2018年12月10日 月曜日
今朝は、土日に引き続き気温が下がりとても寒かったです。「さむい、さむい」と口々に言いながら登園してきた子どもたちは、体を動かして遊ぶと寒さがすぐに吹き飛ぶことを知っているようで、外に出て「サッカーしよう!」「長縄しよう!」と友達と誘い合ってすぐに遊び始めていました。ようやく冬らしい光景を見たような気がしました。
ぱんだ組の子どもたちは、先週植えたちゅうりっぷを欠かさず毎日観察しています。休み明け、少し土が乾いていたのでたっぷり水をあげました。年長になる頃に咲くというのがとても楽しみなんだと思いながら、大切に育てる姿をとても微笑ましく思います。
さて、寒さが厳しくなると恋しくなるのは温かい火、火といえば幼稚園では焚き火、そして焚き火と言えば焼き芋です。そこで、さぁ焼き芋シーズン到来と教師たちが焼き芋の準備を始めると子どもたちは早速スコップを持って穴を掘り始めました。上手にスコップを入れて大きな塊がとれると穴の空いているカゴでも土を運ぶことができます。登園してきた子が次々と入れ替わりながら順番に穴を掘っていきました。穴が掘れると周りに木を置いて焼き芋の準備は完了です。子どもたちには、お家からアルミホイルと新聞紙を持ってくるよう伝えています。報告できているでしょうか?
今日、ままごとコーナーに、形の良いみかんが出ていました。それを見た園長が「炙り出しができるよ」と言ってやってみることにしました。みかんの汁を絞って紙に絵を描き、火で炙っていくと、だんだん焦げたような匂いがしてきました。くま組のMちゃんは「絵が浮かび上がってきた~!!」と嬉しそうに声をあげ、まるで手品を見ているようにはっきりと線が茶色になって浮き出してくる様子を楽しんでいました。思わず「すごーい!」声が出て、他の子たちも不思議そうに見ていました。年長児が次々と試してやっているうちに、塗り潰すよりも線で描いた方がきれいに浮き出てくることに気づいてもう一度描いて試す子もいました。私も少し炙るのに挑戦しましたが、上手くできず、園長は絶妙な火加減で紙を燃やすことなく上手に炙り出していました。子どもたちとまた一つ新しい遊びを経験することができました。
コメント (「手品みたいだね!~炙り出しってどうやるの?~」 ぱんだ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)