2016年10月18日 火曜日
運動会が終わって3週間。年少児も毎日のようにリレーを楽しんでいます。年長さんや年中さんのなかに入って走るうちに少しずつルールを理解して上手に走るようになりました。はじめは、笑顔で走っていた年少児。何度も走っているうちに「負けたくない」と闘志むき出しの表情で走る姿も見られます。これからも子ども達の大好きなリレーは続くことでしょう。
今日は、10月28日(金)にある放送教育研究大会四国大会公開保育の事前研修会でした。昨日「明日、お客さんが来るからね」と話すと「ヤッター」と言って今日の日を楽しみにしていました。ひまわり組の子ども達は、人と話すことや人とかかわることが好きです。朝、大学や他園の先生方を見掛けると近寄って「おはようございます」と元気いっぱい挨拶をしていました。本園では、「遊びは科学」「遊びは学び」という理念の基、教師の意図的な環境や、子ども自らが変えたり創り出したりする環境、自然現象等偶発的にできる環境にかかわってたっぷり遊び、生活するなかで様々な能力を育んでいます。テレビなどの視聴覚も環境の一部として位置付けて、1学期から視聴してきました。今日は、「ノージーのひらめき工房」のちぎってあそぼうを見ました。集団で見ることで楽しい場面や面白い場面を表情やつぶやきで共有し、共感し合う様子が何とも可愛かったです。
視聴後は、それぞれイメージを膨らませながら広告を細かくさいたり、新聞紙をちぎったりして楽しんでいました。広告をさいてトレーにくっ付けたMちゃんは「くらげができたよ」と言って友達や教師に見せていました。その様子をにこにこしながら見ていたY君は、同じように作り「くらげの友達ができたよ」と嬉しそうでした。
他にも新聞紙をちぎって、ふわふわにした物をナイロンの袋に入れて、枕を作っていたAちゃんやK君はできると「みんな寝るよ」と言って横になりました。その姿が何とも可愛く思いました。周りで見ていた子ども達も次々と作り始め、O君は可愛いピンクの枕カバーまで付けていました。そして、その後は、みんなでお昼寝ごっこをしていました。
子ども達の遊びの発展やイメージの広がりを見ているとやはり子どもは、遊びの天才だと改めて思いました。一人ひとりが色々な方法で表現している姿、友達とかかわっている姿をこれからも大切にしたいと思います。そして、色々な成長過程を大切に保育したいと思います。
※健康情報・・・伝染病は出ておりません。季節の変わり目です。手洗い、うがいをしっかりしましょう。
コメント (「ちぎってあそぼう」 ひまわり組 山田美和 はコメントを受け付けていません)