2019年8月29日 木曜日
今日は、赤コースの夏期保育でした。子ども達は久しぶりに会った友達と戸外に出て、砂場や包丁ままごと、ブランコなど一学期に遊び慣れた所へ行って、笑顔で会話しながら遊んでいました。また、教師が広々とした園庭にラインを描き始めると、年長児が走り始め、それを見た年中児も加わり「よーいどん」でかけっこを楽しみました。担任の教師が走り始めると、一緒に走るのも嬉しい様子で、年長児は競い合うことを楽しみ、年中児は、「先生頑張って」と応援していました。遊びの中で、思い切り体を動かし、競い合い、応援することを楽しみながら、二学期の運動会に気持ちがつながっていくといいなと思います。
さて、朝から「かき氷やさん」に気づいて、気になっていた子ども達と準備中のお店を見に行きました。古森先生が「かき氷食べたい人~」と声をかけて下さり、「はーい!」と次々に手を挙げました。お金はいくらかな?どんな味があるのかな?とお店の貼り紙を見ていると、「お店の人してみる?」とまたまた古森先生が誘って下さり、お店の人役、お客さん役になって、「いらっしゃいませ、かき氷いかがですか」「いちごをひとつください」「30円です」「はいどうぞ」「おいしかったよ」「ありがとう」と準備中の店内でかき氷やさんごっこをすることができました。それぞれの立場に応じた言葉でやりとりをすることを知り、経験することができました。そして、本物のかき氷を買うことに大きな期待をもって、お金作りをしました。お金にはどんな種類があるのか、硬貨と紙幣の種類を子ども達に聞くと、知っているものを答えていました。自分で作ったお金で、好きな味のかき氷を買って食べることができ、かき氷を作ってくれた先生たちにお礼を言いました。Rくんは、「ほっぺが落ちるくらいおいしかった」Kくんは、「バナナが凍ってた」と感じたことを言葉や仕草で表現していました。
降園前に、りす組では夏休みの思い出を子ども達に聞いてみました。「水族館に行ったよ」という子が多く、「何を見たの?」と聞くと、「カメ」「ペンギン」「クラゲ」と答え、Aちゃんに、カメはどのくらいの大きさか聞くと、「これくらい」と顔の大きさくらいを手で表現して教えてくれました。名古屋に行ったというAくんに、どうやって行ったか聞くと、「飛行機に乗った。電車に乗った。バスにも乗った。」といろいろな乗り物に乗ったことを話してくれました。Rくんは、島の海に遊びに行ったので船に乗ったこと、Kくんは、砂浜で穴を掘ったら水が出てきたこと、一人ずつ話を聞いていると、次々に手が挙がり、自分も話したいという子がたくさんいました。経験したことや感じたことを言葉で伝えることの楽しさ、それを人に聞いてもらえる喜びを感じていけるといいなと思いました。
コメント (言葉で伝え合う喜び りす組 佐々木 恵 はコメントを受け付けていません)