幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年4月20日 土曜日

今日は、初めての保育参観日!そして 後援会総会です。

子どもたちは、昨日からワクワク♡楽しみにして、自分たちのお部屋もピカピカにお掃除をして今日の日を待っていたようです。

教師たちは、ワクワク(?)ではなくて、それ以上にドキドキしながら準備をしてこの日を迎えました。

教師のドキドキをよそに子どもたちは、いつものように園庭で、色水作り、三輪車の迷路コース、裸足になっての砂山作り、ままごと・・・とそれぞれのコーナーで遊び込んでいました。

後援会総会には、約260名の保護者の方に参加して頂き、旧、新三役さんを中心にスムーズに総会を進めることができました。

今年度は、総会中、私語がなく熱心に話を聞いてくださっていて驚きました。

保護者のこの熱心な姿に感動し、私たち教師もまた新たに気持ちが引き締まる思いがしました。

バレー、食育、絵本サークルの方たちの紹介にも興味深く耳を傾けておられました。「お友達ができますからお気軽にどうぞ!」とのお誘いに緊張感もほぐれたのではないでしょうか。

保護者の方たちでまた新たな温かいつながりができるといいなと思います。

CIMG7798CIMG7800CIMG7802CIMG7808CIMG7811CIMG7818

 

 

 

 

 

さて、クラス別保護者会と保育参観は、どのクラスも子供を中心に和やかに行われていました。

年長らいおん組の「親子でフルーツバスケット」では友達のお母さんの膝に座るのがちょっぴり恥ずかしそうな子供に対して誰が来てもぎゅっと抱きしめてくれるお母さんたちに誰もがにこにこでゲームが進んだようです。お題の中では、「流れ星を見たことある人!」というロマンチックなものまで飛び出し、「年長さんになるとすごい!」と驚きました。

IMG_0057IMG_0065IMG_0069IMG_0072

 

 

又、親子運動会の踊りの中でウエーブをする場面があるのですが、お母さん方が並んできれいなウエーブを見せてくださっていたので思わず拍手をしてしまいました.

年長さんのくっつきむしくっつけゲームでは、にこにこ嬉しそうにこれぞとばかりにくっついていました。少しの時間でできるスキンシップです。

おうちでもちょっぴり時間を作って是非、やってみてください。「ホッとできるひととき」になるに違いありません。 ,

IMG_4669IMG_4650IMG_4671

 

 

 

 

 

年少さん、たんぽぽさんでは「親子で玉入れゲーム」をしました。

子どもたちは、遠くからでも上手にかごの中に投げ入れるお父さんお母さんたちを見て「すごいなー」と憧れの眼で見ていたようです。

初めての参観日!保護者の方たちも楽しみでもあり、ちょっぴりドキドキもあった事だと思いますが、どのクラスをのぞいても保護者の方たちも子どもたちも満面の笑みで踊ったり、ゲームをしたりしていて見ている私まで嬉しく温かい気持ちが伝わってきました。

IMG_4642IMG_0087IMG_4663IMG_0076IMG_0073IMG_0078

 

 

 

 

 

今日は、ご家族で幼稚園での楽しかった話題に花が咲く事だと思います。来週からも子どもたちがますます楽しい活動ができるようにと教師たちも又、頑張りたいなと思う一日となりました。

保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加いただき保護者会、保育参観を通してご協力いただきまして本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

トラックバック
コメント (「初めての参観日」 吉本 多恵子 はコメントを受け付けていません)

2019年4月19日 金曜日

日に日に暖かくなり今日は外で遊んでいると汗をかいている子どもが多く見られました。

そんな中年中組ではクラスの子どもが全員揃うのを待って、スナップえんどうを獲りに行きました。先日年長さんが獲りに行った話を聞いて「ぱんだは行かんのー?」「いいなー」と言っていたので子ども達はとても嬉しそうでした。

駐車場に着いてなんて言う名前の野菜かを聞いてみると「スナックよ。スナックえんどうよ!」「豆よ」と色々な言葉が返ってきました。(本当の名前はスナップえんどうです。)

まずはりす組さんが一個ずつちぎりました。次はぱんだ組の番ですが、見えている所の実はりす組さんが穫ってしまっていてなかなか見つけることが出来ない子どもがいたのですが、それに気がついた友達が自然と手を繋いで「こっちにあるよ。」「探してあげる」と一緒に探している姿が見られました。

CIMG7779CIMG7780CIMG7781CIMG7782

教師が言葉をかけなくても子ども同士で助け合っているのを見ると、普段の生活の中で困っている人を見ると気が付いて当たり前のように助け合う習慣が身に付いているのだと思います。

降園前に「明日お父さんお母さん達が来てくれるけどお部屋どうしようか?」聞くとWちゃんとSちゃんが「きれいにする」とすぐに答えみんなでお部屋を大掃除するとこになりました。自分のロッカーを拭く係、ほうきではく係、窓をふく係と分担していったのですが、新しい係を言うとそっちの係に集まっていき人が足りなくなる係がでてきましたが何とかまとめることが出来ました。最後はみんなでぞうきん掛けをしました。滑っているうちに、よーいドンと滑りっこ競争にいつの間にかなっていました。裸足では拭いていたお友達が断トツで帰っているのに気がついた子が「先生裸足はせいこよね」とまるで運動会の競争のように真剣になっていました。これからが楽しみです。

CIMG7796CIMG7797

明日の保育参観、後援会総会お待ちしております。

トラックバック
コメント (「みんなでぴかぴかにしたよ」ぱんだ組  澤近 宏一 はコメントを受け付けていません)

2019年4月18日 木曜日

戸外で今日も白線で作った道路をスイスイと自転車で走る子どもたちの姿がありました。昨日とはまた違った道路にさくら組のY君はじっと道路を見つめてどこを通ろうか?と考えていました。その横をさすが年長児!すぐに理解して先を見通して走らせていました。その様子を見ていた園長に声をかけてもらったY君はやっと整理がついて道路を走り始めました。年少児でも教師の意図することを考えて遊ぼうとする姿に驚きと、もう三葉っこの一員だなと感じました。

IMG_4613 IMG_4615 IMG_4616 IMG_4619

今日はカゴメからの贈り物のトマトのリリコの苗をちゅうりっぷ組の子どもたちと植えました。子どもたちに「トマトってどんな野菜だったかな?」と訊くと「ちゅうりっぷ組の帽子の色の野菜だよ!」とH君が答えてくれました。また野菜が育つには何が必要かと考えていると、たんぽぽ組から来ていたHちゃんは「お水!」と答えてくれ、ヒントを出していくとみんなが太陽と土と、口々に答えてくれました。苗を植えた後、みんなでお椀やカップなどの容器を見つけて来て水をあげ、最後に「大きく育ってね」と声をかけていました。子どもたちとこれから愛情を持ってトマトを観察しながら育てていきたいと思います。

IMG_4661 IMG_4666 IMG_4673

また、テラスの軒先では昨年?のツバメがやって来て巣作りを始めています。それに気付いた子供達が毎日観察している姿もあり、身近な自然の変化や生物たちの生活に興味を持って気付いたり関わったりする姿を大切にしていきたいと思います。

IMG_4711 IMG_4716

今日の給食のメニュー

胚芽米・豚の生姜焼き・切干大根・ポテトサラダ・オレンジ

IMG_4721

トラックバック
コメント (「大きく育ってね!」 ちゅうりっぷ組今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2019年4月18日 木曜日

今日、戸外は活気あふれる音楽がたくさんかかっていました。親子運動会に向けて遊びの中で踊りながら覚えていきます。年長児が数人で踊っていると楽しそうな雰囲気につられて、年少児がやってきました。小さな体で年長児に混ざってぴょこぴょこ踊る姿がとてもかわいらしかったです。

IMG_3559

さて!今日は新入児を歓迎する園内仲良し会がありました。昨日年長児は各クラス仲良し会の招待状を作って年少児に配りました。そして今日は「年少さんに楽しんでもらうために頑張る」「泣いてる年少さんが笑ってくれたらいいなあ」と年長児たちはそれぞれ思いをもって登園しました。ドキドキしながら年少さんを迎えに行きコースごとに会議室とホールにわかれて上がると、待っていた年中児が歌と手拍子で出迎えてくれました。大勢のお兄ちゃんお姉ちゃんを前にちょっぴり緊張していた年少児でしたが、アンパンマンのお面をかぶった年長児が手遊びをしに前に出ると「あ!アンパンマン!バイキンマンだ!」と笑顔になりました。

IMG_4494IMG_3549IMG_4502

アブラハムの子や握手でこんにちはの踊りも年少児は初めてとは思えないほど元気に踊ることができていました。ゲームは玉入れです!青コースでは年長児から始めようとしたところ、あれれ・・・?ボールの数に差がある・・・!!ということで自分たちでちょうどいいくらいに調節してそれを年中さんに公平かジャッジしてもらいました。玉入れは盛り上がり、数を数えたり多い少ないを比べたりして勝敗を決めました。

IMG_4512IMG_0131

今日は調理師さんからもサプライズでうどんぴっぴのおやつを出してもらいました。お弁当前だったのでみんな量を加減しながらでしたが大喜びで楽しくいただくことができました。

IMG_0166IMG_4548

そして今日のお楽しみは仲良し会だけではありません!年少児は園で食べる初めての、又、中長も進級して初めての家庭弁当の日でした。年少児も「先生見て!」「おいしいんよ!」「かわいいのに入ってるんよ」とどの子も嬉しそうに、自慢げに見せてくれました。年中年長児は「今日年少さんにこにこしてたね。」「かわいかったね」「喜んでくれたからうれしいね」と話していました。今日の仲良し会を経験した子どもたちが更に仲良くなって助け合いながら園全体で楽しく盛り上がっていけるようにしなければと思いました。

IMG_4574IMG_0915IMG_1600IMG_5590IMG_4557

トラックバック
コメント (「今日は仲良し会♪」      らいおん組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2019年4月16日 火曜日

今日は朝からとても天気が良く、子ども達もジャケットやベストを脱いで元気に園庭で遊んでいました。

CIMG7765 CIMG7766 CIMG7758

色水コーナーではうさぎ組のRちゃんが色水作りの先生になって年少組のお友達に教えてあげていました。「このお花でしたらこんな色になるんだよ」と自慢気に説明をしている姿を年少さんは「すごい!」と憧れのまなざしで見ていました。

CIMG7756 CIMG7763 CIMG7764

今年度、たんぽぽ組は赤、青組とも14名からスタートしました。ひよこ組からの子ども達が多いのですぐに幼稚園での生活に慣れ、所持品の始末を済ませるとすぐに戸外で元気に遊んでいます。初めは危なくないようにと、作ってもらった遊び場で遊んでいたたんぽぽさんも楽しそうなことをしているな…と少しずつ柵の外に出てお兄ちゃん、お姉ちゃんたちのところに行って一緒に遊ぶようになってきました。行動範囲も広がってたんぽぽさんも色々な遊具を挑戦するようになってきたので、今日は、たんぽぽ赤、青組合同で遊具指導をしました。子ども達に「これなんだ?」と聞くと「ブランコ!」「滑り台!」と元気良く答える子ども達に、一つずつ担任がやって見せて安全な遊び方を指導していきました。子ども達が大好きなブランコでは乗っているところに教師が入っていくと「危ない!」と知らせてくれたり「だめよ!」と教えてくれたりしていました。2歳児、3歳児でも危険を感じると本能的に察知して教えてくれます。これも遊びながら身につけていくものなので、これから子ども達とたくさん遊んで安全感覚と遊びの要領を分からせていきたいと思います。

CIMG7768 CIMG7769

いっぱい遊んだ後はみんなが楽しみにしていた給食です。今日は年少さんにとっては初めての業者さんのお弁当です。今日は先生が配達屋さんになって給食を運びました。子ども達は、まだかな、まだかなとソワソワしながらもきちんと座って待つことができていました。いっぱい遊んでお腹も空いていたのでみんなたくさんおかわりをしました。

CIMG7772 CIMG7773

明日はみんなが楽しみにしているなかよし会です。子ども達も私達教師も今からとても楽しみにしています。

トラックバック
コメント (「まいにち楽しいね」  たんぽぽ赤組  藤原愛梨 はコメントを受け付けていません)

2019年4月15日 月曜日

今日は一点も雲のない青空と清々しい風のもと、体をいっぱい動かして遊ぶのには絶好の日和でした。玉入れも年長、年中児が中心になって入れているのを見て、新入園児達も真似しながら一緒に楽しんでいました。

お部屋でも曲に合わせて踊っているのをじっと見ていたさくら組さん、「一緒に踊っていいよ」と声をかけてもらってたんぽぽ組さんと一緒に踊りを楽しんでいました。

P1010558P1010564P1010566

また新しい先生に親しみを持てるように「先生の所に集まれ競争」をしてみました。先生が移動し、「〇〇先生の所に集まれ」と言うとどの子も“だ・だ・だ・だ・だ”と走って、その先生の所に行ったり、今度は交代して「もう一人の先生の所に集まれ」と声をかけると、その先生がどこにいるか探して動く姿が見られました。まだ3日目、その上 昨日は日曜日でお休みだったのにもかかわらず、自然に動くことが出来ていました。(先生が2人だったので、出来たのだと思いますが、初めは楽しめることが大切なので、満足そうな子供の顔に安心しました。そうしているうちに「先生、かけっこしたい」とYちゃん、「よーい!どんする?」と尋ねると、「する」「する」との声、手を繋いでいるチームごとに走るよ」と声をかけたのですが、一列目が走り始めると他の列の子も、みんなが同時に走ってきました。そしてとってもいい笑顔でピースをしてくれました。

P1010561P1010560P1010562

その後、部屋に入ると少し早めの昼食準備です。新入園児は、初めての給食です。ナプキンやおはし、コップなどの準備の仕方を説明し、トイレに行った子からスモックを着て、給食準備をし始めました。まだ自分のカバンが分からない子もいて、「先生、カバンがない」「先生、ドラえもんのハンカチ(ナプキンのこと)がないの」と座っていた椅子を立って行くと、その間に他の子に座られて、自分のテーブルに置いたお箸セットが分からなくなっていたり、「コップがない」と、今日持ってきてカバンの中に入れたままで探していたりしていました。しかし自分のお箸やナプキンはしっかり分かっていて、「僕の」「Yちゃんの」と教える姿もありました。初めての園給食、「野菜が食べられない」と泣いていた子もスバゲティはおいしそうに食べて、お代わりもしていました。食べ終わると今度は片付けです。そのまま遊びに行ってしまうので、一人一人教師が一緒に片付けていきました。

P1010567P1010568

これから、食事の仕方、トイレの使い方、履物の片付け等、生活習慣を一つづつ身に付くよう丁寧に指導していきたいと思います。

今日のおいしかったメニューです。

P1010570P1010571

 

トラックバック
コメント (初めての園給食だよ!         さくら組 谷川 幸実 はコメントを受け付けていません)

2019年4月14日 日曜日

31年度がスタートし、1週間が過ぎました。少しずつ慣れてきた新入園児ですが、まだまだ不安で抱っこから降りることができない子もいますがテラスや戸外に出ると落ち着きます。

昨年から在園している1歳のAくんBちゃんは、戸外に出ると輪なげを見つけて両手に持ち、しばらくハンドルのようにくるくる回していました。そして棒の真ん中に輪っかを入れていました。Aくんが入れるとBちゃんも顔を見合わせて同じように入れました。輪っかを全て入れると、また1つずつ順番に取って分けました。またCちゃんはトコトコ歩いてプールの前の鉄棒のところへ行くと手を伸ばし、どの鉄棒に手が届くか順番に試していきました。そして低いところに手が届いてぶら下がることができると真剣な表情ででも嬉しそうにぶら下がりました。その側では、もっと小さい幼児が鉄棒の下をくぐって遊んでいました。

CIMG2064 CIMG2065 CIMG2063 CIMG2062

CIMG2060 CIMG2059

いぬのすべり台では口のトンネルを1歳のDちゃんがのぞいていました。中は少し暗くなっているので、そっとのぞき込んでいましたが中が気になって、そろりそろりと入っていくとトンネルの真ん中に座り込みました。保育教諭がのぞくとニコッと笑っていました。

CIMG2075 CIMG2074 CIMG2077 CIMG2078

園庭にできた遊びのスペースは園長のアドバイスでできたスペースです。不安な幼児が少しでも安心して遊べるように、そしてポカポカ陽気の中、太陽の日をあびて元気よく遊べるようにと配慮してくれたのです。これからも身体を動かして、又適度に太陽の光も浴びて遊ばせて健康な生活をさせていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「おそとで遊ぼう」 ひよこ組 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)