幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2020年12月7日 月曜日

今年は、コロナ禍で、出かけることも少なくなってしまいましたが、お店に行くとクリスマスの飾りつけがされ、通る道すがらクリスマスツリーを飾っているお家も見られるようになりました。三葉幼稚園でも今月1日にイルミネーションが点灯し、17時以降の迎えの子どもたちが「わあ!きれーい!」と言いながら帰っています。昼間、点灯していなくても、「ハートがある!」「かわいい」とうれしそうに話していました。今日は、一階テラスにクリスマスツリーを出しました。飾りもいろいろあって、何をどこにつけたらいいかな?と友だちと考えながら、楽しそうに飾りつけていました。出来上がったのを見て、実際に触ってみたり、何があるのかツリーの周りをぐるぐる見て回ったりする年少さんもいました。ちゅうりっぷ組は、サンタクロースを折り紙で折って、シール帳に貼っていました。ぱんだ組には、壁面いっぱいに、かわいいサンタクロースが飾られています。さくら組では、『赤鼻のトナカイ』『ジングルベル』の曲を歌い、鈴やカスタネットでリズム遊びをしました。年長さんは、手話でクリスマスソングを習って、年少さんに教えてくれました。どの学年もクリスマスの雰囲気を感じ始めています。

園庭のさくらの葉も残りわずかとなり、朝からきれいな赤い落ち葉を拾って、「ウサギにして!」と頭につけて遊び、落ち葉ウサギがいっぱいいました。コスモスの花が枯れ、種をつけています。植物も生きていて、一粒の種からいくつも花を咲かせ、種がいっぱいできました。

先日、ビワの花に来るハチを見つけたさくら組の子どもたちは、古森先生に「ハチがおる!」と知らせました。すると、ハチは、お花の粉でお化粧して、また他のお花に行き、その粉がつくことで、また花が咲いてビワができることを話してくれました。春夏秋冬を幼稚園生活の中で体験でき、その中で起こる自然・科学を、古森先生がていねいに小さな子どもたちに伝えてくださることで、子どもたちの心が育っていくのだなと感じました。

C15F27ED-E185-4CF6-84FF-AC657C6C76FBEC30C0DA-5123-48D9-A06E-902ED95E174A9E1452E3-072F-4D2D-B3C3-E2325225B4C4AED1D2B9-4AF9-4511-BDA6-068AA7CF58373ECBB4FA-9677-44B4-82D0-856DAB430661E5ABF018-492A-4ADB-9214-0EF1A74BB55E7EDACD02-AA68-4715-AB7C-B85476F1C05A

 

トラックバック
コメント (もうすぐクリスマス   さくら組 佐々木 恵 はコメントを受け付けていません)

2020年12月6日 日曜日

今週に入って朝はぐんと冷え込み木の葉も色づき秋の深まりを感じるようになりました。

ある朝、保育室の窓から外をみると庭の遊び場にブルーシートと季節外れのビニールプールが出ていました。何かな?と近づいてみるとプールの中には落ち葉が沢山入っていました。三好先生が山際の掃除をしたときにぴよぴよの子ども達に今の季節ならではの遊びを体験させてあげたいと落ち葉を沢山集めてくれていたのでした。

子ども達は外に出てくるや否や早速プールの中に入り落ち葉の上を歩き始めました。

IMG_8160IMG_8162IMG_8167

履いている靴が見えなくなる位の深さの落ち葉の上を歩くたびにカサカサと音がするのを楽しみながらプール中をぐるぐると回っていました。

するとYちゃんが落ち葉を両手ですくってプールの外へかきだし始め、それを見たH君は落ち葉をすくいあげると大きく手を広げて思いっきり頭の上でふりまきました。ひらひらと自分や友達の上に落ちてくるのを何度も繰り返し楽しんでいました。

IMG_8169IMG_8172

もう辺り一面落ち葉の雨が降り、時折風に乗ってひらひらと飛んでいくのを見て「わー」っと歓声が上がりました。振りまいて遊んでいたかと思うと近くのテーブルでは落ち葉のごちそうを作って遊び始めました。

手でわしづかみにして盛り付けたりスコップですくったりとそれぞれの年齢によってその扱い方はさまざまですが思う存分落ち葉に触れて楽しんでいました。

IMG_8176IMG_8179IMG_8181

 

 

 

 

 

 

IMG_8187IMG_8194IMG_8206

 

 

 

 

 

次の日、幼稚園で焼き芋が始まったと聞き散歩がてら行くことにしました。途中幼稚園の裏山の坂を上ると小さなどんぐりが道端に落ちているのを見つけ子ども達に声を掛けて拾っていくうちに子ども達が夢中になってどんどん山の上の方へ登り始め、あわてて追いかけて行くという一幕もありましたが無事幼稚園にたどり着きました。

IMG_8209

 

 

 

 

 

そして園庭に入るとすぐぱんだ組さんがここに座っていいよ!と案内してくれて丁度目の前で焼き芋をしているところを見ることができました。新聞紙にくるんだ焼けたばかりのお芋を頂いたのでまずは分ける前に丸ごと1本を一人ひとりに持たせてその温かかさを肌で感じさせていきました。「あったいねー。美味しそうだねー。皆でわけっこしようねー。」と言いながら手渡すとニコニコと可愛い笑顔でお芋を触っていました。

IMG_8212IMG_8214

 

 

 

 

 

というのも焼きいもをただ食べるだけでは勿体ない、焼ける様子を目で見たり、焼いて下さっている人にありがとうという気持ちを持ったり、焼き芋を焼いている風景やにおいなどそこにあるすべての雰囲気を感じとってほしいと思ったのです。

案の定子ども達はその美味しさにまだたべたーい!と何度もおかわりを待っていました。

そして食べ終わってからも柵の前に行ってバーベキューをしているところを見ていました。

IMG_8219

 

 

 

 

 

暫くしてふと園庭の奥に目をやると年長さんのお店屋さんごっこのコーナーに気がつきました。一緒にいた保育士達も興味津々で近づくとまだ開店前で商品作りをしていた年長さんが子ども達をみて「かわいいーぴよぴよさん達ってちっちゃいね。」と言いながら話しかけてくれました。そして特別にお店の品物を売ってくれることになりました。Yちゃんはモールの指輪や廃材で作ったプリンが気になったようでした。

IMG_8224IMG_8227IMG_8231

 

 

 

 

 

IMG_8232

 

 

 

 

 

M君はヤクルトの容器で作ったオレンジジュースを、Aちゃんはどんぐりを包んだ飴を手に取りました。R君は蝶ネクタイを選んで首にかけてもらいました。

しかし問題が・・そうですお金を準備していなかったのです。そこでふと考えて「あのーぴよぴよさんたちお金は持ってないけどさっき来る時山で拾ったどんぐりがあるからそれでいいかな?と交渉してみると「いいよー」と快く商談成立!袋から取り出したどんぐりをお金代わりに好きな品物を買うことができました。優しい年長さん達に「ありがとう!」とお礼を言って焼き芋の会場を後にしたぴよぴよの子ども達と保育士達は心もほっこり温まり楽しかったねーと言いながら帰路につきました。

身近に感じる秋の自然と味覚、晩秋の今だからこそ楽しめる活動を周りの人に与えてもらったり幼稚園の活動に便乗させて貰ったりしていることに感謝しつつ子ども達と楽しい経験を積んでいます。

トラックバック
コメント (秋を感じて遊ぼう! 一時預かりぴよぴよ  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2020年12月4日 金曜日

 ぞう組は今年最後の習字がありました。年長になり、習字がスタートしてから半紙に大きく平仮名を1文字ずつ書いてきた子ども達は、今日、50音全てが終わったので初めて2文字、3文字に挑戦しました。

IMG_3792IMG_3798

「50音が終わりました。今から2文字を書いてみるよ〜」と「つり」と書いた半紙を黒板に貼ると、子ども達は声を合わせて「え〜!!」と驚き、初めての文字数に心を踊らせながら新しい半紙を準備していました。姿勢を正し、筆を持つと子ども達の表情が真剣な顔へとガラリと変わりました。今まで1文字しか書いてこなかった半紙に2文字を書くとなるともちろん1文字の大きさを考えなければなりません。ですが、筆の力加減や字のバランスが難しく、1文字目が大きくなり、2文字目が極端に小さくなったり、2文字目を意識してすごく上に書いたりとありましたが、その一生懸命で完璧ではない文字をとても可愛らしく感じました。子ども達の中では、「大きすぎたわ〜」「りがうまい!」と自己採点していました。

 IMG_3812

2文字の次は3文字です。またまた驚く子ども達。今日は三葉幼稚園の「みつば」も書きました。自分が折り目を付けた線、半紙にある4つの窓を意識しながら2文字よりも緊迫した雰囲気で取り組んでいました。書き終わると緊張が溶け、またまた自己採点が始まりました。今日の習字は一段とレベルアップした日となりました。

IMG_3817

 実は、習字中、園庭から「フライドポテトがありますー!」という声が聞こえてきていました。その放送を聞いた数人の子ども達は、顔を見合わせて「まだあるの!」と微笑み交わしていました。習字が終わると急いでフライドポテトの袋とフライドポテトの50円を用意し始めた子ども達は、靴を持ち園庭に向かっていると、らいおん組の子達に呼び止められて「50円じゃ足りないよ」と教えてもらいました。「フライドポテトとみかんがあるけん、合わせて100円なんよ!」と聞いた子ども達は、部屋に駆け戻りすぐ作って再び園庭へと向かいました。

IMG_3832

 フライドポテト屋さんになぜみかんが追加されたかというとうさぎ組のKくんが「みんなでフライドポテトと一緒に食べたい!」とみかんを1個握りしめて大事そうに園長に渡したのでした。園長は1つのみかんをみんなで分けるという難題を受けてうさぎ組のみんなで食べるよう説得しましたがどうしても幼稚園のみんなで食べたいと譲りません。「では、預かるね!」とみかんを受け取った園長はどうしたものかといつものように頭の中で知恵を巡らしていました。すると、偶然保育園の先生が実家で獲れた紅まどんなのみかんを持ってきてくれたのです。まさに園長のピンチを解決し、みんなで分けることにしたのです。

IMG_5270IMG_3828

フレッシュなみかんにカリカリで塩気の効いたフライドポテトに「まだお金あるんだけど、お兄ちゃんに買っていい?」とくま組のKくんはフライドポテト屋さんの受取口まで待って行っていました。

IMG_3836

 食べてばかりの1週間でしたが、毎日違った喜びと子ども達の姿を見ることができました。そして、食育とは人を育てる教育であることをつくづく感じた5日間でした。

 昨日、自分がフライドポテトを食べて美味しかったA君は園長に今日の「フライドポテトを食べるのがしんどい」と話しました。美味しいし、食べたいけど実は食べないで持って帰って食いしん坊の妹に食べさせたかった。というお話やKくんの1個のみかんの話など心の温まる話題がいっぱいの1週間でした。

〜今日の献立(青コース)〜

胚芽米

メンチカツ

きのこのクリームスープ

ドレッシングサラダ

りんご

IMG_3845

トラックバック
コメント (「心が踊る日」 ぞう組 大隅咲 はコメントを受け付けていません)

2020年12月3日 木曜日

「いらっしゃいませ〜いらっしゃいませ〜♪今日はおいしいおいしいフライドポテト屋さんがありますよ〜♪」連日のたき火からの焼き芋、バーベキューで子ども達はいろいろなことを経験しています。お家に帰ってからも子ども達からたくさんの楽しいお話を聞かれていることと思います。実は昨日、ポンタ農園の藤岡さんから連絡をいただいて年長の預かりの子ども達がじゃがいも掘りに行きました。収穫した秋掘りのお芋はとても立派で大きくて、先生達で相談して今日もそのお芋を子ども達に食べさせたいと、ふかし芋の準備をしようとしていましたが…「子ども達はフライドポテトの方が好きよね!」と園長先生がすぐにガス屋さんにガスをお願いしてテントの下でフライドポテトを作ることを考えてくれました。そして、先生達もすぐに準備を始め、「フライドポテトするならお店屋さんみたいに看板もいるよね!」とH先生が。「じゃあ、1つ何円にするー?」「入れ物はどうする?」と子ども達の喜ぶ姿を想像しながらせっせと準備をしていきました。園長先生が熱くなった油の中になが〜〜〜いじゃがいもを入れるとバチバチバチ~とじゃがいもが揚がる良い音と共に良い匂いが広がって、周りにいた子ども達がすぐに集まって来て「うわ~すごい!良い匂い~♪」と大興奮。看板を見てすぐに「一つ50円」ということに気が付いて「お金作らなくちゃー!」と大喜びの子ども達。年長さんのお店屋さんで買い物を楽しんでいた年中・年少・プレ年少の子ども達はお金を作るのもおてのもの!あっという間にお金を握りしめて店へと戻って来て、フライドポテト屋さんは開店前だというのに長蛇の列で賑わっていました。

IMG_9493IMG_9497 0AB2010B-23C1-4CA8-9B56-09A3D569FF1F

大きな鍋に油いっぱいで揚げてくれたフライドポテトを園長先生が一口パクっと食べると「あーーーーー!」と子ども達は目をキラキラさせて早く食べたいという表情で見つめていました。さぁ、準備ができてオープンすると50円と引き換えに自分達で作った容器にできたてのフライドポテトを入れてもらうと大喜びでペロッと食べてしまう子や一本一本大切に食べている子がいて、どの子もとても嬉しそうでした。食べ終わった子はお店に近づいてきて「ありがとう!おいしかったよ♪」「カリカリで塩加減が良かった!」等、思い思いに表現していました。降園時に片付けをしていると、テントに付いている看板を見た子ども達が入れ代わり立ち代わりやって来て、「ポテトおいしかったね」「カリカリやった!」「ポテト屋さん楽しかったね♪」とお話してくれて、子ども達は今日また楽しい体験ができたんだなと思うと、園長の「今」を経験できるためのひらめきはすごいなと思い、私も子ども達に一つでも多くの楽しい経験をさせてあげれるようにしたいなと思いました。

27AEA67F-AED7-44C7-8574-6867B1831FC1 IMG_4544

この連日の経験の中には、「生きるための原点」の学びがたくさんあり、教師も子ども達もたくさんのことを学びました。おいしいフライドポテトを子ども達に食べさせたいという思いで心を込めて、大きなじゃが芋の大きさを考えて切ったり、科学的に分析しながらカリカリに揚がるように混ぜながら揚げたりして、「食の大切さ」「相手を思う気持ち」を学び、それを受けとった子ども達もまた「おいしい」という気持ちを言葉や表情で作ってくれた人への感謝の気持ちを表現して、じゃがいもをくださったポンタ農園の方には手紙をつけたフライドポテトを届けることで気持ちを伝えました。ポテトを入れてもらうために主体的に容器を作ったり、順番に並んで待ったり、この一つの出来事の中で子ども達のたくさんの学びと育ちを見つけ、感動いっぱいの一日となりました。月曜日~3日間の焼き芋本日のフライドポテトの活動の中で子ども達の喜ぶ顔を思い浮かべながらさつま芋やじゃがいもを届けてくださった方々の気持ちに感謝しつつ、食欲の秋をを満喫した子ども達の笑顔は輝いています。そして、食育は人の全ての生き方の指針材料がつまっていることを教師一同実感しています。

IMG_4539 インタビュー動画IMG_9508

トラックバック
コメント (「行列のできるフライドポテト屋さん」 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2020年12月2日 水曜日

今週に入り、朝夕寒くなり園庭で始まった焚き火が恋しくて登園して来た子どもたちは、火の近くに集まっていました。今日も園庭では、焼き芋の準備が始まりました。昨日から今日で3日目の焼き芋会、さすがに子どもたちの準備の手際も良くなり、お芋を洗う人、お芋を新聞紙、アルミホイルできちんと巻く人、そして今日はお芋のチェック係と、数を数える係が新しく登場しました。ぞう組のE君が巻き終えて持ってきたお芋をチェックします。少しでも隙間があると焼け上がりが真っ黒になってしまうのです。「ここ、できてないよー。」と、声をかけたり「OKー!」と、カゴに入れたりしていました。そして、それをY君とRちゃんが数を数えては、区切りごとに2人で交代しながら紙にその数を書きとめます。間違えないようにY君が、13.14・・・と数を言うとRちゃんが数字を書いて消していきます。50まで出来ると次のカゴに・・・と言うふうに、最後まで数を数えてくれました。

それに並列して、その横のサッカーコート内では、焼き芋を始めるための焚き火が始まりました。今日は、経験のない教師がやってみることになりました。始めに、火を燃やすために小枝を組んでいると、園長が「最初はもっと燃えやすいものに」と藁や杉葉を敷いて火をつけ、その上に細木を組むようにと指導してくれました。園長の言った通り、火をつけるとあっという間に火は広がっていきました。火がついたらここからが勝負です!火が消えないように、様子を見ながら木をどんどん入れていかないと行けません。入れる時にもコツがあり、焚き火の中心を潰すとまん中に火が通らないので、空気が入るように組んでいかないと火が消えてしまいます。とても頭を使う作業で難しく、園長が入れているのを見よう見まねでやってみたのですが、思い通りに火は広がってくれず、逆に火が小さくなってしまいました。そんな時に園長が、火が小さくなっている所をもちあげて空気を入れると、あっという間に火が広がりました。木の組み方、空気の入れ方によって火の大きさは変わってくることや、その都度状況に応じて違うため、同じやり方はないということを学び、これは教えてもらってできるようになるのではなく、自然の知識と経験と技術が必要だなと思いました。火が十分に広がると、芋を入れていきます。芋を入れ終わると、その上にさらに、木を置いて火で蓋をするようにしていかないといけません。ここも難しく、芋が見えないように木を入れていかないといけないのですが、ここでも重い木を入れてしまうと空気が遮断されるので「もっと軽くて、燃えやすい木を」と、割れている木を園長が入れてくれ、その後も火のないところに木をどんどん入れていきました。落ち葉を入れるタイミングも重要で、必死に考えながら芋が出来上がるのを待ちました。出来上がった焼き芋を美味しそうに食べる子どもたちの姿を見ると、とても嬉しくなり、やってよかったなと思いました。今日一日でたくさんのことを学び、又焚き火は科学だなと感じ、頭でしっかり考えながらやらないといけない、とても難しい作業だなと感じることが出来ました。

39768AA2-7905-4498-9A64-E0E9097A9638760BD82A-BF2C-46AD-BB48-7030D33DC5094A700D5C-235D-4723-B667-AB78107D144722201D51-F695-4D29-9500-3B3762E7365A6C1F8A3A-9B5F-4DF5-998A-CAED6AEABB31

焼き芋の後は、年長さんのお店が今日で閉店するということで、お買い物に行きました。昨日もお買い物に行ったたんぽぽさんは「いちご欲しい」「指輪欲しいな」と自分が欲しい物があると、すぐにお財布を持って買い物に出かけました。買う時もちゃんと列に並んだり、買う時は「〇〇ください」と言ってお金を渡している姿も見られ、たんぽぽさんもお買い物の仕方が身についてきています。そんなお買い物をしている中、気がつくと、焼き芋のところでお金を持って園長に「焼き芋ください!」と言っている子どもたちがいました。その姿を見て、「いいなー」とたんぽぽ組の子どもたちも集まってきました。「お芋ください」とお金を渡すと、焼きたてのお芋を貰いました。「美味しいねー。」と顔を見合わせて、食べている姿はとても可愛かったです。お昼前にはほとんどの商品が売れた年長さんは「やったー!」と満足そうな顔をしていました。その後、せっせとお店やさんの片付けをする年長さんの姿に「さすが年長さん」と感心しました。

C39EB061-39F0-4B9B-A886-F53D462C1EE60AB5591F-1AB1-41B8-9C7D-54256FF06170921D027A-9D49-4E01-94D6-033626EC4F112EB0C00C-B4D4-467D-AE4D-CB24AAEA8179CBFF5FB8-B6E4-4F94-AEB8-ABA742862EE131FF05E7-C128-4912-91C2-2D3B84D7E90A65445E7D-988C-49C7-A71E-E3B2EF4B4E55

 

トラックバック
コメント (「楽しいことがいっぱい!」 たんぽぽ青組 藤原愛梨 はコメントを受け付けていません)

2020年12月1日 火曜日

今朝も冷たい風がピューッと吹いて、子どもたちもさむーいと言って登園してきました。でもでも、、今日は焼き芋を楽しみに登園してくる子ども達がたくさんいました!「先生おはよー!新聞とアルミホイル持ってきたよー!」とみんなワクワクです。

4F7179C5-BA7E-436F-925A-257B2742508B

やきいも作りをするにはまず①さつまいもを洗います。藁のタワシでゴシゴシと泥を落としていきます。冷たい水もやきいもを食べるためにみんな一生懸命洗います。洗ったさつまいもを塩水につけます。ひつじ組のY君は洗ったお芋をせっせと運んでいました。「重たいけど任せて!洗えたら持っていくよ!」お願いしまーす!ととても頼もしいY君でした。

C3C049B1-C7F0-491F-A352-6840F5F5840E

③は濡らした新聞紙にお芋をくるみます。おっとっと、、ここでお芋がはみ出ていると焼いた時に真っ黒に焦げてしまいます。みんな破れていないかしっかり確認していました。

EBDF14BC-DCE6-4FB3-A765-64B12B23632603C9F543-7879-4527-957D-A8593D9242D0

④新聞でくるんだお芋をアルミホイルで包みます。ここでは、ギュッギュッとしっかりホイルで巻きます。「お芋楽しみ♫」「美味しい焼き芋になあれ」とたくさんおまじないをかけました。

86694B81-2536-43F8-9D77-18DDA737020D

みんながお芋の準備をしている間に、古森先生とたくさんの先生達が火を起こして待っていてくれました。子どもたちは遊びながら「まだかなまだかな?」と覗きに来たり、柵の所で焼き上がりをずっーっと待ったりしていました。

4CFEF12D-616B-4E9A-B188-AF420D2C69A9

焼けるとみんなで分けてたべるのが、これまた美味しい!!焼き芋をパカっと割ると、、わー!!美味しそうー!!なんか金色ー!!早く食べたーい!!と、みんな早く食べたくてたまりません!ホッカホカのお芋は甘くてとっても美味しかったです♫

3B733AD5-BDC2-4341-A343-6887ADE8B1A8079327FF-7F88-4D13-9567-9E169400DB24C9AFF28B-6715-4478-AEEF-CA4B7C8CAFB38D8C26C9-DE5B-4BA4-9D72-45D6653E439B3F956B6E-3610-4E3D-8EB4-5D599B4B7228C5C1B7B3-E2A5-42A5-BC4A-46605E1F07F3

すると、、今日はやきいもの後にバーベキューがはじまりました!鉄板や網を持ってきて、残りの火を使ってジューっ♪たまねぎにかぼちゃ、なすにスイートコーン♪バーベキューまでできて子どもたちは大喜び!!古森先生にかかれば幼稚園でなんだってできます!「お芋も甘かったし玉ねぎも美味しかった!」と子どもたちは大満足な一日になりました。

C28A57A4-CBB6-4726-BC89-CB05D324BB3F

焼き芋を終えて部屋に帰ると、、ピンポンパンポーン!お知らせします。今から三葉商店街をオープンします。買い物したい人は来てください♪と年長さんから放送が入りました。りす組の子ども達は大慌て!「行く行くー!」「先生行ってきまーす!」とお金とちゃーんとエコバッグを持って買い物に出掛けました。おにぎり屋さんにアイスクリーム屋さん、アクセサリー屋さんにお寿司屋さん、八百屋さんにレストラン!行きたいお店がたくさんあってどこから行こうかと迷ってしまいます。

9E4F3820-18A2-4650-A555-0AED57A9E33A13D1FCB1-C9F4-4343-A42D-EBB3428BA608E5D601F7-8473-42AE-BA11-9C4F1EE2F454D81EA4E2-A129-459B-B9FA-EBDCAA5E795C

年少さんが可愛い腕時計が欲しいと言うと、すぐオーダーをとってくれる年長のお兄さん!F05177BE-E1D4-4C38-9E94-8F7DBF08AD3F04EB58E8-C53F-4EAF-AA1B-C64D293CC9AE

たんぽぽさんの目線になるようしゃがんで「どれにする?」と聞いてくれる優しい年長のお姉さん!5334DBE7-7493-4511-9458-C367F2BF626EF46D357B-9002-4F93-B6F5-DCC9B7AE7ADC

今日もたくさんお買い物をさせてくれてありがとう!明日も楽しみにしています♫子ども達にとって大大大満足の一日でした!

 

トラックバック
コメント (「やきいも やきいも おなかがグー!」 りす組 西森華 はコメントを受け付けていません)