2017年1月31日 火曜日
今日は朝から門の前には小さな先生、S君とH君が立っており、次々バスから降りてくる友達に「おはようございます」と声をかけ続けていました。毎朝教師が立って迎えている姿を見ていた二人は、その様子を興味深く見ていたのだと思いました。このように、満3歳児のたんぽぽ組でも見て真似て学んでいるのだなと感心する一場面でした。
年少組さんは赤コース・青コースでオペレッタや踊り、歌を見せ合いました。その前には年中組さんのオペレッタ、踊りを見ていた子供たちは真似っこしながら一緒になって一緒になって踊っていました。年中組さんのオペレッタを見てさらにやる気になった子どもたちは、いつもよりも歌や踊りがとても元気で歌も一段と声を張り上げて歌っていました。そんな中、赤コースのオペレッタの子どもたちは、みんなが演技している間もざわざわとしてしまい静かに見れず、静かに見れていた青コースのオペレッタの子達に先にしてもらうことになりました。青コースの演技を見ていた赤コースの子どもたちは刺激を受けたのか、後ろで見ながら立って一緒に踊りだす子や、じっとオペレッタを見つめる子たちがいました。
自分たちの番が来ると、反対コースのお友達に刺激を受けた子どもたちは”まけないぞ!”と言う気持ちで一人ひとりしっかり歌も歌い頑張っていました。見せ合いをすることで、子ども同士で刺激し合い、教師が関わらない所でも成長していくのだと思いました。
午前中はとっても頑張ったちゅうりっぷ組、ひまわり組はご飯前のちょっとした時間ではありましたが、戸外で体を動かしてリフレッシュする事が出来ました。発表会に向けて残りの日数わずかですが、当日を期待し、楽しんでいきたいと思います。
発表会まであと3日。食事、睡眠、室内の湿度等十分ご注意ください。
2017年1月30日 月曜日
今日は市民会館でリハーサルを行いました。今朝は少し雨がパラついていましたが、生活発表会を楽しみにしている子どもたちの活気で雨も上がりリハーサルに望むことができました。
赤コースの子どもたちは、昼食を済ませてから衣装に着替えに行きました。衣装に着替えるリハーサル室には壁面いっぱいに大きな鏡があります。とても大きな鏡なので役ごとに横に並んで衣装の見せ合いっこをしている子もいました。
開演1番の始めの言葉は、年中児が言うのですが今年は手話の山中先生に始めの言葉の手話を教えてもらい、毎日練習して少しずつ自信を持ってすることができるようになってきました!「もうすぐ年長さん♬」と楽しみにしている子どもたちが手話を教わったことで自覚ができているように思いました。
自分の出番を待っている子どもたちはいつもとは違う雰囲気の中で緊張した様子でした。少し元気がないところや緊張して表情も動きも堅い子もいましたが、年長児から年少児、たんぽぽぐみ、ひよこぐみまで自信を持って演技できるようになってきています。
年中児のおどり“剣舞サムライ”では、先週の金曜日に振り付けを少し変更したので覚えているか心配したのですが、子どもたちは覚えていてかっこよく剣を振ることが出来ていました。幕が下り笑顔で拍手をしてくれた園長を見て、Aちゃんは嬉しそうにガッツポーズをしていました。「今日はどうだった?」「かっこよかった?」と嬉しそうに聞く子どもたち。発表会まで子どもたちのモチベーションが下がらないよう練習の仕方を工夫して行きたいと思います。
子どもたちが楽しみにしている生活発表会まであと5日です。年少、年中児のオペレッタや踊り、年長児の劇や合奏など見所がたくさんあります。今日よりも明日!明日よりも明後日!!一日一日何かが得られるよう積み重ねを大切にしていきたいと思います。
〈健康情報〉
・インフルエンザが2名でています。
生活発表会まであと少しなので手洗いうがい、消毒を徹底していきたいと思います。ご家庭でも風邪予防をお願いします!早めに休むようにしましょう!!
2017年1月29日 日曜日
2歳児は友達に声をかけて、一緒に遊んでいる姿が多く見られるようになってきました。ままごとを一緒にしたり絵本を一緒に見たりして仲良く遊んでいます。
2歳児のAくんと1歳児のBちゃんは、2人で何か会話しながら、ブロックで飛行機を作って飛ばしていました。そして「次はあそこまで散歩しよう!」と2人で決めると、話し合ったあと、2人で保育室をぐるぐると歩いて、散歩しているその姿がとても微笑ましく、私も目で追ってしまいました。
また2歳児のCちゃんと1歳児のDちゃんは、向き合って座って、1冊の絵本を見ていました。CちゃんはDちゃんが絵本を見やすいように、Dちゃんの方に向けて、2人で同じページを見ていて、その気使いに感心しました。「おしまい」とCちゃんが言うと、Dちゃんは「ありがとう」とこたえて、顔を見合わせて笑いました。言葉が増えて上手になってきている1,2歳児たちですが、気づくと会話できるようになっていたり、歌の歌詞をしっかり覚えて唄ったりしていて驚かされる毎日です。
また普段、幼児たちが遊んでいるなかで、自分から自然に「ありがとう」という言葉がでている場面も多く見られ、微笑ましく、又、感心しました。幼児たちは自分の思いを伝えようと一生懸命、話してくれます。聞きとりにくいときもありますが、耳をしっかり傾けて、会話を楽しみ、成長を見守っていきたいと思います。
2017年1月27日 金曜日
1月にしては、吹く風こそ冷たいけれど、日の当るところは暖かく、子ども達も元気いっぱい遊んでいます。
日の当る所に包丁ままごとコーナーも引っ越しし、また冷たい月は湯たんぽならぬ手を温める温かいお湯を用意していると、手を温めながら「大根、切る」「人参も」と思い思いの野菜を取って、包丁で切り始めました。4月から包丁を扱ってきただけに、上手に星の形に切ったり、花の形に切ったりして、お皿に盛りつけ、まるで絵のようなすてきなお料理が出来あがっていました。またお部屋でも、粘土で「はい、おだんごができたよ」「お弁当ができた。公園に行ってきます。」と、お料理を作り、お弁当にして出掛けていました。
年長児達は、生活発表会に向けて、自分達で劇に必要な道具類を作って、徐々に準備を進めています。「山、できたね」「ここに絵の具がついているよ」「ここにも」と、雑巾を持って来て、拭き、片付けを自分達でしていました。又自分達の衣装も運動会で着たハッピをリフォームすべく、自分達で‘‘こうしたい”‘‘こうしょう”と考えながら作っていました。実は発表会までお楽しみなのですが、「どお?」と見せてくれました。どれも自分の役に合わせて作った力作ばかりでした。他の年長児のクラスでも、発表会で使う背景画を描いたり、作ったりしていました。年長児になると劇を創っていく中で様々なところに想像を広げ、身体・言葉・絵などで表現していくのだと思いました。
ホールでは、発表会に向けて練習しているのを他クラスの子ども達も見て、‘‘どんな風にしているのか”見合いこをしていました。楽しそうに踊っている異年齢児の姿につられて、その曲を口ずさむ姿も見られました。その中で次の出番の子ども達は、自分達の出番をわくわくしながら待っていました。自分の出番になると、沢山の友達が見ているので、ちょっぴり恥ずかしそうな表情になる子もいましたが、それまで見ていて頑張っていた友達に負けないよう踊ったり、歌ったりしていました。
年長児にとって最後の発表会は、全てを自分達の力で作り上げていく発表会です。後数日ですが、友達と一緒に伸び伸びと表現する楽しさ等、沢山の事を感じて欲しいと思います。
2017年1月26日 木曜日
今日は、冬の寒さもちょっぴり ひとやすみ♪
空は、真っ青。お日さま ぽかぽか♪の とっても気持ちの良い天気になりました。
そんな心地よい陽気に誘われて、園庭のあちこちでたんぽぽ組さんたちが楽しそうに遊んでいました。
「キャッ!キャッ!」というかわいい笑い声を立てながら「アヒル」に乗って遊んでいたたんぽぽ組のKちゃんが「恐竜のたまごだよ」と大事そうに手のひらに乗せている物を見せてくれました。「恐竜のたまご、ここにもあった」「あっ!こっちにも」と友達と小石を見つけて大喜びしているところだったのです。たんぽぽさんたちにとって、友達と見つけた小石の「たまご」は、今日の遊びの中で最高の宝物だったのだろうなと嬉しくなりました。
また砂場では、・・・・・今日は、たんぽぽさんたちが「貸し切り」で遊んでいました。お兄ちゃんたちがいない中でも普段から大きい組さんたちのしていることをよくみているたんぽぽさん達・・・・・J君とE君が長い雨どいを持って来てつなぐと「そうめんながしだよ!」と言ってやかんに水を入れて流していました。高さがないのでなかなか水は流れませんでしたが、2人はとても満足していました。その雨どいの穴から落ちる水で大きな池ができると今度はそこで穴掘りを始めたK君。・・・・・また砂場の反対側では、ケーキ屋さんが始まっていました。
色んな場所でそばに友達がいる心地よさ、楽しさを味わっているたんぽぽ組さんを見て私まで心が温かくぽかぽか気分になりました 。
さて、今はどの学年も発表会を楽しみに毎日少しずつできるようになっていく過程を教師や友達と喜び合いながら練習をしています。
年中さん、年少さんは、同じクラスの子でもオペレッタと踊り.に分かれるのでお互い頑張っている友達の姿を見合いこして練習しています。
ちゅうりっぷ組のT君は、オペレッタをしている友達を見て、「わ~すごいね。カッコイイね」と言って拍手をしたり、「〇〇ちゃんがんばれ~」と声援を送ったりしていたそうです。声をかけてもらったみんなもニコニコとますます張り切って踊り始めたといいます。こんな風に友達同士で声を掛け合ったり、応援したりする光景がよく見られるようになったと先生たちがとても喜んでいました。色んな所で三葉っ子たちの成長が見られて嬉しいなと思いました。
さて、保育園児のひよこぐみさんたちも今日は、みんながかわいいどんぐりの帽子をかぶって踊っていました。並んだり、歩いたり、集まったり、一人前に出来るようになって群れて歩くかわいいひよこ組さん達・・・・・・
まるでペンギンさんのようなあまりのかわいらしさです。・・・・・・ 外からお部屋へ帰っているひよこさんを見て、ぞう組のお姉さんたちが思わず手を差し出して一緒に歩いて帰ってくれる姿に 何とも言えないほのぼのとした温かさを感じました。
手作り給食・・・・・・・・♪今日のメニュー♪・・・・・・・は、
≪胚芽米・豚肉の生姜焼き・ひじきの煮物・コーンサラダ・りんご≫でした。
栄養たっぷりの食事をバランスよく摂って、寒い冬を風邪ひき知らずで乗り切りましょう。
2017年1月25日 水曜日
発表会に向けて、毎日練習に励む中、子どもたちはその合間に時間を見つけてはいろいろな遊びを楽しんでいます。昨日、赤コースのバスの迎えから戻ってくると戸外で元気いっぱい走っている、くま組の子どもたちから鬼ごっこに誘われました。そこで、きりん組の子どもたちも加わって、みんなで帽子取りをすることにしました。「クラスで対決するためにはどうすればいい?」と問いかけると「陣地を2つに分けよう!」とT君が言いました。しかし、実際に分かれてみると帽子を取るには陣地があると難しいことに気付いたH君が「緑の帽子はきりんで、茶色い帽子は、くまだからその色を多くとった方にしよう!」と提案しました。やってみると、1つも帽子が取れなかったけれど逃げ切ることのできた子から不満の声が上がり、逃げ切れたこの帽子も取った数に加えることに決まりました。終了の合図があると自然とクラスで集まって、帽子を数えている姿を見ると自分たちで相談しながらズムーズに遊びを進めることができるようになったのだと改めて感じることができました。
預かり保育の時間に、雪がちらちら降っていた昨日、戸外で遊ぶことになってウキウキしながら「外で遊んでくるね!」と言ってくれたぞう組のMちゃんとCちゃんに「寒いから水を溜めておいたら明日凍るかもね。」と声をかけると、すぐにままごとのお皿やフライパンに水を溜めて、人がこぼさないような場所に置いて「さわらないでね」と紙に書いてフェンスに貼っていました。今日の預かりの時間に「氷はできた?」と聞いてみると、ハッとしたように「忘れてた!」と慌てて様子を見にいきましたが、残念ながら、水もなくなって乾いてしまっていました。あとから聞くと、朝も氷にはなっていなかったそうです。とても残念そうに「寒い時は次こそ絶対に忘れないようにしよう。」と約束をしました。どのくらい寒いと氷になるのか楽しみです。しかし、朝その様子を観察するせっかくのチャンスを逃してしまい私自身とても後悔しました。自然は待ってくれないので、そのチャンスを子どもたちと気づけるようにしたいと改めて思いました。
今日のたくさん歌って踊ったあとのお弁当はとても美味しかったです
☆本日の健康情報☆
インフルエンザ・・・1名
気温の変化が激しいので、体調管理に気を付けて、細目に手洗いうがいをして風邪・病気の予防をしてください。
2017年1月24日 火曜日
今朝の園庭の隅の温度は0度、大人にとっては震える様の寒さでしたが子ども達は、元気いっぱいです。お日様が顔を出して薄目が当たるとすぐに気付く子ども達。「先生、なんか温かくなってきたよ」と言ってお日様があたる所を追いかけるように走っていました。
生活発表会の練習を進める中、今は、1月30日(月)の市民会館でのリハーサルにむけてどのクラスも頑張っています。ひまわり組は、ちゅうりっぷ組と歌の他にも踊りやオペレッタの練習を一緒にしています。その中で、友達関係も広がり、みんなとても仲良しです。
今日は、昼食を済ませた後、戸外でかけっこをしたり、つりかん等の固定遊具で遊んだりして楽しみました。いつの間にか走るスピードも速くなり、何だか頼もしくなっているK君やT君の姿が見られました。
そして、ひまわり組のMちゃんが「みんな、はないちもんめをしよう」とちゅうりっぷ組のRちゃんに声を掛けるといつのまにか大勢の子ども達が集まり、ひまわり組対ちゅうりっぷ組でチームになって手をつなぎ、はないちもんめが始まりました。ルールを守りながらみんなで相談し合う姿を見て、みんな本当に成長したなと、とても嬉しくなりました。体をおもいきり動かして色々なことを体得している子ども達を見て心も体も大きく成長していることを実感しています。2月4日(土)の生活発表会本番にむけて、みんなと協力し合ったり、刺激し合ったりして練習を楽しみたいと思います。是非、保護者の皆様も応援をよろしくお願いします。
※健康情報・・・インフルエンザが2名でています。本日お配りしました、ほけんだよりもしっかり読んで頂いて予防対策をしましょう。
コメント (負けてられないよ!! 今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)