幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年6月21日 金曜日

今朝は曇り空で気温も低く教師たちは、プールはできないかなぁ、、、と話し合っていました。それでも、プールバックを持って登園してきた子達はプールに入れると楽しみにしていた様子でした。今朝の気温は外気温が23℃、プールの中は21℃肌寒く、気温を測定した年長児から「今日はプールは入れません。」というお知らせがあり子ども達は残念がっていました。お昼前になり、園長が海の家に素敵なゴザを買ってきてくれました。それを聞きつけた教師が気温をみると29℃!!早速子ども達とプールに入りました。その知らせがなかったひつじ組の子ども達もプールに行く年長さんを見て「いいなぁー」とつぶやいていました。すると「お昼からもプールに入っていいです。」という放送があり、「よし!プールいくぞ!」とその気になった先生と子ども達は手づくり給食をあっという間に食べ終え、すぐに水着に着替えてその行動の早いこと!やる気満々でした。プールに行こうと下に降りると子ども達から「わぁーー!」という歓声が上がりました。そこには、ピカピカのゴザが敷いてあるではありませんか!早速ゴロンと寝転がった子ども達はプールに行くことを忘れて「気持ち良いー」と口々に言っていました。そして、プールから出た後もゴザの上でウキウキしながら満足そうな顔をして着替えをしていました。

IMG_4099 IMG_4100 IMG_4101

そして、今日はもう一つ素敵なニュースがありました。先日植えた「ひめあちゃんのひまわりの種」の芽が出たのです。みんなで水をやろう!と約束をした子どもたちと教師にはこのひまわりの種を枯らすことなく絶対に咲かせて命のバトンを繋ぎたいという思いがありました。そこで「命のバトンとうばんにっき」というのを作りました。水やり当番の担当クラスは日記を書いて次のクラスにバトンを渡すようにしました。2日目に水やりをした、らいおん組さんがお日様に当てることを提案してくれました。そのお陰?で今日ついにひまわりの芽が出たのです。登園してくる子ども達も芽が出ているのを見つけて喜んでいました。りす組の子ども達は芽が出たことを日記に書きました。土曜、日曜は教師もしっかりと世話をして命のバトンを繋いでいきたいと思います。

IMG_4090 IMG_4092 IMG_4093 IMG_4095 IMG_4096 IMG_4097


 

トラックバック
コメント (プール大好き~新しいゴザがやってきた~ ひつじ組濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2019年6月20日 木曜日

今日の気温は32℃と高く、昨日に続いて太陽が顔を出し、暑い一日となりました。

登園してきた子どもたちは部屋に入り、カバンの片付けを終えると、「先生!外行きたい!」と言って、早速外に飛び出していきました。子どもたちについて、戸外 に出てみると、海の家の横で水遊びをしている子どもたちを発見しました。その様子を見ていると、ペットボトルを沈めて泡をぶくぶくさせて遊んでいる子や、色々なカップに水を溜めて遊んでいる子どもたちの姿がありました。

IMG_5519IMG_5498

 

そんな中に、真剣に水遊びをしているたんぽぽ組のKくんの姿がありました。Kくんは、小さいペットボトルに水を入れ、大きいペットボトルに水を移し替えて遊んでいました。小さいペットボトルの他にも、ヨーグルトカップやヤクルトカップなどの廃材を使い、水を移し替えていましたが、やはり、小さいペットボトルが一番水をを移し替えやすいことに気が付きました。必死に水が漏れないように水を移し替えているKくんの姿を周りの友達も見て、年少児のYちゃんも、「Yちゃんもやりたい!」と言って、周りの子どもたちもペットボトルを移し替える遊びをしていました。たんぽぽ組さんなりに頭をぐるぐると回転させ、考えながら遊んでいる姿がすごいなと思い、感心しました。また、年中児は、ペット水を入れ、「どっちが重いでしょうか!」と友達同士でクイズを出し合っていました。水遊びの仕方も年齢にが上がるにつれ、変化していて面白いなと思いました。明日からも水遊びコーナーにどんな遊びが広がっていくのか楽しみです。

IMG_5507IMG_5534
暑い日の水遊びは冷たくて気持ちが良く、「プールまだ?」とプールを楽しみにしている子どもたちが多くいました。子どもたちが水遊びを楽しむことができるよう、水に触れて遊ぶ場合の注意や決まりを守って楽しませたいと思います。

 

 

☆今日の給食のメニュー(赤コース)☆

胚芽米・鰆の付焼き・肉じゃが・酢の物・オレンジ

IMG_5593

 

トラックバック
コメント (「いろいろな水遊び」ちゅうりっぷ組 石川 結妃乃 はコメントを受け付けていません)

2019年6月19日 水曜日

今日は、昨日とうって変わって朝から暑い1日となりましたが、子どもたちは戸外の色々なコーナーで元気いっぱい遊んでいました。朝、子どもたちと戸外で遊んでいると、すみれ組の子どもたち4人が花壇のところで私を呼んでいました。行ってみると、廃材のカップを持って、一生懸命ダンゴムシを探していました。そして花壇の中のダンゴムシを見つけると、「いた!」と言って嬉しそうに見せてくれ、そっと捕まえると、優しくカップの中に入れていました。「捕まえたダンゴムシはどうするの?」と聞くと、Yくんは「逃がしてあげる。」と言って、一緒にいた友達にも教えていました。一昨日、ひめあちゃんのひまわりの話を聞いて種を植えたことで、子どもたちは生き物・植物の命について考えることが多くなったようでした。小さな生き物・植物も命があります。これから、小さなダンゴムシにも大切な命があり、捕まえたら自分がお母さんになって、世話をしてあげないといけないとたんぽぽなりに考える機会を増やしていきたいと思っています。

7E8936D5-1316-45B2-A3CA-7BBAE358973BF1056D96-A081-44DC-B801-0BDD61F9CC7A

また、ままごとのコーナーでは、年長の子どもたちがキャベツやにんじんなどの野菜を切っていました。ぞう組のHちゃんは、「先生、これ見て!」と言って、コップを持ってきました。「これ何だと思う?」と聞かれたので、首をかしげていると「におってみて」と目の前に差し出しました。におってみると、ピーマンのにおいがしていました。一緒にいた友達にもにおわせていて、友達も「ピーマンのにおいがするね。」と言って、2人で笑っていました。それは、「ピーマンのお茶」でした。最近ままごとコーナーでは、色々な野菜を使って、同じ調理法ではなく野菜をすってジュースにしたり、みじん切りにしてスープを作ったりして、料理を楽しんでいる小さなコックさんたちがたくさんいて、見ているととても楽しくなります。

29A79CE5-1A57-4623-B579-739081233E2DA74733A9-992E-413D-9399-3AF57E0C24D4

今日も暑かったため、プールに入りました。たんぽぽ組の子どもたちもたんぽぽさん専用のプールに入って、小さなじょうろで水をかけあったり、ボールで遊んだりして楽しみました。明日以降も、天候に恵まれて安全に気をつけてプール遊びが楽しめるといいなと思います。

5FE65484-9DC4-4207-A70B-DFB7D935B44C3D67979A-0A45-410A-8A69-A86756B4CBDC732F215A-BA0B-4BCF-AD7D-E1C7C71A354456DD3783-9B5C-4F97-8996-7208006E82C6A203CFE9-31E0-44B2-9D41-F6F7B22DF097

トラックバック
コメント (「ピーマンのお茶をどうぞ!!」 たんぽぽ組 森岡朋音 はコメントを受け付けていません)

2019年6月18日 火曜日

「おはよう!!」先生!プールバック持ってきたよ。」「水玉の水着を持ってきた。」と言って登園してきた子ども達はカバンをかけたまま海の家を横目で見て「早くプールに入りたいね。」「ここで着替えるのかな?」と目を輝かせていました。

そして、プール開きと共に今日はカレーライスパーティーもありました。朝早く登園してきた年長児は役員さんに頼まれて、玉ねぎの皮むきを手伝いました。A君のお母さんからは「この最後の茶色い所はちぎってほしいな。」とちょっぴり難しい注文を受けて、料理の得意なHちゃんやKちゃんは俄然やる気になっていました。キャリー2杯分の玉ねぎをむき終わると「絶対美味しいカレーになるね。」と自分達が収穫した野菜を使い、しかも、カレー作りのお手伝いをしたということで期待が高まっていました。

IMG_0623 IMG_0624 IMG_0625

そして、いよいよプールの時間です。今日はみんなが集まり、プールで気を付けることや、持ってくるもの流れを園長が指導してくれました。

一番に「今日はみんなプール開きを楽しみにきたよね。でもね…。」と言いながら温度計を見ると「今21℃ってなってるんだね。21℃って桜が咲くころより寒いんだよね…」と言われみんなの顔が「えっ!」となりましたが、「今日は全部濡らすと風邪をひいてしまうけど、入りたいよね。」と言ってもらい、足だけでも入ることにほっとした表情が今日みられました。

IMG_0630 IMG_0631

IMG_0632 IMG_0634

そして、プールの時は絶対走らないことやプールだけじゃなく海や川など等、水に入る時はふざけてはいけないことを教わりました。また、タオルは自分が一番ふきやすく、片付けやすいものを選ぶことを年中のE君が実践し、水泳帽をかぶる時は、長い髪は帽子の中へ入れることを聞いていたい髪は数人の女の子をモデルにして見せてくれました。髪の毛のことを聞いていたたんぽぽ組のTちゃんも帽子から出ている自分の髪をどうにかしようとする姿がなんともかわいく、ほほえましく思いました。

話を聞いた後、いよいよ順番にプールに入りました。プールに足を入れると「つめた~い。」と子ども達から声が上がりました。今日は捷巳分くらいのプール時間でしたが、子ども達が「楽しかった~。」「明日も入りたいね。」と満足した様子でした。プールから上がるとそのまま食事の準備です。今日は特別な日、配膳も役員さんが全部して下さりました。自分達が収穫したジャガイモや玉ねぎを使い、少しの料理の手伝いもし、自分たちの為に役員さんが作ってくれたカレーは美味しい要素十分です。カレーにはトンカツもついていて、お味もバッチリ!!何度もおかわりしていました。役員さんの皆さん子ども達に美味しいカレーをありがとうございました。そして、明日からプールも含めて楽しいことをいっぱい見つけていきたいと思います。

IMG_0642 IMG_0644

トラックバック
コメント (「待ちに待ったプール開き!!」  ぞう組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2019年6月17日 月曜日

 土曜日の大雨、雷の天候と打って変わって、すっかり天気のいい月曜日。しゃぼん玉コーナーで遊んでいる子どもたちのしゃぼん玉が登園してくる子どもたちを迎えているかのように高く上がっていました。

 今日、ままごとコーナーでは、野菜を切り料理を楽しむ子どもがいる中、くま組のYちゃんはハートの形に切られた野菜を手の上に3つ並べ、「三葉のマーク」と見せてくれました。隣で見ていた同じクラスのAちゃんは自分で野菜を選び、ハートの形に切った後、2人で三つ葉のマークを見せ合っていました。

IMG_0592

IMG_0597 

   遊びで使った水は「どうするのかな?」と見ていると、、、じょうろを持ってきて年長組さんがお花やトマトに水やりをしていました。水も大切に使います。

IMG_0602

IMG_0603 

 一度部屋に入ると、放送がありました。その内容はひまわりを育てていたひめあちゃんという女の子が交通事故で亡くなりました。ひまわりに花が咲き、種になりました。ひめあちゃんのお父さんとお母さんはひめあちゃんが育てていたひまわりの種をおまわりさんに渡して、子どもたちに育ててもらって、ひめあちゃんのように交通事故にあわないよう安全を願ってほしいとお願いしました。そのひまわりの種がひめあちゃんの種なのです。警察の方から愛媛県の幼稚園の新採の先生方に3粒ずつ配られたひまわりの種をみんなで植えることになりました。年長・年中の代表が種を植え、年少・プレ年少の代表が水やりをしました。代表の子どもたちはお友達の視線を感じながらも、丁寧に行い、子どもたちの顔は真剣です。植えたひまわりは日替わりでクラスごとに水やりをするというお約束をしました。お部屋に入る前に「大きくなりますように」と願いを込めてお祈りしている子やひまわりの前で礼をしている子どももいました。これから子どもたちと一緒にひめあちゃんのひまわりを見守っていきたいと思います。

IMG_0615IMG_0612IMG_0617IMG_0620IMG_0621

トラックバック
コメント (大きく育て、ひまわりの種 年中組 大隅 咲 はコメントを受け付けていません)

2019年6月16日 日曜日

6月になってもなかなか梅雨入りのたよりが無い松山地方、水不足は心配ですが、おかげで子ども達は毎日木陰やテントの下、風通しの良い場所を選んで外遊びを楽しんでいます。

DSCN0531DSCN0702

 

 

 

 

 

さて、室内ではこのところ新聞紙や大きめの段ボールの箱を使った遊びが人気で部屋の中はびりびり破いた新聞紙でいっぱい、まるで新聞紙の海です。

DSCN0574

DSCN0568DSCN0581

 

 

 

 

 

先日は段ボールの箱に新聞紙を沢山いれてお風呂ごっこをしたり段ボールを繋いでトンネル作りをしたりして遊びました。本来狭いところが好きな子どもたちは勢いよく箱の中に飛び込みにっこり!段ボール箱のトンネルの中を這って出てくるときには「ばぁ~」と笑顔でくぐっては繰り返し遊んでいました。

自分専用の一人で箱に入るのが好きな子もいれば1つの箱に2,3人が入ってくっ付き合ったりじゃれ合ったりしながら中でちぎった新聞紙に埋まって「きゃーきゃー!」歓声を上げている子達もいて反応は様々ですが本当に楽しそうでした。

DSCN0757

DSCN0770

 

 

 

 

 

そんな時、突然窓から強い風が入ってきて畳の上に落ちた新聞紙がスーッと集まったのです。それを見た2歳児のMちゃんが「あ!風さんがうごかしとるー」とつぶやきました。

そして窓の近くに吊るしてある子ども達が作ったカエルがゆらゆら揺れているのを指さして「あのカエルさんもうごきよる!たのしそう!」といいました。

その言葉に保育教諭達は「ほんと!カエルさん動きよるねー!楽しそうやねぇ~」と共感しつつも、その感性に驚きそして嬉しくなりました。

それからぱったり風が止んでカエルは動かなくなりました、そこで今度はうちわを出してみました。そこらあたりの新聞紙をうちわであおいで部屋の隅に集めたり振りまいて飛ばしたりしてパタパタ!そして皆でカエルの下に行ってはパタパタ!自然の風とうちわの風の両方の心地よい風を感じながら遊びは続きました。

DSCN0787DSCN0777DSCN0779

 

 

 

 

一方外では運転手の古川さんが自分で育てた枝豆の苗を小さな畑に植えてくれました。近くで作業をじーっと見ながら水やりのお手伝いをしようと待っているとAくんが「あれ!お水がピンクいろ!」とつぶやきました。皆が「え~??」とバケツを覗くとそこにはピンクのゾウさんのじょうろが1つ入っていてどうやらその色が水に反射して全体がピンク色に見えたようでした。

DSCN0738DSCN0739

 

 

 

 

A君がじょうろを引き上げるとバケツの水は透明になりました。それを不思議に思ったA君と子ども達はそれから何度もじょうろをバケツに入れたり出したりして不思議を体験したのでした。

DSCN0747

 

 

 

 

 

自然や物とのかかわり、日常の遊びの中で見つけた小さな発見、2歳の子どもの気づきやつぶやきが楽しくて保育教諭達にとって毎日が感動なのです。

5感をフルに使って遊び、生活している子ども達に負けないように私達も日々感性を磨いて行かなくてはと思っています。

 

トラックバック
コメント (「小さな発見、つぶやき」  一時預かりぴよぴよ 日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2019年6月15日 土曜日

 今日は、同窓会がありました。三葉幼稚園の同窓会は、三葉幼稚園を卒園した1年生から4年生までの卒園児達が集まる会です。今回は347名の卒園児達が幼稚園に帰ってきてくれました。1年生達は卒園してまだ3か月しか経っていませんが、少しお兄さんお姉さんの顔つきになっていました。又、数年振りに会った4年生は背もぐんと伸びていて、少年や少女っぽくなっていて驚かされました。卒園して色々な小学校へと就学していった子供達ですが不思議と輪に入れなかったりよそよそしかったりする子がいなくて、三葉幼稚園がそのまま小学校になったような雰囲気でした。

IMG_2072 IMG_2017 IMG_2025

 今日の天気は残念ながら雨。しかし、園長からは日本には四季があり、季節に合わせた楽しみ方を日本の人達はしてきたことを話してもらいました。そして、今日は各学年の先生達が室内でも楽しめるゲームを考えていることを園長から教えてもらって、また期待が膨らんだ様子でした。

IMG_2062 IMG_5327 IMG_2088

 1年生は、クラス対抗の玉入れをしました。今回はくま組が接戦を制して1位になり、大喜びしていました。2年生は、体力オセロをしました。子供達は体を思いっきり動かして、1つでも多くのオセロをひっくり返そうと無我夢中でした。3年生は牛乳パックタワー競争をしました。積み上げ方や向きを考えたり助け合ったりしながら、友達と知恵を出し合って集中して楽しんでいました。4年生はじゃんけん列車をしました。久し振りのじゃんけん列車だったようですが、幼稚園の時の楽しかった雰囲気が蘇ってきたようで、どの子も幼稚園の頃の顔に戻って楽しんでいました。

IMG_5259 IMG_2065 IMG_6074 IMG_5338

 1年に1度、こうして子供達が集まってくれ、元気な顔を見せてくれたり小学校でのことや近況報告をしてくれたりなど、語り合える会を今後も大切にしていきたいと思いました。

IMG_5365 IMG_2041 IMG_5272

 7月の夕涼み会には、また卒園した子供達に会えるのを楽しみにしています。又、本日学年ごとに撮影した集合写真は、できあがったら連絡しますので楽しみに待っていてくださいね。本日、送迎等でご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

トラックバック
コメント (「卒園生、おかえり!」 ひまわり組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)