幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年4月12日 金曜日

桜が散り始め緑の葉っぱが芽を出してきました。ポカポカであたたかいなか今日も子どもたちは元気いっぱい登園してきました。持ち物の始末を終えた子どもたちが園庭に出ているままごとや色水、自転車など自分の好きな遊びを見つけて走っていきました。

IMG_1331IMG_1334IMG_1310

そんな子どもたちの後を追っていくと、色水コーナーではとっても上手な年長さん・年中さんが黙々と集中して何かしていました。覗いてみると、スプーンで水を一杯ずつ作った色水に足して濃さを調節している姿や力強く花びらをする姿がありました。できた子の色水を見ると、ただ赤色、青色ではなく、この花の色とこの花の色を組み合わせ「麦こげ茶」っていう色を作ったんよと教えてくれたり、何色かの色水を混ぜて作った色と似ている色を探しては比べたりしていました。Wちゃんはわたしの服の色と同じ色を作ってくれました。そんな色水名人の年長さん・年中さんを見て、年少さん・プレ年少さんも「あのキレイなの作りたい」と目をキラキラさせて集まってきました。すると、「この花キレイだよ」「水は多すぎると上手にできんのよ」「袋もとってあげるけんね」と年長さん・年中さんが優しく手取り足取り教える姿が見られて心があたたかくなりました。子どもたちと一緒に私も感性を磨いていきたいと思います。

IMG_1338IMG_1339IMG_1337IMG_1336IMG_1328

年長さんは昨日ことなくすんだもののすべり台でちょっとした事故があったことから、正しい遊具の使い方を確認するため、いつもなら先生に怒られてしまうような楽しみ方も実際にしてみて、なぜいけないのかみんなで考えました。実際にしたことで、子どもたちはしっかり自分たちの頭で考えながら、学んでいました。新しいお友達もこれから元気いっぱい外で遊ぶのでカッコいい年長さんになって教えてあげられる姿が見られると嬉しいです。

IMG_4405IMG_4409IMG_4408IMG_4407

トラックバック
コメント (「色水名人だ!!」 きりん組 大政由衣 はコメントを受け付けていません)

2019年4月12日 金曜日

園庭に咲き誇り、春の訪れを知らせてくれた桜の花も、今朝は風に乗って舞い散っていました。砂場の周辺では、足を踏み入れるのをためらうほど、美しいピンクのじゅうたんが広がっていました。登園した子どもたちは、風に舞う花びらと競争して走ったり、両手ですくって息を吹きかけて飛ばしたりして遊んでいました。

CIMG7712CIMG7706CIMG7703

昨日、入園後初めての登園日となった年少さんの子どもたちは、担任の先生と一緒に包丁ままごとコーナーで野菜を切っていました。硬くて切りにくいかぼちゃを、扱いやすい大きさに教師が切っておくと、それをどんどん小さく切って「いっぱいきったよー」と嬉しそうに見せてくれました。

CIMG7724CIMG7721CIMG7720

年中・年長になった子供たちは、昨年経験している色水遊びを楽しみ、「こんな色ができたよ」と見せてくれて、水を多くしたら水色になったこと、にんじんで作ったからオレンジ色になったことなど、どのように作ったかを話すことができていました。すり鉢と棒の数が限られているので、順番を待つこともできていました。

CIMG7727CIMG7694

さて、幼稚園の駐車場にも春がやってきました。毎朝、畑の様子を見てくださっていた古森先生が、「スナップエンドウができているよ」と教えてくれました。早コースの年長くま組ときりん組のこ子どもたちが取りに行きました。古森先生が採って見せてくれた豆は開くと中の種が左右のさやに交互にくっついていました。どんなに振っても落ちない種は、栄養をもらうためにしっかりとつながっていることを知りました。根から入った栄養が、どんどん上に上がってきてここまで来るんだねと教えてもらいました。一人一つ採り、自分が採ったものと友達が採ったものとを比べて、大きさや膨らみ具合、形、長さなどの違いに気付き、話す姿がありました。その隣にはビワの木があり、緑の実がたくさんなっていました。大きな葉に守られている実もこれからどんどんオレンジ色になっていきます。アスファルトからタケノコが顔を出し「このままだと駐車場がボコボコになる!」と叫ぶ子もいました。いろんな発見をした畑を後にする時、りす組のKくんが「畑は楽しいことがいっぱいだね!」と満面の笑みで話していました。

私たち教師も自然に親しみ、自然と共に育っていきたいと思いました。

CIMG7736CIMG7748CIMG7745CIMG7744CIMG7746

 

トラックバック
コメント (「春の発見」 りす組 佐々木恵 はコメントを受け付けていません)

2019年4月10日 水曜日

今日は平成31年度の入園式でした。今年は入園式までに桜の花が散らぬようにと祈る気持ちでおりましたが、あいにくの雨で残念ながら散って水溜りには花びらの池ができていました。そこで、三葉幼稚園に新入園して来る子供達のためにと教師達は知恵を絞り、心を込めたお迎えができるようにと、プランターの花を飾ったりアーチや立て看板を並べたりして準備しました。

IMG_1301  CIMG7642  CIMG7638

そして9時近くになると、お母さんお父さんに手を引かれて新入園児達がアーチをくぐって登園して来ました。保育室に入るとクレヨンやハサミ等、新しい道具をお父さん、お母さんと一緒に片付けました。「明日は、ここにカバンを片付けるんだよ。」とカバンを掛ける場所も確認して、明日から一人で幼稚園に来るんだという意識ができたようでした。担任と挨拶を交わすと、少し緊張気味の子や元気よく挨拶をする子など様々な表情が見られましたが、入園式開始前には保護者から離れて入場の準備をすることができていました。

今年は楽しんで入場することができるようにと、園児が入場する通路には人形やキャラクターの飾りを付けました。たくさんの拍手で迎えられながら笑顔で入場してくる3歳児達は、教師の誘導に従って上手に座ることができました。園長先生からは、今日から三葉幼稚園のお友達になったこと、新しいクラスになったことを優しく話してもらって、「〇〇くみさーん!」の呼び掛けに元気よく手を挙げて返事をしていました。式中もよく話を聞いて教師達と手遊びをしたり歌を歌ったりして落ち着いて参加することができました。在園児のお兄さん、お姉さんからはお祝いの言葉と踊りをプレゼントしてもらうと、かっこいい踊りを真剣に見て手拍子をしたり、なかには一緒に踊り出す子もいました。

IMG_1269  CIMG7653  CIMG7672

入園写真を撮り終えると、新しいシール帳にキラキラのシールを貼りました。そして、最後に調理師さんが作ってくれたマドレーヌをお土産にもらって、大切に持ち帰りました。

CIMG7677  IMG_1293  IMG_1286  IMG_1284

今日は、三葉幼稚園の先生達、お兄さんお姉さん達、そして調理師さんとたくさんの人達から温かい心をいっぱいもらった新入園児達です。明日から、この素敵な子供達の笑顔がたくさん溢れるように教師達も子供達の様々な表情や行動を読み取り、楽しみながら保育していきたいと思います。

トラックバック
コメント (「入園式があったよ!」 ひまわり組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2019年4月9日 火曜日

子ども達の登園を何とか散るのを待ってくれていた桜の花がはらはらと散って進級を祝ってくれる中、登園してくる子ども達も教師もドキドキしながら顔を合わせました。

そんな今日は特別な日なのです。ぞう組で一番に登園してきたI君は、同じ色の帽子をかぶった教師を見つけると、遠くから大きな声で「おはよう!」と挨拶してくれました。駆け寄っていくと、少し照れながら、「よろしく!」と言ってくれました。中には、新しい担任を見つけるやいなや、お母さんの手を振りほどき、飛びついていく子や、同じ色の帽子の教師の様子をじっと観察している子など様々な姿が見られました。今日一日、お互いにまだまだぎこちなさを感じる1日。これからが、教師と子どものアピール合戦です。一日一日を大切に楽しい保育ができるようにしていきたいと思います。

CIMG7480CIMG7490

IMG_1254CIMG7476

幼稚園で一番のお兄さん・お姉さんになった年長児。進級写真の準備をするのも年長の仕事です。プランターを4,5人で運んだり、すのこのイスを並べたり、みんなで協力して準備しました。1人が「重た~い!!」と声を出すと駆け寄る子ども達!とても頼もしくこれからが楽しみになりました。

そして、始園式でも園長から「明日から年少さんがくるんだけどどうする。」と聞かれると、「やさしくする。」「助けてあげる。」と答える子ども達。さらに具体的に「部屋が分からなくて泣いていたらどうする。」と聞かれると「手をつないで連れて行ってあげる。」「よしよし、大丈夫だよ。って言ってあげる。」と子ども達はやる気いっぱいです。

CIMG7496CIMG7502CIMG7555

早速、始園式が終わった後、「たんぽぽさんを部屋まで連れて行ってあげて。」と頼まれました。ぞう組の子ども達はやさしく声を掛けながら手をつないで歩幅をそろえながら連れていくことができました。

今日は時間の都合でたっぷり遊ぶことができませんでしたが明後日から存分に子ども達と遊べるのを楽しみにしています。

トラックバック
コメント (「平成31年度 始園式!! 」 ぞう組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2019年4月7日 日曜日

桜の花が満開になり、花壇には色とりどりのちゅうりっぷやパンジーが咲いて温かい春を迎えました。

身近な自然に親しみながら遊んでいるぴよぴよの子ども達は学童さんが育てているエンドウ豆の白い花にも気付いて「ここにもお花があるよ!」と嬉しそうに指差しました。

DSCF5070

 

屋外遊ぎ場には2本の桜の木があります。大きな桜の木の影には草や落ち葉の下にダンゴ虫が隠れている事に気付いた2歳児のR君はいつもそこでダンゴ虫探しをしています。

R君がダンゴ虫を見つけると他の子達も近づいていきみんなが並んで探し始めるのです。

 

ある日、いつもの場所でダンゴムシを探しているとそこに大きなミミズがいてビックリ!しかし驚いたのは保育教諭達で子ども達は興味津々・・拾った木の枝にひっかけて持ち歩いたりミミズを初めて見た子はカップに入れてちょっと触ってみたりとその動きを楽しんでいました。怖がって遠目にみている子もいましたが、めったに見ることのないミミズに大興奮でした。

あまり長く陽に当たると死んでしまうので頃合いをみて「畑に戻そうね。」・・と言って畑に放すとミミズはすぐ土の中に潜っていきその様子を子どもたちは不思議そうにのぞき込んでいました。

もう一本の桜の木の後ろには新たに汽車の遊具が設置されました。

門から入るとすぐに桜のピンク色が遊具に映えて子どもの興味を一心に集めます。

DSCF5066

 

その汽車のトンネルにある丸、三角、四角の穴から覗くと桜の木が目の前に見えてそこから子ども達が「おーい」と声をかけて保育教諭とハイタッチ!汽車の至るところから登ったり滑り降りたりしてまるでありんこのように動きまわっています。又、吊り橋渡りは今までも他の遊具で経験している分スムーズ渡ることができていて、ぴよぴよの1,2歳児はもちろん、春休みに預かり保育をしている幼稚園児達も遊びに来て夢中になって遊んでいました。

一方では汽車の下に潜り込み、拾い集めた小石をお金にしてお店屋さんごっこをしたり、仲良しの友達を誘ってかくれんぼをしたりと子ども達は次々と遊びを考えていきます。そこで交わすやりとりや会話がとても可愛いらしくて聞いている保育教諭も癒されています。

 

DSCF5109DSCF5059DSCF5033

築山のてっぺんでは見下ろす景色がすがすがしく感じられ、そこで寝転んだりじゃれ合ったり輪になってぐるぐる走り時々ストップ!!と止まる遊びをしたりと様々な遊びが楽しめ気が付くとお昼の時間になることもあります

P1090196

これからますます体を動かして遊ぶのによい季節になります。自然の中で思う存分遊びを楽しみたいと思っています。

DSCF5017DSCF5101

 

トラックバック
コメント (「お花がいっぱい、遊びもいっぱい!」 ぴよぴよ 日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2019年4月6日 土曜日

4月6日(土)平成31年度認定こども園三葉幼稚園保育園児と保護者の顔合わせ会をしました。
園庭には桜が咲き誇り、暖かい陽差しが心地よい絶好のお花見日和になりました。今年は2歳児が幼稚園に進級したことから、28名もの1,2歳児が入園してきたのですが、泣く幼児もなく、とても落ち着いていました。
あまりに桜がきれいなので、園長のアドバイスで急遽、園庭での集合写真を撮影することにしました。風が吹くたびにひらひらと散る花びらの下で保護者に抱っこされたり、一人でイスに座ったりして笑顔で撮影することができました。
普段、保育室に入る機会の少ない保護者にも新クラス、ももぐみ、みかんぐみ、れもんぐみに入ってもらい室内の様子を見て頂くことができました。 

会議室に移動し、いよいよ開会です。保育教諭のペープサート「3びきのこぶた」は幼児達は保護者と一緒に興味深く、静かに見入っていました。園長の話のあと、担任紹介と会はスムーズ に進み、会食の代わりにおやつの試食をして頂きました。れもん、みかん、もも組に分かれて自己紹介のあと、和やかな雰囲気の中でおやつを食べることができました。フランクフルト、ドーナツ、ココアプリン、オレンジジュース、どれも調理師さんの得意な手作りおやつです。

IMG_4854 IMG_4911 IMG_4896 IMG_4906

IMG_4913 IMG_4920 IMG_4921 IMG_4922

昨日から、新しい幼児達を迎えるために、いろいろなところで園長やぴよぴよ、学童、幼稚園の先生方に手伝ってもらって心のこもった顔合わせ会ができました。

お忙しいなか時間をとって出席くださった保護者の皆様、そのひざで安心しきった幼児達の表情を見ながら、職員一同感動と感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

トラックバック
コメント (ひよこ組 顔合わせ はコメントを受け付けていません)