幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年3月11日 日曜日

Aくんはテラスに出るとシートを敷いていました。すると友達がやって来てそのシートの上に座りました。それを見たAくんは一回保育室に戻って両手いっぱいに荷物を持ち、テラスへ戻ってくると友達に「お弁当作ってきたよ!」と言ってお弁当をシートの上に置きました。そして「一緒に食べよう」と友達を誘って「これはいちご、これはおにぎり」などと一つ一つ説明していました。友達がお弁当を食べてくれると「美味しい?」と聞き、「美味しい」と答えると嬉しそうに笑っていました。天気も良く、心地よい陽だまりで楽しそうなピクニックになっていました。気がつくと、他にも友達や人形とピクニックをしている幼児がいて1歳児、1・2歳児、2歳児クラスの3クラスが入り混じって各々で遊びを楽しんでいました。

DSCN1623 DSCN1624 DSCN1628 DSCN1639 DSCN1641

 

 

 

 

また、幼稚園児が園庭で踊り始めると踊りが好きなひよこ組さんはすぐに集まり、幼稚園児をお手本にして踊り始めます。幼稚園児が持って踊っていたなるこを貸してもらえることになるとみんな大喜びで持って楽しそうに鳴らしていました。そして音楽が流れると幼稚園児の動きを見ながら真似して体を動かしていました。日頃から幼稚園児とかかわることで良い刺激をもらっていることを改めて感じました。

DSCN1661 DSCN1662 DSCN1663 DSCN1670 DSCN1673

 

 

 

 

暖かい春日よりの日が増えてきたので積極的にテラスに出てたくさん日光を浴びながら遊べるようにしていきたいと思います。また、テラスの環境も整え、踊ったりままごとしたり好きな遊びをしたり幼児達が楽しく過ごせるような工夫もしていきたいです。

トラックバック
コメント (「テラスは気持ちいいね」 ひよこ組 曽我部佑衣 はコメントを受け付けていません)

2018年3月10日 土曜日

今日は年長組のクラス別おわかれ会でした。雲一つない青空の下、いつもと雰囲気の違う年中さん年少さんプレ年少さんのいない幼稚園に来るのがなんだか嬉しくてみんな笑顔で登園してきました。

幼稚園の年少~年長の全教員が仕事の合間に心を込めて1枚1枚手作りした案内状を渡し、保護者の方にはホールに上がっていただきました。今日は入場と証書の受け渡しのお手本を見ていただいた後、歌「きみとぼくのラララ」の掛け合い練習、そして退場の練習もあと3日。頑張って木曜日の卒園式では立派な姿をお見せしようと園児も楽しみにしています。

CIMG4922 CIMG4926

そして、幼稚園最後の参観は玉入れとリレーをしました。ちょうど1年前年中の時のクラス別おわかれ会でも玉入れをしました。その時も大盛り上がりでしたが今日もみんな大興奮でした。玉入れは1位ぞう、2位きりん、3位らいおん、4位くまでした。また、リレーは運動会のときの順位とは大違い!1位ぞう2位くま3位きりん4位らいおんです。ず~っと4位だったきりん組は順位をあげることができとても嬉しそうでした。子どもたちの勝ちたいという思いが叶って違うクラスの私たちも嬉しかったです。一方では運動会では練習の時も当日もずっと1位だったらいおんさんといえば涙、涙、涙・・・。ずっと1位だった分悔しかったようです。それを見たお母さんたちがたくさん励ましてくださいました。しかし、うさぎとカメのように「勝っておごらず、負けて腐らず」に気付いてほしいものだと思います。勝って嬉しい、負けて悔しい、いろんな思いを経験できた3年間の締めくくりらしいリレーでした。

CIMG4940 CIMG4972 CIMG4982

その後は部屋に帰って1年間子どもたちの手伝いや活動のサポートをしてくださった役員さんへのお礼と感謝の気持ちを伝えました。どの役員さんも一生懸命活動の手伝いをしてくださり、子どもたちを公平に大切に援助していただきました。私たち教師も心強かったです。本当にありがとうございました。お母様お父様一人人にいただいたお言葉もとてもうれしかったです。「三葉が大好きです」「子どもと一緒に卒園するのがさみしいです」保護者の皆様の一言はきっと子どもたちの胸にも刻まれたことでしょう。

CIMG4989

会食では待ちに待ったカレー!さすが年長さん。もぐもぐおいしそうに食べる姿は見ていて気持ちがよかったです。

CIMG4999

どのクラスも皆様のご協力のおかげで温かい雰囲気に包まれたおわかれ会をするこおtができました。年長児は園生活も残り3日となりました。笑顔で楽しく生活したいと思います。

卒園式の凛々しく、逞しく成長した子どもたちの姿をいつ、どこででも、何もなくても映し出せる保護者の皆様の心のレンズにしっかり収めていただきたいと思います。

トラックバック
コメント (「♪年長クラス別おわかれ会」     くま組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2018年3月9日 金曜日

今日は、昨日が雨ということもあり、肌寒い一日となりました。園庭では、ブランコをしたり、砂遊びなどをして一人一人が楽しそうに遊んでいました。

CIMG0565IMG_0785

砂場で遊んでいたI君は最初は一人でカップに砂を入れてケーキ作りをしていましたが、山作りをしていた男の子グループを見て、「やりたいな~」とつぶやいていました。そこで、「一緒に入れてって言ってみようか?」と言うと「うん!」と言い、「いーれーて」と言えました。すると、男の子達が「いーいーよ」と言ってくれて「どうぞ」とスコップを優しく渡してくれました。3月になり、次の学年に向けてどんどん子ども達は成長しています。これからも温かく見守っていこうと思います。

また、今日は年長児との『園内さよなら会』に向けて壁面に貼る飾りを作りました。ひまわり組では、りす組さんに作ってもらったぞうの絵の周りにありがとうの花を折り紙で折って貼ることにしました。この花は、シール帳でも折っていたので上手に折ることができていました。私が補助に入ったときは、まだまだ教師の手がないと作れなかった子ども達が今では教師の折り方を見ながら頑張ってシール帳折り紙を折るようになりました。少し折ることが難しい子や、少し遅れている子に対しても「やってあげる」「貸して」「こうだよ」とたくさんの優しい言葉が聞かれ心の成長がたくさん見られます。友達同士のトラブルもありますが、それ以上に優しい心が育っている子ども達を見れて嬉しい気持ちでいっぱいです。ひまわり組の子が花を貼り終えると、次にたんぽぽ組の子が作った花をつけてたくさんのありがとうの花を貼ることができました。

IMG_0783IMG_0788IMG_0789IMG_0790

さらに、大好きな年長さんへのサプライズも用意することになりその練習もりす・ひまわり組の子ども達でしています。「お世話をしてくれてありがとう!」「遊んでくれてありがとう!」と沢山のありがとうを胸に良いサプライズができるように一緒に頑張ろうと思います。

年長児の卒園まで後6日となりました。健康に気を付けて元気に残りの園生活を楽しみましょう!

トラックバック
コメント (「大好きな、年長さんへ!!」  ひまわり組 片岡  慎悟 はコメントを受け付けていません)

2018年3月8日 木曜日

最近、長縄跳びをする子どもたちの様子が園のブログで紹介されてきましたが、今日は、その長縄が2本同時に回っていました。ダブルダッチという技で、「やってみる!」と年中、年長の子ども達や教師が次々と挑戦しました。4月から教師になるために研修中のN先生やさくら組のI先生が軽やかに飛ぶ姿を見て、子ども達や周りの教師から「お〜!!」と歓声がわきました。

IMG_0710IMG_0709IMG_0712IMG_0713

さて、毎日元気いっぱい踊りやかけっこをして身体を動かしているたんぽぽ組の子ども達ですが、お部屋で追いかけっこをしてR君が大型積木を投げてしまいました。そこで、「投げたらダメ!」と叱ると泣き出しました。今日はR君は、アンパンマンの服を着ていて、顔の部分がR君なのです。もしかしたら、ニセモノのアンパンマンかもしれない。R君がいたずらバイキンマンに変身させられたのかもと別の服に着替えさせて、脱いだニセモノアンパンマンに見立てた洋服をみんなで「アーンパーンチ!!」とやっつけました。「R君、わかったよね。よかったね。」と帰る前に元通りのアンパンマンの服を着て本物のアンパンマンになって帰りました。

IMG_0765IMG_0764IMG_0771

「ケンケンができるようになったよ」「三輪車をこげるようになったよ」と成長を感じる毎日ですが、今日のかけっこで運動会では走らなかったK君が、マイクで名前を言って友達と一緒に走る姿を見て胸が熱くなりました。他にも1番になれないと泣いていたS君が今日は2番になっても泣きませんでした。1人1人のペースで年少組への階段を上がっているんだなと感じました。

IMG_0723IMG_0726IMG_0758IMG_0755IMG_0760

トラックバック
コメント (「できるよ、できるよ!」  たんぽぽ組  佐々木  恵 はコメントを受け付けていません)

2018年3月7日 水曜日

IMG_2640 IMG_2644IMG_2662

今日みんなが大好きな三葉オリジナルのアスレチックのコーナーに変化がありました。今まで平行に組んでいたハシゴの片方を下げて、少し難度をあげ、斜めの道を作りました。今までとは違う感覚にドキドキしながらも子ども達は一歩ずつ確かめながらすすんでいました。少し変化させただけなのに前向きに降りる子、お尻を向けて後ろ向きに降りる子など様々でしたが、クリアするための工夫が見られました。一度経験すると、さすが三葉っ子!2度目からはスイスイとすすんでいきました。驚いたのが満3歳児!!ついこの間、3歳になったばかりの子ども達もお兄さん、お姉さん達の姿を見て、なんでも挑戦する姿、そして、またそれをやってのけることのできる力があることにも驚き、感動しました。

ままごとコーナーでは「男の料理」で賑わっていました。年長の男の子達が豪快な料理を作ってご馳走をしてくれました。くま組のY君は「大根おろしファイヤー」という熱々の料理を、きりん組のS君は「ごうかい鍋」、ぞう組のK君は3つ皿にスープもつけてくれました。料理をそれぞれの口に近づけるとパクッと食べる真似をする年長児の子どもらしい姿がかわいかったです。この姿が見られるのもあと数日だと思うと卒園させる喜びと寂しさが入り混じった複雑な感情におそわれるのは私だけでしょうか。

IMG_2684IMG_2679

さて来週は園内お別れ会があるということで年長さん達に秘密でプレゼント作りを進めてきた子ども達ですが、ひつじ組では、さくら組さんと当日の流れを想定して子ども達と練習を進めていきました。今年の年中児は老人施設の交流が例年よりも多く、自分達で伝えたいことを言葉で表現するという経験がたくさんできました。今回のお別れ会でも年長さんにどんなことを伝えたいか、どんな風に伝えれば喜んでくれるのかを考え、話し合って決めていきました。次から次に言葉が浮かんでくるので、「それいいね!」「そっちもいいね!」と賑やかに話がすすんでいきました。さくら組さんと合同で練習をしていく時は、さくら組さんがとてもかっこいいので、負けたら大変だ!と大慌てのひつじ組の姿にかわいいなと思いました。その中でも、自分達がしっかり教えてあげるんだ!という思いで頑張る姿に成長が感じられ、頼もしく思いました。「年長さんには絶対にひみつ♪」というのを合言葉に、今から13日が待ち遠しい子ども達です。

IMG_2690IMG_2687

今年度最後の弁当日は、年長さんにとっては園生活最後の弁当日でした。天気が良く、暖かかったので園庭にブルーシートを敷いて、全園児で弁当を食べました。子ども達はたくさんの先生や友達に「美味しそうだね。」「すごいね!」などと言われて嬉しそうでした。年長さんの中には「今までたくさんお弁当を食べてくれてありがとう。大好きだよ♪」などの心の込もった手紙が入っている子もいて嬉しそうでした。

トラックバック
コメント (「かわいいな♪」 ひつじ組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2018年3月6日 火曜日

今朝は、風が冷たく冬に逆もどりしたかのような肌寒い朝になりました。昨日の大雨で戸外で遊べなかった分、たくさんの子ども達が身体を動かして遊んでいました。さくら組のIちゃんは、年中・年長児が長縄をしている所にとびこみで入り何回も跳んでいました。列に並んでいる男の子達も「年少さんなのにすごいねー!!」と驚いていました。

CIMG4909CIMG4903CIMG4904

今日は、こあら保育がありました。3学期から1人で登園するようになり、保護者の方と離れる時もニコニコの笑顔で正門をくぐる姿が多く見られるようになりました。また、リュックの中からシール帳を取り出したり、靴を履いたり、自分達で好きな遊びを見つけたり、少しずつですが自分で出来ることが増えてきました。帰りのバスの中で「楽しかった〜!!」と言ってくれたT君の一言がとても嬉しかったです。明日で、今年度のこあら保育は最後になります。来年度もたくさんのこあら組さんが来てくれる事を楽しみにしています。

CIMG4906CIMG4899CIMG4900CIMG4907CIMG4910CIMG4911

また、今日は今年度最後の施設訪問にぱんだ組は歩風里、ちゅうりっぷ組・すみれ組はケアフル土居田に行きました。出発前に、園長先生から「年長さんの代わりだから頼んだよ」と言っていただき、俄然やる気が湧いてきたぱんだ組の子ども達は、「元気をあげに行くー!」と張り切っていました。歩風里の方に大歓迎され、「可愛いね〜」と言ってくださるお年寄りの方達の言葉に自然と笑顔が溢れました。年中で経験した施設訪問は、年長に進級してからの施設訪問に必ず繋がると思います。毎回、温かく迎え入れてくださる職員の方々、そしてお年寄りの皆様の子ども達に対する温かな眼差しに感謝しています。「また、おいでなね〜」と両手を差し出すお年寄りの手を優しく包む子ども達の姿に胸が熱くなった素敵な1日となりました。

IMG_0661IMG_0672IMG_0699IMG_0695IMG_0682

ちゅうりっぷ、すみれ組は昨日急遽年中組さんの代わりに施設訪問をすることが決まり、歌や言葉を練習しました。今日は、朝から衣装に着替え、準備をしてはやる気持ちでいっぱいの中、バスに乗りこんだ子ども達は、はじめの言葉や歌も道中で練習しました。年長児にお姉ちゃんがいるAちゃんは「ありがとうの花の手話を練習してきた!」と張り切っていました。しかし、初めての施設訪問で緊張感いっぱいの教師がCDとデッキ持って行くのを忘れてしまうという大失敗をしてしまいました。急いで園に連絡して届けてもらうことになりました。練習していた踊りやオペレッタをすぐにすることが出来ず、プログラムを変更して伴奏なしの手遊びや歌で時間を繋いでいきました。そんな状況でも、ずっと笑顔で子ども達は、おじいちゃん、おばあちゃんと触れ合ったり、伴奏がないなかでも一生懸命歌を歌うことができていました。

そして、30分後CDとデッキが届き『ちびっこ忍者SASUKE』と『浦島太郎の大冒険』を疲れも見せず元気いっぱい踊り、おじいちゃん、おばあちゃんから拍手喝采をいただきました。教師の失敗も子ども達の力に助けられ施設訪問を終えることができました。頑張った子ども達はさすがに疲れたのかバスの中でら居眠りをしている子もいましたが、教師達は子ども達に対しての申し訳なさとここまでやる気で頑張れる子に育っていることに励まされた1日でした。

トラックバック
コメント (「笑顔いっぱい、胸いっぱい」  りす・ぱんだ組  竹本  茜 はコメントを受け付けていません)

2018年3月5日 月曜日

春の嵐・豪雨の中、足元を濡らしながら子どもたちが登園してきました。そして、子どもたちの話題は、「昨日の夜は雷が鳴ってたよ!!」「今日の朝も鳴ってたよ」と日常あまり経験をしたことがない雨嵐に集中していました。そして、クラスで集まると、教師が歌や手遊びを始める前にAちゃんが「かみなりどんの手遊びをやろう!」と提案しました。見守っていると「やろう!やろう!」盛り上がり、すぐに数人が前に出て手遊びを始めました。「かーくすのーは?」「おへそ!」とAちゃんが言うと、小さな手で一生懸命おへそを隠していました。「みんなのおへそ、眠っている間にとられてなかったー?」と聞くと、とても心配そうに自分のおへそを覗き込んで、「大丈夫ー!!」と嬉しそうに答えました。最近は、進級に向けてお兄さん、お姉さんになる事を求められている子どもたちですが、こんな可愛い姿に、進級してもこんな素直な気持ちを忘れずにいて欲しいなぁと思いました。

 

3月3日の雛祭りを終え、いつまでも飾って見つめていたかった雛人形ですが、早く片付けないと先生がお嫁にいけなかったら大変なので、みんなで片付けをする事にしました。女の子は飾りを男の子は周りのブロックを片付けました。また、来年のみんなが年長さんになる前に飾ろうねと約束をして大切に片付けていきました。

image image image image

 

今日はお外で遊べていないので、会議室でトランポリンやバランスボールで遊びました。真ん中を真っ直ぐに跳ぶように伝えると、とっても上手にぴょんぴょんと飛び跳ねることができ、遊びの中で体幹が鍛えられている んだと感じました。バランスボールは、せーのの合図で乗って勝負したり、手を繋いでバランスを取り合ったり、それぞれが楽しんで遊んでいました。5秒ぐらい片足でバランスをとることができた子もいて驚きました。お陰で、雨の日の今日も十分に体を動かして遊ぶことができました。

image image image image image image

☆本日の健康情報☆

インフルエンザが数名出ております。1度なった方も違う型に感染する恐れがありますので手洗いうがいを行って、感染予防に努めてください。

トラックバック
コメント (おへそは取られてなかったね♪ すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)