとしていました。しかし、最後のヨーイドン!では何度も転びながら少しずつ進みます。ゴールした友達や教師達から「K君頑張れ!」「もう少し!」とたくさんの声援を受けたK君はただ前を向いて進み続けます。一歩一歩ゆっくり進み、ゴールすることができたK君は「よく頑張ったね!」「すごいよ!」と色んな教師から褒めてもらってとても誇らしげでした。「最後はみんなが応援してくれて嬉しかった」と話したK君は諦めずに頑張った達成感や満足感を味わっているようでした。

A4E6CF6E-92D6-4D6C-80DB-3C9AAFEDA5E93C8CB12E-615E-4B2B-BFCB-B41F5F59F5F8BC50E3CD-9494-451B-BE32-036236170A6FD5EBF902-D0BC-479A-8FEA-8B147409844779E2BA2C-7004-403B-B7BD-1E45BB12A27B840BF153-427A-4683-846A-1F83CFB8774D1DC03967-CB2F-48ED-BFA8-CF70DDBB4814F7AC6DBE-8D00-4E69-B042-EB4A8CA4B7D18C3F4B80-1BB2-4369-832C-50265FF460B3

最後まで自分の力で頑張る大切さを改めて感じるアイススケートになりました。

BEEF18C9-3CCB-4588-9E7E-04968F816E55

トラックバック
コメント (「待ちに待ったアイススケート!」 らいおん組 西川友理 はコメントを受け付けていません)

2022年12月1日 木曜日

 12月に入り、急に寒くなりましたが、今日の子ども達はいつもと変わらず、元気いっぱい駆けまわっていました。今日は赤コースのアイススケートの日。赤コースの年中・年長児は「手袋持ってきたよ!」「今日は沢山着てきたよ〜」と嬉しそうに報告し合う姿がありました。スケート靴のサイズを覚えるように言われていた子ども達は「〇〇センチ、〇〇センチ」と唱えるように言いながらバスに乗り込んでいました。バスの中でもドキドキワクワク!楽しみ半分緊張半分、平和通りのイチョウ並木を眺めながらスケート靴の履き方の説明を聞いていました。年中児のほとんどはスケートをするのが初めての子です。伊予鉄スポーツセンターの水色の屋根が見えると「来たことある!」「初めてきた!」などと口々に言い始めるとドキドキはアイススケートへの期待へと変わっていきました。「おはようございます!」と受付で元気に挨拶をして入場した子ども達は、自分のサイズのスケート靴を履くとヘルメットを被ってカッコよく変身です。

8666BDDD-64C3-4843-9984-AE934AE168FE340B7519-BCFC-4D81-8D66-046556B5B9CB
 初めてスケート靴を履いた子ども達は、初めは恐る恐る立ってよちよち歩いていましたがすぐに慣れ、「本当に初めて、、?」と驚くほど手で上手くバランスを取って歩いていました。そして、まずは指導員の方から立ち方や歩き方を教わりました。氷の上では、ペンギンさんのように細かく小さく歩くことを教えてもらうとペンギンさんのように両手を腰下に当てて1・2・1・2と歩いてみていました。

39B80AB1-B8D9-4483-A92C-500A1216AA1B

 いざ!スケートリンクへ。スケートリンクの大きさは上から見た時より下に降りた時の方が広大に見えます。手を付き、カメさん歩きでリンクを入っていく子ども達は「うわぁ〜すごい!」「つるつるしてる!」と驚きの声をあげてハイハイで中央まで進んでいきました。教わった通り、立つ時は手を付き、カエルの足のようにして慎重にすこーしずつそっと立ち上がります。立てたと思った瞬間、ドシーンと尻もちをついては何度も何度も挑戦していました。りす組のYくんは、やっと立てた!と思うと、勝手に身体がぐるぐると回って回転してしまい、止まりません。「え!えー!?」と不思議そうにしながらもぐるぐる何回も回転していて思わず笑ってしまいました。ちょっとした力の掛け方やバランスの取り方のコツを覚えて歩けるようになっていく子ども達に感心しました。

F56BAE51-08FB-4270-AB32-1B1E5ECA2761BD0620DE-AC1D-4CEC-A66A-359DE4E2F009
32D623D7-846C-4983-94DA-ABEBA6651F18CC102F4D-EFDE-4292-97CA-AA0E5CBDB361CBF4FF4F-5048-432A-9CB5-088B29907CF9CE18D4D4-5700-4EBF-A1CE-45786CF19002

 アイススケートでは、子ども達とお互いが転んで怪我をしないよう赤ちゃんの時のように自分の力でハイハイから立って歩くようになるという約束をしています。いっぱい転んで次第に立って歩けるようになるとお帰りの時間です。クラスで写真を撮ったあとは、恒例のスケートリンクよーいどん!です。各クラス1列に並び、園長が立っているスケートリンクの端まで走ったり、歩いたり、膝をついて歩いたりして自分のペースでゴールするのです。みんな、目標は園長先生です。一生懸命ゴールを目指して歩いて転んで立ち上がってを繰り返して頑張ります。ぱんだ組のRちゃんは、最初なかなか立てず、それでも諦めずに何度も練習してやっと立てた!という頃でした。そんなRちゃんは、よーいどん!でみんなより遅れてしまいましたが、それでも諦めません。ゴールで迎えている園長先生の顔を見ながら小さな1歩で少しずつ進み、最後まで歩いてゴールすることが出来ました。最後まで諦めず、少しずつでも進むRちゃんの姿に園長先生も「すご〜い」「かっこいい〜」と褒めてくれ、教師も感動しました。

38649D42-097C-4D69-B061-4B4BBECE49D0 

 どんな時も子どもの「やりたい!」「やり遂げたい!」と思う気持ちを大切に保育していきたいと職員室で話題になりました。明日は、青コースのアイススケートです。明日も子ども達のどんな姿が見られるか楽しみです。

010DB358-C9A3-4934-A381-230C70F873CE

トラックバック
コメント (「諦めずやれば、何でもできる!」 りす組 大隅咲 はコメントを受け付けていません)