2020年5月13日 水曜日
今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、1学期が始まってから、数日で登園を控え、家庭で過ごしていたお友達が、約半数いました。11日から通常保育が始まることになり、特に年少児においては、初めての幼稚園生活がスタートする日である子もいました。1日目、2日目と登園すると、戸外に出ていたのですが、特に2日目、年少児達に活気が感じられず、普段と様子が違うことに気付いた古森先生が、年少児はお部屋で保育するよう声をかけてくださいました。そこで、年少クラスは、すぐ室内に遊びの環境を準備しました。粘土遊びやシール貼り遊び、こあらやたんぽぽ組の時に慣れ親しんだブロックやままごとを目にするとすぐに、子ども達は落ち着いて遊び始めました。この状況は、約1か月コロナ対策で出かけることがほとんどできなくなり、”ステイホーム”で、ずっと家で過ごしてきた子ども達が、園に来ていきなり外で大勢の子ども達のいる中に入って遊ぼうと言われても、どうしてよいかわからなかったり、戸惑ったりするのは当然だと、古森先生が私たちに示唆してくださったのでした。
教師たちは、自分達のことだけ考えると、ずっと園を開いていて、家庭で保育できない半数の子ども達をお預かりして、自由登園の期間を過ごしてきていました。その期間、ずっとお家で過ごしてきた子ども達はどうだろうかという点に、もっと思いを寄せるべきだったと反省したのでした。
その反省のもと、今日はまず、登園してからしばらくは、各クラスで室内遊びをしてゆったり過ごし、担任の先生とのかかわりをしっかりもつようにしました。朝のシール貼りを済ませると、室内の遊びの中で、自分が好きなことを見つけて遊び始めました。10時過ぎ頃、他の学年と入れ替わるように、誰もいない園庭に年少児たちが遊びに出ました。先に出て、振り返って子ども達の表情を見た時、「これなんだ!」と思いました。「さあ、遊ぼう!」「ブランコにしよう!」「三輪車に乗りたい!」そんな声が聞こえてきそうな顔・顔・顔!戸外に出た時に、ずーっと先まで見通すことができて、子ども達が次々に出て広がっていく様子、したい遊びを選んで、これをやろうという思いを持って歩む姿に、本当に、昨日、古森先生が私たちに気付かせてくださったことは、とてつもなく大きな事であったと思いました。
今までかかわっていなかった遊びに興味を持ち、「先生、あれやりたい」と色水コーナーを指さした、さくら組のTちゃんは、1か月来ていなかったお友達でした。担任と一緒にお花を探して、作り方を教えて、完成するとにっこり笑って、ナイロン袋に入った色水を光に照らしながら見つめていました。
今日は、家庭弁当の日で、お家の雰囲気を感じながら、友達と楽しく食事をしました。その後、クラスみんなで踊りを踊ったり、リトミック遊びをしたり、紙芝居を見たり、みんな一緒の楽しい活動ができました。大切な1週間、あと2日もしっかりと子どもたちの様子に目を向けて保育していきたいです。
2020年5月13日 水曜日
先週の金曜日から登園時に各クラス名簿の表の自分の欄に自分でスタンプを押しています。誰が登園しているのか可視化できるように始めたのが子ども達は2、3日目にして習慣になりつつあります。「今日は何色のスタンプにしようかな」と色を選ぶと自分の名前を探して、欄を間違えないように慎重に押します。平仮名が読めるお兄ちゃんお姉ちゃんが小さい子に「ここよ!」と優しく教えたりスタンプを押してかわいい模様が見えるのが嬉しくて、友達がするのをにこにこ眺める年少児の姿があったり、それぞれに楽しみがあります。又、文字や数字への興味が芽生えたり、曜日感覚や日付を覚えたりすることにもつながります。子ども達の優しさや知恵がいっぱいの一生懸命な姿がもう既にたくさん見られます。
今日は年中児が屋外遊ぎ場に遊びに行きました。自由登園中、自粛でお休みだった子たちは、新園舎に入るのが初めてでした。「新しいお家だ〜!」と大喜びで入ったYちゃんは「先生、キッチンはどこ?」「あっちは何のお部屋?」と興味津々でした。戸外に出ると1番目を輝かせていたのは山に敷かれた人工芝です。「すごーい!」と駆け上がり、靴を脱ぎ、ふぅと腰を下ろすとうさぎ組のSちゃんが「先生、気持ちいいね」とつぶやきました。「本当だね。気持ちいいね。」と答えるとUくんが「芝生がさらさらだから気持ちいいんよ」と言いました。それを聞いたYくんは「ごろんってしたらお空が見えるから気持ちいいんよ」又、Tくんは「風が吹いて気持ちいいね」と話していました。
自然の中で落ち着いて話をすると子どもたちがいろんなことを感じ、伝えてくれます。「触って気持ちいい、感じて気持ちいい、見て気持ちいい」年中児でも五感を自分の言葉で表現しようとする姿があり、一つ一つ受け止め共感したいなと思いました。
昨日より全員が揃って行う保育が始まり、子どもたちと教師のコミュニケーションも一からです。コロナウイルスによる非常事態ではあるものの、子どもまちの安全で健康的な落ち着いた生活を守るため私たちができること、どうすればいいかと教師間で話し合いました。明日からも子どもたちが安心して園生活を楽しめるよう努力します。
コメント (大切にすることとは・・・ さくら組 佐々木 恵 はコメントを受け付けていません)