幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2017年5月8日 月曜日

連休明けの今日、心地いいそよ風の中久しぶりに元気いっぱいに登園してきた子どもたちと笑顔で挨拶を交わしました。少し永い休みでしたが、シール帳にシールを貼ったり、自分の所持品もテキパキ片付けて、朝の支度ができる3歳児たちに感心しました。

IMG_1338IMG_1339

久しぶりの園庭では、子どもたちの楽しい遊びや発見で溢れていました。夏に近づく日差しの下では、気持ちいい水汲み遊びに夢中です。カップに水を入れて並べている年少児、ペットボトルからペットボトルへ集中して水を入れかえる年長児、それぞれがさまざまな遊びを展開していました。色水のコーナーでは、魔法の水で色が変化する色水をたくさんの年中児が作っていました。先週遊技場で採ってきたレモンを紫色の色水に混ぜると、スーッとピンクに変化しました!!その色水は、紫キャベツを使い、更にその色が濃く出るようにおろし器ですりおろしてからすりこぎですって色水を作っているのです。この手法の1つの科学だなと思い、とても楽しいなと思いました。

IMG_1334IMG_1346IMG_1351

IMG_1347IMG_1349IMG_1350

 

そして、すみれ組では今日はみんなで浸し初めをしました。遊びの中で繰り返し経験しているKちゃんは「ちょん、ちょんとつけたらいいんよ」と友達に教えていました。はじめてした子もキッチンペーパーに色が浸透して他の色とぶつかるまでじっと見ていました。このきれいな浸し初めは、子どもたちの手によって更に何かの作品になって楽しませてくれるのです。とても楽しみです♪

IMG_1352IMG_1354

 

さて、今日は給食のお皿にはこいのぼりのパンがのっていました。今年は、パン屋さんから届いたパンを園長がこいのぼりにデザインしてこいのぼりパンにしてくれたのです。それを見て「お魚さんだ!」と言っていた子どもたちでしたが、部屋に飾っているこいのぼりを見て「あーこいのぼりだ!」と気づいて一番に手に取って嬉しそうに泳がせていました。今日のお昼の放送では園長が、子どもの日は子どもがこんなに元気で大きく育ったお祝いの日であると同時に子どもは、こんなに大きく育ててくださったお父さん、お母さんに「ありがとう」と言う日であることを話してくださいました。昔からの伝承的なお祝いの日にはたくさんの意味や教えがあります。子どもたちと一緒に改めてその意味を知り学んでいます。

IMG_1357 IMG_1356 IMG_1355

更に、連休中には幼稚園の園庭の苺が真っ赤に熟して、駐車場には黄色い琵琶の実が成り、たけのこも見上げる高さに生長していました。玉ねぎやブロッコリーも食べごろに大きく生長していました。子どもたちと観察をしていただくのがとても楽しみになりました。苺は前よりも大きめに切ってもらってみんなで分けて食べました。

 

☆健康情報☆

水疱瘡・・・1名

 

 

 

トラックバック
コメント (「こどもの日ってどんな日?」  すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年5月7日 日曜日

泣きながら登園してきていた新入児も自分の好きな玩具を見つけると持って遊ぶ姿が見られるようになりました。時には、ロッカーから給食セットのケースを出して遊んでいることもあります。そのように少しずつ色んな物に興味が移り、好奇心旺盛になってきています。

IMG_0156

 

 

 

 

IMG_0197IMG_0193

 

キュービック滑り台を出してくると、その周りにみんな集まってきて早く遊びたいと言わんばかりに、とんとんと滑り台を叩いてアピールをしてきます。滑り台を開くと待ち構えていた幼児たちは我先にと上に登り始めました。

IMG_0135

IMG_0066

 

1歳児のΑちゃんもよちよちやってきて、手をかけて自分の力で一生懸命登ろうとする姿に見入ってしまいました。「もう少し、頑張れ!」と応援すると、手足の力をぐいっと入れさらに上に登ろうと挑戦することができると、こちらを振り返り満足そうな表情で笑いました。

IMG_0152IMG_0151

又、それまで他の場所にいたBくんとCくんも興味を持って自分から階段の方まで伝い歩きで移動をして来て、登り始めました。一生懸命手を前にかけ、片方ずつ足をあげて何度も何度も自力で登ろうとふんばり一番上にたどり着いたBくんは「しゅー」と声を出しながら嬉しそうに腹ばいになって滑っていると、何度も繰り返し登ったり滑ったりして楽しんでいました。

IMG_0168IMG_0172

Cくんは最近、つかまり立ちの状態から手を離して何秒間か立てるようになりました。初めは近くまでハイハイで移動をしていたСくんは滑り台の縁を持って立ち上がると、少しずつ階段の近くまで伝い歩きで移動をしてやっと階段の方へまわると、上まで登りたいという一心で手をのばして登ろうとする姿が見られました。

IMG_0160IMG_0159

乳幼児たちはこのように、自分で1つ1つ挑戦し自分の力でできるようになっていくのです。日々の保育の中で幼児の成長の姿1つひとつを見逃すことなく、色々な刺激を受けられるような環境を工夫していきたいと思います。

トラックバック
コメント (「のぼってシュー!」 ひよこ 山岡愛悠 はコメントを受け付けていません)

2017年5月2日 火曜日

 

 昨日の苺といい、子どもたちの周りの自然物は毎日違う姿を見せてくれます。第一駐車場のタケノコはすっかり大きくなり、きりん組のKくんが作ったものさしの65センチよりも、はるかに高くなっています。その隣では、じゃがいもがうす紫の可愛い花を咲かせていました。年長児たちの間では、大きいじゃがいもを収穫するためには、花を摘んでしまってじゃがいもに栄養をたくさん送らないといけないという話になり、花は取って飾っておくことにしました。砂場の藤棚も若葉を芽吹かせて、子どもたちに心地良い日陰を作ってくれています。その隙間からは藤の花が垂れ下がり、より涼しさを感じさせてくれていました。

 IMG_0602  IMG_0603  IMG_0596

 今日は、たんぽぽ組の部屋の工事が行われました。園長に「見てもいいよ。」と言ってもらった子どもたちが部屋の様子を覗くと、床がはがされコンクリートになっていました。そこに見たことのない機械が運び込まれ作業が進んでいって、子どもたちはその様子を真剣に見ていました。電気で線を熱して発泡スチロールを切っている作業では、すっと簡単に曲線に切れる様子をとても不思議そうに見ていました。そして、モルタルを混ぜる ミキサーを見ていたらいおん組のZくんはセメント、砂、水を入れて混ぜていることに気付いていて、泥団子を作った経験から「泥団子も泥の団子にサラサラの砂をかけんと固まらんけん、違う砂を混ぜよんやない?」と推測していました。こうした作業の現場を、安全管理がされた中で見ることができるのは、三葉幼稚園ならではの体験なのです。

IMG_0578  IMG_0585  IMG_0599

 子どもたちの中で盛り上がってる色水作りのすぐ横に、浸し染めのコーナーを出しました。しおれた花びらの中から好きな色を選び、根気強くすり潰していきます。そこに水を一滴、二滴と調節しながら入れているRちゃんがいました。同じ紫色の色水でも、水の量を変えることで青色に変わることに気付き、楽しんでいたのでした。又、浸し染めのコーナーでは、絵に具がキッチンペーパーに染みて広がっていく現象を楽しんでいました。園長が「絵の具と絵の具が仲良しになると、色が変わるでしょ。」と子どもたちに声を掛けると、「本当だ!」「きれい!」と色が変わっていく様子や模様ができるのを楽しんでいました。水の量で色合いが変わることや絵の具の濃さで広がりが違うこと、染める繊維によって染まり方が違うことなど、こうした遊びが文字や計算を覚えることよりも貴重な体験になることを改めて感じました。

IMG_0575  IMG_0572  IMG_0576

 明日から長い休みに入るため、昨日話題になった苺を採ることにしました。「虫や鳥に食べられる前に採ること。蜂が花から花へ飛んで、花の粉を付けて実ができること。」を園長から聞いて、1クラス1個ずつ採りました。その1個をクラスのみんなで分け合うのが三葉です。ほんの5ミリ角ですが、分け合って食べるおいしさを感じた子ども達でした。

IMG_0609  IMG_0610

トラックバック
コメント (「苺を分け合って食べたよ!」 きりん組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2017年5月1日 月曜日

 

「おはようございます。」とバスから降りてきた子ども達の日課になりつつあるのが、イチゴの観察です。今日も何人もが見に行くと、緑から白っぽくなっているイチゴがいくつかありました。そして、そのイチゴを守る為にビワの葉を敷いていたのですが、もっと良い方法がないかと園長が考えてくれ、木片をしいてみることにしました。するといつものように「何してるの?」と子ども達が寄ってきました。年中児のHちゃんはすぐに「わかった、イチゴが土に付かないようにする。」と言って見様見真似で木を置いていました。そして、「明日の次から長い休みになるから明日みんなで採って食べれるといいね。」と言ってもらった子ども達と昼にもう一度見に行くと、朝より赤くなっていて「どんどん赤くなるね。明日が楽しみだね。」と帰っていきました。…ところがみんなが帰った後…預かり保育中に事件が!!明日無事みんなで採ることができるのでしょうか?

IMG_1316 IMG_1319 IMG_1332

また、今日園長がみつばっ子ハウスの看板をペンキで書いてくれました。そして、「ペンキが余ったから何かに使ってもいいよ。」と残ったペンキをもらったもののどうしようかと迷っていると、年中児が「良い所見つけたー。」と走って行きました。そこは、大きな真っ白なキャンパスがーー。見つけたのは園庭にある体育館倉庫の壁でした。園長に許可をもらって「幼稚園と花とネコを描きたい。」と描き始めました。描いていると一人二人と増えていき、気づくと学年もいろいろ混じって、花いっぱいの倉庫になりました。それでもまだ余っているペンキでうさぎ小屋の柵にも絵を描きました。

IMG_1325 IMG_1328 IMG_1329

今日は、浸し染めのコーナーを出しました。赤・青・黄の三原色の絵の具にキッチンペーパーを折ったものを浸して色がにじむのを楽しみます。早速、きれいな色になったものを見せてくれた年長児に「何個の色になった?」と聞くと「3個!…違う!!」と言ってできた色を自分なりに数えていました。遊びの中で様々なことに気づき感じられるようにかかわっていきたいと思います。

IMG_1321IMG_1326IMG_1315

また、今日はとても暑くなり、半そで半ズボン、ぞうりが増えてきています。幼稚園は今日は水汲み遊びもしました「長袖、長ズボンの方は汗で逆に風邪をひいたり、暑さで疲れたりします。朝寒いと心配な方は脱がせられるよう下に半そでを着せてきてください。

トラックバック
コメント (「いよいよ明日、イチゴが食べられるといいな。」  ぱんだ組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)