幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2020年7月7日 火曜日

今日は7月7日。1年に一度だけ織姫さまと彦星さまが会える日です。りす組とぱんだ組の子ども達は「今日は雨だから織姫さまと彦星さま会えないのかな?」「でもお空から見てるから可愛い飾りをもっと作って2人に見せてあげようよ!」と七夕飾り作りを始めました。貝飾りに輪飾り、四角つなぎに星つなぎ、、するとMちゃんは織姫さまは可愛いのが好きだからとリボンつなぎ!Rちゃんは、お花をたくさん繋げてお花つなぎ!と自分で考えた飾りを作ることができていました。

IMG_6775 IMG_6776 IMG_6777

ぱんだ組のY君は、輪飾りを作るのに用意していた細長い折り紙をつないで「先生天の川ができたよ」と見せてくれました。それを見たRちゃんは、「昨日食べたおそうめん、天の川のところに織姫さまと彦星さまのにんじんのお星さまあったよね!」と言って作っていた星をY君の作っていた天の川のところに付けました。2人はそれを見て「もうすぐ会えるね!」と嬉しそうに部屋に飾っていました。

IMG_6785IMG_6784

年長さんのお部屋を覗くと、廃材を使って織姫さまや彦星さまを作っている子もいました。浸し染の綺麗な着物を着ている織姫さまが彦星さまに会うのをまだかまだかと楽しみにしているような可愛い表情でした。

IMG_6778IMG_6791IMG_6790IMG_6781

今日7月7日は、大雨になってしまったけれどみんなの素敵な願い事が天まで届きますように、、、。そして織姫さまと彦星さまが1年に1度だけの今日を楽しめますように。

IMG_6780IMG_6783

今日の給食は、ナカフード弁当の日でした。南予の養殖真鯛を使った特別お弁当です。今回コロナの影響で2年半もかけて大切に育ててきた真鯛の需要が減ってきているという状況をナカフードさんが応援しようと取り入れてくれたのです。「いただきます」の合図と共にお弁当の蓋を開けた子ども達は、「これが鯛か!美味しそう!」とT君。A君は開けてすぐにぺろりと食べ、「美味しい!」と大喜びでした。このような愛媛の真鯛を食べる機会を子ども達に与えてくださったナカフードさんありがとうございました。そして真鯛を養殖してくださった方々、幼稚園児の中には初めて食べた?子もたくさんいました。2年半もかけて養殖してくださったことを子ども達にも話しました。この鯛達は、子ども達の身体の中で力となって生きることと思います。

IMG_6800IMG_6801IMG_6802IMG_6804

トラックバック
コメント (「今日は七夕」 りす組 西森華 はコメントを受け付けていません)

2020年7月6日 月曜日

今日は朝からあいにくの雨で戸外で遊ぶことができません。しかし、こんな日も三葉っ子たちは頭を働かせて遊びを考えます。

812FE42C-C7B0-415D-990D-EB3F5BC27FF0

少し前から流行っている雨水集めが今朝も年長さんを中心に今日は始まりましたが雨どいを使って、テントから落ちてくる雨がどうやったら泥舟に流れていくのか試行錯誤が始まりました。何度もバケツも重ねては角度をつけてつないでいきます。その時もきりん組のR君がすぐにバケツを持ってきたり、雨どいをつなげたりして水集めに一役かっていました。そして、いつの間にか雨どいも長くなり、キャリーやタオルかけを使ってより一層の角度がつくと、子どもたちも「キャー!」と大喜びでした。そして流す物も水だけでなくボールになり、まるでピタゴラスイッチのようでした。雨の日でも自分たちで楽しいことを見つける、子ども達はやっぱり遊びの天才だなと思いました。

343848EA-6253-4A0D-9B29-A0DB1148612347E3E8A4-1E9B-4DAA-A5CF-141EB1D3A9FE8D45FCD5-8F44-4BFB-B2BC-42B72F2019DF76C2B244-CB86-43BB-B380-B040803BD698C0A69B69-BC05-452D-8C70-F3518B89C1BD

今朝、教師が園に来ると皆が大事に育てていたトマトが倒れ、まだ緑色の小さなトマトがたくさん落ちていました。そして、その中には赤いトマトも混じっていて赤いトマトは中身が食べられて皮とへただけになっているものもありました。緑色のトマトは休み中の雨と風で落ちてしまったようです。じゃあ、赤いトマトは誰が食べたの?たんぽぽ組の子ども達に聞いてみると、「ダンゴムシ!」「ありさん」と返ってきました。でも年長さんたちに聞いてみると、「カラス!」さすが年長さん!今までの経験で、カラスが美味しい物を狙っていることを知っていたのです。そして、古森先生がトマトについて話をしてくださいました。赤くなっているトマトをカラスが食べ、フンになり、その中の種がまた違うところで芽を出して育つことや、たくさんのトマトの実がついて重たくなると下に下がりぎゅうぎゅうになり、ちょっと触っただけでも落ちてしまうことなど、、トマト1つから色々なことを学ぶことができました。この後、さくら組でおもしろいことがありました。さくら組の部屋から山が見え、そこの電線に鳥がとまっていたのです。それを見つけた子供たちは「カラスだ!トマト食べたらダメよね。」「トマト食べたらダメー!」と鳥に向かって大声で叫びました。しかしよく見るとその鳥はカラスではなく鳩でした。さくら組のみんなで大笑いしたそうです。

F4413FC1-3197-41BE-98DC-7D735562DD463A8BE0CA-ACEA-4B79-9476-01A673C0808481A2412B-28D5-42B3-9B5F-64940AD828DF11C1C8EB-81B6-4661-A9D0-2B3806715B21

今日は七夕の前日ということで、調理師さんたちが七夕給食を作ってくださいました。そうめんの上に星を型どったにんじんの織姫と彦星に、きゅうりの天の川があり、子ども達も「すごーい!」「かわいい!」と大喜びで頂きました。

B5A1F54F-D4D8-4C1F-8C25-1F22D797E8052C253661-2768-4BF7-BC67-B2883D541C86

明日はナカフードさんの南予の養殖真鯛給食です。コロナの影響で2年半もかけて育てられた日本一を誇る愛媛県の真鯛の需要が減少してきています。こんな状況の中で、生産者への応援をということでナカフードさんが子ども達に食べさせたいと明日の七夕の日に給食に取り入れてくださることになりました。十分に味わって頂きたいと思っています。ぜひ、ご家庭でも愛媛県の真鯛を食卓に乗せて頂ければと思います。

トラックバック
コメント (「トマトが大変だ!」 たんぽぽ青組 藤原 愛梨 はコメントを受け付けていません)

2020年7月5日 日曜日

7月になり、2歳児達は友達を意識し始めています。保育室でAくんが三角のコーンを1つふたつと並べているとSくん、Yちゃんが近づいてきました。Aくんは以前スポーツダンスでコーンをまたいで歩いた事を思い出し、コーンにあたらないようにゆっくり歩き始めました。その様子が面白そうに見えたのか 、後ろにSくん、Yちゃんが続き歩き始めました。すると、どんどん他のこども達が集まってきて行列になってきました。コーンが倒れてしまうと後ろの幼児が立て直していました。しばらくコーンの間をくるくる回りながら歩いていましたが、そのうちコーンの先から中をのぞいたり手にはめてみたりするなど遊び方も進化させながら楽しんでいました。

CIMG2178 CIMG2176 CIMG2177 CIMG2179

CIMG2180 CIMG2155 CIMG2154 CIMG2153

また、大きくなったり小さくなったりする赤や青、黄色の輪っかを持ってきて遊び始めました。輪っかを2つつなぐと少し大きな円になるので、その中に牛乳パックを並べてみました。すると興味を持ったBちゃんは牛乳パックが倒れないようにそっと立てていきます。時々ボールを持った友達がやってきて牛乳パックを倒していきますが、それでも怒ることなく、黙って立て直して真剣に並べていました。するとまたまた次々こども達がやってきて同じように牛乳パックを並べ始めました。そして手がぶつかって倒れると楽しそうに笑いあっていました。

CIMG2172 CIMG2171 CIMG2170

CIMG2169 CIMG2168 CIMG2167

何でも遊びに替えて楽しんでいる姿を見ていると幸せな気分になります。雨の日も室内では子ども達の好きな遊びがたくさんあります。廃材遊びでも1歳児は1歳児なりに、2歳児は2歳児なりに廃材の形からイメージを広げ遊びに取り入れていきます。梅雨明けは待ち遠しくもあり、もうちょっと雨を楽しませたいという思いもあり、子どもの世界は正に雨にも負けず、風にも負けず(ただし適度な自然の変化も)生きる力となることを実感しています。

トラックバック
コメント (「友達だ~いすき!」 ひよこ組 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)

2020年7月3日 金曜日

今日は海の家が七夕飾り作りのコーナーにへーんしんっ!三角つなぎや、四角つなぎを作るのに色の組み合わせを考えながら作ったり、友達と協力してながーい貝がら飾りを作ったりして、できあがった飾りは鉢うえの笹にどんどん飾りつけていきました。すると、海の家の隣ではM先生とN先生がゴソゴソと黒色の遮光カーテンを広げ始め、それを2階のテラスからつるして、そこへ少しずつ星の飾りがついていきました。それを見ていた古森先生が2階のテラスから遮光カーテンめがけて星を手裏剣投げし始めました。すると、子ども達もすぐに真似て次々と星を投げていきました。まるで夜空のような遮光カーテンいっぱいに星がちりばめられ、三葉オリジナルの「天の川」の完成です。手を伸ばせば届きそうで、届かない。そんな天の川を見上げる子ども達の目はキラキラと輝いていました。また少しずつ、子ども達と飾りも増やしていきたいと思います。

IMG_2572IMG_2578IMG_2576

 

IMG_2585IMG_2593IMG_2596

IMG_2591 IMG_2608

年長さんから始まった駐車場の野菜当番のお世話当番の表をみんなが見える場所に掲示しようということになり、年長さんが「どこがいいかな~?」「わかりやすいところは~」といろいろ考えていました。ワイワイ、ガヤガヤしている所にうさぎ組とひつじ組の子ども達がやってきました。表を見た年中さんの「私たちもお当番やりたーい!」の声に、年長さん達は「ダメだよ。これは年長さんだからできるんだよ。」と返しました。そこへ、教師も加わって子ども達といろいろと話し合っているうちに年中さんにも加わってもらってみんなでお当番をして、みんなできゅうりを食べよう!とお互いに納得することができました。

IMG_2621 IMG_2615 E5C7327A-3CBF-4935-893B-3F93559DEF64

そこで、今日はうさぎ組とひつじ組が当番になって世話に行くことになりました。世話をして帰ってきた年中さんの手には大小様々なきゅうりが合わせて18本もありました。そして、卒園した(今の3年生?の)お兄さんお姉さんが種から育てたニラも大きく生長していたので収穫すると、古森先生が「これでニラみそきゅうりができるね!」と一言。それを聞いて子ども達はもちろん教師も大喜び!そして、なんと今日は古森先生が調理室で子ども達の喜ぶ笑顔を思い浮かべながら、心を込めてニラみそを作ってくれました。ちょうどお昼前にできあがり、給食の前にみんなで「いただきま~す♪」とスティックきゅうりをニラみそにつけていただきました。子ども達は口に入れては「おいしい~♪」「うまーい!!」と口々に言いながら笑顔で食べていました。やっぱり採れたてで新鮮なきゅうりとニラを使ったニラみそきゅうりは香りもよくとても美味しかったです。心を育てる三葉の保育。保育者として、いつも子どものことを一番に考え、子どもの喜ぶ笑顔を想像し、今自分に何ができるのか考えて行動していきたいと思いました。「コロナだからできない」ではなく「コロナでもできる!」といつも以上に知恵をふりしぼり、今こそ子ども達にたくさんの経験をさせてあげたいなと思います。

トラックバック
コメント (「採れたて新鮮はやっぱり最高!」  神岡 会里 はコメントを受け付けていません)

2020年7月2日 木曜日

今日も子ども達は、登園するとすぐに外に出て遊んでいます。三葉幼稚園では、コロナ渦のなか、子ども達には十分な配慮をしつつ、可能な限りその時期に必要な経験をさせたいと頑張っています。その中の一つにプール遊びがあります。水汲み遊び(5月の)、6月からはプール遊びと気温の高い日はしてきました。ところが教師達の大失敗でプール遊びが、昨日はできなくなってしまったのです。朝、プールの準備をしていると、消毒液が切れていることに気が付いて、大慌てしましたが、急遽のことで間に合わず、この日は中止になってしまいました。子ども達には申し訳ないことをしてしまったと反省した教師でした。そして、今日はもう一度教師達で手すり、椅子、プールのふち等消毒し、プールの水もリトマス試験紙できちんと測定し、気温、水温を見て、準備を進めました。子ども達には、このような生活のなかで気付き、喜び合い、感じ合って楽しみながら成長し合っているだろうと思いながら、教師のちょっとした油断で、その日の楽しみを奪ったことを本当に申し訳ないと思いました。

IMG_3321IMG_3323

プレ年少、保育園の子ども達が入る小プールの水をタライで何往復もしながら入れていると、水汲み遊びコーナーのところで、年中のAちゃんが「ここ お水ないよ」とつぶやきました。その一言でバケツリレーが始まりました。「私 ピンク」「Bちゃんも運んで」と言いながら3人で運んでくれました。水が入ると早速遊び始めるかと思いや、今度は水汲みコーナーのところにあるトマトに水をあげ始めました。

IMG_3313

トマトの緑の実も太陽の光を浴びて、少しずつ赤くなってきています。「あっ 赤くなってる」「1つ赤くなっているね」と微笑み合っていました。

そして図書館のウサギ小屋の裏は木々の落葉によって腐葉土ができていて、植物にとってとてもいい土ができていました。そこにシャベルを入れると木の根っこが張り巡っていて、なかなかはいりませんでした。しかしそこを頑張って、プレ年少組で色々な所を掘って、掘れたところに年少さんが種を蒔き、育ててくれたひまわりの苗を分けて貰って植えました。雨の日は、担任だけが見に行ったのですが、毎日どうなっているのか、外に行く度、見に行き「あっ 元気になってる」と、まっすぐに伸びたひまわりを見つけては 、嬉しそうに報告に来てくれました。そして植物の生きる力の強さに驚きました。こらからも花が咲くのを楽しみに世話をしていきたいと思います。

IMG_3288IMG_3310

さて、その後の耳鼻科の検診後、たんぽぽ組の部屋に年長さんが来てくれ、一緒に盆踊りを踊りました。担任とプレ年少だけで踊る時は、別の遊びをしていると思い、くっつき虫になっているのかもしれませんが、担任の足に子ども達がへばりついて動けず、踊ることにならないことになるのです。年長さんだと、年長さんが踊っているのを見て、真似をして踊り始めます。その数がだんだん増えてきて、年長さんが歌いながら踊ると、同じように歌いながら踊っていました。どの遊びでも年長さんがしていることをじっと見ていて真似をしてやってみる三葉っ子たち。たんぽぽ組の子ども達も三葉っ子になったのだと思いました。している ことを覚えていて、真似をして行って欲しいともいます。その中で出来ないことがあるかもしれないけど、諦めず、何度でも挑戦して欲しいと思います。

IMG_3339IMG_3341

今日の赤コースの手作り給食です。

IMG_3348

トラックバック
コメント (今日は、先生も学んだよ! たんぽぽ組 谷川幸実 はコメントを受け付けていません)

2020年7月1日 水曜日

今日から月が変わり、7月になりました。今日は、昨日とは天候が違い、とてもいい天気になりました。太陽が出て、風が吹くと涼しく、とても過ごしやすい日でした。園庭では、昨日遊び足りなかったたくさんの子ども達が元気よく遊んでいました。ままごとの材料を切って、うさぎの餌にしたり、砂場の涼しい場所で大きな川を作ったり、冷たい土の感触を楽しんだりしていました。そして、皆で育てているミニトマトにある変化がありました。それは、少しずつ1個づつ赤く色付いてきているのです。色々なクラスのトマトが1個づつ大きくなり赤くなってきています。水やりをしていた子ども達は赤くなりつつあるトマトに気付いて嬉しそうにトマトを見ていました。子ども達と一緒にこれからも水やりを欠かさずして、美味しいトマトを育てていきたいと思います。

71AE7702-ED10-470F-8A8D-32D3E878E8C17CAD1F33-0628-4277-96F9-98ACFD335AC0312A1698-244D-443A-B460-53CC79F92E4CC3EFA504-AA65-41FB-A55E-EFEEC45AC974

今日はらいおん組さんが、初めてのうさぎ小屋の掃除、えさの準備をしました。まず初めに、教師がウサギ小屋を掃除する時の注意と説明をすると、子ども達は真剣に聞いた後、代表で男の子5名、女の子5名の計10名でうさぎ小屋の掃除をしました。普段は柵の外からしか触れ合わなかったうさぎですが、今日はドアの鍵も外され、いつもとは違う体験ができました。えさの準備をする時、教師から子ども達にうさぎは水分の多い野菜を食べると、コロコロうんちが出ないことなどを伝え

「白菜とキャベツはどっちが水分多いでしょう?」と質問をすると、子ども達は、「こっち!」と言い白菜の方を指差しました。ままごとで野菜で遊んでいる子ども達はいつの間にか気づいていたのでしょうかとても驚きました。ということで、キャベツをカゴに入れ、うさぎさんにあげたら終了です。

368578D7-F4B3-44E2-9052-8EE026E86105E215AD95-1DE9-41C9-A50B-22418E3CB4543CB7EC02-5131-44DD-AC29-C4DF02DB00FEF9C35045-4EAA-4DFB-B7F7-71410743B1A5

らいおん組のうさぎ小屋の様子を見ていると、「先生こっち来て」と他の教師から呼ばれて行ってみると、その場所は昨日の雨でまだ土が完全に乾いておらず、柔らかい状態でした。ちょうどその場所は、盆踊りをする場所なので、「どうしよう」と子ども達が真剣に考えていました。すると年少さんが手で砂をすくって運び始めました。それを見ていた年長さんがスコップを持ってきて、砂を運び始めました。さらに一輪車を持って来て、そこに砂を入れ、たくさんの砂を運べるということに気づいた子ども達が次々と砂を運び、ぬかるみを埋めスコップで平にしていました。テントを立てて陰を作ってしまっていたので、それに気付いたた教師たちが、太陽が当たるようにしました。子ども達で気付き、どのようにしたら良いかを考え、行動する姿に感心しました。

0E50E332-7B7F-416A-BB55-5D0D846D97D2792862E4-4932-40C5-901B-041507C75AC06BA6ADF1-FD1C-460E-AD3A-7866121F73C805EC2281-1E48-4CDA-9909-3A1AA78C270E

そして、今日はたんぽぽ組に新しいお友達が来ました。たんぽぽ赤組に2名、たんぽぽ青組に3名友達が増えました。先に幼稚園に来ている友達が名前を呼んで誘ったり、一緒にお絵描きをしたりする姿が見られました。明日からも、クラスの皆で仲良く楽しく生活してほしいと思いました。今月は、子どもだけの夏祭りや、作品展など、行事があります。子ども達が楽しいと思えるよう、教師、子ども達で準備を進めていこうと思います。

 

1B91B6DE-0117-4EC8-9C86-BA1F81D0F85E

<今日のメニュー>

胚芽米、ミートボール、厚揚げと野菜の煮物、ポテトサラダ、バナナ

トラックバック
コメント (「初めての体験」「自分達で気付き行動すること」 たんぽぽ青組 沖西 星架 はコメントを受け付けていません)