幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2021年9月3日 金曜日

今日は朝から雨。時に雷が鳴り響き大荒れの天候となりました。

そんな中、登園してきた年中のSちゃんとRちゃんが「あれ?!きゅうりが落ちてるよ!わあ~だれかたべてる~」子どもたちは大騒ぎ!すぐに周りの皆に知らせました。

(実はこのきゅうり、種を採るために1本残しておいたのですがカラスと大雨にやられて落ちてしまった様です)見ると・・きゅうりに大きな穴が何か所も空いていました。それを見た子どもたちは、「カラスが食べたんよ!きっと!いっつも狙っとるもんね~」などと口々に犯人はだれだろうと推測しながら話していました。

 そこへ虫博士のぞう組のR君がやって来ました。R君が家から作ってきた『ダンゴムシのお家』の中に入れてしばらくそのキュウリを眺めていました。。すると「アッ!青虫がいた。」と言って青虫を取り出し、指の上にのせて見せてくれました。「青虫さんが穴あきキュウリを見つけて、ヤッタ~!って言っておうちにしたのかな~」などとみんなで話しながら青虫の動きを眺めていました。

 ひまわり組のM君は、「キャベツ~のなかか~ら♬あおむしでたよ~ピッ!ピッ!」♬~と歌いながらそばを通っていました。とてもかわいかったです。

 その青虫さんはしばらくR君が飼育、観察することになりました。

43171BE6-983E-461B-98B4-6FAF3A741F3B20E1A340-6A2B-45E6-A361-4A3D37E1EABDE6E20DC7-7B21-4644-A697-5A683B3FA68E1FCF44F8-8A3F-4406-9750-C4E3A8CE2C1750BA66D6-7C24-4D08-9474-FDF42BD13772

さて、昼食時に園長先生から、「お茶をかむこと」について放送がありました。

「食事中は話をしないで食べていると思いますが、今から話すことをよ~く聞いてくださいね」と話し、今のコロナバイキンはすぐみんなの鼻や口から入って暴れるのでくっついたり、大声で話したりすることを気を付けなければいけません。だから歯磨きはいつもしていたけれど今はしません。と言って、その代わりに「お茶を食べる」仕方を教えてくれました。それは~・・・・水筒の中のお茶をコップに入れて口の中に含みます。

そして口を結んで1・2・3・・・・・・10回噛む事。お茶を噛む。こうすると口の中に残っていた食べ物がお腹に全部入るのでバイキンがいなくなることを話してくれました。

園長先生が昨日歯磨きの代わりに何かできないかと考案した「お茶を噛むこと」です。テラスで食べていたひまわり組さんをのぞいてみると、放送の声に合わせて「モグモグ」「カチカチ」と上手にしていました。またぱんだ組さんでも話を聞いたとおりに口に「お茶を含んで噛む」ことができていて驚きました。

私も食後やってみると、なぜか口の中がすっきり気持ちよくなりました。(この方法は園長が歯磨きの代わりにできることを考えて思いついたそうで歯磨きをしない昔の人の知恵を試してみると意外と効果的であることに気づいたそうです。)昔の人の知恵はすごいですね。

「できない・やれない」ではなく「他にできる方法は?」と考える三葉の保育!!生活の知恵は、こんな一つ一つが子どもたちの心と身体にしみこみ、積み重ねられていくんだと思います。これこそが今の世の中を生きていくたくましい力となるのだと目の前の子どもたちの将来をイメージすると頼もしく嬉しくなりました。

9FB56FA1-8836-4B04-AFC7-7D7EEC7A3ECCE5F9B31F-193C-49B5-908B-556D849AA9BC24144D54-4B86-4853-A593-6B275159DD050B2BE231-4A27-4648-9553-67B47AC57BBC

 

昨日から赤じその色水作りが続いています。たんぽぽ組さんはお兄ちゃんたちの見よう見まねで赤じそジュース作りに挑戦!

くま組さんたちは何種類もの色を作り出し「研究室」のようになっていてびっくりしました。次は赤じそふりかけ(ゆかり)作りに挑戦するそうです!楽しみです。

38289D64-C675-4A40-A0EB-642629CA4D299932A4EC-BE59-4929-A518-D8DC3A0213F73CFCD949-4A1C-4FDA-84FD-90C30D7C349C64DCBCB3-EC9B-4CF3-A023-318C3BE371CEC1B4CEEA-AC87-408A-93C5-EF9C079BF19D

 

 

トラックバック
コメント (「 できない」じゃなく「できること」       吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)