幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年7月12日 金曜日

昨日、いつも屋外遊ぎ場で学童保育やぴよぴよちゃんたちと活動している三好先生から幼稚園の子ども達に屋外遊ぎ場の桃がたくさん生っているよ、とお知らせのお手紙が届きました。

遊ぎ場の果樹園の桃が食べ頃だと聞き、園長が「お散歩に行って私だったらぱくっと一口お味見して帰るわ♩」とつぶやきました。終園式に向けて様々な活動がある中で、今一番子ども達にさせたいことはなんだろう…?それをするためには他の時間をどう使おう…?と教師間で話し合いました。

IMG_2442IMG_2445

今朝、青コースの子ども達に「屋外遊ぎ場に桃ができてるんだって!」と話すと「桃食べたーい!桃とりにいこー!」と盛り上がっていました。遊ぎ場の上の段々畑に上がると「これが桃の木…?」と不思議そうな顔でぽつり。それもそのはず。桃の実には学童保育の小学生が一つ一つ丁寧に袋をかけてくれていたのです。

IMG_2454

園長が桃の木を前に「大変です!」といろんな話をしてくれました。甘い匂いに誘われてかわいいきれいなピンク色の桃がカラスや虫に狙われていることや、食べ頃を逃してしまった桃は黒くなったりお汁が出たりして食べられなくなってしまっていることを話してもらいました。又、「他にも何だか変わった木があるよ。」と尋ねられるとぞう組のNちゃんが「木に包帯巻いてるね」と答えました。幼稚園のテラスの木も木のお医者さん(植木屋さん)が来てくれてベタベタの樹液を止めるために切ったり包帯を巻いたりして治していることを教わりました。包帯を巻いている木の桃の実は小さく、緑色でカチカチでした。

IMG_2456

その後、食べ頃の実を年長児が取らせてもらいました。実を優しく持つと食べ頃の実は、ぽんっ♩と木から外れます。「わぁ!とれた!!」と嬉しそうに袋の中を覗き込むと、ぷ〜んと甘〜い良い香りがしました。らいおん組のAくんやぞう組のAくんは近くにいた年少さんや、教師に「いい匂いがするんよ〜!!」と嬉しそうに見せたり匂わせてあげたりしていました。桃の甘い香りにうっとりしていた子どもたち、果樹園から下に降りると三好先生や兵頭先生がもぎたての桃を切って待ってくれていました!

IMG_2461

‘お味見’として大きな!一口をもらうと子ども達の表情が一瞬で‘おいしい顔’に変わりました。「あま〜い!!」「おいしいねぇ」「桃だぁ〜!!」と顔を見合わせ、ほっぺに手を当て嬉しそうにきゃっきゃと喜ぶ子ども達を見て、今日遊ぎ場に行って良かったなぁと改めて教師間で話し合いました。

赤コースは火曜日に行く予定です。良いお天気になることを皆さんお祈りください♩

トラックバック
コメント (「ももっももっ♩」 らいおん組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2019年7月11日 木曜日

子供達は登園するといつものように園庭に出て遊んでいると途中で雨が降り始めました。砂場で遊んでいた子供達は、急いで図書館の下に帰ってきました。その様子を見ていた園長が子供達が使えるようにと傘を柵にかけて用意してくれました。それを見た年長の子供達はすぐに傘を持ってさすと雨の中へ出て行きました。中には年少さんを入れて2人でさして歩いている子もいました。雨の中で傘をさし、長靴で水たまりにピチピチと入ったり、小雨になると砂場まで行って遊んだりと雨を楽しんでいました。

IMG_5856 IMG_5858 IMG_2315  IMG_2313

また、今日は昨日までは出ていなかったカラオケが会議室に出ていました。声をかけるとすぐに子供達は上がってきて「えっなにがはじまるの?」「カラオケだ!!」と声を上げていました。早速カラオケが始まると友達に「ねぇ何ならうたえる?」と誘い一緒に歌っていました。もちろん、お客さんも手拍子をしたり手話をしたりと盛り上げてくれ、歌い終えるたびに大きな拍手が起こっていました。ちゅうりっぷ組のMちゃんとKちゃんは楽しそうに歌っているお姉ちゃんお兄ちゃんを見て「歌いたい」と恥ずかしそうに言ってきました。2人は歌う曲と名前をみんなの前でしっかり言うことができました。いざ曲が流れると少しモジモジしていましたがお客さん達が温かい手拍子をしてくれたことが嬉しくてその後も「もう一回歌いたい!」と言って順番を待っていました。人前で歌うと言う経験が少ない年少児は、遊びの中でこのような経験が自信につながることを実感しました。明日からも順番を守る、お客さんは上手に聞いて拍手するなどきちんとルールも守って楽しんで行きたいと思いました。

IMG_5872 IMG_5886 IMG_5889 IMG_5898

今日のメニューは

胚芽米、高野豆腐の煮物、海藻サラダ、コロッケ、りんご

IMG_5924

トラックバック
コメント (「たくさん歌おうね♩」 ちゅうりっぷ組 今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2019年7月10日 水曜日

    子どもたちが登園してくる頃には雨も上がり、今日も楽しく戸外遊びをすることができました。園庭には昨日の雨で水たまりがあちこちに出来ていました。子どもたちは雨上がりにしか出来ない水たまりに集まっていました。どんなにして遊んでいるか覗いてみると、、、土と水が混ざった感触を楽しむだけでなく、山を作ったり、手で丸めて泥だんごのようにしてみたりしていました。また、ひつじ組の女の子はさらさらの土で出来たドロドロの泥を運んできて集めていました。山盛りにして、そこをみんなで手でペチャペチャしながらクリームのような感触も楽しんでいました。一方でざらざらの砂を運んでくる子がいると「さらさらじゃないとだめ」と話し合いながらこだわりを持って泥遊びを楽しんでいました。

 6A789EB4-6C3A-4261-A3BB-6DAB372A5476FFDAF8D1-95A0-4FE7-BCAC-CC31937B64276FEF12F4-D355-4695-8B57-D6131D8D2025B6FE9BEF-5D18-47B9-8778-7D1A76A6BF78

    今日、うさぎ・ひつじ組合同で視力検査を行いました。まず、始めにうさぎ組の男の子から行いました。残りの子どもたちはひつじ組のお部屋で自由遊びです。うさぎ組の男の子たちはカンニングをしないように順番が来るのをドキドキしながらもきちんと後ろを向いて待つことができていました。また、検査を受ける子ども達は指された方向を指で示していましたがクラスの2.3人は「右」「左」と口で言うことができました。

994C395C-1D4E-4905-8C6C-FF10C6EB91BD

   待っている間の自由遊びでは、ブロック、ままごと、粘土、廃材遊びでそれぞれのコーナーがあり、子どもたちは自分のしたい遊びを選んで好きなコーナーで遊んでいました。廃材遊びのコーナーでは「これ使う人手あげて!」とひつじ組のTくんが中心となり、子どもたちの家から持ってきた廃材を譲り合って遊んでいました。どのコーナーもクラス関係なく子どもたちで遊びを展開していて、お店屋さん、料理作り、家族ごっこをしてお部屋の中を散歩したり、子どもたちの世界が広がり、私はガリバーのようにその世界に入り込んだ錯覚にとらわれました。クラスの関係なく遊べたり、自分でしたい遊びを見つけて主体的に広げていける三葉っ子は頼もしいな、と思いました。

6D368845-10B5-486C-8610-FA87DFF630F0BB9D6872-C74F-4391-8D92-88117147ECF3DF3BB7DB-1352-44C6-B66C-E2D3918355BB

トラックバック
コメント (「雨がやんだら…?」 年中青コース 大隅 咲 はコメントを受け付けていません)

2019年7月9日 火曜日

今日は蒸し暑い一日でしたが、雨も降らなかったので戸外で遊ぶことが出来ました。晴れてる時しか出来ない遊びである、自転車や魚釣り、しゃぼん玉で夢中になって遊んでいました。そして、お部屋に入る前に、青コース、赤コース一緒に盆踊りを踊りました。教師や他のクラスに負けないように、それぞれのクラスが大きな声を出して元気良く踊っていました。

IMG_2289IMG_2290IMG_2291IMG_2293

お部屋に入ると、すみれ組は、夕涼み会で使ううちわの模様を絵の具を使ってデザインしていきました。うちわに思い思いの色を落とし、振ったり傾けたりして流して、色が混ざり合ったり、線が交差して様々な色が出来ていったりして出来た模様を楽しんでいました。筆から絵の具を落とす際、M君は『ポタポタポタ』と言いながら絵の具が落ちるのを楽しそうに眺め、『次は赤!』と好きな色を選んでいく姿が見られました。それを見ていたSちゃんは、『次?次?』と何度も聞きながら、自分の番を今か今かと待っていました。やっと自分の番が来ると、キラキラした笑顔で嬉しそうに来て、教師に助けてもらいながら絵の具を流していました。

作り終えると、みんなが『これは私のうちわ!』と自慢気に見せ合っていました。自分の手で作った物を使って活動する事の意味を改めて感じました。色が混じって『これは緑だね!』と言いながらしている子もいて、この活動の中でも子ども達は色々な発見をしていて面白いなと思いました。

これから夕涼み会に向けて期待を持って活動が出来るようにしていきたいと思いました。

今日の献立は、胚芽米、鮭のフライ、野菜スープ、きのこと葉野菜のサラダ、バナナでした。

IMG_2311

トラックバック
コメント (『うちわ作りをしたよ』 すみれ組 岸田亜寿美 はコメントを受け付けていません)

2019年7月8日 月曜日

今日は曇り空で少し涼しく感じる朝でした。

そんな中ぱんだ組では、駐車場の畑に植えているきゅうりとピーマンを採りに行きました。先月びわを採った時に、その横の畑にピーマンやきゅうり、オクラが植えてあるのを見ていた子ども達は大きく育って実がなるのを楽しみにしていたのです。駐車場に着くと、子ども達の顔よりも大きくなったきゅうりの葉っぱを見て、子どもは「でっかい葉っぱ。」「葉っぱがチクチクする。」等と実際に触れ見て話し合っていました。

imageimage

 

下の方の葉っぱをめくってみると、そこには大きなきゅうりが隠れていました。子ども達は「めっちゃでっかいきゅうりや。」「こっちにもきゅうりがあるよ。」と少し興奮気味でした。きゅうりやピーマンは剪定バサミを使って自分達で収穫しました。びわを採っていた時に、ピーマンの苗を植えていたことを覚えていたWちゃんは「ずっと前はめっちゃ小さかったのにめっちゃ大きくなったんやね。」と言っていました。

imageimageimageimage

 

きゅうりが4本とピーマンが5個採れ、沢山取れたので「ぱんださんで食べよう。」と言うと、Nちゃん「こんなにはいっぱい食べれんけんみんなで食べたらいいやん。」とのひと言をかわきりに「たんぽぽさんにも持っていこう。」「年長さんにもあげよう。」ときゅうりは全学年で分けて食べることになり、ピーマンは後日給食で使ってもらうことになりました。

今ぱんだ組では、先日Nくんが持ってきていたちょうちょの蛹が羽化してちょうになったことから子ども達が虫にとても興味を持ち、園のパンジーについていた幼虫を4匹も捕まえて来て部屋で育て始めました。朝登園してくると、毎日幼虫を見ていた、Yくんが「先生青いやつにくっついて動かんなっとる。」と言ってきたので覗いてみると、1匹は蛹になっていてもう1匹は蛹になろうと葉っぱにぶら下がっていました。

imageimage

 

その動こうとしない1匹を見てYくんは「死んだんかな?」と心配そうにしていました。それを聞いたNくんが「違うんよ蛹になりよるんよ。」と言うと安心した様子で「次は女の子と男の子どっちかな?」と羽化を楽しみにしている子ども達です。

imageimage

 

今日の給食はぱん、やさいたっぷりナポリタン、ポテトサラダ、オレンジ、牛乳でした。

image

 

トラックバック
コメント (「みんなで収穫したよ」 ぱんだ組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2019年7月7日 日曜日

梅雨に入り、保育室で過ごす日々ですが、ひよこ組の幼児達も元気いっぱい遊んでいます。

この日、新しく買ってもらった「いもむしトンネル」を用意すると、子どもたちは興味津々でもぐり始めました。急いでトンネルを伸ばしていると「早く!早く!」と言わんばかりに、どんどんトンネルの中に入っていきます。1人入ると、2人3人…と増えて出口の前のたまり場がいっぱいになりました。1歳児のAちゃんは、入る前に、トンネルの中が気になる様子で、入口から中をのぞいていました。保育教諭が反対側から「おいで~」と声をかけていると、トンネルの中にいた1歳児のBちゃんも真似して「おいでっ」と手招きをして誘っていました。Aちゃんは安心したように笑顔でトンネルをくぐることができました。トンネルの中をのぞくと、次々と満面の笑顔でハイハイをして、トンネル内を進んでいく幼児たちの後姿は、とても活気にあふれ、可愛らしく見ていて楽しくなりました。

IMG_8480 IMG_8489 IMG_8499 IMG_8476

IMG_8498 IMG_8534 IMG_8496

また、トンネルの先にある行き止まりになっている、いもむしの顔のところに集まって″ごろーん”と横になってみたり、友達とぎゅうぎゅうになりながらも、向かい合って座ったりと、1つのおうちのようになっていました。手足をのばして横になっても、すっぽりとその中に入れる幼児達を見て、体の小さい今だからこそできる遊び方だと思いました。繰り返し遊んでいるうちに、トンネルに入るときの「順番」を覚えて、1人ずつ上手に入っていくようになりました。また中に先に入った子が、声をかける姿やみんなで1つの場所に集まって笑いあっている姿が見られました。言葉はほとんどないですが、幼児同士で心を通じ合って、楽しく遊んでいることが分かり嬉しく思いました。

IMG_8516 IMG_8512 IMG_8520

トラックバック
コメント (「トンネルから、ばぁ~‼」 ひよこ組 小笠原美湖 はコメントを受け付けていません)

2019年7月6日 土曜日

今日は7月のフリースクールと園児募集説明会がありました。フリースクールのテーマは「たなばた」です。先生たちによる七夕の劇では、いつもとは違う装いの先生たちに興味津々で彦星と織姫の劇に見入っていました。子どもたちもストーリーをよく理解していて途中笑ったり、真剣な表情になって呼びかけたり楽しそうに劇の中に溶け込んでいました。

IMG_5495 IMG_5494 IMG_5500 IMG_5424 IMG_5482

 

そして、笹飾り作りでは、短冊に墨と筆を使って願い事を書いていきました。1文字1文字力を入れて丁寧に書いていました。一方ではお母さんが書く様子を真剣な表情で見入っている子どもの姿も見られました。他の飾り作りでは、お母さんたちが夢中になって素敵な飾りを作られている姿が新鮮に思えました。ちょうちんは、園長が考案してくれた子どもでも作れる作り方を教えると「すごーい!」「できた!」という声がたくさん上がり、教えた教師も嬉しくなりました。

 

IMG_5439IMG_5490 IMG_5479 IMG_5480 IMG_5492 IMG_5478 IMG_5481 IMG_5461

 

 

明日は七夕です。今日作った世界に一つの笹を飾って七夕様を祝って下さい。夜空を見上げると天の川が見えるかもしれません。

 

昨日に引き続き園児募集説明会に暑い中たくさんの方に参加して頂きました。見学は随時行っておりますのでいつでもご連絡下さい。次は8月24日(土)に体験入園があります。是非お越しください。

IMG_5467

トラックバック
コメント (「明日は七夕~笹飾りを作ろう~」 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)