2020年9月3日 木曜日
今日は台風の影響か風が強く、朝の園庭は落ち葉でいっぱいでした。新しい砂がはいってふかふかの砂場の上にもたくさんの落ち葉がありました。それをY先生がくまでを使って落ち葉を集めていると、子ども達が子どもの砂遊び用のくまでを持ってきて、同じように落ち葉を集め始めました。「あっちにあるよ!」「こっちにあるよ!」と声を掛け合いながらみんなで力を合わせると、あっという間に砂場がきれいになりました。きれいになった砂場は、たちまち異年齢児達が集まって来てダイナミックに水を流し、池や川を作っていました。その隣ではK先生と並んで園庭を眺めていたくま組のIちゃんが「葉っぱが走っているみたいだね。」と言うと、H君は「あそこは走るけど、こっちは走らんなー。」と言い、葉っぱの動きによって見える風の存在に気付き、表現していて面白いなと思いました。何気ない日常の中で子ども達が見つけたことや感じていることを見逃さず共感していきたいなと感じました。
10時から交通安全教室があり、松山西署の交通安全課の方々から交通ルールたくさんの約束を教えていただきました。歩く人は右側、自転車の人は左側を通ること、横断歩道は右を見て、左を見て、もう一度右を見て手をあげて渡ること等、基礎的なことを教わりました。その後は、映画を観て交通ルールについて楽しく覚えることができると、さぁ次はいよいよ実地訓練です。会議室に作られた横断歩道や曲がり角の出方等を教えてもらい、ルールを守りながら通っていきました。自信満々で進む年長児、僕たちだってできるもんと年中児、少し緊張気味な年少児等、いろいろな表情がみられました。部屋に帰ってからも今日教わったことをそれぞれのクラスで振り返り、自分の命を守るための大切な約束を大人も子どもも守らないといけないと改めて感じました。ぜひ、ご家庭でも今日教わったルールをお出掛けの際には話題にして一つひとつ確かめながら歩いてみてください。ちなみに5歳までの幼児の一人歩きは危険です。大人が付き添いルールを守って手をあげて道路を渡り、信号が変わったら止まり、右側を歩くことを子どもに問いかけながら身に付けさせてください。
今日の給食は胚芽米、回鍋肉、バンバンジー、春雨スープ、果物でした。年長さんは2学期の給食から三つ皿を卒業して小学校の給食のようにご飯や汁物、おかずをそれぞれ専用の器に入れていただくことになりました。みんな上手にお茶碗を持って食べていました。
2020年9月2日 水曜日
昨日の始園式も無事に終わり、今日から2学期がスタートしました。
朝のバスから年長児は「先生!お泊まり保育で大になったんだよ!」と報告してくれて、幼稚園について園庭でも「登り棒できるから見て!」と大の字を体で作り見せてくれました。年長になったばかりの子どもたちを思い出すと1学期と夏休みを終えただけでこんなにも心も体も成長しているんだなと驚かされました。
またバスでは「今日から給食!」と楽しみにしている子どもたちの声も聞こえました。給食のメニューも子どもたちが大好きな なつやさいカレー! さくら組のRちゃんは「先生みどりの苦手かもしれない…」と伝えてきたので「みどりの野菜はオクラだよ、カレーの中に入ってるから食べやすいよ」と伝えるとRちゃんはパクッと食べてみました。どうかなと様子を見守っていると「先生食べれた!おいしいね!」と笑顔でカレーを食べていました。久しぶりの給食でみんなニコニコ笑いながらたくさんおかわりをしていました。たんぽぽ2組もはじめての給食でしたが、美味しそうに食べていました。
年少児も2学期になり成長しているなと感じた場面がありました。1学期は1人遊びをしていた子が多くいましたが、2学期は名前を覚えて呼び合いながら遊びに誘っていました。また困っている子を見つけると「先生!困っている子がいるよ!」と教えてくれたり、自分のコップに水筒からお茶を入れようとしている友だちを見つけると「コップ持っとくよ」と持ってあげて上手に注げるように手伝う子の姿も見られました。
子どもの成長は本当にあっという間で、少し見なかっただけなのに2学期スタートから感動とこれからの成長に対する楽しみをもらいました。
<今日のメニュー>
2020年9月1日 火曜日
今日は、9月1日。2学期が始まります。
皆がホールに集まった時、びっくりしたことがありました。最後列に座っていた年長さん達の姿です。
ぺちゃくちゃごそごそしている小さい組さんたちの後ろで
ピシッとと前を向いて体操すわりをしているかっこいい年長さんたちを目の前にして驚き、何だか年長さん皆が輝いているように見えました。
そんな風に思っていたのは私だけではありませんでした。
古森先生がお話をされる時、まずはじめに「年長さんはお泊まり保育をしたからやっぱり違うね。かっこいいね!」と言ってくれたのです。その言葉を聞いて、ますます背筋がぐ~んとのびる年長さんたち。ひとつまた、大きな経験をして心も表情も自信に満ちたのかなととても嬉しく思いました。
そんなかっこいい年長さんに園長先生がクイズを出しました。
窓にかかっているすだれは、『ガラスの前と網戸の前』
どっちが正しいでしょう?』の問いにすかさず「網戸です」とくま組のRちゃんが答え、続いてきりん組Aちゃんは、「ガラスだと風を通さないから」と理由を付け加えました。その後、ぱっと手を挙げたくま組K君は、「光は大きいから通らないけど、風は、細いから網戸の中を通れる」と答えたのです。
実は年長さんには、お泊り保育のオリエンテーションの時に古森先生にこのお話をしてもらっているのです。しっかりと理解していた年長さんは、全園児の前で堂々と発表したのです。
それを年中さんや年少さんもよく聞いていました。きっと、「わ~年長さんってかっこいい!!何でも知ってる!すごいなあ♡」と思っていたに違いありません。
三葉幼稚園は、大きい組から小さい組まで・時には、小さい組から大きい組へと・・・互いに影響や刺激を受けながら育ち合うのです。
また運動会の話をしてもらってかけっこや踊り、ゲーム「みんなでやりたい」の意欲も高まりました。
そして、おうちの人にも応援してもらえることを期待しながら始園式最後に運動会のオープニングの曲「ウンパッパたいそう」をみんなで踊りました。み~んな楽しそうに踊り始めた中でも今日初めて登園したたんぽぽ2組のE君がそれは楽しそうに曲に合わせて体を動かして踊っているのです。あまりに楽しそうでかわいらしい姿にそばにいた教師たちが見とれてしまった程です。
皆で踊った後は、にこにこで始園式を終えました。こんな子どもたちを見ていると私たち教師はさらに2学期も大切な子どもたちの知恵と心を磨く環境作りに務めていきたいと力が湧いてきます。
PS, 実はすだれは、教師が換気のため窓を開けた際、手が当たってすだれの位置がずれたようです。それに気づかずそのままにしていたところ、それに気づいた園長が子どもたちにクイズを出したのです!!時には、教師がわざと?失敗してみると子どもたちが考えるチャンスができるのかな。と改めて『教師が気づく』大切さを考えさせられました。
新しくたんぽぽ組さんが増えました。たんぽぽ☆2組です。初めてとは思えないほど和やかな雰囲気が伝わってきました。
新しく仲間入りをしたたんぽぽさんたちも初めての登園なのに誰も泣いていませんでした。たくましい三葉っ子の仲間入りです!よろしくお願いします。
コメント (「たくさんの約束」 神岡会里 はコメントを受け付けていません)