幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2016年3月8日 火曜日

卒園、進級まであと何日・・今週始まってから通園バスや遊びのなかでそんな声が聞こえてくるようになりました。子ども達も作品やアルバム整理などをしているときも「あーこんなことしたね。」と一年間を振り返って思い出す出来事を何となく懐かしく感じているようです。そしていよいよ本格的な春の足音が聞こえてくるこの頃、園庭では毎日大勢の子ども達でにぎわい至ところで楽しそうな歓声が上がっています。

そんななか今日は不意に緊急地震速報が鳴りました今年度最後の避難訓練で子ども達には訓練があることは伝えていませんでしたが、園庭で遊んでいた子ども達は一瞬立ち止まり、何が起きているのか放送と教師の様子で判断しすぐに園庭の真ん中に集まり、ダンゴ虫になって静かにじっとかたまっていました。しばらくそのまま待っていると副園長が「地震がおさまったようです。お部屋にいるお友達はすぐに先生が行くからそこで待っていて下さい。」と言ったのを聞いて教師が保育室に向かうと保育室にいた子ども達は自分達で防災頭巾をかぶり、突然のサイレンにあわててかぶれなかった子も机の下に潜り込んでじっとうずくまっていました。

避難訓練

又、調理室やぴよぴよ組でも慌てず連携を取り合って子ども達を集め、放送でおさまった事を確認してから靴を履いたり避難車に乗ったりしていました。怖がって泣いたりパニックになったりする事はほとんど無く今まで何度か訓練を重ねてきた事がずいぶん身に付いているように感じました。災害はいつやって分かりません、だからこそ「自分で自分の身を守る!」という気持ちを小さい時から身につけていかなければ・・・と思いました。

また、昨日より卒園式の形が決まり、年長さんは練習を始めています。今日は様子を見に行くと今までの形とは全く違い、保護者と卒園児の距離が近くよく見える様な形になっていました。あまり書くと期待が薄くなるので後日にしますが、三葉らしい子どもと教師、保護者が心に残る温かい式にしていきたいと思います。練習後に副園長が「今着ている制服、ポロシャツ、名札とももうすぐお別れだよ。あと少ししか着ることができないんだよ。」と子ども達に話しました。

本当に今のクラス、今の友達、先生と過ごせるのも残りわずかです。使った部屋、遊具、制服の一つひとつに思い出がいっぱい詰まっているのです。そして年長さんはその一つひとつとお別れしないといけないのですが、それはまた一年生になるという喜びでもあります。子ども達も教師も今、一番充実した楽しい時が終わるのを惜しむように一日一日を大切に過ごしています。

トラックバック
コメント (「あと少しだね。」  ひまわり組  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2016年3月7日 月曜日

今日はとても天気がよく暖かかったので子ども達も上着を脱いで笑顔いっぱいで遊んでいました。砂場へ行ってみると、年少児と年中児達が裸足になって山を作ったり、穴を掘って水をためて池を協力して作ったりしている姿がありました。

ひよこ組の子どもは、年中児としっぽ取りをしました。ルールのある遊びをルールを守ってすることができるようになったひよこ組ですが、年中児の足の速さにはついていけず、最後はひよこ組みんなで追いかけていました。それでも追いつけず、「おにいちゃんはやいね。」と悔しがっているひよこ組さんでした。

そして、片付けの前にみんなで漁火太鼓を踊りました。すると年中児達がすぐに前に出てきて堂々と踊ってくれました。とっても可愛い笑顔で何回も何回も楽しそうに踊ってくれる年中児達にひよこ組さん達も笑顔で上手に踊ることができていました。そして、「もっと踊りたい!」と顔を真っ赤にして何度も何度も踊っていました。

ひよこ組では、今まで描いた絵をまとめる表紙に絵を描きました。先週好きな色の画用紙を選び、手型をしていたので、自分の手型に手を合わせてみては楽しそうでした。I君は手型を見て「これはお父さん、これはお母さん、これはお兄ちゃん」と家族を想像し、とっても可愛い顔を手型に描いていました。4つ並んでいる手型に線を描き、「電車描いたよ」と見せに来てくれたり、教師3人の絵を描いてくれる子もいたりして、とても嬉しく思いました。あんなに小さな身体で自分のことは自分で行い、何でも挑戦している姿を見ていると、子どもの成長の大きさを感じます。もうすぐ年少になることをとても楽しみにしているひよこ組の子ども達と楽しく生活していきたいと思います。

今日の給食は焙煎大麦パン・豆乳シチュー・ウィンナー・バナナでした。パンの色がチョコの色だったので、ひよこ組の子ども達は「これはチョコパンや!」「チョコの味がする!」ととっても可愛い会話をしていました。豆乳シチューの中に入っている野菜もペロッと完食していました。

まだ体調を崩している子がいるので、こまめに手洗い・お茶うがいを行っていきたいと思います。

 

 

トラックバック
コメント (「春はもうすぐ♪」            ひよこ組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2016年3月6日 日曜日

早々と2月が去り、3月が足早にやってきました。そんな中、3月3日のひな祭りに向けて、2歳児はおひなさまの制作をしました。 まず初めに着物を作りました。赤系と青系の千代紙を見せて自分の好きな柄を選び保育士と一緒に折りました。2歳児になると、角と角を合わせて上手に三角形に折れる幼児もいて感心しました。

また一緒に折っていると「これ何?」と聞いてきて「おひなさま!」と名前を覚えている幼児もいました。着物が完成した幼児には「あれ、大変!顔がないね!描いてあげようね」と保育士が声をかけると、にっこり頷いて自分のイメージで顔を描いていました。2歳児のAちゃんは「おひなさま=女の子」と認識して、まつ毛も描いていました。顔には目、鼻、口がきちんと描けるようになっている幼児もいて成長を感じました。仕上げにお内裏さまには冠と笏を、おひなさまには冠と扇をのりで貼りました。のりは普段あまり使わないので幼児たちも「やりたい!」と興味津々でした。1つずつ「白いほうに塗るよ」と声掛けすると、2歳児のAちゃんBちゃんCちゃんは真剣にのりをつけました。完成に近づくと壁面のおひなさまを見て「一緒やね!」と会話していました。のりを取りすぎてしまうと、自分で容器で量を調節して貼るところへ指で広げながら貼っていました。完成すると「できたー!」と満面の笑顔で見せあっていました。

 

一方、粘土で遊んでいた1歳児のAちゃんは「おひなさん!おひなさん!」と言いながら粘土を小さくちぎって重ねていました。よく見ると畳の上に座っているおひなさまに見えました。

制作を通して1、2歳児は、特に成長していく大切な時期であり、経験していくことの必要さを感じました。普段の生活でも「自分でする!」という幼児が増えてきています。幼児たちの興味や関心を見落とすことなく援助しすぎず、近くで見守っていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「おひなさまを作ったよ」  ぴよぴよ 小笠原美湖 はコメントを受け付けていません)

2016年3月4日 金曜日

今日も、天気がよく戸外では子ども達が元気いっぱい遊んでいました。未就園児達も、砂場やサッカーなど、好きな遊びを見つけて教師や年少児、年長児達と楽しんでいました。砂遊びでは、教師の真似をしてお椀に砂を入れてひっくり返して形を作ったり、サッカーではボールを一生懸命追いかけてけったりしていました。そんな未就園児達が楽しそうに遊んでいる姿を見て嬉しく思いました。また、たんぽぽ組の子ども達の弟や妹が一緒に遊んでいる姿を見てすっかりお兄さん、お姉さんになったなと改めて感じました。

たんぽぽ組では、昨日子ども達と会議室へ雛人形を見に行ったので、今日はシール帳におひな様とおだいり様を作りました。子ども達は、よく覚えていて「頭に長いのがついとったね!」「おひな様には、3つのギザギザの飾りがついてた」と言ってハサミで思い思いの飾りを作っていました。一人一人違った飾りがついていてとても可愛かったです。

今日は、青コースがひな祭り給食でした。ひつじ組さんは、可愛い給食を見ると、自然とひな祭りの歌が出てきて、みんなで歌い始めたそうです。今日は、ちらし寿司にもピンクと緑色で桃の花のイメージがあり、ピンクのおもちに、お汁の中に花型のお麩が入っていました。見ているだけで、嬉しくなった子ども達は、「可愛いねー♪」と口々に言っていました。未就園児達も、おいしそうに食べていました。

たんぽぽ組では、一学期からしていた木片遊びがどんどん変化していき、身長より高く積んだり、長いドミノになったりしています。積み上げている中で友達と順番にしたり、倒れても「もう一回しよう」と声をかけ合う姿を見て子ども達の成長には驚かされます。たんぽぽ組で過ごすのも残り10日です。今のクラスの子ども達とたくさん遊んで思い出を作っていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「今日も、嬉しいひな祭り♪」 たんぽぽ組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)

2016年3月3日 木曜日

陽が登るとぽかぽか陽気。子ども達は戸外に出て、体をいっぱい動かして遊んでいました。
 先日、カブトムシのケースの様子を見ていた副園長が、カブトムシの幼虫は生きているのか心配していました。そして、今日子ども達と一緒にケースの土をひっくり返して調べてみました。ザルに土を取ってこしてみましたが、なかなか幼虫が出てきません。しばらくしていると、「幼虫や!」と子ども達がみつけましたが、どうも様子がおかしいのです。体の表面がからからに乾いて死んでしまっていました。どうして幼虫は死んでしまったのかを子ども達と考えていると、家でカブトムシを飼っているFくんが「土がぬれてないけんよ。俺ん家の土はいっぱいあるで。」と言いました。Fくんの言う通りです。ケースの中の土は少なく、全く湿っていませんでした。幼虫のエサになる腐葉土や水がなかったので、幼虫は死んでしまったのです。これは私の知識がなかったことや気に掛けていなかったことが大きな問題でした。私達はなぜ虫を飼育するのでしょう。本来、虫達は自然の中で自由に生きる方が幸せなのです。生き物を飼うということを、もっと真剣に考えなければならないと反省する出来事でした。

 3月3日は、ひな祭りです。園内でも手作りの雛人形を飾り、「うれしいひなまつり」の歌も聞こえてきています。先日の参観日にりす組で園の会議室に飾っている雛人形を見に行きました。「うれしいひなまつり」の歌詞を思い出しながら、上の段からお内裏様、お雛様、三人官女に五人囃子と雛飾りを楽しんでいました。その中で、全く名前の出てこない三人の男の雛人形がいたのです。私も全く分からず困っていると、参観に来ていたTくんのおばあちゃんが、「これは仕丁(しちょう)といって、お供やお掃除をする人なんだよ。」と教えてくれました。更に面白いのは一人ひとり表情が違っていて、泣いている顔・笑っている顔・怒っている顔があるのです。子ども達もこの発見には驚くと共にとても喜んでいました。

 今日はひな祭りということで、給食も特別メニューです。三葉幼稚園では、行事毎に調理師さんが考えて、その行事に合った子ども達が喜ぶ食事を作ってくれます。今日のメニューは、「ちらし寿司・とんかつ・レタスとブロッコリーのサラダ・すまし汁・団子」でした。そして、副園長が買ってきてくれたひなあられが全員に配られました。伝承的な行事の度に、その由来につながるお料理を友達と頂くという経験は、今の時代だからこそ心に残る習わしとしてさせたいと思います。

トラックバック
コメント (「今日はうれしいひなまつり♪」 りす組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2016年3月2日 水曜日

今朝、副園長が園内を点検していると幼稚園内の畑に植えている無農薬のパセリが青々と、とってもきれいに育っていました。そのことを、副園長が登園してきて遊んでいた子ども達に伝えると、くま組の子ども達はひよこ組前のテラスでパセリ屋さんを開くことにしました。「パセリはいかがですか?一つ100円です」と声をかける子どもに誘われて買いに行くと「手はきれいですか?洗ってきてください」と言われ、洗ってから行くと「おいしいですよ」と一皿渡してくれました。しかし、最初に始めたくま組さんは、9時から予定があり、お店をひとまず閉めておくことにしました。そこに通りかかった副園長が「1時間もこのままだったら、食べられなくなるよ」と声をかけてぞう組が引き継ぐことにしました。そして、お店屋さんごっこを経験したからか「パセリレストランにしよう」と言って、テラスにあった椅子を2つ友達と協力して運んで来ました。目の前を通る人に、「パセリはいかがですか?」と声をかけ、「お金がないんです」と言われると「じゃ?食べてみて下さい。おいしかったら、お客さんを呼んで来て下さいね」と試食をすすめました。「売っている人は食べてみたのですか?」と声をかけると、売っている本人たちがまだ食べていなかったことがわかりました。そこで味が分からないまま売ってはいけないと、売る人がまず食べてみました。「おいし?」と言って、売りながらも手が止まりません。お客さんが来ると、パセリの入ったお皿を渡す人、テーブルに案内する人、手拭きを渡す人、食べたお皿を下げる人、など自分達で役割分担をしてレストラン再開です。本当に少しの時間でしたが、お店屋さんごっこを楽しみました。

その後は、年長は最後の手話教室がありました。1年間習ってきたお父さん、お母さん、天気、色、数字、じゃんけんをした後、しあわせの歌とさんぽをしました。どの子も心を込めて歌うことができていました。

その後、1年間の思い出の絵を描きました。さつまいも掘りや遠足、ドッチボール、夕涼み会など1年間の行事の楽しかったことを思い出しながら描いていました。

午後からは、最後のピーター英語、椅子取りゲームをしたり、ビンゴゲームをしたり、楽しく英語も終えることができました。

 

健康情報……インフルエンザもピークが過ぎ減ってきていますが、インフルエンザB型が少し出ています。注意してください。

トラックバック
コメント (「最後の自由参観日」         ぞう組水木良美 はコメントを受け付けていません)

2016年3月1日 火曜日

先週のおやゆびひめのチューリップのお話から園内は春探しに夢中です。ぱんだ組のNちゃんとMちゃんは副園長におやゆびひめのお話をしてもらってから自分の植木鉢を覗きこんではおやゆびひめがチューリップの中で何をしているのか観察しています。芽をつんつんと指で優しくつついては「寝てるの?いつ起きるのー?!」と楽しそうに話しかけています。チューリップの花が開いたとき子どもたちがどのような反応を見せてくれるのか、今から楽しみです。

今朝、たんぽぽの綿毛を見つけた子どもたちが嬉しそうに「ふぅ?!」っと飛ばしていました。綿毛がふわふわと風にのっていくのがおもしろくてRくんは空を見上げてふわ?ふわ?と追いかけていました。「鳥さんの羽根みたいだね」と話している姿を見て子どもたちのイメージって素敵だなぁと思いました。綿毛で遊んでいると、白いふわふわが飛んできました。「あれ?」と見ると雪がちらちらと降っていました。「寒い!」と言いながらも元気いっぱい遊ぶ子どもたち、早く春にならないかなと待ちわびています。

今日は参観日二日目です。たくさんのお父さんお母さんが来てくれ楽しく遊ぶ姿を見てもらいました。

年長児の赤コースはホールで劇を見てもらいました。準備から片付けまですべて自分たちでする姿を見て頼もしく感じていただけたことと思います。この制服を着るのもあと10日と思うと、制服で歌ったり合奏したりする姿に感無量の方もいらっしゃったのではないでしょうか。

年長青コースはルールのある遊びということでドッヂボールをしました。さすが三葉っ子のお父さん、お母さん。積極的に参加してくださり楽しい活動ができました。

年長児は園生活も残り少なくなってきていますが、子どもたちにも、保護者にとっても今は今だけなのです。全てが良い思い出でありますように。

明日は参観日最終日になります。寒い日が続きますので暖かくしてお越しください。

トラックバック
コメント (「寒い春だね。」               ぱんだ組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)