2016年6月17日 金曜日
朝降っていた雨も園児が登園する前には雨も上がり、晴れた空の中太陽のような笑顔で子どもたちが登園してきました。
そんな中運動場の真ん中にあった笹飾りを見て年長の子ども達が園長に関わりながら網飾りを作っていました。一人作りはじめるとまた一人と次々に作り始め、作り方の分からない子は友達にきき、分かっている子は二段になっている飾りを作り自分なりの笹飾りを作っていました。自分の作った笹飾りが揺れているのを見て嬉しそうに笑う姿はいつものたくましい年長さんと違う可愛らしい笑顔でした。
その笹を囲むようにトラックの白線の上の土を取り除いていると教師を見て同じように線を引き始めたたんぽぽ組のA君は自分で教師が使っていたくわに似ている道具を探してきて余分な土を砂場まで運んでいてその得意げな顔はとてもかっこよかったです。
年齢に関係なく色んなところに気付いて行動する子どもたちの姿を見てたくさんの可能性を持っていることを忘れないようにしていこうと思います。
線を引き終わって盆踊りが始まりました。
並び方や踊りの立つタイミングなどが分からない年中・年少児に年長児がお手本を見せてくれたことで刺激を受け、きれいに円を作って踊ることができました。
盆踊りの2曲のうち「お団子コロコロ」の曲がゆっくりだった為たんぽぽ組や年少児が曲に乗りきれていないことを園児が気付き一部分の振り付けをお団子がコロコロしているような楽しい振り付けに変えました。
すると今度は踊りが楽しい遊びになったようで笑顔で踊ることができていました。
年長さんのたたく太鼓もたくましく、三葉っこらしい盆踊りができるのが楽しみになりました。
今日の手作り給食は豚丼・ニラもやし炒め・コーンサラダ・リンゴでした。
美味しそうにたくさん食べていました。
*今日の健康状態*
嘔吐下痢が1名出ています。
2016年6月16日 木曜日
今日は、待ちにまったプール開きの日です。子ども達は嬉しそうにプールバックを持って登園してきました。しかし、あいにくの雨。しかし、子ども達はたくさんの経験をしました。まず、登園してくると、どうしても座って靴を脱ぐためにそこにみんながたまってしまうので途中でイスを片付けてみました。すると、年少児でも立ったまま脱いだり、近くの柱に手をそえて脱いだりすることができていました。靴を立ったまま脱ぐのも平行感覚を育てるということを園長から指導してもらいました。環境をつくる時はあらゆる方向から見て本当に必要なもののみ準備するなど与え過ぎ、し過ぎのないようにつくっていきたいと思います。
らいおん組さんは、今日の給食の玉ねぎの皮むぎをしました。茶色の皮をむぐと、白い玉ねぎが出てくることを楽しみながら、いくつもむぐことができていました。
プールは、朝から肌寒く子ども達からも「今日は、あつくないね」という言葉がきかれました。水温を計ってみると23℃で室内計も24℃になっているのを見た年長児のK君。園長から昨日は30℃近くあったことを聞き、水に入ったら風邪をひいてしまうと話しました。そして、教師間で話し合い、浅いプールに足だけ入ることにしました。しかし、水着には着替えることを伝えると、喜んで友達と見せ合いながら年少でも自分で着替える姿がみられました。
シャワーの使い方を聞いた後、いよいよプールの中に入れるとウキウキの子ども達。プールの中には、園長も一緒に入って、さんぽの歌を歌いながら歩いたり、笛が鳴ったら回れ右をしたりと楽しめるようにしてくれました。プールから出た後も、ずっとR君はさんぽの歌を歌っていました。また、プールに入れない子ども達も楽しめるように魚釣りを出してくれました。さくら組の子ども達は部屋の前に出してもらったので、「したい!」と言って魚釣りのまわりに集まっていました。「交代でしようね」と言ってもらうと、「かして」「どうぞ」と友達と声を掛け合いながら交代で遊ぶことができていました。
プールが終わると、今日の昼食は、役員さんの手作りカレーでした。役員さん方が給食の配膳にきて下さったことで、子ども達は感謝しながら、「カレーライス・ひとくちチキンカツ・大根サラダ・トマト・バナナ・しおゴロゴロ」を美味しく頂きました。カレーライスは大好評で、においがしてきた時から楽しみにしていてぺろっと食べていました。また、放送で自分達が収穫したじゃがいもや玉ねぎが入っていることをきくとさらに喜んで食べていました。ひとくちチキンカツは、おかわりもあり、大満足の子ども達でした。
2016年6月15日 水曜日
昨日は30度近くまで気温が上がり、とても暑い1日でした。今日も午前中から気温が上がり暑くなりましたが、三葉っ子達は砂場の藤棚の下や遊具の陰、桜の木陰で遊んでいました。三葉っ子達は体で暑さを感じるとどこに行けば心地良く遊ぶことができるかを体験しているので、自分達で快適な場所を探して遊ぶことができるのです。こういう暑い日に、砂場の井戸水の気持ちよさや木陰の風の涼しさを感じて、年少児達も生きる知恵を学んでいくのです。
昨年度末にうさぎ組のYちゃんのお父さんに頂いたカブトムシの幼虫に変化があったことを子ども達は気付いていました。少し前までは土の中を移動していた幼虫の動きが止まって、掘った穴の中でじっとしているのです。そして、今日は「幼虫が茶色になっとる!」と年長児達が色の変化に気付いたのでした。図鑑で調べると、今はさなぎになっていて、これから皮を破って白いカブトムシの形をしたさなぎが出てくることがわかりました。偶然にも幼虫が壁際に巣穴を作っていたので、これからどのように変わっていくか見られるのがとても楽しみな子ども達です。
昨日は子ども達が、飛ばしていたしゃぼん玉をうちわで扇いで空高くあがるのを楽しんでいました。今日もうちわで扇いで、自然に吹く風にしゃぼん玉をのせて飛んでいく様子を目で追ってはしゃいでいました。そんな中、静かに優しく息を吹きかけているたんぽぽ組のYくんがいました。Yくんは、小さくてたくさんのしゃぼん玉を作るよりも大きなしゃぼん玉を作ることが楽しかったようで、息の吹く勢いを調節しながら飛ばしているのでした。Yくんがとても上手に膨らますので、周りにいた子ども達もそのしゃぼん玉をじっと見ていました。すると、年長組のRちゃんが「しゃぼん玉の色が変わりよる!」と驚いた様子で言いました。本当に変わっているのかを確かめるために、もう一度Yくんに作ってもらうと、「本当や!」「きれい!」と子ども達から歓声があがりました。しゃぼん玉が赤や黄、緑、青と色を変える不思議に子ども達は気付いたのでした。
三葉幼稚園では、遊びの中で「どうしてかな?」「不思議だな」と感じ、考えることを大切にしています。こうした科学の芽を育てられるような遊びを、これからもしていけるように研究していきたいと思います。
明日はプール開きです。子ども達に水着、帽子、タオルをプールバックに入れて持たせて下さい。カレーライスパーティーもあります。先日、自分達で収穫したじゃがいもと玉ねぎが入ったカレーが食べられることをとても楽しみにしている子ども達です。
2016年6月14日 火曜日
昨日の夕方、預かりの子ども達がカメのいる桶の前で大騒ぎしていました。何かと思って見に行ってみるとカメが卵を産んでいました。早速、今朝登園して来た子ども達にその事を伝えると、みんな興味をもって集まって来ました。卵は、1個はカメが踏んで割れてしまっていましたが、全部で8個の卵が産まれていました。無性卵でなければかえるまで少し時間がかかるそうです。子ども達とカメの赤ちゃんが産まれてくるように見守っていきたいと思います。
そして、金曜日に出して大人気だったシャボン玉コーナーは今も大人気です。金曜日に初めてした子や昨年からしていた年中・年長児は、作り方もしっかり覚えて作っていました。よくシャボン玉が出来る子もいれば、出来ない子もいます。出来ない子は「何でだろう?」と考えながら何度も試しながら作り、たくさんシャボン玉が出来た時は大喜びしていました。そこへ園長が扇子を持って来て、シャボン玉を下からあおぐとシャボン玉は空高く舞い上がっていきました。それを見ていた周りの子ども達もやってみたくなった様で、教師がうちわを出すと、すぐに取ってあおいでいました。やがてシャボン玉を吹く子と、そのシャボン玉をあおぐ子で別れて楽しそうに遊ぶ姿も見られました。
さんざん遊んで汗ばんでいる子ども達を見て、園長が小さなプールを出して5?程度水を入れて、足を入れて遊べる水場をつくってくれました。子ども達は何か楽しい事が始まるとすぐに気がついて集まって来ます。今回もすぐに気がついて寄って来ました。たんぽぽ組はみんながいなくなるのを待って入りました。入りたくてずっと待っていたたんぽぽ組の子ども達は、「入っていいよ」と言われると怖がる事もなく、みんな嬉しそうに入っていました。足だけと言っていたのですが、友達と水をかけ合うのが楽しくなって、全身ビショビショになりながら楽しそうに遊んでいました。6月から17名になったたんぽぽ組ですが、毎日戸外でたくさん遊んでいます。時々トラブルもありますが、子ども達はみんな仲良しです。友達の名前も覚えて、〇〇ちゃん・〇〇くんと呼び合っている姿はとっても可愛いです。7月からはまた2名の友達が増えます。みんな仲良し、元気いっぱい子ども達の可愛い笑顔がたくさん見られるような援助をしていきたいと思います。
2016年6月13日 月曜日
今日、らいおん組が施設のおじいちゃん、おばあちゃんとの交流でケアフル土居田へ行ってきました。バスの中で、練習したことを振り返りながら向かいました。施設では、皆さんがとても温かく迎えてくださり、子どもたちの緊張も和らぎ元気よく「おはようございます!」と挨拶しました。練習していた態形とは違っていても、教師の話をよく聞いて並び、はじめのあいさつにスムーズに移ることができていました。
今回の施設訪問では前回よりも、子どもたちが自らおじいちゃんおばあちゃんの前に行き、コミュニケーションをとる姿がみられました。特に触れ合い遊びでは手を取り合い、「茶つみ」や「お寺のおしょうさん」を歌いながら笑顔で楽しく手を合わせたり、ジャンケンをしたりしました。おじいちゃんおばあちゃんも大きな声で歌ってくださったので、子どもたちも自然と大きな声で一緒に歌うことができていました。
中でも一番感心したところは子どもたちが1つ1つの活動の中で自ら行動したり思っていることを言葉で伝えようとする姿でした。
おじいちゃんおばあちゃんの前に立ってルールなどをはっきりと説明していて、驚かれている様子もありました。 前回の施設訪問では緊張していたのか、たけのこの紙芝居の絵の説明を大きな声、はっきりとした声で伝えられない子もいましたが、今日の姿を見て人の前できちんと自分の言葉で伝えられるようになってきているなと感じました。
そして、この施設訪問を通して昔の遊びや歌にもふれあえるということが子どもたちにとってとても良い経験になります。今日は園長から施設では歌った「八十八夜」の歌詞の意味も聞き、子どもたちはより歌詞のイメージを浮かべながら楽しそうに歌っていました。
今日の手作り給食のメニューは、ひじきパン、豆乳シチュー、マカロニサラダ、バナナ、牛乳でした。たまねぎ掘りで採ったたまねぎをたくさん使っていてとても美味しかったです。
健康情報 水ぼうそう 1名
2016年6月12日 日曜日
4月からの新入園児も園生活に少しずつ慣れ、興味をもった遊びや玩具に自分から手を伸ばして遊ぶ姿が見られるようになりました。朝早い時間は1・2歳児合同で保育し、ほとんどの幼児が登園したところで2歳児は2歳児の保育室へ移動します。1歳児のAくんはそのことを知っていて扉が開くと、2歳児の列に混じっていつの間にか一緒に移動してきます。そして2歳児の部屋に入ると、クレパスが置いてあるテーブルの前に座り保育教諭の顔を覗き込んで紙が欲しいことをアピールします。紙をもらうと満足そうな表情で、色々な色のクレパスを持ち換えては力強く線を描いていました。 紙いっぱいに線を描くと、両手で紙を持ちにっこりと笑って見せに来てくれました。一緒についてきた1歳児のBちゃんとCくんも他の遊びをしていましたが手を止め、テーブルの周りに寄ってきました。クレパスを持ち紙が早く欲しいなと待ち構えてる姿はほほ笑ましく思いました。
紙いっぱいに点を描いたり、クレパスを動かして描いたりしてひとしきり線描きを楽しんでいました。また1歳児のDちゃんは丸が上手に描けるようになり、赤いクレヨンを持ち真剣な表情をして丸を描き、保育教諭に一つ一つ指差して見せてくれました。「上手に描けたね!」と褒めてもらい少し照れくさそうな表情をしていましたが、保育教諭が何を描いたのかを聞くと「ドキンちゃん!」と答えました。丸の形も少しずつ変わり、描き始めと描き終わりの部分がつながっていることに驚きました。Eちゃんも始めはなぐり描きを楽しんでいましたが、Dちゃんが丸を描いていたのを見ていたのでゆっくりとクレパスを動かし、真似て丸の形を描けるようになっていました。 幼児同士が刺激を受けながら自由な発想で日々表現することを楽しんでいます。
2016年6月10日 金曜日
梅雨入りしたとたん雨が降る日が少なくなり夏のような暑い日が続いています。真夏よりも今の時期の方が熱中症になりやすいということで子ども達には1時間に一度は水分補給をするように声をかけようと思っています。
今日も朝から踊りを踊ったり畑の様子を見に行ったりと活発に遊んで汗びっしょり、水汲み遊びや今日から出したシャボン玉のコーナーが人気でした。太陽の暑さを避けて涼しい日陰を探して遊ぶのも年中,年長児は自然にできているようです。
駐車場の畑のきゅうりも花が咲き始めると毎日実が大きくなって、みるたび赤ちゃんきゅうりができて、収穫もできています。
そんな中、今日は年長さんと前回ジャガイモ掘りの日に欠席していた年中さんと年少さんが生石農園にジャガイモ掘りにいきました。
年中の時に植えたお母さんジャガイモはつながっている子どものジャガイモに全部、栄養をあげてしわしわになっていました。園長の話をよく聞いている子ども達はしわしわのジャガイモを見て「お母さんジャガイモだ!!」と口々に言っていました。一つの株に何個ジャガイモがついているか子ども達と数えてみると20個のジャガイモがついていました。なんだか多いな?と思っていると教師が2株一緒に掘っていたことが分かりました。
それならばとひらめいた園長が「2株で20個だったから1株だったら何個かな?」とたずねるとすぐに「10個」と返事が返ってきました。最近実践での数遊びを楽しんでいる年長児は簡単な数だとすぐに答えられるようになりました。さらに「じゃ、1株が7個だったらもう1株は何個かな?」と少し難しくなりました。少し考えてパッとひらめいたH君が「13個!!」と答えました。教師一同驚いてすごいなぁーと感心していると「じゃ、15個は?」「5個!!」とそれぞれ違う子が答える姿は驚きと同時に嬉しく思いました。
とても暑い中一生懸命にジャガイモを掘りました。沢山あった玉ねぎは「玉ねぎ抜き競争!!」と題して笛の合図で次々と抜いていくと10個以上も抜いた子もいてとても楽しいジャガイモ掘りになりました。
今日の昼食はきりんとくま組の混合グループで半分がきりん組の部屋で半分がランチルームで食べました。配膳当番をしたくてたまらないようです。
コメント (「おだんごコロコロ」 菅菜々美 はコメントを受け付けていません)