幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年12月19日 水曜日

 

園庭の真ん中から高く高く煙が上がるのを見ながら登園してきた子ども達は「今日、餅つきだね。」「いいにおいがする。(薪を燃やすにおい)」「お餅大好き。」とかまどの前で一度止まり、お米を蒸している様子を見て部屋にあがっていきました。一番につくのはお土産用のお餅で大人の手で仕上げていきます。その様子を2階テラスで見ていた子ども達から自然と「頑張れー。」「ぺったんぺったんぺったんこ。」と応援する声が聞こえてきました。

役員さんや保育の教材などを届けてくれる業者さんや運転手さんなどたくさんの人が手伝いに来て忙しく働いてくださっているもちつきの雰囲気を感じながら自分たちの出番にむけて準備していきました。

年長・年中は家から持ってきたエプロンと三角巾をキリっと身に付け、年少はスモックにカラー帽子を身に付け、しっかり手洗いうがいをして、次亜塩素酸水で消毒をして、準備万端で出番を待ち構えていました。いよいよ、子ども達の餅つきスタートです。

つく時は業者さんや運転手さんがきねでこねてつきやすくしてもらったお餅をぺったんぺったんついて仕上げをします。4人グループになり一人一本のきねを振り下ろして数をかぞえたり、「ぺったんぺったんぺったんこ。」と言いながらついたりとみんな笑顔でついていました。中にはきねにお餅がくっついて伸びて「おっとっと。」という場面もありましたが、自分達がついたお餅がうちあげられると「おー。」と歓声をあげていました。

IMG_2519 IMG_2579 IMG_2517

丸めるところでは部屋に入る前にもう一度次亜塩素酸水で消毒をして机の周りにスタンバイをしました。スタンバイした子どもの前にちぎったおもちをポイポイと転がってきていよいよ丸めるのがスタートです。まずは餅とり粉かきな粉で手のひらにお化粧をしてお餅を手に取ります。そして、園長から「泥団子作りは得意だよね。泥団子と同じようにコロコロしてまん丸にするよ。」と声を掛けてくれ、「せーの」で「コロコロコロコロ」と丸め「ストップ」で手を開ける。これを2回3回繰り返すのですが手を開ける度にどんどん丸くなり、その度に友達や先生と見比べていました。最後は手のひらで「ぺったん・ぺったん・ぺったんこ」とお餅つきをしてお月さまのようなおいしそうなお餅ができあがりました。

IMG_2510 IMG_2593 IMG_2589

そして、待ちに待った食事の時間、雑煮には赤と白のお餅2つ、芋もちとよもぎもちがひとつずつありあんこ付きでお皿に乗って出てきました。あんこは園長の特製です。味はもちろんとっても「おいしー!」と子ども達が大喜び!色々なことを感じることができたお餅つきになりました。

IMG_2608 IMG_2604

 

トラックバック
コメント (「みんなでおもちつき」 ひつじ組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)