幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2022年10月4日 火曜日

昨日、年長児は運動会に向けて朝一から踊りの練習を始めました。そして昨日初めて踊りで着る予定だった衣装を身につけて入場門に並んでいると、またまた!古森先生からの素敵なアドバイスを頂きました。自分たちで作ったペットボトル鳴子、ジッパーベストそして更に「頭に布を巻いてみたらどう?」と各クラスカラーの布を持って来てくれ頭に巻いてくれました。そして結ぶ時にももっと素敵になるようにとこだわって結んでくれました。でもその布、ぞう組は青、らいおん組は黄、くま組は赤、きりん組は緑…のはずがえんじ色しかありません。昨日は仕方なく余っていたえんじ色を頭に巻いたきりん組。子供たちは「えっ…緑じゃないの…?」と不満そうにしながらも頭に巻いたことを喜んでいました。年長の教師達もきりん組だけ”クラスカラーの緑がない!”と気にしてくれ早々に放課後古森先生に「緑の布を買いに行かせてください!」とお願いして買って来たのでした。古森先生も子供たちの為にとすぐ行動する教師達に「何も今じゃなくても」と言って笑いながらお店も紹介してくれました。布を買ってくると早速切り始めた年長の教師達は就業時間も忘れて作業をしていました。それを見た古森先生が「あらあら、子供たちにも早く寝なさいって言っているのに、先生たちはまだ仕事するのかしら。大丈夫よ、まだ明日も時間があるんだから、さぁ片付けて!」と遅くなる前にと声をかけてくれました。先生達もふと、その言葉に”そうだった!明日の仕事に備えないといけない!”と我に返って帰途につきました。そして、朝テラスで昨日の続きをしているときりん組のKちゃんが「何やってるのー?」と興味を持ってやってきました。「さぁこれは何でしょうか」と聞くと「ん〜…あっ!踊りのやつ!もしかしてきりん組の?」「ピンポーン!大正解!」とやりとりをしているとどこからともなくきりん組が集まって来て自分たちで布を切り始めました。とても慎重に90㌢の布を曲がることなくまっすぐに切っていきます。そして先生たちが自分達のために買って来てくれたことに気づき自然と”ありがとう”と言える子供たちをとても愛おしく思いました。そして布に興味を持った子から次の子へと伝言され、かわるがわる布を切ることに加わっていました。すると古森先生がその布を一枚取って「これ、自分たちで切ったのね。これを頭にキュッって巻いたらどうなるんだった?」と言いながらきりん組のRちゃんの頭に巻いてくれました。Rちゃんも昨日お話ししてくれていたことをよく覚えていて「キュッってしたら目が覚めて、頭が働いて、踊りもカッコ良くできる!」と100点満点の答えを出していました。このような会話をしている姿とこの朝の何十分かの流れを見ていて私は次第に胸が熱くなってきて、素敵な時間を過ごしました。

3875FD9E-D00D-41F8-B2DF-5E7A7B092DA4 1080627E-C166-47B7-A626-D778F4348537 73D1318E-5EB8-4C44-87D9-FAA0E0531927

新しい布をつけ、いざ踊りの練習です。しかし、踊りは上手くなって来ているものの今ひとつ。そして古森先生からも「みんなに今からダメ出しをします」と言われてしまいました。聞いていると「きりん組さん、列がぐちゃぐちゃ、1人だけ飛び出てしまったり間が空きすぎ。ぞう組さんは広がるのがまだまだ、くっついてるよ。くま、らいおん組さんは手が伸びてないよ」と”うん、うん、たしかに”と私たちもうなづきながら聞いていました。そして「そんなんだったらカッコ良くないよ。古森先生、小さい組さん用のペットボトルお家で集めてるから!やってもらおうかな〜」とついに言われてしまいました。それを聞いた子供たちは「ダメー‼︎頑張る!できる!」と奮起し、2回目は気合も入りさっきのダメ出しも意識して直そうと努力する姿が見えました。古森先生は昨日までどんな時も叱らず、褒めて褒めてみんなもニコニコでした。そしてみんながほぼ覚えた頃から少しずつ難しい注文を出したり注意したりして子供たちの気持ちを高めて行くのです。子供たちは毎回こうして古森先生に課題をもらい、どんどん上手になっていきます。今日は鼓笛隊もとってもすごい課題を与えられた子ども達。1つずつ課題をクリアして練習を頑張っています。私達もみんなが輝く運動会になるよう子ども達と頑張るので本番楽しみにしていて下さい♪

 

1A4B2915-46AF-424B-B9A6-8AB4569947B9 EF428BB4-7160-48E5-A40D-F73B8A0D2272

トラックバック
コメント (「カッコ良くなるために‼︎」 きりん組 今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2022年10月3日 月曜日

今朝は、真夏を思い出すかの様な日差しで子どもたちのために園庭には、テントをいつもより多めに出したり、よしずを出して日陰をたくさん作ることにしました。そんな教師たちの動きを気にせず子どもたちは、休み明けの今日も日陰を探して、そこで自主練習が始まっていました。学年の壁を越えての踊りがあちらこちらで見られ、本当にそれは楽しそうに踊っているから見ている教師たちも嬉しくなります。

そんな中、年少さんたちの『バナナくんたいそう』の踊りが始まりました。今日は、休み明けという事も手伝ってか、踊りの中の「お池作り」(みんなで丸いお池を作るのですが・・・・)がなかなかうまくできません。それを見ていた園長がいいことを思いつきました。♪

E032E9AC-73F6-442F-99E5-664357A464C02C90ABB5-8D39-4759-BF8C-962F352F4C7C

「バナナの木!持って来よう~♪!」と言って園庭の植木を運んできました。そしてその植木に手作りバナナを吊るすと~♪「バナナの木」が出来上がりました。すると園長は・・・・「み~んなで 木の周りにお池を作ってバナナを守らないとみんなのバナナが食べられちゃうよ~」と言っておさるさんになってムシャムシャ食べる真似を始めました。するとどうでしょう~

なかなかみんなで作れなかった「お池」がみんなで力を合わせてきれいな大きな「おいけ」が出来上がったのです。すかさず今度は「どうだろう?さくらさんのお池はしっかりできているかな~?バナナ泥棒が入れるんじゃないのかな~?」と言って無理やりつないだ手の間から入ろうとしました。するとさくら組の子たちはしっかり手を握って「だめ~!はいれないよ~!」と言って『大きな池』は崩れませんでした。

また、ちゅうりっぷ組さんのお池では・・・「バナナちょうだい!♪い~れて」と園長が入ろうとすると「いいよ~」とKちゃん!手を離してどうぞと言わんばかりにバナナ泥棒を入れてあげようとする姿があり、K先生があわてて「いれちゃだめだよ~」と止めに行くかわいい一幕もありました。

F26358B1-6102-483C-88A2-3B9F0FF58C192A344316-A4FF-4019-A46E-1AF475629AEE0DBC5310-88EC-45ED-B9D2-22C16F816EC8A4B3907C-D368-4E75-8D84-19A2948ED2EE

また年中さんでは、かけっこの時に一人ずつ名前を言おうという事で、並んだら「です」を言わず名前だけを言おう!という課題をもらいました。

また年長さんは特別に衣装を身に付けて踊ってみました。周りで見ていた先生たちや年中さん、年少さんたちに「すご~い」「かっこいい~!♪」と声援を受けてさらにやる気が出てきたようです。

7DBC71A5-643C-4B88-AE0C-6EA1C15EC057

運動会まで練習できるのは、あと5日です。少しずつ次の目標に向かって課題をもらってさらに意欲を持ち、みんなで心を合わせて当日に向かっていけたらいいなと思います。

本日、運動会の案内状と一緒に「見どころ」を持って帰っています。是非読んでください。それぞれの学年の楽しいエピソード満載です。運動会が10倍楽しく応援できること間違いなしです。明日もやる気いっぱいの子どもたちがまたどんなエピソードを繰り広げてくれるでしょうか1?

楽しみです!!

トラックバック
コメント (たいへ~ん!バナナどろぼう??         吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2022年10月2日 日曜日

暑さも少しずつ和らいで過ごし易い季節になりました。ぴよぴよの子ども達も天気の良い日は積極的に戸外に出て元気に遊んでいます。

DSCN6609DSCN6646DSCN6584

先日の台風の後、折れた桜の木の枝や松葉そしてまつぼっくりは絶好の遊びの材料になって数日それをつかって遊んでいました。

DSCN6615DSCN6617DSCN6591DSCN6595

銀杏の木の下のあひるに乗っていたIちゃんとK君は乗り物の中に銀杏の実が落ちているのに気づいて手に取って見せてくれました。しかし周りに落ちてい銀杏には潰れたものがあったので保育教諭が実のにおいをかいでみせると子ども達も真似して「クンクン、あれれ?なんだか変なにおいがするぞ!」と顔をしかめ何とも言えない表情をしていました。

DSCN6604DSCN6607

そんな中、いつも砂場近くの小屋に入って遊んでいたT君がフェンスの前に立って柵の間から手を出していたので様子を見ていると、足元に落ちている小さな葉っぱを拾っては風に乗せてサーっと道路に飛んでいくのを見送っていたのです。

DSCN6596DSCN6597

砂や小石だと止める所ですが暫くその遊びを見守っていると私達に見られていると気づいた瞬間、T君は振り返るなりニヤッと笑みを浮かべ面白いことを見つけた!と言わんばかりの嬉しそうな表情を見せました。

台風が去り戸外では秋を感じさせる花や木の葉、時折吹く風など自然の変化を感じながら遊びを楽しむ事ができています。

さて幼稚園の運動会の練習が本格的に始まり、年長児を始め各学年の活動を見る機会が増えてきました。踊りの曲が聞こえてくるとぴよぴの子ども達はすぐさまテラスに飛び出していき園庭で踊る幼稚園児を真似て手足を大きく動かし始めます。

DSCN6578

もも組さんやたんぽぽ黄組さんも一緒にいるのですが中でもひときわ楽しそうに踊っているぴよぴよのj君は本当に年長さんの踊りが大好きで、最初の入場の曲から退場する最後までずーっとその場で踊り続けています。

途中で声をかけても終わるまで決してその場を離れない位年長さんが大好きなのです。そこでj君に年長さんが持っているペットボトルの鳴る子を作って渡してみるともうテンションはMAX状態!跳び上がるようなステップを踏み、手を高く上げて鳴る子を振って踊るその姿は見ているだけでその場が楽しくなってきました。

DSCN6645DSCN6644DSCN6643DSCN6642

j君に気付いた幼稚園の教諭達が「jくん上手だね~可愛い!」と拍手してくれたのでj君だけでなくそこに居る子ども達皆が影響を受けてノリノリで踊り、テラスは大盛り上がりです。

園庭で遊んでいる時もかけっこや応援合戦の様子を近くで見ることが出来るのでとても良い刺激になっているようです。小さな1。2歳児がじーっと見つめていたり手を叩いて声援を送ったりする姿があちらこちらで見られています。

DSCN6601DSCN6651DSCN6648

今の季節や行事に向けての活動する中で小さな心に響く子ども同士でなくては生まれない感動や発見を大切に見守ったり援助したりしながら共に楽しんでいきたいと思います。

 

 

トラックバック
コメント (「秋を感じて遊ぼう」 一時預かりぴよぴよ 日野美雪 はコメントを受け付けていません)